ランニングタイツは、機能面だけでなくファッション面においても取り入れたいアイテムの1つで、男女問わず多くのランナーに愛用されています。
今回は、ランニングタイツに期待できる効果や選び方、おすすめのはき方を紹介していきます。
「ランニング中に足が痛くなる」「正しいフォームが分からない」「よくケガをする」など、ランナーにとって走りへの疑問や悩みはつきもの。現状よりもワンランク上の走りを目指す人はぜひ、ランニングの際に「コンプレッションウェア」を着用する“新・習慣”[…]

DESCENTE(デサント)から新しく登場したコンプレッションウェア「ASU-LEAD(アスリード)」。今回は、デザイナーの箕浦康隆と開発者の山田恵里へのインタビューを通し、アマチュアランナーがアスリードを使うメリットを解説します。さら[…]

いきなり告白します。私、ジョギングが趣味だったんですが、実はここ2ヶ月ほど「おやすみ」しちゃっていました。長い梅雨からの猛暑で7〜8月は意外と外に出るのが億劫な季節。そこで新しいシューズで気分を一新しようと、試してみたのがデサントの「[…]

ランニングタイツははいたほうが良い?
ランニングタイツは、ランニングの際に必ずしも着用しなければならないというものではありませんが、着用することでさまざまな効果やメリットがあるタイプがあります。
サポート効果が期待できる
スポーツをするとき、膝や足首などにテーピングをすることがありますが、ランニングタイツのなかにはテーピングと同じようなサポート機能が備わったものがあります。
サポート機能が備わったランニングタイツをはくことで、筋肉のサポート効果により脚への負担軽減が期待できるでしょう。
また、見た目もおしゃれに決まるためおすすめです。
筋肉のブレを軽減する
ランニングタイツのなかには、コンプレッション機能が備わったものもあります。
コンプレッション機能の備わったランニングタイツは、適度な圧力をかけて筋肉をブレにくくすることで、運動時に脚への負担軽減が期待できるというメリットがあります。
そのため、特に長時間のランニングをする人や脚の負担を軽減したいという人は、コンプレッション機能のあるランニングタイツをはくのがおすすめです。
防寒対策になる
ランニングタイツは、防寒対策としても着用されています。
ランニングタイツには春夏用と秋冬用があり、秋冬用には保温機能があるものや裏起毛のものもあるため、保温効果が期待できます。
紫外線・汗対策になる
春夏用のランニングタイツは、紫外線対策や汗対策として活用できます。紫外線対策でランニングタイツをはく場合は、UVケア加工が施されているものを選びましょう。
また、夏の暑い時期にはくときは、汗をかいても吸収して乾かしてくれる吸汗速乾性の高いものを選ぶと、快適に走ることができます。
ランニングタイツを選ぶポイント
続いては、ランニングタイツを選ぶときのポイントを紹介します。以下の点に注目して選んでみましょう。
機能性
ランニングタイツを選ぶときは、どんな機能が備わっているかをチェックして選びましょう。
前述の通り、ランニングタイツには脚へのサポート効果があるもの、コンプレッション機能のあるもの、UVケア加工が施されているもの、保温効果のあるものなど、さまざまな機能が備わっています。
また、通気性や吸汗速乾性も欠かせない機能です。ランニングの目的や季節に合わせて、必要な機能が備わったランニングタイツを選んでみてください。
デザイン性
ランニングタイツを選ぶときは、デザイン性にもこだわってみましょう。ランニングタイツにはシンプルなデザインのものもあれば、カラフルなデザインや明るめのカラーのものもあります。
ランニングタイツは1枚ではくだけでなく、ショートパンツやキュロットと重ねてはくこともできるため、ランニングウェアとのコーディネートを考えながら選ぶのがおすすめです。
ブランド
スポーツブランドのランニングタイツは、機能性もデザイン性も優れたものが多いです。
トップスからタイツまでの全身コーデを1つのスポーツブランドでそろえれば、統一感のあるランニングスタイルを作ることができるでしょう。
この機会にお気に入りのスポーツブランドを見つけてみてはいかがでしょうか。
ランニングタイツを選ぶのにおすすめのスポーツブランド
ここからは、ランニングタイツ選びでおすすめのスポーツブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、気軽にスポーツを楽しむ人だけではなく、アスリートにも愛用者が多い日本のスポーツブランドです。
高機能なスポーツウェアを幅広く取り扱うブランドですが、デザインはシンプルでスタイリッシュなものが多いため、性別や年齢、プロアマに関係なく幅広い人に人気があります。
コンプレッション機能の備わったロングタイツやハーフタイツ、カーフタイツなどが販売されているため、機能性とデザイン性を兼ね備えたランニングタイツが欲しいという人は、デサントをチェックしてみましょう。
おすすめのランニングタイツコーデ
お気に入りのランニングタイツが見つかったら、コーディネートにもこだわってみましょう。
そこで続いては、ランニングタイツのはき方やおすすめコーデを紹介していきます。
ランニングタイツは1枚でもはける?
ランニングタイツは、1枚でパンツ代わりに着用することもできますが、ボディラインが出るのが気になるという理由から、ショートパンツやキュロットなどと重ね着をする人が多いようです。
ランニングタイツのみをはく場合は、裾が長めのトップスやウィンドジャケットなどのアウターを合わせると、ボディラインが気になりにくいためおすすめです。
重ね着するパンツ・キュロットはどんなものがおすすめ?
前述の通り、ランニングタイツにショートパンツやキュロットを重ね着する人が多いです。
合わせるショートパンツやキュロットは明るいカラーのものを選び、下に黒のランニングタイツをはくとスタイルアップ効果が期待できます。
反対に、黒やグレーなどのモノトーンのショートパンツ・キュロットにカラフルなランニングタイツを合わせることで、個性的な印象を与えるコーディネートに仕上がるでしょう。
タイツの下に下着をはいたほうが良い?
ランニングパンツをはくとき、「タイツの下に下着ははくべき?」という疑問を持つ人も多いかもしれません。
パフォーマンスを高めたいスポーツランナーの場合は、下着を着けずにランニングタイツを着用することもあるようですが、一般的には下着を着ける人のほうが多い傾向にあります。
社会人になって日々の運動量が減り、「血圧や血糖値を改善したい…」「コレステロール、内臓脂肪、中性脂肪が気になる…」と危機感を抱いている人も多いのではないでしょうか。健康のためにできる運動としてランニングが良いという漠然としたイメージはある[…]

