メンズパーカーは季節を問わず活躍するアイテムとして、多くの男性がファッションに取り入れています。しかし、選ぶものによってはだらしない印象を与えてしまうこともあるので、注意が必要です。
そこで今回は、メンズパーカーの選び方や人気ブランド、おしゃれなコーディネート例を紹介します。
すっかり春めいてきましたね。「これから暖かい日も増えてきそうだけど、半袖だとまだちょっと寒いかも…」そんなとき、ちょっと羽織るのにぴったりな「多機能トレーニングジャケット」がありました。それが、こちら。デサントの「ウインドジャケット[…]

楽ちんだけど、だらしなく見えない。そんなトレーニングウェアを探していたときに出会ったのが、デサントのセットアップでした。「S.F.TECH トレーニング フーデッドジャケット」と「S.F.TECH トレーニング ロングパンツ」です。柔[…]

メンズパーカーを選ぶ際のポイント
まずは、メンズパーカー選びで注目したいポイントを把握しておきましょう。
サイズ感で選ぶ
メンズパーカーはサイズによって与える印象は異なります。サイズ感の違いによってどんな印象になるのかを押さえておきましょう。
ジャストサイズ
ジャストサイズのメンズパーカーは、筋肉質やがっちりとした男性に似合い、着丈がお尻付近だとかっこよく見えると言われています。
また、ジャストサイズのパーカーは大人っぽくすっきりとした印象を与えてくれるため、きれいめ大人カジュアルコーデをしたい人におすすめです。
オーバーサイズ
オーバーサイズのメンズパーカーは、お尻が隠れるくらいの丈の長さのものが一般的で、通常よりも1サイズか2サイズほど大きめの作りになっています。
しかし、あまりにサイズが大きすぎるとルーズな印象を与えてしまうため、大人カジュアルコーデを目指したい場合には適度なサイズ感のものを選び、オーバーサイズパーカーを着るときは細身のパンツを合わせてバランスを取るのがおすすめです。
シルエットで選ぶ
パーカーによって細みのものもあれば、ゆったりとした幅広のものもあります。シルエットが違うことでコーディネートにも違いが出てくるので、どんな雰囲気に仕上げたいかによって選び方を変えてみましょう。
ゆったりシルエット
メンズパーカーのゆったりシルエットは、カジュアルコーデやストリートコーデをするときに適しています。スキニーパンツを使ってYラインシルエットにすると、すっきりとした印象のコーディネートに仕上がります。
細めシルエット
細めシルエットのメンズパーカーはすっきりとした印象を与えてくれるため、きれいめコーデをするときに適しています。また、パーカーの上にジャケットなどを重ね着するときにも適しているので、秋や冬の季節にもおすすめです。
種類で選ぶ
メンズパーカーと一口に言っても、さまざまな種類があります。そのため、パーカーコーデをするときは、どんなパーカーの種類があるのかをチェックしたうえで、選んでいきましょう。
ジップパーカー
パーカーの前面にファスナーが付いたものをジップパーカーと言います。スライダーが上下に2つあるものをダブルジップパーカーと言い、スライダーの数によってもパーカーの印象が変わるのが特徴です。
ジップパーカーはファスナーを上まで閉めて1枚で着ることもできますが、羽織りものとしても活躍します。
プルオーバーパーカー
プルオーバーパーカーとは、ファスナーが付いていないパーカーを指します。頭からかぶって着るタイプなので、ストレッチ性のあるスウェット生地のものが多いです。
プルオーバーパーカーをジャケットやコートの中に着用することで、秋冬コーデで活躍します。
マウンテンパーカー
マウンテンパーカーは、元々は登山の防寒具として作られたパーカーのことを指します。防風性が高い生地を採用しているため、風を通しにくく、寒い時期でも温かく着ることができます。
また、はっ水加工が施されているものもあり、雨の日のコーディネートに適しているパーカーでもあります。
カラーで選ぶ
カジュアル感が強く、子どもっぽくなりやすいパーカーですが、カラーの違いで大人っぽい印象を与えることができます。そのため、メンズパーカーを選ぶときは、カラーにこだわることも大切です。
ここでは、コーディネートに取り入れやすい黒・グレー・白のメンズパーカーについて紹介します。
黒
黒のメンズパーカーは合わせる服を選ばないため、コーディネートに取り入れやすいです。また、きれいめ感のある大人な印象のコーディネートも作りやすいでしょう。
全身黒でそろえるコーディネートは洗練された印象を与えてくれます。薄い色や明るい色のパンツ、キャップなどの小物を合わせて、こなれ感のあるスタイルに仕上げるのもおすすめです。
グレー
グレーのメンズパーカーは、穏やかで落ち着きのある印象を与えてくれるため、子どもっぽい印象になりやすいデニムに合わせても、穏やかな大人の雰囲気を出すことができます。
きれいめコーデにもカジュアルコーデにも使いやすく、ほかの色とも合わせやすいため、グレーのメンズパーカーはさまざまなコーディネートに活躍するでしょう。
白
白のメンズパーカーは清潔で爽やかな印象を与えることができるため、春夏におすすめです。
ただし、どんなコーディネートにも合わせやすい一方で、白は膨張色でもあるため、スタイル良く見せるための工夫をしましょう。色味のあるアウターや細身のボトムスと合わせるとコーディネートが引き締まるので、ぜひ試してみてください。
素材で選ぶ
メンズパーカーと言うとスウェット生地が多いですが、ほかにもさまざまな素材が使われているものもあります。素材によってもコーディネートの印象を変えることができるため、周りと差を付けたいときは、素材や生地に注目して選ぶのもおすすめです。
スウェット生地
