テニスウェアにはさまざまなデザインがあり、コーディネートの組み方も人それぞれです。
この記事では、どんなアイテムを買い、何を合わせれば良いのかわからない人のために、テニスウェアのおすすめコーディネートを紹介します。
地味になってしまいがち、単調になってしまいがちな冬のコーディネートについても詳しく解説しますので、悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
テニスは痩せやすく、継続しやすいスポーツです。関連記事運動不足に効くテニスの魅力。社会人になってからでも遅くない、体力づくり・ダイエットに最適な理由運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなの[…]

テニスウェアと言えば、男子はショートパンツで女子はスコート——。そんな既成概念を打ち破る、テニスをプレーするためのロングパンツが誕生した。新たなスタイルを築くウェアは、その名も“アドバンテージパンツ”。果たしてこのロングパンツの、どこ[…]

夏は日差しが強くなり、屋外でスポーツやレジャーを楽しむ際など、日焼け止めを利用する機会が多くなる季節。今回は、高い日焼け止め効果で人気のサンスクリーンブランド「ALLIE(アリィー)」を提供するカネボウ化粧品さん監修のもと、スポーツ時の正[…]

初心者向けテニスウェアの選び方
初心者がテニスウェアを選ぶ際にまず意識したいポイントを紹介します。
動きやすさや快適性だけでなく、テニスを楽しむためにはモチベーションが上がるような素敵なデザインのものを選ぶことも大切です。
機能性を重視
テニスウェアを選ぶ際はまず機能性をチェックしましょう。
スポーツブランドから登場しているテニスウェアにはさまざまな機能性を備えたものがあります。
特におすすめなのは吸汗速乾性のあるテニスウェアです。
テニスは全身を激しく使うスポーツですので、長時間プレーしていると自然と汗をたくさんかきます。
すぐに汗を吸い取って、快適な着心地を維持してくれる吸汗速乾性の高いウェアを選びましょう。
屋外のテニスコートでプレーする場合は紫外線対策のできるものもおすすめです。
ほかにも、夏にはクーリング機能のあるもの、冬には保温性の高いものを選ぶなど季節に応じたチョイスも大切です。
軽い素材で着心地が良いものや通気性が高いものなど、自分の好みのテニスウェアを見つけましょう。
動きやすさを重視するなら体の作りに合わせて立体的に設計されたテニスウェアがおすすめです。
テニスの体の使い方に慣れていない初心者にこそ、このような動きやすいテニスウェアは役立ちます。
季節を問わず一年中楽しめるテニスですが、これから始めるなら、機能性を重視してテニスウェアを選んでおきたいものです。テニスに適したウェアを身につけることで、プレーのパフォーマンスにも違いが出てくるはず。今回は、テニスウェアの基本的な選び方[…]
デザイン性を重視
テニスは、公式試合以外では基本的にテニスウェアに厳しいマナーやルールはありません。
そのため、練習時などは自分の好きなウェアでプレーすることができます。
難しいことは考えずに、自分の好みのデザインのテニスウェアを選びましょう。
好きなブランドのロゴが入っているものや柄・色使いが素敵なもの、シルエットが綺麗なものなどテニスウェアには多くのデザインがあります。
いつもの自分の好みに合うテニスウェアを選んだり、いつもなら選ばないようなデザインに挑戦してみたり、テニスウェアを選ぶのもテニスの楽しみ方の1つです。
スポーツウェアは着心地やサイズ感がブランドによって違うので、購入する前に実際に店頭で試着して、動きやすさや形が自分の理想に合うものかどうかなどを確認しましょう。
テニスウェアを選ぶとき、デザインや色で迷ってしまうこともあるでしょう。今回は、テニスウェアでおすすめの色の組み合わせと、選ぶときのポイントを紹介します。外さないテニスウェアのコーディネートが知りたい人はぜひ、参考にしてください。[…]

