メンズマウンテンパーカーは、アウトドア用の防寒具としてだけでなくファッションアイテムとしても着回せるため、1着持っておくと便利なアウターです。
そこで今回は、メンズマウンテンパーカーの人気ブランドやコーディネートのポイントを解説していきます。
メンズマウンテンパーカーの特徴や役割
マウンテンパーカーとは、登山などで着用するために作られたフード付きのアウターのことです。
防風性、防水性、透湿性などの機能が備わっているほか、冷たい風の侵入を防ぐために袖口にマジックテープが付いていたり、襟元が高いボリュームネックになっていたりと、登山に適したデザインになっているのが特徴です。
また、木や岩に触れても破れにくいよう耐久性の高いものが多く、着用したまま長時間屋外で過ごすことを想定した保温性や軽量性に優れたメンズマウンテンパーカーも販売されています。
まずは、そんなメンズマウンテンパーカーの特徴や役割について、詳しく紹介していきます。
防風性や防寒性に優れている
メンズマウンテンパーカーは、防風性に優れているのが特徴です。防風性と言うとウィンドブレーカーを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、マウンテンパーカーとウィンドブレーカーは異なるアイテムです。
ウィンドブレーカーは防風性やはっ水性が備わったものが多いですが、マウンテンパーカーと比較すると薄手のものが多く、風や多少の雨であれば防ぐ効果はありますが、防水性や防寒性はあまり高くありません。
一方、マウンテンパーカーは防風性はもちろん、防水性や防寒性が高いものも多いため、冬のアウトドアにも活躍します。
体を動かしやすい設計
メンズマウンテンパーカーは登山を想定した設計になっているものがあり、体が動かしやすく設計されているものやストレッチ性の高いものもあります。
そのため、肌寒い春や秋はもちろん、冬でも屋外でアクティブに活動したい男性におすすめのアウターです。
ゆったりとしたシルエットのものが多いので、インナーにニットやスウェットなど厚手のトップスを着ても体を動かしやすいのも魅力の一つです。
軽くて丈夫
メンズマウンテンパーカーで軽くて丈夫なものは持ち運びも楽にできるため、朝晩と日中の気温差が大きい季節には特に活躍するアウターになります。
また、はっ水性や防水性の高いマウンテンパーカーのなかで水洗いできるものは、お手入れが簡単にできるというメリットもあります。
メンズマウンテンパーカーは幅広いシーンで着回せる!
機能性が高く、重ね着しやすいメンズマウンテンパーカーは、合わせるトップスを変えると初秋から春先にかけて長く活用することができ、幅広いシーンで着回すことができます。
そこで続いては、メンズマウンテンパーカーはどんなシーンに適しているのか、着回しのポイントを紹介します。
登山などのアウトドア
メンズマウンテンパーカーは、もともと登山シーンを想定して作られたアウターなので、アウトドア向きの機能が充実しています。
そのため、登山好きな人なら1着は持っておきたいアイテムの一つで、手持ちのアウトドアウェアとのコーディネートもしやすいでしょう。
防風性や防水性があり、軽くて丈夫なメンズマウンテンパーカーは、もちろん登山だけでなく、キャンプやハイキング、釣りなど、幅広いアウトドアシーンで着回せます。
街歩きなどのタウンユース
メンズマウンテンパーカーの魅力は機能性だけではありません。
デザイン性の高いマウンテンパーカーは、街歩きなどタウンユースでのコーディネートに取り入れやすく、ファッションアイテムとしても活用できます。
マウンテンパーカーは比較的落ち着いたカラーやシンプルなデザインのものもあり、手持ちの洋服と組み合わせやすいというメリットがあります。
また、赤やオレンジ、黄、青といった鮮やかなカラーのものや配色切り替えのあるデザイン性の高いタイプは、シンプルなコーディネートの上に1枚羽織るだけで華やかさをプラスすることができるため、アウターを主役にしたコーディネートも楽しめるでしょう。
通勤やビジネスシーン
高機能でシンプルなデザインのメンズマウンテンパーカーは、通勤やビジネスシーンで着回すのもおすすめです。
黒やネイビー、グレーといった落ち着いたカラーのものや、フードを取り外せるタイプのマウンテンパーカーもあるため、スーツやセットアップ、オフィスカジュアルな服装に合わせてもマッチするでしょう。
また、メンズマウンテンパーカーで防風性や防水性が高いものは、急に雨が降ってきても濡れにくいというメリットがあり、さらにストレッチ性のある素材で体が動かしやすく設計されたものであれば着たままでも体を動かしやすいため、自転車通勤をする人にも選ばれています。
