年齢や性別を問わず誰でも楽しめるランニングを、これから始めたいと思っている人も多いのではないでしょうか。とはいえ、数あるランニングウェアからどれを選べば良いのか迷ってしまいます。
そこでこの記事では、ランニングウェアの選び方、夏の人気コーデなど、ウェアにまつわるお役立ち情報を初心者にもわかりやすく解説します。
ランニングウェアの選び方
ランニングウェアは走りのパフォーマンスにも影響する重要なアイテムです。
ここでは、ランニングウェアを購入する際に注目したい以下も3つのポイントについて紹介します。
機能性の高さで選ぶ
ランニングウェアを購入する際は、以下の機能性をチェックします。
ランニングの際に汗をかいてもウェアが吸収し、素早く乾くことが重要です。同時に、衣服内の温度調節ができるように通気性の高いものを選ぶ必要があります。最も重視したいのはこれら3点ですが、備わっていると良い機能はこれだけではありません。
また、雨が降る可能性がある日は、コンパクトにたためるはっ水加工されたウェアやジャケットの携帯をおすすめします。
素材・フィット感で選ぶ
ランニングウェアは素材やフィット感にも注目しましょう。ランニングウェアに適しているのは吸汗速乾性の機能がある素材です。
また、ウェアはできれば試着することをおすすめします。自分の体格にフィットするものを選ぶことで、パフォーマンスの向上にもつながるからです。
ウェアのなかには、立体裁断されているものや、適材適所に通気性や保湿性などの機能を配置しているものもあります。ウェアの機能性を十分に発揮するためにも、しっかりフィットして動きやすいものを選びましょう。
デザイン性で選ぶ
ランニングウェアはデザイン性で選ぶことも重要です。もちろん、機能性や素材、フィット感も重視しなければなりません。しかし、ランニングを習慣化するためには、モチベーションが不可欠です。
ボディラインがきれいに見えるものや、自分の好きな色のものを選ぶとモチベーションアップに効果的です。また、上下を同じメーカーで合わせると統一感が出ます。
いくつかのパターンをそろえておいて、その日の気分に合わせて着るのもおすすめです。
快適にランニングをするうえで欠かせないのがランニングウェアです。機能面はもちろん、デザイン面にも優れたファッショナブルなウェアは、ランニングを楽しく続けるのにも一役買ってくれます。今回紹介するランニングウェアの選び方や人気のランニングウェア[…]
ランニングで最初にそろえておきたいウェア
ランニングを始める前に、ウェアをそろえましょう。まずは、メンズ・レディースどちらも共通して以下のアイテムをそろえることをおすすめします。
いずれもデザイン性だけでなく機能性も重視することで、ランニング中の体への負荷を軽減することが可能です。ここでは、それぞれのウェアの機能について解説します。
手軽に始められるスポーツやダイエット効果を狙ったエクササイズとして、ランニングは近年注目を集めています。とはいえ、実際に始めてみようと思い立ったところで、何をそろえたら良いのか困ったことはありませんか。ランニング用に開発されたウェアや、[…]
スポーツインナー
スポーツインナーは、コンプレッションウェアや着圧ウェアと呼ばれています。スポーツインナーの機能として期待されていることは以下の通りです。
このように、スポーツインナーはランニングをするうえで大いに役立ちます。さらに、夏用は暑さ対策機能、冬用は防寒性機能が備わっているものもあります。
デザインもカラフルなものからシンプルなものまで幅広く展開されているので、自分の好みのものを選べます。
シャツ
ランニングシャツ、すなわちスポーツ用のシャツの機能は以下の通りです。
なかには綿素材のTシャツでランニングをする人もいますが、汗が乾きにくく体が冷える原因になります。
吸汗速乾性のあるランニングシャツであれば、汗でジメジメするのを軽減できるので、長時間のランニングでも快適に走れるでしょう。
以前はランニングシャツといえばノースリーブのものを指しましたが、現在は半袖や長袖など、幅広いタイプが展開されており、デザイン性にも優れています。きっと自分好みのものが見つかるでしょう。
ショート・ハーフパンツ
ショートパンツ・ハーフパンツは絶対にそろえなければならないわけではありません。とはいえ、以下のような優れた機能が備わっているものもあるので、できれば準備しておくことをおすすめします。
ランニングパンツは、単品ではく場合はハーフパンツ、重ねばきの場合はショートパンツと使い分けることがおすすめです。丈は好みですが、膝より上が走りやすいでしょう。走りのパフォーマンスを重視するのであれば、マラソン選手のようなショートパンツが適しています。
女性はタイツを重ねばきをするのが多いことから、ショート丈のものが多い傾向です。男性もショートパンツをはきたいけれど恥ずかしい、という場合は重ねばきをおすすめします。