初心者がそろえておきたいテニスウェア・アイテム
テニス初心者がまずそろえておきたいテニスウェアやアイテムについて紹介します。
あとから後悔しないように、事前にある程度のアイテムはそろえておきましょう。
特に冬は、寒さと運動による暑さの温度調整を上手にする必要があります。
適したインナー、アウターなどを用意して、寒い季節のテニスに備えてください。
テニスウェアにはいろいろなアイテムがありますが、初心者はどんなものからそろえれば良いのでしょうか。持っておきたい基本のテニスウェアについて解説します。機能性やデザイン、また季節に合わせたテニスウェアを選んで、1年を通して快適にプレーに集[…]
練習用ウェア
まずは、基本の練習用のウェアです。
トップスとボトムスがあれば充分ですが、用意するものが少ない分1着ずつしっかり選びましょう。
トップスはTシャツやポロシャツが一般的です。どんなデザインのものでも良いですが、体をしっかり動かせるものを選んでください。窮屈だったり、不快に感じたりするものではテニスに集中できなくなってしまいます。
ボトムスはハーフパンツやロングパンツ、女性ならショートパンツやスコート、ワンピースも選択肢です。
好きな丈のボトムスを選んで大丈夫ですが、より身軽に動きたいなら丈が短いものをおすすめします。
脚を出すのに抵抗があるという人はハーフパンツを、防寒や紫外線対策を考えるならロングパンツも良いでしょう。
ボトムスを選ぶ際は、デザインもさることながら伸縮性を重視する必要があります。
テニスは走り回ったり、しゃがんだりをたくさん繰り返すスポーツです。スムーズに体を動かせるものを選びましょう。
練習用ウェアで襟付きシャツはおすすめ?
テニスウェアにはいろいろな種類がありますが、なかでも襟付きのウェアが人気です。
見た目からおしゃれに見えたり、周囲にきちんとした印象を与え、清潔感や大人の余裕を演出できるでしょう。
襟付きシャツを選ぶ際は、吸汗速乾性や通気性、伸縮性が良く、動きやすいサイズ感の商品を選びましょう。
テニスウェアには襟付きのものがたくさんあります。今回は、襟付きのテニスウェアにチャレンジする際、どのような点に気をつければ良いのかを考えていきます。おすすめのブランドにも触れますので、ぜひ参考にしてください。 目次[…]
アウター
冬に屋外でテニスをする場合、アウターは必須です。
アウターにもさまざまな種類があります。
徹底的に防寒したいのならロング丈のベンチコートがおすすめです。
しかし、ベンチコートを着用してると体が動かしにくいため、プレーをするときには脱がなければなりません。
プレーをする際もアウターを着ておきたい場合には、薄手のパーカーやウィンドブレーカー、スポーツジャケットなどを用意しましょう。
スポーツブランドが展開しているパーカーなどのアウターは軽量で薄手のものが多く、それでいてしっかり防風・防寒してくれるため、寒い季節のスポーツにも大活躍します。
また、ブランドによってはスポーツをするとき以外でも着用できるようなおしゃれなアウターもたくさんあります。
自分の好みや手持ちのテニスウェアと合わせて、どんなデザインのものが良いか選びましょう。
ウィンドブレーカー
テニス用ウィンドブレーカーは、寒い時期でも快適にプレーをするために持っておきたいアイテムの一つです。
保温性の高さはもちろん、スイングしやすいようにストレッチ性が備わっているものは人気が高く、体が温まった後にコンパクトにたためたり、腰に巻けたりするものを選ぶと良いでしょう。
肌寒い季節にテニスをする際には、ウィンドブレーカーがあると便利です。ウィンドブレーカーと一口に言ってもさまざまな種類があるため、テニスに適したものを選びましょう。この記事では、テニス用ウィンドブレーカーの特徴や着用するメリット、テニス用[…]