メンズマウンテンパーカーの選び方
機能性が高く、シンプルなデザインが多いメンズマウンテンパーカーは幅広いシーンで着回すことができます。
ここからは、着回ししやすいメンズマウンテンパーカーの選び方、チェックしたいポイントを紹介するので、マウンテンパーカーの購入を検討している人はぜひ参考にしてください。
流行りのデザイン
おしゃれに見えるメンズマウンテンパーカーが欲しい人は、流行りのデザインをチェックしてみましょう。
アウトドアブランドやスポーツブランドの最新モデルをチェックすると、その時々の流行りを掴むことができます。
ベーシックなデザインのメンズマウンテンパーカーも良いですが、オーバーサイズのマウンテンパーカーやショート丈のマウンテンパーカー、2色カラーで切り替えのあるタイプのマウンテンパーカーなど、流行を取り入れたものを選ぶのもおすすめです。
また、デザインはベーシックでも流行のカラーを取り入れるのも良いでしょう。
ベーシックなカラー
登山などのアウトドアで着るメンズマウンテンパーカーは、山の中や暗い場所での視認性を高めるために、赤や黄、ビビッドカラーなど鮮やかなカラーのものを選ぶのが良いですが、着回ししやすさを重点に置いてメンズマウンテンパーカーを選びたい人は、ベーシックなカラーのものがおすすめです。
黒やネイビー、ベージュ、グレー、カーキなど、ベーシックカラーのマウンテンパーカーは、どんなファッションにも合わせやすく、悩まずにコーディネートを組むことができるでしょう。
また、カジュアルな服装だけでなくきれいめな服装にも合わせやすいため、ビジネスシーンで着るオフィスカジュアルなどの服装に取り入れるのもおすすめです。
機能性や着心地
メンズマウンテンパーカーは、どんな機能性が備わっているかをしっかりとチェックし、着用シーンをイメージしながら、快適な着心地を維持できるものを選ぶようにしましょう。
特に登山などのアウトドアで着ることをメインで考えている場合は、機能性を重視して選ぶことが大切です。
マウンテンパーカーに必要な機能性としては、防水性、防風性、透湿性のほかにも、ストレッチ性や保温性、軽量性、耐久性などがありますが、すべてのマウンテンパーカーに同じ機能が搭載されているわけではありません。
天候や気温の変わりやすい山でのアウトドアなら防水性や防風性はしっかりとチェックし、長時間山歩きをしたり体を動かしたりする場合は汗をかくことも想定し、透湿性が備わっているかどうかも確認しておくと良いでしょう。
また、メンズマウンテンパーカーのなかでも、特にゴアテックス素材が使われたものは人気があります。
ゴアテックスは防水性と透湿性の両方に優れた高機能素材で、雨など外からの水の浸入を軽減し、汗など内側からの湿気は外に逃がす機能に優れているという特徴があります。
そのため、突然雨が降っても濡れにくいほか、アウターを着たまま体を動かして汗をかいても、蒸れや汗冷えを軽減してくれるでしょう。
メンズマウンテンパーカーは比較的ゆったりとしたデザインのものが多くなっていますが、アウトドアで着用する機会が多い人や着心地の良さを重視したい人、冬の防寒着として着回ししたい人は、重ね着することを想定し、いつものサイズより少し大きめのものを選ぶのもおすすめです。
人気のブランド
マウンテンパーカーでおしゃれを楽しみたい、マウンテンパーカーをかっこよく着こなしたい人は、人気ブランドのものを選んでみてはいかがでしょうか。
デザイン性だけでなく、機能性や着心地にこだわって選ぶなら、アウトドアブランドやスポーツブランドをチェックしてみるのがおすすめです。
アウトドアブランドやスポーツブランドからは、機能性が高いだけでなくタウンユースを意識したシンプルで着回ししやすいメンズマウンテンパーカーが展開されているため、ファッションアイテムとして選ぶ人も多いです。
丈夫で耐久性も高いため、お気に入りの1着が見つかれば長く愛用できるでしょう。
メンズマウンテンパーカーの着こなし方、おしゃれコーデのポイント
マウンテンパーカーは、カジュアルなファッションだけではなく、ビジネスシーンやきれいめコーデまで幅広く着回すことができます。
続いては、メンズマウンテンパーカーが活躍するシーン別に、着こなし方やおしゃれに見せるコーディネートのコツを紹介していきます。
アウトドアコーデは小物合わせでおしゃれに
せっかくアウトドアで着るなら派手めなデザインやビビッドカラーなど、映えるメンズマウンテンパーカーが欲しいという人もいるでしょう。
