ウォーキングは健康やダイエット、スポーツのパフォーマンス向上のためにぜひ取り入れたい気軽な運動です。
ウォーキングの際には、ウォーキングウェアやシューズの着用がおすすめです。
この記事では、ウォーキングウェアやシューズの必要性についてや、ウォーキングシューズとランニングシューズの違いなどを紹介します。
ウォーキングウェアの必要性
普段着は汗を吸収しづらく、動きにくいなど機能性があまり期待できません。
それによって継続が難しかったり、怪我の原因になったりすることもあるため、ウォーキングをする際には体に合ったウォーキングウェアやシューズを選びましょう。
まず、ウォーキングウェアを着用するメリットを3つ解説します。
動きやすくウォーキングに集中できる
ウォーキングウェアには、次のような機能性が備わっています。
そのため、腕や足を大きく振って歩きやすく、汗をかいてもすぐに乾くため、ウェアが肌に張り付く不快感を軽減できます。
ウェア内の蒸れや汗冷えを抑えるため、肌寒い季節でも快適にウォーキングを行うことができます。
紫外線対策になる
UVケア機能があるウォーキングウェアもあります。
夏場は、紫外線が気になるからウォーキングをしたくない、という人は紫外線対策が施されたウォーキングウェアを選んでみましょう。
そのほかにも帽子やアームカバーなどを取り入れれば、夏でも紫外線を気にすることなくウォーキングに出かけられます。
モチベーションアップにつながる
ウォーキングウェアは、各スポーツブランドから売り出されています。
おしゃれなもの、かわいいもの、有名人やアスリートとコラボしたものなどを選べば、普段着でウォーキングするよりもモチベーションが上がります。
お気に入りのデザインのものや、お気に入りブランドのウォーキングウェアを選び、モチベーションアップ・維持を図りましょう。
ただ歩くだけの運動だと思われがちなウォーキングですが、長い距離を歩いて効果を出したいのであれば、機能性や動きやすさに注目したウォーキングに適した服装で行うことが大切です。この記事では、ウォーキングに適した基本のウェアや便利な小物の選び方を[…]

今回はウォーキングを始めた人に向けて、ウォーキングウェアの選び方や効果的な歩き方を紹介します。ウォーキングウェアは何をそろえるのか、どれを選べば良いのか分からないというウォーキングを始められた人はぜひ、参考にしてみてください。[…]

ウォーキングウェアの選び方
ここからは、ウォーキングウェアの選び方のポイントを4つ紹介します。
動きやすさや機能性を重視して選ぶ
ウォーキングウェアの動きやすさ、機能性を重視しましょう。
実際に試着してみて、引っ掛かりや着心地の悪さを感じないか、サイズはぴったりか、大きな動きをしても違和感がないかを確かめます。
また、通気性や吸汗速乾性、UVケア機能など、そのウォーキングウェアが持つ特徴をチェックしてみてください。
季節や気温・湿度によってウェアを変える
春夏のウォーキングウェアは、通気性や吸汗速乾性に優れた半袖Tシャツやタンクトップに、ショートパンツやハーフパンツを組み合わせるのがおすすめです。
また、接触冷感素材が採用されたウェアも人気があります。
秋冬のウォーキングウェアは、保温性に優れた長袖シャツにロングパンツを合わせ、アウターとしてウィンドブレーカーなどを着用すると良いでしょう。
保温性に優れ、肌触りが心地良い裏起毛タイプのウェアもおすすめです。
夏は暑さが厳しいため、ウォーキングをする際には機能性の高いウェアを選んで対策を取ることが重要です。この記事では、夏に着るウォーキングウェアに必要な機能性や、おすすめのスポーツブランドを紹介します。夏のウォーキングを快適に楽しむためにも、ぜ[…]

冬の寒い時期にウォーキングをする場合、服装や防寒具に迷うことも多いのではないでしょうか。冬でも快適にウォーキングが続けられるように、今回は冬のウォーキングウェアの選び方やおすすめの防寒具などを紹介します。[…]

インナーやレギンスで体への負担を軽減
ウォーキングでは、インナーやレギンスの着用がおすすめです。
インナーは、体の筋肉をサポートして、無駄な動きを抑えてくれるコンプレッション機能を備えたものがたくさん登場しています。
レギンスも同じく、ウォーキングにおける脚の負担を軽減してくれます。
好きなブランドやデザインのウェアを選ぶ
ウェアはお気に入りのブランド・好きなデザインから選ぶのもおすすめです。
好みのウォーキングウェアを身に着ければ、ウォーキング中もおしゃれを楽しむことができ、モチベーションも維持できるでしょう。
ウォーキングの目的が美容や健康増進のためでも、長く継続するためには何かしらの楽しみが必要です。ウォーキングウェアの着こなしがおしゃれでかわいいと、モチベーションに大きく影響を与えるでしょう。そこで今回は、かわいいウォーキングウェアがそろう[…]