インナー
インナーにこだわることで、よりテニスを楽しめるようになります。
スポーツ用のインナーをチェックしてみましょう。
スポーツ用のインナーの多くは吸汗速乾性を備えています。
汗をたくさんかいてもしっかり吸い取り、乾かしてくれるので、重ね着をしても快適、冬場に汗冷えも軽減してくれます。
そのほか、インナーには通気性やクーリング機能、保温などさまざまな機能があるので目的や季節に応じて最適なインナーを選ぶようにしましょう。
近年は、コンプレッション機能のあるインナーも人気が高いです。
体にフィットする設計になっているため、体全体をしっかりサポートするものもあります。
そのため、筋肉の無駄な動きを抑えることができ、筋肉の負担を軽減します。
初心者はまだ体の使い方に慣れていないため、必要以上に疲れてしまったり、けがをしてしまったりする可能性もあります。
コンプレッション機能のあるインナーを選んで、少しでもスムーズに体を動かせるようになれば、より早くテニスの上達を目指せるでしょう。
夏のテニスウェア選びのポイントについて紹介します。夏は汗をたくさんかく季節ですので、汗をかいても長時間快適に過ごせるものや紫外線対策ができるテニスウェアを選ぶことが大切です。加えて、快適に夏のテニスを楽しむためには、インナーにこだわること[…]
大会用ウェア
テニスの大会に出る場合は、その試合のルールに則ったテニスウェアを用意する必要があります。
試合への出場を視野に入れている人は、上下1セットは試合用のテニスウェアを持っておきましょう。
試合のルールは、JTA(日本テニス協会)で決められています。
メンズの場合は、襟付きシャツまたはゲーム用のシャツ、膝が隠れない程度の長さのパンツです。
レディースの場合は、スコートやワンピースなども許可されています。
重要なのがロゴについてです。
ブランドのロゴ、スポンサーのロゴはいずれも許可されています。アマチュアの場合スポンサーのロゴについては特に気にする必要はありません。
ブランドのロゴは、トップスなら腕に1つ、前後の身ごろと襟に2つまで、ボトムスのロゴは2つまでです。
靴下やシューズ、帽子、リストバンドにもロゴの制限があります。
大きさまでしっかり規定されているので、このルールに違反しないように注意しましょう。
スポーツウェアショップで購入する際は、公式試合に着用できるかどうかしっかりスタッフに確認してください。通販サイトなどにルールが記載されている場合もあります。
大会によりルールの規定が異なる場合があるため、事前に運営側へご確認ください。
テニスは季節を問わずプレーできるスポーツです。お気に入りのウェアで、楽しいテニスライフを送りたいですね。とはいえ新しくスポーツを始めるときは、何からそろえれば良いか迷う方もいるでしょう。今回は、試合出場に欠かせないテニスウェアの規定や、初[…]
テニスウェアを選ぶ基準は人それぞれです。しかし、始めたばかりの初心者の方の場合、テニスウェアとほかのスポーツウェアの違いを知らない方もいるのではないでしょうか。今回は、テニスウェアとほかのスポーツウェアの違いについて紹介します。デザイン[…]

冬のテニスは防寒対策が重要
冬のテニスウェア選びは、防寒対策が重要です。
特に屋外のテニスコートでテニスをプレーする際は、しっかり寒さ対策をして体を冷えやけがから守りましょう。
冬の防寒対策に、持っていると便利なテニスウェアやアイテムについて紹介します。
冬のテニスはウェアやインナー選びもポイント
テニスウェアの防寒と言えばアウターがまず思い浮かびますが、ウェアやインナーをしっかり選ぶことも大切です。
テニスウェアやインナーで防寒対策をすれば、快適にテニスを楽しむことができます。アウターを持っていない、または薄手のものしか持っていなくても、しっかり体を動かせるでしょう。
インナーは保温素材がおすすめです。
体にしっかりフィットして、衣服内の温度を逃さないものや防風機能に優れたものを選べば、それだけでもかなり寒さを防げます。
テニスウェアは長袖のもの、やや厚手のものを選ぶと良いでしょう。
防寒機能に優れたものもたくさん登場しています。
スポーツブランドの防寒機能が高いウェアは、衣服内の温度を下げにくくするだけでなく、汗もすぐに吸い取ってくれるものもあります。体を動かしているうちに汗をかいてしまっても、快適に過ごすことができるテニスウェアを選ぶようにしてください。
長袖のテニスウェアと半袖のテニスウェアを重ね着するのもおすすめです。
暑くなったら脱いで温度調節できるので、賢い重ね着を考えましょう。
体の部位をしっかり温めてくれるアイテム
テニスウェアのほかに、アイテムで体をしっかり温める方法もおすすめです。
ニット帽やネックウォーマーは、頭や首などの冷えやすい部分をしっかり守ってくれます。
首元が温かいだけでも体感温度がかなり違いますので、寒くてテニスに集中できないという人はぜひ取り入れてみてください。
また、手元はグローブやアームウォーマーで温められます。
脚は厚手のタイツを重ね、ロングパンツを選べば、よりしっかり防寒対策ができます。
タイツはメンズ、レディースともにスポーツ用のものがたくさん登場しています。
脚の形に沿って作られたもの、体の動きをサポートしてくれるものを選べば、防寒しつつスムーズに動けるでしょう。
屋外のテニスコートでテニスをする場合は季節に合わせた着こなしが大切です。冬は長袖のトップスやインナー、アウターなどが活躍します。冬のテニスウェアの着こなしについて、本記事で詳しく解説します。おしゃれな着こなしをして、寒くても快適にかっ[…]
冬にテニスをする際にどのような服装をすれば良いのか、また、試合では長袖・長ズボンを着用しても良いのか迷う人も多いでしょう。今回は、冬のテニスでおすすめの服装と大会や試合で着用可能なテニスウェアの選び方について紹介します。[…]