春夏秋冬フルシーズン、ランナーがベストコンディションでランニングを楽しめるようにそれぞれの時期に合わせたランニングパンツが開発・販売されています。特に、地理的に独特の蒸し暑さがある日本では、早くて5月頃から、長ければ10月頃まで30度を超え[…]
タイツ
マラソン用のタイツはファッション性があるだけでなく、走りをサポートする重要なアイテムでもあります。走りをサポートすることから、ランニングタイツとも呼ばれています。
タイツをはいて走ると暑いのではないか、と思う人もいるかもしれません。
しかし、実際は汗を吸収して放出し、紫外線を軽減できるタイプもあるので、はいていたほうが涼しいものもあります。また、伸縮性もあることから、動きやすいという特徴もあります。
ランニングシューズ
ランニングシューズは、足を入れる部分と地面に接地する部分の間のミッドソールに多くの機能が内蔵されていて、足から伝わる振動や負荷を軽減します。野外での継続的なランニングは体に強い負荷が加わるので、ランニングシューズの着用が不可欠です。
ランニングシューズの主な機能は以下の通りです。
ランニング初心者やゆったりしたトレーニングをしたい人は、クッション性が高く、反発性が低いランニングシューズをおすすめします。
ランニングシューズを購入する際は必ず試着しましょう。また、自分にぴったり合うものを選ぶためにも、スポーツショップで店員に相談すると良いでしょう。
レディースのトレーニングウェアでセットアップがおすすめの理由
レディースのトレーニングウェアは上下セットアップで販売されているものが数多くあります。上下セットアップで購入するメリットは以下の通りです。
トレーニングウェアを上下セットアップで持っていると、ランニングに行きたいときに、コーディネートに迷わずすぐに出かけられます。また、上下セットアップは統一感があり、デザインも工夫されているので、おしゃれなスタイルでランニングを楽しむことが可能です。
さらに、複数の上下セットアップを持っていれば、その日の気分に合わせてさまざまな組み合わせを楽しむことができるでしょう。
組み合わせを楽しみたい人は、トップスを鮮やかな色や華やかな柄のものにし、タイツはブラックやネイビーなどのダークカラーにすると合わせやすいのでおすすめです。
統一感を出したい人やこだわりがある人は、同じメーカーでそろえると良いでしょう。
日頃の運動不足を解消するために、ランニングは手軽に始めやすいエクササイズです。とはいえ、「ランニングを始めたものの三日坊主で終わってしまった」という方も少なくないのではないでしょうか。そんな方は、ランニングを快適に行い、モチベーションを上[…]
夏のランニングに適したウェアがあると役立つグッズ
夏のランニングは熱中症が心配です。早朝や夜間などの比較的涼しい時間帯を選ぶ、短時間で早めに切り上げるなどの対策もありますが、できれば好きな時間帯に走りたいものです。ここでは、夏でも快適にランニングを楽しむために、暑い時期に適したウェアやおすすめのグッズを紹介します。
日焼けや汗、暑さなどが気になる夏。ランニングウェアを選ぶとき、暑さや汗対策を重視するあまり、なかなかおしゃれにまで気が回らないこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、夏に着るランニングウェアの選び方やコーデのポイント、着回しがしやす[…]
夏のランニングウェア
暑い時期にランニングする際は、以下のウェアを夏仕様のものにしましょう。
自分の体一つで行うことができるスポーツとしてランニングは人気があります。どんな服装であっても一年中楽しむことができますが、特に夏はトレーニング用に設計されているウェアがおすすめです。夏でも快適に楽しめるよう、機能性の高いランニングウェアが[…]
半袖シャツ
夏のランニング用の半袖シャツは、以下の機能や特徴を持つものを選びます。
夏は軽くて吸汗速乾性に優れた半袖シャツがおすすめです。綿などの汗を吸収したまま乾きにくい素材の場合、夏でも体が冷えやすくなり、走りのパフォーマンスに影響するので避けましょう。
また、太陽光を反射する淡いカラーを選ぶことも重要です。
さらに、紫外線保護係数を示す「UPF」の高いアイテムを選びます。
紫外線が気になる場合は、長袖のものを選ぶ、アームカバーをつける、スポーツ用の薄手のパーカーを羽織るなどの対策をすると良いでしょう。
夏にランニングするとき、気になるのは日焼けです。日焼け止めクリームを塗って日焼け対策をする方が多いと思いますが、ランニング時の日焼け対策はほかにもあります。今回は、夏にランニングするときの日焼け対策について、ランニングウェア選びからランニン[…]
ハーフパンツ・ショートパンツ
