ランニングウェアのブランドは世界中にあり、膨大な数のなかから好みのブランドを見つけ出すのは大変かもしれません。また、ノーブランドのアイテムも多くあるため、ブランドでウェアをそろえる必要性が分からないという人もいるでしょう。
そこで今回は、ランニングウェアをブランドでそろえるメリットをはじめ、おすすめのスポーツブランドとその選び方を紹介します。
ランニングウェアをブランドでそろえるメリット
ランニングウェアにはスポーツブランドが展開している商品とノーブランドのウェアがあります。価格帯などを見るとノーブランドのランニングウェアでも良いのではと考える人もいるかもしれません。
まずは、ランニングウェアをスポーツブランドでそろえるメリットを見ていきましょう。
機能性が高く快適に走れる
スポーツブランドが手掛けるランニングウェアは、ストレッチ性はもちろん通気性や吸汗速乾性などランニング中にパフォーマンスを維持するための機能が備わったアイテムが多くそろっています。
なかには太陽の熱を遮蔽する素材やUVケア機能が備わったウェアなどもあり、汗や熱、紫外線などによる不快感を軽減して快適に走れるでしょう。
同じブランドでウェアをそろえると統一感が出る
ノーブランドのウェアや複数のブランドでコーディネートするのも良いですが、同一のブランドでそろえるとロゴやデザイン性などに統一感が出ておしゃれに決まります。
デザイン性が高い
スポーツブランドが展開しているランニングウェアは、デザイン性が高いものが多いです。
スタイリッシュなデザインのタンクトップやシャツがあったり、ロゴの入り方がおしゃれだったり、機能性だけでなく着たときのかっこよさやかわいさにもこだわって選ぶことができます。
おすすめのランニングウェアを展開するブランド
機能性とデザイン性を兼ね備えたブランドは数多くありますが、なかでもおすすめのブランドを2つ紹介します。
DESCENTE(デサント)

さまざまなスポーツウェアやスポーツ用品を手掛けるデサントは、優れた機能性と、シンプルでありながらおしゃれに着こなせるデザインのウェアが数多くあります。
メンズはロゴが目を引くデザインや、派手すぎずスタイリッシュに着こなせるウェアがそろっています。
レディースはシンプルなものはもちろん、かわいいデザインのウェアもあり、ランニング中の気分を盛り上げてくれるでしょう。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

フランス生まれのルコックスポルティフも、さまざまなスポーツウェアを手掛けています。
存在感を放つ三角形に雄鶏のロゴでも知られており、世界中にファンが多いブランドです。
フランスのブランドらしい色使いやデザイン性の高いアイテムがそろっており、機能面でも優れたウェアが多いため、きっとお気に入りの1着が見つかるでしょう。
ランニングウェアの選び方
快適な走りを楽しむためには、どんなポイントに注意してランニングウェアを選べば良いのでしょうか。
チェックポイントは、以下の3つです。
機能性を重視する
ランニングウェアを選ぶときに、まず注目したいのは機能性です。ランニング中は汗をかくので、吸汗速乾性のあるウェアを選びましょう。
さらに、夏場は熱がこもるとウェアの中が蒸れてしまうため通気性が良いものを、冬場は保温性のあるものを選ぶのがおすすめです。
また、UVケア機能や透湿性のあるウェアも快適なランニングに役立つでしょう。
好みのデザインを選ぶ
いくら納得のいく機能性のランニングウェアを見つけても、デザインが気に入らなければランニングを続けていくためのモチベーションが下がってしまいます。
早くウェアを着て走りたいと思えるように、自分好みのおしゃれなランニングウェアを選びましょう。
サイズ感をチェックする
ランニングウェアのサイズは、少しだけゆったりと着られるサイズがおすすめです。
窮屈さを感じるほど体にフィットしたウェアは動きが制限されるため、走りにくさを感じてしまうでしょう。
ただし、サイズが大きすぎても走りにくさにつながってしまうため、試着できるようであれば実際に着てみて、サイズ感や動きやすさを確認すると良いでしょう。
ランニングウェアとしてそろえるべき基本のアイテム
ランニングウェアとしてまずそろえたい基本の服装は、以下の通りです。