4〜6月にかけては変化が多い季節。新しい職場や住まい、仲間などとの出会いがあったり、日によって寒暖差が激しかったりと、心身ともにストレスをため込んで自律神経が乱れがちです。そんななか、「リフレッシュしたい!」と感じている人も少なくないので[…]

薄着になる夏に向けて、体型が気になり始めている人も多いのではないでしょうか。 食事習慣の改善に加えて、筋トレやランニングなどの運動が不可欠だと分かってはいるものの、何から始めれば良いのか悩むもの。より効率的にダイエットにつなげるには、どの[…]

生まれてから数え切れないほどの「ランニング三日坊主」を繰り返してきた自分ですが、とある高機能ランニングシューズに出会ってからジョギングが習慣化しつつあります。それがデサントの「ENERZITE MAX(エナザイトマックス)」です。同社いわ[…]

ランニングブームのなかで、フルマラソンをはじめ、より長い距離を走りたいというランナーも増えています。そこで重要になるのが、ランニングシューズの選び方。ずっと走っても疲れにくく、長く快適に走り続けるには、長距離向きのシューズ選びがポイントに[…]

ランニングタイツを取り入れてパフォーマンス向上を狙おう
ランニングタイツには、サポート効果やランニング中の脚への負担軽減が期待できるほか、紫外線対策や防寒対策になったりと、さまざまなメリットがあります。
また、ショートパンツやキュロットなどを合わせて、おしゃれも楽しむことができるでしょう。
機能性が高くコーディネートがしやすいランニングタイツが欲しいという人は、今回紹介したスポーツブランドをぜひチェックしてみてください。