スウェット生地のメンズパーカーは裏パイルで吸水性が高く、タオルのように汗を吸い取ってくれるため、快適に着ることができます。しかし、スウェットはラフな印象を抱きやすいため、部屋着っぽさが出てしまうこともあり、コーディネートには注意が必要です。
ナイロン生地
ナイロン生地は防風性に優れており、軽量で少し肌寒い季節などに重宝します。また、はっ水性が備わっているものもあるため、アウトドアやスポーツをする際にもおすすめです。
ニット生地
ニット生地は素材が柔らかく、着心地の良さが特徴です。メンズパーカーコーデにニット素材を取り入れることで、パーカー特有の使い勝手の良さは残したまま、大人らしい品格のある印象を与えることができるでしょう。
生地の厚さで選ぶ
メンズパーカーは季節を問わず着ることができる万能アイテムですが、季節やシーンによって、厚手・薄手を使い分けることも大切です。
薄手のパーカーは春や夏といった暑くなる時期にはもちろん、少し肌寒くなってきた秋にも活躍します。対して厚手のパーカーは、寒さが強くなってきた秋や冬に着ることが多いです。
また、カジュアルなシーンでは厚手のパーカーでも問題ありませんが、きれいめコーデを着るシーンでは、厚手のものでは野暮ったい印象を与えることもあるので、薄手のパーカーを選ぶことをおすすめします。
機能性で選ぶ
見た目が同じようなパーカーであっても、機能性によっては着心地が異なってきます。そこで、メンズパーカーを選ぶときは、次の機能性にも注目しましょう。
ストレッチ性
パーカーで重ね着をする場合、ストレッチ性がないと動きにくく感じることがあるため、ストレッチ性の高いメンズパーカーを選ぶのがおすすめです。軽くてストレッチ性に優れたパーカーは着心地も良く、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
UVカット機能
男性のなかには紫外線を気にしないという人もいるかもしれませんが、パーカーを選ぶときはUVカット機能をチェックしてみましょう。
UVカットパーカーは紫外線から肌をカバーしてくれるほか、クーリング機能があり、涼しく感じられるものもあるため、快適に過ごすことができるでしょう。
吸汗速乾性
汗をかきやすい時期にパーカーコーデをする場合は、吸汗速乾性にも注目して選びましょう。
1枚で着るのはもちろん、半袖シャツの上にメンズパーカーを羽織るときにも、吸汗速乾性のあるパーカーであれば、汗をかいてもさらっとした肌触りで過ごしやすいでしょう。
デザインで選ぶ
パーカーはデザインによっては、スポーティーなコーディネートから大人っぽさのあるコーディネートにすることができます。そこで、メンズパーカーを選ぶときは、デザイン性にも注目しましょう。
無地
無地のメンズパーカーはさまざまなアイテムと合わせやすいデザインです。また、子どもっぽくなりがちなパーカーも、落ち着きのある印象にしてくれます。
ロゴ入り
ロゴ入りパーカーはストリートコーデに馴染みやすく、カジュアルなコーディネートにマッチしやすいです。また、ブランドのロゴがあることで、パーカーにアクセントを加えることができるので、着こなしの幅を広げることができます。
柄
柄もののメンズパーカーは1枚でコーディネートを決めることができるアイテムです。しかし、合わせるアイテムによってはごちゃごちゃした印象になることもあるので注意しましょう。
ブランドで選ぶ
メンズパーカーは選ぶブランドによっても、性能やデザインが異なるため、着心地や与える印象が違います。
スポーツブランド
スポーツブランドのメンズパーカーはスポーツシーンで着用することを想定して作られているものもあり、機能性にこだわりのある商品が多いです。また、最近のスポーツブランドはタウンユースを意識したデザイン性にも力を入れており、普段使いしやすいパーカーも多数展開されています。
ファッションブランド
ファッションブランドのパーカーは、デザイン性に優れており、柄ものやプリントデザイン、ニットパーカーなど、1枚でおしゃれを楽しめるメンズパーカーが豊富に展開されているのが特徴です。
また、オーバーサイズのメンズパーカーを多く扱うストリート系のブランドや、きれいめのニットパーカーを扱うブランドなど、ブランドによってテイストやカラーが異なります。
メンズパーカー選びにおすすめのブランド
メンズパーカー選びのポイントを紹介しましたが、どのブランドのパーカーを選べば良いか迷っているという人もいるのではないでしょうか。
そこでここからは、メンズパーカー選びにおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントはプロアマ問わず、スポーツを楽しむ多くの人々から支持されている日本のスポーツブランドです。
デサントで展開するウェアは機能性が高く、シンプルで着こなしやすいという特徴があります。
また、デサントのパーカーには大きなロゴの入ったものや、ワンポイントのものなどさまざまなデザインが展開されており、スポーツシーンだけではなく、タウンユースやビジネスシーンでも快適に着こなすことができるでしょう。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、遊び心のあるデザインで有名なフランス発祥のスポーツブランドです。
ルコックスポルティフのウェアはトリコロールカラーをはじめとした色鮮やかなデザインが特徴的で、数あるスポーツブランドのなかでもデザイン性の高さで人気を集めています。
ルコックスポルティフのパーカーには、1枚でもおしゃれに決められる斬新なデザインから、モノクロのシンプルなものまで展開されています。
umbro(アンブロ)