ウォーキングシューズの必要性
ウォーキングをする際は、ウェアだけでなくシューズにもこだわりましょう。
履き慣れた歩きやすいスニーカーであれば問題ないようにも思えますが、ファッションスニーカーとウォーキングシューズでは、構造や機能性が異なります。
ウォーキングシューズは、普通のスニーカーよりもソールに厚みがあり、クッション性に優れているのが特徴です。足や腰にかかる負担を軽減できるため、長時間でも歩きやすいでしょう。
ウォーキングシューズとランニングシューズの違い
ウォーキングシューズとランニングシューズを併用したいという人もいるかもしれませんが、面倒でもそれぞれ専用のシューズを用意することをおすすめします。
なぜなら、ウォーキングシューズとランニングシューズには、靴底の素材に違いがあるためです。
ウォーキングシューズは安定感を持たすため靴底が厚く、重量があります。そのため、長時間歩いても疲れにくく歩きやすい作りになっています。
軽快な走りをサポートするランニングシューズは、比較的軽く、クッション性のある素材を使用しています。
走るときは、歩くときよりも2倍以上の衝撃が足にかかると言われているため、クッション性のある素材で衝撃を吸収し、足への負担を軽減させます。
ウォーキングシューズとランニングシューズの選び方を間違えると、足に負担がかかりやすくなるので注意しましょう。
ジョギングとランニングはどちらも走る運動ですが、適したシューズは少し異なります。そこで今回は、ジョギングシューズとランニングシューズにはどんな違いがあるのか、ジョギングシューズの選び方について解説します。[…]

ウォーキングシューズの選び方
ここでは、ウォーキングシューズの選び方のポイントを3つ紹介します。正しく選んで、より快適なウォーキングに役立てましょう。
靴底に安定感がある
ウォーキングシューズは適度に重さがあり、靴底が分厚くなっています。
そのため安定感があり、真っ直ぐ正しい着地、踏み出しができます。実際に試着して、サイズ感や履き心地、安定感を確認しましょう。
クッション性がある
ウォーキングシューズはランニングシューズよりもクッション性が少ないですが、それでも足を保護するにはある程度のクッション性は必要です。
硬すぎず柔らかすぎず、適度にウォーキングをサポートしてくれるクッション機能のあるものを選びましょう。
足のサイズや形に合っている
ウォーキングシューズを選ぶ際、サイズは重要です。どんなに機能性が良くてもサイズが合っていないと、怪我や歩きにくさの原因になります。
つま先にややゆとりのあるサイズが歩きやすくおすすめです。
ウォーキングウェアとシューズをおしゃれに組み合わせるコツ
続いては、ウォーキングウェアとシューズの組み合わせをおしゃれにするポイントを紹介します。
コーディネートを3色以内でまとめる
ウォーキングウェア、帽子などの小物、シューズの色を3色以内にまとめると統一感のある着こなしができます。
もちろん、必ず3色使わなければならないという意味ではありません。
例えば、ウォーキングウェアのトップスとボトムスの色をそろえると、シューズがより際立つおしゃれなコーディネートができます。
主役にしたいウェアを引き立てる
トップスやボトムス、シューズ、そのほかの小物など、お気に入りのアイテム、主役にしたいアイテムを際立たせるためにあえてほかのアイテムの色味を抑えてみましょう。
シックなカラーのシューズを選べば、デザイン性の高いウォーキングウェアを引き立たせます。
シューズはカラー違いで2・3足持っておく
ウォーキングシューズは、1足だけでなく2・3足用意しておきましょう。
派手なデザインや、モノトーンの落ち着いたデザインなど雰囲気の違うものがあると、ウェアに合わせやすく、コーディネートを考えるのも楽しくなります。
自分の足にフィットする履きやすいものを見つけたら、色違いでそろえてみてはいかがでしょうか。
ウォーキングを始めようと意気込んでみたけれど、ウォーキングウェアを着てもおしゃれに見えず、なんとなくやる気が出ない。そんな経験はありませんか?せっかくウォーキングウェアを着てウォーキングするなら、おしゃれに着こなしたいですよね。今回はウォ[…]

「今日から毎日歩く!」と決めたのに、単調な運動に飽きたり効果が実感できなかったりして、ウォーキングが三日坊主になった経験はありませんか?ダイエット、代謝アップのイメージが強いウォーキングですが、実は、痩せる以外にも、女性にうれしい効果がた[…]

新型コロナウイルスの影響で企業ではリモート化が進み、プライベートでもショッピングや旅行の機会が減っているのではないでしょうか。「運動不足や体力の衰えが気になる」「家の中でのトレーニングやエクササイズだけでは物足りない」。そんなときには、都内[…]

コンビニやスーパーへのお買い物、ペットのお散歩など、“ちょっとしたお出かけ”にどのようなシューズを履いていますか?ルコックスポルティフでは、ちょっとしたときに気軽に履ける、快適でデザイン性の高いシューズを多数ラインナップしています。[…]

お気に入りのウォーキングウェアとシューズでモチベーションアップ
今回はウォーキングウェアとシューズの必要性、選び方について紹介しました。
お気に入りのウォーキングウェア、シューズを身に着ければ、楽しみながらウォーキングを続けられます。自分に合うウォーキングウェアやシューズを選んで、毎日のウォーキングを行いましょう。