レディースブーツにはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。ブーツの種類や着用シーンを知っておくことで、秋冬のコーディネートやおしゃれを一層楽しむことができるでしょう。
そこで今回は、レディースブーツの種類や選び方、おすすめのブランドを紹介します。
レディースブーツの種類とおすすめの着用シーン
レディースブーツの種類は丈やデザインによって異なり、着用するシーンや与える印象が異なります。まずは、レディースブーツの種類と適した着用シーンを紹介します。
ロングブーツ
ロングブーツとは膝下あたりの丈のものを指し、甲からまっすぐ伸びたシルエットのストレートブーツや、膝がちょうど隠れる長さのニーハイブーツなどがあります。
レディースのロングブーツは基本的に足がレザーなどで覆われるため、防寒対策にも良いでしょう。
また、ブーツのカラーやシルエットによっては、脚の形をきれいに見せることができる美脚効果も期待できるため、街歩きやデートにもおすすめです。
ショートブーツ
ショートブーツはくるぶしや足首が隠れる程度の短い丈のブーツで、レディースブーツの場合はヒール付きタイプが多いです。
ヒール付きのショートブーツは、カジュアルシーンに限らず、オフィススタイルからフェミニンなコーディネートまで、パンプスのように幅広く活用することができるでしょう。
ミドルブーツ
ミドルブーツは、ロングブーツとショートブーツの間の丈の長さのものを指し、ふくらはぎに少しかかるくらいの長さのものが一般的です。
レディースのミドルブーツのヒールは太めのものが多く、安定感がある履き心地が魅力です。また、カラーバリエーションも豊富なため、さまざまなアイテムに合わせやすいでしょう。
ミドルブーツはカジュアルシーンで好まれますが、職場によってはビジネスシーンでも着用できます。また、ミドルブーツはショートブーツに比べて丈が長いため、雨や雪がブーツ内部に入りにくく、雨天時の通勤・通学にも役立つでしょう。
ブーティ
ブーティとは、パンプスとショートブーツのちょうど中間、くるぶし丈のレディースブーツのことです。ヒールがあるのが特徴で、履き口が斜めになったデザインが多く販売されています。
ブーティは脱ぎ履きがしやすく、足首を見せることができるので、すっきりとした印象のコーディネートに仕上げることができるでしょう。
アウトドアブーツ
アウトドアブーツとは、舗装されていない山道や岩場など、足元の悪い環境でも足首を保護することを目的として作られたマウンテンブーツやトレッキングブーツのことを言います。
レディースのアウトドアブーツは、はっ水性や耐久性などの機能性に優れ、見た目もおしゃれなものが多いことから、登山やハイキングなどのアウトドアはもちろん、通勤・通学などのタウンユースまで、さまざまなシーンで活用することができます。
レインブーツ
レインブーツは、雨の日に履くはっ水性に優れたブーツのことを指し、ラバーや塩化ビニルなどの防水素材が使用されています。
レディースのレインブーツはシンプルなものが多く、革靴のような印象のレインブーツもあるため、雨の日のビジネスシューズとして履くのもおすすめです。
ムートンブーツ
ムートンブーツとはスウェードの表地、内側をムートン(羊の毛皮)で作られたブーツのことを指し、保温性が高いのはもちろん、温かみを感じられるデザインが特徴です。
素朴で柔らかい印象を与えやすいため、冬のコーディネートをかわいらしく仕上げたいというときにおすすめです。
ただし、雨や雪で濡れるとシミになりやすいため、防水スプレーを塗布しておくと良いでしょう。
スノーブーツ
スノーブーツは、雪や路面凍結など足元が悪いときに適したブーツで、防滑性やグリップ力に優れたソールが特徴です。また、保温性やはっ水性に優れているものもあるため、足元を冷やしにくく、寒い冬も快適に過ごすことができます。
最近は、タウンユースしやすいデザインのスノーブーツが増えているため、普段着に合わせて履くのも良いでしょう。
エンジニアブーツ
エンジニアブーツは、無骨な見た目と丸みのある靴先が特徴で、ベルトとバックルによって固定された生地が厚めのブーツです。元々は作業員が履く安全靴として開発されたものですが、現在ではおしゃれアイテムとして活用されています。