夏は特にロングパンツより、ハーフパンツやショートパンツがおすすめです。夏用のランニングパンツは、以下の機能を持つものを選びます。
夏であってもできればタイツをはいたほうが良いですが、ハーフパンツやショートパンツのみでランニングしても問題ありません。
半袖シャツと同様に、軽量性や吸汗速乾性に優れているものを選びましょう。試着して脚を上げるなどして、自分にとって走りやすい丈やデザインかを確認します。メッシュ構造を採用しているものは、より軽くて涼しいのでおすすめです。
ランニングパンツはインナー付きのものとそうでないものがあります。下着が汗を吸収して走りづらくなるのを避けたい人や、タイツをはかない人はインナー付きのものが良いでしょう。
また、早朝や夜間にランニングすることも考慮し、光を反射する再帰反射素材が付いているものを選びます。はっ水加工は絶対に必要というわけではありませんが、雨の中で走る際に冷えから守ってくれるのであると便利な機能です。
タイツ
ランニングタイツは防寒対策としても役立つと同時に、暑い夏も活躍する高機能なアイテムです。近年は季節問わずランニングタイツを着用するランナーも増加しています。夏用のランニングタイツを選ぶ際は、以下の機能を持つものを選びます。
夏にはくランニングタイツは、通気性が高く、吸汗速乾性に優れているものを選ぶのがポイントです。汗を吸収し、素早く乾かすことで快適です。
また、薄手のものほど通気性が優れていて軽いのが特徴です。薄手で軽量のものであれば、夏でも快適にランニングできるでしょう。また、夏の紫外線対策にUVカット加工のものを選ぶと良いでしょう。
ランニングタイツの丈は好みですが、脚全体の筋肉をサポートし、紫外線対策ができるロング丈が最もおすすめです。暑さ対策やコーディネートを重視したいのであれば、ショート丈や七分丈でも問題ありません。
季節を問わず、誰でも始められるのがランニングの魅力です。しかし夏のランニングは暑さによる危険もあり、十分な対策が必要です。ランニングを安全かつ楽しく続けるためにも、夏用のインナー・レギンスの選び方を知っておきましょう。今回は夏のランニングで[…]
夏のランニングであると役立つグッズ
夏にランニングする際は夏用のウェアだけでなく、以下のようなお役立ちグッズを用意しましょう。
それぞれ選ぶポイントを紹介します。
キャップ
ランニングキャップは、夏などの気温の高いシーズンに役立ちます。以下の機能を持つものを選びます。
頭部に熱がこもらないように、メッシュ素材のものなど通気性が高いものを選びましょう。
また、雨の日でも使えるように、防水・はっ水加工されているものを選ぶと良いでしょう。
もちろん、紫外線対策も重要です。なかには首もカバーしてくれるランニングキャップもあります。ランニングキャップもモチベーションを上げるために、自分好みのデザインのものを選びましょう。気分転換や洗い替え用にいくつかそろえておくことをおすすめします。
サングラス
ランニング用のサングラスは、紫外線を防止するだけでなく、集中力の向上や砂埃から目を守る役割があります。以下の機能や特徴を持つものを選びます。
紫外線は、眼精疲労や白内障、黄斑変性症などの原因になります。紫外線透過率0.1%以下、またはUVカット99.9%以上の紫外線をできるだけ防げるものを選びましょう。可視光線透過率とは、レンズが光を通す度合いのことです。低ければ低いほど光を遮断し、高ければ高いほど光を通します。
昼夜共通して使用したい場合は可視光線透過率20~40%のものがおすすめです。
サングラスもウェアと同様に、軽量でフィットし、通気性が高いものにしましょう。ランニングしながら長時間着用するため、軽くて疲れにくく、安定性があり、曇らない必要があるからです。レンズカラーは天気に合わせます。日差しが強い日は可視光線透過率の低いグレー、曇天や雨天時、夜間は可視光線透過率が高いオレンジが適しているでしょう。
ネッククーラー
ネッククーラーは首に巻く細いタオルのような冷却グッズの1つです。気化熱効果により首部分の熱を奪うことで、暑熱対策ができます。ネッククーラーは、以下の機能や特徴を持つものを選びます。
長時間のランニングでも冷却効果を持続できるものを選びましょう。また、ランニング中に外れないようなものが良いです。大量の汗を吸収するので、抗菌防臭効果が備わっていると快適に使用できます。紫外線が気になる人はUVカット加工されているもの、肌が弱い人は肌ざわりの良いものをおすすめします。
ボトルポーチ
ボトルポーチは、ペットボトルや給水ボトルをウェストポーチのように腰に装着できるグッズのことです。ボトルポーチは、以下の機能や特徴を持つものを選びます。
自動販売機で新しいペットボトルを購入してもぴったり収納できるように一般的な500mlサイズのものをおすすめします。サイズが合わないと揺れの原因になるからです。ランニング中でもすぐに取り出せて、振動で飛び出すことがないものを選びましょう。