個性的なデザインのメンズマウンテンパーカーは、アウトドアで着るのは良いですが、タウンユースやビジネスシーンで着るには派手すぎる場合もあり、着回しという面ではシーンが限定されてしまうこともあります。
そのため、メンズマウンテンパーカーを幅広く着回すならシンプルなデザインで落ち着いたカラーのものを選び、アウトドアコーデでは小物を合わせることでおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
例えば、襟元に明るいカラーのマフラーを巻いたり、ニット帽やキャップ、スニーカーなどにデザイン性の高いものを取り入れたりすることで、コーディネートのアクセントになります。
また、リュックやバックパックに明るいカラーを取り入れるのもおすすめです。
カジュアルコーデは細身パンツですっきりと
街歩きなどのタウンユースでカジュアルなおしゃれを楽しみたいときは、オーバーサイズのメンズマウンテンパーカーに、細身のパンツを組み合わせるのがおすすめです。
マウンテンパーカーはもともとゆったりとしたデザインのものが多く、スキニーパンツやテーパードパンツなど細身のパンツとの相性も良いです。
特に流行のオーバーサイズを取り入れる場合は、細身のパンツで下半身をシャープにまとめると、トレンド感のあるコーディネートに仕上がります。
ビジネスコーデはワントーンできれいめに
ビジネスシーンでメンズマウンテンパーカーを着回すときは、黒やネイビー、グレーなどの落ち着いたカラーを選び、全身をワントーンでまとめるようにすると、きれいめのコーディネートが作れます。
ただし、全身を黒のワントーンでコーディネートする場合、全身に黒のアイテムを使うと重い印象になり、ビジネスシーンでは威圧感を与えてしまう可能性もあります。
そのため、ワントーンコーデをおしゃれに決めるには、トップスやボトムスに質感の違う素材を取り入れたり、全身を同系色のグラデーションでそろえたりしてみてはいかがでしょうか。
例えば、グレーのスラックスにダークグレーのニットを着て黒のジャケットを羽織り、アウターとして黒のメンズマウンテンパーカーを羽織るようにすると、質感や色味の違いでメリハリがつくため、おしゃれに見えるきれいめコーデに仕上がります。
寒い季節であれば、マフラーなどの小物を差し色としてプラスするのもおすすめです。
メンズマウンテンパーカーを展開する人気ブランドを紹介
機能性が高く、おしゃれな着回しを楽しめるメンズパーカーを選ぶなら、ぜひスポーツブランドやアウトドアブランドのマウンテンパーカーをチェックしてみてください。
ここからは、メンズマウンテンパーカーを展開する人気ブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本の人気スポーツブランドです。
デサントのメンズマウンテンパーカーは、機能性に優れているのはもちろん、シンプルでスタイリッシュなデザインのものが多く、黒やグレーなどのベーシックなカラー展開も充実しているため、幅広いシーンで着こなしたい人におすすめです。
高機能素材で知られるゴアテックスを使ったマウンテンパーカーも展開していて、防水性や透湿性に優れているため着心地が良く、アウトドアやスポーツだけでなく、電車やバスで通勤・通学しているビジネスマンや学生にも人気があります。
冬の車内は暖房が効いているので冬でも汗をかいてしまうことがありますが、透湿性に優れたゴアテックス素材は内側の湿気を外に逃してくれるので、汗によって蒸れたり体を冷やしてしまうことを防いで快適な着心地を維持できます。
シンプルで機能性の高いメンズマウンテンパーカーが欲しい人は、ぜひデサントをチェックしてみてください。
メンズマウンテンパーカーはオンオフ問わずおすすめ!幅広いシーンで着回そう
高機能で快適な着心地が魅力のメンズマウンテンパーカーは、オンオフ問わず幅広いシーンで着回せるおすすめのアイテムです。
黒やネイビー、グレー、ベージュなどの定番カラーのものは特にビジネスマンに人気があり、平日は通勤着のアウターとして着て、休日はアウトドアや街歩きで着るなど、着用シーンに合わせてコーディネートを変えることでおしゃれも楽しめるでしょう。
今回紹介した人気ブランドからは、高機能素材で知られるゴアテックスをはじめ、防水性や防風性、透湿性、軽量性や耐久性に優れたメンズマウンテンパーカーが豊富に展開されているので、ぜひお気に入りの1着を見つけてみてください。
投稿が1件も見つかりませんでした。