編集部おすすめ2021年版テニスウェアのおすすめブランド

テニスウェアのおすすめブランド、ルコックスポルティフについて紹介します。
ルコックスポルティフは多くのスポーツウェアを販売しているブランドです。その特徴は高いデザイン性です。
スポーツウェアといえば、どちらかというとスポーティーなデザイン、カジュアルなデザインが多く目に付きますが、ルコックスポルティフのスポーツウェアはどこかクラシックで、上品な印象を与えてくれるものばかりです。
アイテムによっては街中で着られるようなものも多く、スポーツ時にもおしゃれを楽しみたいという人から支持されています。
品のあるデザイン、遊び心のあるデザイン、シンプルなデザインまで何でもそろっているので、全身ルコックスポルティフでコーディネートしても良いでしょう。
ルコックスポルティフはデザイン性もさることながら、独自に開発した快適な素材、吸汗速乾性を高めた素材、ストレッチ素材も使用しており、着心地も追求しています。
おしゃれで快適なテニスウェアが欲しい人は、ぜひルコックスポルティフをチェックしてみてください。
以下に、おすすめのアイテムを紹介します。
メンズ:半袖シャツ
テニスコートのプリントがユニークな半袖シャツです。
プレーロゴやプリント、ベースのカラーとの組み合わせにもこだわっており、パっと目を引くのに統一感のある仕上がりになっています。
シンプルなホワイトやブラックもありますが、上品に見えるネイビーや綺麗な色使いが特徴的なセーヌブルーなど、ルコックスポルティフらしいアイテムにも注目です。
吸汗速乾性に優れており、紫外線対策も可能な素材でできています。夏だけでなく、重ね着などで長い期間使うことができる優秀なアイテムです。
メンズ:半袖ポロシャツ
バイカラーが印象的なポロシャツです。
テニスウェアでもきちんとした印象のコーディネートがしたいときに重宝するのがポロシャツです。ルコックスポルティフのポロシャツは、遊び心を残したまま清潔感のあるコーディネートが楽しめます。
やわらかい印象のベージュとレッドの組み合わせで大人の余裕を演出したり、パキっとしたブラックとネイビーの組み合わせでクールな印象を与えたりと、カラーによっても大きく印象が変わるので、自分の好みに合わせて選んでみてください。
インパクトのある色使いのポロシャツですが、ロゴの大きさなどはJTAの公認サイズになっており、練習だけでなく公式試合でも着用できます。
肌触りの良い素材、新開発パターンを採用しており、脇のパーツも一枚構造です。
ストレスを軽減し長時間のプレーでも快適に過ごせます。
メンズ:ゲームパンツ
ルコックスポルティフのシンプルなゲームパンツです。
どんなトップスともコーディネートしやすく、1着は持っておきたい便利なアイテムといえるでしょう。
膝上の丈で体を動かしやすくなっており、初心者からプロまで人気があります。
シンプルなデザインのなかに、ルコックスポルティフのロゴがワンポイントになっているのもおしゃれなポイントです。
爽やかに決めることができるホワイト、コーディネートに取り入れやすいブラック、スポーティーなネイビーのカラー展開があります。
ネイビーはサイドの部分にブルーのラインが入っており、より体のシルエットを綺麗に見せてくれます。
同じデザインのトップスと上下セットアップのようにして着用できるので、テニスウェアのコーディネートが難しいという人はトップスもぜひチェックしてみてください。