また、スマホや小銭、カギなどを収納できる機能があると便利です。汗をかくことを考慮して通気性の良いものを、そして揺れが生じにくく体にフィットするものを選ぶ必要があります。
塩分補給サプリ・飴
ランニングは、汗だけでなく塩分も失うためこまめに塩分を補給することが大切です。塩分補給サプリや飴はランニング中でも食べやすく、味も美味しいスポーツ用のものがおすすめです。ランニング中に気分を変えられるように、何種類か携帯しておくのも良いでしょう。
暖かな陽気になってきて、運動不足の解消にランニングを始める方もいるでしょう。6月頃の気温ではランニングも快適に行えますが、注意したいのはこの先の夏のランニングです。気温が高く日差しが強いことに加えて、高温多湿な日本では汗による不快感も大敵[…]
人気のランニングウェアを紹介【メンズ・レディース】
ここでは、機能性やデザイン性を備えた人気のランニングウェアをメンズ・レディースそれぞれ紹介します。
DESCENTE(デサント)
デサントは、スキーや野球、バレーボール、ゴルフなど、さまざまなスポーツウェアを展開する大手スポーツメーカーです。最先端技術を駆使した機能性とスタイリッシュなデザインから、アスリートからも高い人気を誇っています。メッセージカラーのシルバーと、滑降を意味するシンボルマークが特徴です。
メンズ
【ランニング】半袖Tシャツ
スポーティーなグラフィックを全体にプリントした、総柄タイプの半袖シャツです。吸汗、再帰反射の機能に優れています。明るく爽やかなライムイエローが特徴のランニングシャツです。
【ランニング】Syuuutto Fit ランニングロングパンツ
ヒップ部分にはゆとりを持たせ、膝より下の部分は走りを妨げにくい細身の作りとなっている新しいデザインのロングパンツです。吸汗速乾に加え、UVカットやクーリング機能もあわせ持つ優れものです。ブラックとネイビーの2色から選べます。
レディース
グラフィック切替え Tシャツ
前身頃の大きなムーブスポーツロゴが特徴の半袖Tシャツです。袖先と裾回りのプリント素材切り替えがデザインのアクセントになっています。
吸汗速乾性があり、暑い時期のランニングにもおすすめです。
【ランニング】Syuuutto Fit ソニックエアー ランニングロングパンツ
膝より下部分はタイツのように細身で肌に密着するため、走りを妨げにくい仕様になっています。
ヒップ部分にはゆとりを持たせ、1本でも安心して着用できる新しいシルエットのランニングロングパンツ。高通気素材「ソニックエアライトストレッチメッシュ」を採用し、暑い時期のランニングにもおすすめのアイテムです。
よく伸びる生地が使用されているため、ウエスト周りに余裕を持たせたい人にもおすすめです。
ランニングに関するおすすめ記事
ランニングに関するおすすめ記事を以下にまとめました。山野など未舗装の道を走るトレイルランニング。実は、すでにランニングをしている方には、とても始めやすいスポーツなんです!これからトレイルランニングを始めようと思っている方向けに、その魅力と必要な装備、選ぶときの注意点について紹介します。[…]

近年のランニングブームに加え、「運動不足解消」や「気分転換」といった健康目的で日常にランニングを取り入れている人が増えています。ランニングを習慣にしていると、「もっと快適に走りたい」「もっと長い距離を走れるようになりたい」「ほかのデザイ[…]

2021年の年始の駅伝で総合7位となり、2年ぶりのシード権を獲得した順天堂大学 陸上競技部。キャプテンとして最後の駅伝に挑んだ4年生の清水颯大選手、大型ルーキーとして注目される1年生の三浦龍司選手など、若きランナーの走りがこの成績につながっ[…]

健康のためにランニングを始めて、「今ではマラソン大会に参加するほどハマってしまった」という方も少なくないのではないでしょうか。最初はおなか周りを気にしてダイエット目的で始めても、「良いタイムを目指したい」「距離もどんどん延ばしていきたい」[…]

DESCENTE(デサント)から新しく登場したコンプレッションウェア「ASULEAD(アスリード)」。今回は、デザイナーの箕浦康隆と開発者の山田恵里へのインタビューを通し、アマチュアランナーがアスリードを使うメリットを解説します。さらに[…]

ウェアやグッズをそろえてランニングを楽しく、長く続けよう
ランニング専用のウェアやグッズを選ぶ際は、機能性の高さや素材・フィット感、デザイン性を重視します。ランニングに必要なものをそろえることによって、走りのパフォーマンスだけでなく、モチベーションも向上します。
大切なのは、楽しみながら長く続けることです。まずはウェアとグッズをそろえて、短時間からランニングを始めましょう。