レディースのエンジニアブーツはサイドにベルトが付いた重厚感のあるデザインのものが多く、ガーリースタイルの外しアイテムやロックスタイルなどに活用されています。
レディースブーツ選びで注目すべきポイント
レディースブーツはさまざまな視点で選ぶ必要があります。そこで続いては、レディースブーツの選び方を紹介します。
目的に合った素材・機能性
ブーツは、素材によって機能性や履き心地が異なります。そのため、レディースブーツ選びでは、目的に合った素材・機能性をチェックすることが大切です。
例えば、雪や雨に濡れる可能性がある場合は、はっ水性に優れたレインブーツやアウトドアシューズがおすすめです。また、寒い日に屋外で過ごすなら、保温性の高いロングブーツやムートンブーツ、スノーブーツなどを選ぶと良いでしょう。
また、寒冷地ではブーツでおしゃれを楽しみたくても、冬場は路面凍結や雪によって通常のブーツでは歩くことがままならない場合もあります。
そのため、滑りにくいラバーやEVA、ビブラムなどの防滑性・耐久性・耐摩耗性に優れた素材が使われたもの、ソールにスパイクが付属したものを選ぶことで、足場の悪い場所にも対応できるでしょう。
歩きやすさ
せっかく気に入ったデザインのレディースブーツを購入しても、履き心地が悪かったり、足に負担がかかりやすかったりすると、結局ブーツを履かなくなってしまうこともあります。
そのため、レディースブーツを選ぶときは、長く履き続けるためにも、歩きやすさを重視することが大切です。
例えば、かかととブーツの形やサイズが合っていないと靴擦れが起こりやすかったり、足首やふくらはぎがぴったりとしたデザインは圧迫されることでむくみができたり、履き口に足が擦れたりします。
また、大きすぎるブーツは無駄なゆとりができて歩きにくく、足に余計な負担をかけることになるでしょう。
レディースブーツは購入前に必ず試し履きをして、自分の足のサイズに合うか、履き口周りに余裕があるかなどを確認するようにしましょう。
合わせやすいカラー
レディースブーツにはさまざまな種類があり、カラー展開も豊富です。カラーを選ぶときは、手持ちの洋服や普段のコーディネートをイメージしながら、合わせやすいカラーを選びましょう。
例えば、手持ちの洋服に黒系が多いという人は、同系色の黒いブーツを選ぶか、差し色としてキャメル色のブーツを選ぶのもおすすめです。キャメルのような茶系のブーツは柔らかい印象を与えやすいので、秋冬の暗くなりがちなコーディネートに軽やかさをプラスすることができます。
流行のデザイン
毎年多くのブランドから、流行を押さえたデザインや最新の機能性を誇るレディースブーツが発売されています。
そのため、どんなレディースブーツを選べば良いのか分からないという人は、その年に販売されるモデルのデザインをチェックしてみるのもおすすめです。
流行を押さえたレディースブーツを履くことで、いつものコーディネートもおしゃれ度がアップするはずです。
レディースブーツを展開するおすすめのブランド
レディースブーツを展開するブランドはたくさんありますが、ここではおすすめのスポーツブランドを紹介します。
スポーツブランドと言うと、スポーツ時にのみ着用するというイメージを持つ人もいますが、最近は快適な履き心地を持つ高い機能性はもちろん、普段使いしやすいデザイン性にもこだわって開発されているため、ファッションアイテムとしても活用されるほどです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフはフランス発祥のスポーツブランドで、ニワトリのロゴやデザイン性の高いアイテムが有名です。
ルコックスポルティフから販売されているレディースブーツは、機能性を重視しながら流行を積極的に取り入れており、幅広いニーズに応える豊富なバリエーションが魅力的です。
例えば、フェミニンなスタイリングにフォーカスしたヒールアップ設計のリフトアップブーツや、ファスナーなしで脱ぎ履きできるサイドゴア仕様のブーツ、細身でエレガントな印象のブーツなどが展開されています。
また、防滑性やクッション性、反発弾性のある軽量ソールを採用し、インソールに発熱・蓄熱効果を持つ素材ベルセラを使用するなど、多彩な機能が備わっています。