アンブロはサッカー商品を取り扱うブランドとして有名ですが、スポーツシーンだけでなく日常シーンまで着回ししやすいデザインのウェアも展開されています。
アンブロのパーカーはユニセックスで使えるパーカーも多く販売しているので、ペアで着たり、スポーツミックスコーデにも活躍するでしょう。
Marmot(マーモット)

マーモットは多くのクライマーや探検家とパートナーシップを組んでいる、アメリカ発祥のアウトドアブランドです。
実際の体験に基づいた素材の開発・改良が行われた商品は機能性が高く、多くの人から愛されています。
そんなマーモットのパーカーは機能性に優れているだけではなく、普段着として街でも着用しやすいデザインのものがそろっているため、トレッキングをしない人でもチェックしておきたいブランドです。
メンズパーカーのおしゃれコーデ
ここからは、メンズパーカーを使ったおしゃれコーデを紹介します。自分に似合う着こなし方法を探してみてください。
スポーツミックスコーデ
スポーツミックスコーデをするなら、スポーツ感の強いメンズパーカーを活用してみましょう。
例えば、黒地に白ラインの入ったスポーティーな印象のパーカーは、デニムとスニーカーを合わせておしゃれ感のあるコーディネートにすることができます。
また、黒のジョガーパンツを合わせてシンプルなモノトーンコーデにしてもおしゃれ感がアップするでしょう。
アウトドアコーデ
アウトドアコーデにメンズパーカーを取り入れるなら、人目を惹く派手な色味のパーカーがおすすめです。
原色や蛍光カラーのパーカーなど派手めなメンズパーカーを着るときは、パーカー以外のアイテムを黒で統一すると、よりパーカーが際立ったメリハリのあるコーディネートになります。
ストリートコーデ
ストリートコーデをするなら、オーバーサイズのプルオーバーパーカーを取り入れましょう。
例えば、グレーのオーバーサイズパーカーに黒のスキニーパンツを合わせることでメリハリのあるストリートコーデにすることができます。また、黒パーカーの下にロング丈の白Tシャツを着て裾をチラ見せすることで、こなれ感のあるコーディネートにすることができておすすめです。
ビジネスコーデ
仕事着として会社に着ていくパーカーは、脱ぎ着がしやすく使い勝手の良いジップアップパーカーがおすすめです。パーカーのようなカジュアルアイテムでの通勤も、ジップアップパーカーとインナーにワイシャツを取り入れることで、清潔感のあるビジネスコーデに仕上げることができます。
パーカーに関するおすすめ記事
パーカーに関するおすすめ記事を以下にまとめました。
連日のように海の向こうから野球ニュースが届く2021年夏。スポーツ情報をチェックすることが朝のルーティーンになったという方も少なくないのでは?そんなアメリカ4大スポーツの1つでもあるメジャーリーグ・ベースボール(MLB)と、この春誕生した[…]

メンズパーカーをおしゃれに着こなそう!
メンズパーカーには、プルオーバーパーカーのように1枚でおしゃれを楽しむことができるものもあれば、ジップパーカーのように羽織りものとして活躍するパーカーもあります。
どんなパーカーを選べば良いか迷った際には、今回紹介したメンズパーカーの選び方や人気ブランド、コーディネート例を参考に、お気に入りの1枚を見つけておしゃれを楽しみましょう。
投稿が1件も見つかりませんでした。