トップスとボトムスは季節に合わせていくつかそろえておくと良いでしょう。冬や肌寒い日などには、1着上着があると便利です。
ランニングウェア以外にそろえたいアイテム
ランニングを始めるときは、先ほど紹介した基本の服装以外にも、いくつかそろえておきたいアイテムがあります。
ランニングシューズ
ランニングで履く靴は、普段履いているスニーカーではなく、ランニングシューズを用意しましょう。
ランニングシューズはクッション性が高く、ランニング中にかかる足への負担を軽減してくれます。ランニングシューズを選ぶときは、自分の足のサイズに合うものを実際に履いて確認しながら選ぶと良いでしょう。
靴下
ランニングシューズの下に履く靴下も、機能性の高いものを選ぶのがおすすめです。
滑り止めが付いた靴下や5本指の靴下など、走りをサポートしてくれる機能が付いた靴下を履くことで、快適に走ることができるだけでなく、負担も軽減してくれるでしょう。
インナー
ランニングウェアの下に着るインナーは、吸汗速乾性のあるものを選びましょう。
汗で体が冷えるのを軽減してくれます。
帽子(キャップ)
紫外線を遮蔽してくれる帽子も、そろえておくと良いアイテムです。
暑い季節には、熱を発散してくれる通気性の良い帽子を選ぶのがおすすめです。
また、はっ水性の高い帽子は雨の日にも活躍します。
サングラス
紫外線は目にもダメージを与えます。目に紫外線を受け続けることで、ドライアイや白内障など、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。
ランニングで屋外を長時間走る場合には、目をカバーためにもサングラスを用意するのがおすすめです。
ランニング用のサングラスは、しっかりフィットしてずれにくいものを選びましょう。
手袋
冬の防寒対策には手袋もおすすめです。ランニング中は手にも汗をかくため、手袋の中が蒸れないように、通気性が良く吸汗速乾性のある手袋を選びましょう。
タッチパネル対応の手袋なら、手袋を着けたままスマホやランニングウォッチを操作することもできて便利です。
アームウォーマー
寒い季節の防寒対策としては、アームウォーマーがおすすめです。冬のアームウォーマーも吸汗速乾性のあるタイプを選ぶと良いでしょう。
タイツ
タイツも年間を通して利用できる便利なアイテムです。
吸汗速乾性のあるタイツをはくと、汗を吸収して乾かしてくれるので快適です。
デザイン性の高いタイツも販売されているため、コーディネートの一環として選ぶのも楽しいでしょう。
季節に合わせたランニングウェアコーデ
ランニングウェアは、季節ごとに少しずつ見直すポイントがあります。
ここからは、季節ごとにランニングウェアのコーディネートを見ていきましょう。
春のランニングウェアコーデ
春はまだ肌寒い日もあれば、日差しが強い日もあります。肌寒い日は半袖のトップス+上着、または通気性の良い長袖のランニングウェアがおすすめです。
上着を着るほどではないけれど少し寒さが気になるという場合は、アームウォーマーやタイツを取り入れると良いでしょう。
夏のランニングウェアコーデ
夏は半袖やタンクトップのトップス+ボトムス、紫外線対策のためにキャップとサングラスも取り入れましょう。紫外線が気になる場合は、通気性が良く吸汗速乾性の高いアームカバーやタイツを着用するのもおすすめです。
秋のランニングウェアコーデ
秋は、基本的に春と同じコーディネートで問題ありません。まだ暑い日もあり、にわか雨や通り雨など天気が安定しない日もあるので、はっ水性もあるキャップがあると便利です。
ランニングをする時間帯によっては風が冷たくなるので、ウィンドブレーカーなどの上着も用意しておきましょう。
冬のランニングウェアコーデ
冬は、長袖のトップス+ロングボトムスか保温性の高いタイツ、上着も着用し、防寒対策をしっかりと行いましょう。手袋などの防寒具も用意しておくのもおすすめです。
ランニングで体が温まってきたら、上着は脱いで腰に巻いておくと、両手がふさがらず快適にランニングできるでしょう。
ランニングウェアは人気ブランドでおしゃれに決めよう!
ランニングウェアは膨大な種類が販売されていますが、機能性が高くコーディネートもおしゃれに決まるブランドのウェアがおすすめです。
今回紹介したおすすめのスポーツブランドをぜひチェックしてみてください。季節に合わせて必要なアイテムをそろえましょう。