その履き心地の良さとデザイン性の高さから、ルコックスポルティフできっとお気に入りのレディースブーツを見つけることができるでしょう。
DESCENTE(デサント)

デサントはスキーをはじめ、野球やバレーボールなど、数々のスポーツに特化したウェアや小物を展開する日本のスポーツブランドです。
デサントから販売されているブーツは、アウトソールメーカー「Vibram」(ヴィブラム)の滑りにくいアウトソールであるMEGAGRIP(メガグリップ)と、保温性や防水性などの機能、街でも履けるスタイリッシュなデザイン性を兼ね備えています。
シンプルでありながらもクールな印象のデザインが、足元をおしゃれに飾ってくれるでしょう。
スタイリッシュなコーディネートに取り入れられるブーツを見つけたい人は、ぜひデサントをチェックしてみてください。
レディースブーツを使ったコーディネート例
ここからはレディースブーツを使ったコーディネート例を紹介します。お気に入りの1足を見つけたら、ぴったりなコーディネートを見つけてみましょう。
スカート×ブーツ
ロングブーツはミニスカートと合わせるのも良いですが、寒い時期にはなるべく肌の露出を避けたいものです。素肌を見せずに温かい印象になるよう、例えば、赤のニットに膝下丈のベージュのスカート、ブラウンのロングブーツを合わせてみるのも良いでしょう。
また、ショート丈のブーツはミモレ丈のスカートと合わせるのもおすすめです。
例えば、黒のニットにベージュのフレアスカート、黒のショートブーツを合わせてふくらはぎの部分を見せることで、足元が重くなりすぎず抜け感のあるコーディネートにすることができます。
ほかにも、フェミニンな白のプリーツスカートは、カジュアルなスノーブーツとの相性がぴったりです。例えば、黒のダウンジャケットに白ニットとプリーツスカート、ブラウンのスノーブーツで甘辛ミックスコーデが完成します。
パンツ×ブーツ
ロングブーツは、定番のジーンズとの相性がぴったりです。黒やブラウンのロングブーツにデニムパンツをインすることで、シンプルなコーディネートがおしゃれに決まります。
ロングブーツとパンツで下半身を細身にまとめた場合、上半身はボリューム感のあるボアコートやダウンジャケットを選ぶとバランスが良く見えるでしょう。
また、ショートブーツは、パンツの裾をロールアップして足首をのぞかせた抜け感のある着こなし方もおすすめです。例えば、黒ニットとロールアップしたデニムパンツ、黒のショートブーツを合わせれば大人な印象の着こなしが完成します。
ほかにも、トップス・ボトムスがモノトーンコーデの場合、ブーツに差し色を取り入れてみてはいかがでしょうか。
例えば、黒のスウェットに黒いスキニーといった全身黒コーデには、足元にボリューム感のあるグレーのスノーブーツを取り入れると、バランスの良いコーディネートに仕上がります。
ワンピース×ブーツ
ロングブーツは、透け感のある軽やかなシフォンワンピースとの相性が良いです。ロングブーツとワンピースは黒で統一し、キャメルのロングニットカーディガンを合わせて秋冬らしいコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、秋冬の鉄板コーデとして、ショートブーツとワンピースの組み合わせもおすすめです。例えば、体にフィットするリブニットのフレアワンピースと黒のブーツを合わせることで上品なよそ行きスタイルに仕上げることができます。
ほかにも、雪の日は足元にボリュームのあるスノーブーツとワンピースを合わせてみましょう。黒のダウンコートとネイビーニットワンピース、足元にはグレーのスノーブーツを合わせるといった、大人なカジュアルコーデもおすすめです。
レディースブーツは人気ブランドをチェックしてみよう
レディースブーツは、防寒対策としてはもちろん、さまざまなシーンでおしゃれを楽しむことができるため、秋冬に1足は持っておきたいシューズと言えるでしょう。
特に、今回紹介した人気スポーツブランドからは、機能性に優れているうえ、タウンユースしやすいデザインのものが多く販売されているため、ぜひ参考にしてみてください。
投稿が1件も見つかりませんでした。