いずれもシンプルなので、どんなアイテムにも合わせやすく重宝するでしょう。
レディース:ストライプワンピース
ルコックスポルティフのテニスウェアはレディースも充実しています。
ハイセンスなデザインは女性からの人気も高く、テニス以外のスポーツをしている人にも選ばれています。
なかでもワンピースは、テニスやゴルフなどのスポーツに取り入れられるため、ほかと差をつけたいおしゃれな女性におすすめです。
ストライプワンピースはスポーティーなデザインが印象的な1着です。Tシャツをそのまま長くしたような設計で、ワンピースに抵抗がある、あまり着慣れていない人でも気楽に着用できます。
シルエットが綺麗で、より女性らしい、フェミニンな印象を与えることができます。
爽やかなフェアリーグリーン、スポーティーなネイビー、シンプルで選びやすいホワイトがありますが、いずれもこだわり抜かれた配色です。じっくり自分好みの1着を選びましょう。
レディース:半袖シャツ
ルコックスポルティフのレディースラインには、さまざまなスポーツに取り入れることができるシンプルな半袖シャツが多く登場しています。
どうしてもスポーティーなアイテムが多くなってしまいがちなトップスですがルコックスポルティフからは品のある花柄も登場しています。
胸から上だけに花柄がプリントされているので派手すぎず、適度に顔周りを華やかにしてくれます。
ルコックスポルティフオリジナルのプリントで、さらにこの半袖シャツとおそろいのスカートも登場しています。
上下セットアップで着用すればよりフェミニンに、華やかなコーディネートができます。
もちろん別々に着用することも可能で、女性らしいデザインの分、ボトムスはスポーティーなものにしてバランスを取ってみても良いでしょう。
こちらも公式試合のJTA公認のデザインなので、練習時だけでなく試合でも着用できます。
レディース:キュロットスカート
レディースのテニスウェアといえばスコートをイメージする人も多いでしょう。
ショートパンツをスカート風にデザインしたもので、快適に動けるうえにかわいいデザインを楽しめる点が魅力的です。
ルコックスポルティフからもスコート、キュロットスカートはたくさん登場しています。
シンプルな形でありながらしっかり綺麗なシルエットを楽しむことができ、チェック柄がさりげないかわいさを演出してくれます。
ホワイトはブルーとレッドのチェックでトリコロール風に。ネイビー、ベージュは同系色でまとめられた統一感のあるデザインに。
シンプルなポロシャツなどと合わせて、清潔感のあるコーディネートをしてみましょう。
ウエスト部分はVパターンのゴムになっており、しゃがんだりしたときに窮屈に感じにくい設計です。
デザイン性だけでなく、テニスをプレーするときのことも考えられた機能性にも注目してみてください。
長時間快適に過ごせるだけでなく、体を動かしやすい、デザインにこだわるなど、テニスウェアを選ぶ基準は人それぞれですが、初心者の場合はまず何をチェックすれば良いのでしょうか。本記事でテニスウェアを選ぶ際、どのような点に注目して選べば良いのかに[…]
テニスをしている人の中には、目を惹くようなかっこいいスポーツブランドのテニスウェアを着用している人もいます。今回は、自分もかっこいいテニスウェアやアイテムをそろえたいという人に向け、おすすめのコーディネートやスポーツブランドについて紹介し[…]

テニスウェアはチームでユニフォームが決められているスポーツではないため、自分の好みに合うウェアを選ぶことができます。せっかくならテニスウェアを展開する人気ブランドからおしゃれなウェアを選んでみてはいかがでしょうか。今回は、テニスウェアのお[…]

テニスウェアのおしゃれな着こなし術は?
テニスウェアをおしゃれに着こなすにはどうコーディネートすれば良いか迷う人もいるのではないでしょうか。ここでは、テニスウェアの人気なコーディネートを紹介します。
メンズ
メンズのテニスウェアはシンプルになってしまいがちなので、小さなポイントで差をつけて、さりげなくおしゃれを楽しみましょう。
ハーフパンツとタイツでスリム効果
ハーフパンツをはきたくても、体型に自信がない人やハイソックスをはきたくないと悩む人もいます。そんな人にはハーフパンツとタイツのコーディネートがおすすめです。
タイツをハーフパンツの下にはくことで脚をスリムに、スタイリッシュに見せてくれます。スポーツ用のタイツは体を動かしやすく、また筋肉の動きをサポートしてくれます。
襟付きのシャツで清潔感アップ
テニスウェアのトップスはTシャツなどのラフなものも多いですが、よりきちっとしたコーディネートを楽しみたい人には襟付きのシャツがおすすめです。
ポロシャツやシャツなど、襟付きのアイテムをトップスに持ってくるだけで一気に爽やかな印象になり、年上の人や会社の人たちとプレーするなど、ラフすぎるファッションは控えたいときにもおすすめです。
レディース
レディースのテニスウェアには可愛らしいデザインのものがたくさんあり、どれをどのように着用すれば良いか迷います。おしゃれな着こなしを目指して、最適な組み合わせを考えましょう。
タイツでスリム効果
テニスウェアのスコートやショートパンツは、丈が短いものが多く、チャレンジしづらいと思っている人も多いかもしれません。
しかしタイツと合わせれば、脚全体がスリムに見え、さらに露出も控えめにしてくれます。ブラックなどの暗い色を選べば、よりほっそりとした綺麗なシルエットを演出できるでしょう。
カラーのタイツとスコートの色をコーディネートするのもおすすめです。
ワンピースでかわいらしく
ワンピースタイプのテニスウェアはその1着だけでコーディネートを完成でき、着替えも楽なため1着持っておくと非常に便利です。
Tシャツ素材のようなラフなものから、ポロシャツのようになっていて清潔感やきちんと感を与えてくれるもの、体にフィットしてくれるものや街中でも着られるようなおしゃれなデザインのものなど、種類も豊富です。
肌寒い季節には重ね着をすることでよりおしゃれ度をアップできます。
テニスウェアを選ぶ際、機能性だけでなくデザイン性にも着目しましょう。おしゃれなコーディネートのテニスウェアでプレーすることで、モチベーションもアップしより楽しくテニスに集中できます。どのようなアイテムを選べば良いのか、男性、女性それぞれ[…]
夏のテニスでは、屋外・屋内のテニスコート問わずたくさんの汗をかきます。そのため、夏のテニスを快適に楽しむには、暑い季節に合わせたウェア選びとおしゃれな着こなしが必要です。今回は、夏のテニスウェアを選ぶポイントやおしゃれなコーディネートにつ[…]

テニスを楽しむからには、おしゃれでデザイン性の高いテニスウェアを着こなしてプレーしたいという人も多いことでしょう。今回は、テニスウェアをおしゃれに着こなすコツについて、年代別に紹介します。テニスウェアを選ぶうえで、ぜひ参考にしてください[…]

テニスは痩せやすく、継続しやすいスポーツです。関連記事運動不足に効くテニスの魅力。社会人になってからでも遅くない、体力づくり・ダイエットに最適な理由運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなの[…]

運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなのが「テニス」です。実は、テニスは痩せやすく、体力づくりのために継続しやすいスポーツで、適切なストレッチをすることでケガの予防にもつながります。また、テニス[…]

自分らしく自然体でいるための「自分ウケ」、好きな人に振り向いてもらい、自分を好きになってもらうための「異性ウケ」。ライフスタイルにも恋愛にも、ファッションは大きく役立ちます。シチュエーションや気分に合わせて、この2つを使い分けてみるのはい[…]

テニスウェアと言えば、男子はショートパンツで女子はスコート——。そんな既成概念を打ち破る、テニスをプレーするためのロングパンツが誕生した。新たなスタイルを築くウェアは、その名も“アドバンテージパンツ”。果たしてこのロングパンツの、どこ[…]

現在、働き盛りの年代の方の多くが、プロ野球やJリーグといったプロ選手に憧れを持ち、部活動も野球部やサッカー部に入部した人が多くいると思います。青春時代に仲間たちと汗を流した日々は最高の思い出となり、そのときの記憶は一生忘れられないモノにな[…]

お気に入りのテニスウェアで上達を目指そう
テニスウェアのコーディネート、冬のアイテムの選び方などについて紹介しました。
テニスウェアにはさまざまな種類がありますが、その季節や自分の理想に合わせた最適なアイテムを選ぶことが大切です。
冬はアウターだけでなく、インナーやテニスウェアにもこだわった選び方をしてみましょう。
快適に動けるものを重視し、さらに自分のお気に入りのデザインを選べば、自然と気持ちも前向きに、華やかにしてくれます。
モチベーションを上げてくれる素敵なテニスウェアを見つけて、テニスの上達を目指しましょう。