日々の適度な運動やストレス解消、理想的な体を手に入れるためなど、さまざまな理由でジムに通う人が増えています。
身を入れてトレーニングに取り組むのであれば、ウェアもしっかりとしたものをそろえたいものです。
この記事では、ジムでのトレーニングに適した服装や、メンズトレーニングウェアを選ぶときのポイントなどについて紹介します。
ジムに行くならどんな服装がおすすめ?
トレーニングで着用するウェアは、動けるならどんな服でも良いと思いがちですが、トレーニングウェアと普段着ている服とでは、動きやすさに違いがあります。
普通の洋服が向かない理由
素材によっては、トレーニングに向いているものとそうではないものがあります。
例えば、普段着のTシャツとしてよく使われる綿(コットン)は、汗や水を吸いやすい一方で乾きにくいものが多いです。
そのため、汗を吸って服が重くなると体にまとわりついてしまったり、汗がなかなか乾かず汗冷えしてしまったりするかもしれません。
また、ゆったりとした服装は普段の生活では快適ですが、トレーニングをする際は裾や袖が揺れて動きにくく感じることもあります。
ジムウェアをそろえよう
ジムでトレーニングを行うときは、吸汗速乾性やストレッチ性といった機能性に優れているトレーニングウェアをそろえることをおすすめします。
トレーニングウェアの選び方や種類について詳しくは後ほど紹介しますが、トレーニングに特化して作られているウェアを着用することで、結果的に集中力やパフォーマンスの向上につながるでしょう。
メンズジムウェアの選び方
ここでは、トレーニングウェア選びで押さえておきたいポイントを紹介します。
機能性
トレーニングウェアを選ぶ際に欠かせないポイントは、機能性の高さです。
なかでも、汗を吸収してすぐに乾かしてくれる吸汗速乾性は、ウェアが肌にまとわりつく不快感を軽減してくれるので、注目したい機能性と言えます。
ポリエステル素材は吸汗速乾性が備わっているものが多く、トレーニングに限らずほかのスポーツのユニフォームやウェアに使用されていることも多いです。
また、ジムでのトレーニングでは大きく動くこともあるため、ストレッチ性に優れたウェアを選ぶことも大事なポイントです。
例えば、ストレッチ性のあるポリウレタン素材が採用されたウェアは、適度なフィット感で着心地が良いだけでなく、体の動きが分かりやすいのでトレーニングのフォームのチェックもしやすいでしょう。
ほかにも、筋肉のブレを抑制してくれるコンプレッション機能や、嫌な臭いを軽減してくれる抗菌防臭機能が備わったウェアも人気となっています。
デザイン性
トレーニングをするうえで機能性はもちろんですが、デザイン性にこだわるのもおすすめです。
お気に入りのウェアに出会えれば、トレーニングへのモチベーションもアップするでしょう。
近年では、タウンユースにも取り入れられるような、スタイリッシュなデザインのトレーニングウェアも増えてきています。
例えば、ブラックやネイビー、グレーなどの定番カラーのものなら、普段着と組み合わせておしゃれを楽しむことも可能です。
トレーニングウェアは普段着として着用できるデザイン性の高いものが増えています。トレーニングウェアを普段着としておしゃれに着こなすポイント、おすすめのブランドを紹介します。着こなすポイントを押さえて、普段着として着用できそうなトレーニングウ[…]

メンズジムウェアの種類
トレーニングウェアと一口に言っても、種類はさまざまです。
続いては、それぞれの特徴や選び方のポイントを紹介します。
Tシャツ
トレーニング用のTシャツは、普段用と見た目は変わらないイメージがあるかもしれませんが、吸汗速乾性などの機能性に優れたものが多いです。
Tシャツは比較的手に取りやすい価格のものが多いので、洗い替え用として数枚そろえておくと良いでしょう。
おすすめのメンズTシャツ

日本の人気スポーツブランドであるデサントでは、ジムウェアにぴったりのメンズTシャツを豊富に取り扱っています。
吸汗速乾性や通気性、ストレッチ性に優れた素材を使用しているのはもちろん、ブラックやネイビーといった定番カラーから、ビビッドカラーまで豊富に展開されています。
半袖Tシャツだけではなく長袖Tシャツもそろっているため、ジムで着るのはもちろん、普段着として着心地の良いTシャツが欲しいという人にもおすすめです。
暑い夏でも快適にトレーニングをするには、ウェア選びが重要です。そこでこの記事では、夏のトレーニングウェアのなかでもTシャツに注目して、メンズ向けにトレーニングウェアのコーディネート例やおすすめのブランドについて紹介します。[…]

まだまだ暑い日が続くけど、残暑を少しでも快適に過ごしたい…と思っていたら“不思議な触れ込みのTシャツ”を発見しました。デサントの「SUNSCREEN ロゴジャガード ショートスリーブシャツ」です。公式サイトを見ると「衣服内の温度上昇を[…]

ポロシャツ
メンズジムウェアのトップスは、ポロシャツもおすすめです。
普段着として着用するイメージがあるかもしれませんが、スポーツブランドからは、吸汗速乾性などの機能を備えたトレーニング向きなポロシャツも販売されています。
襟付きのポロシャツはTシャツよりもきちんと感があるため、ジム用としてだけではなく普段着やオフィスカジュアルに取り入れることも可能です。
おすすめのメンズポロシャツ
デサントでは、吸汗速乾性に優れたメンズポロシャツも豊富に展開しています。
体を動かしやすいようストレッチ性に優れているのはもちろん、ジムだけではなく屋外でのトレーニングにも活躍するUVケア機能やクーリング機能が備わったポロシャツもあり、幅広い用途で活用できるでしょう。
また、胸元や腕まわりにブランドロゴがワンポイントとして施されたデザインのものが多いので、上品さを演出したいときもおすすめです。
ロングパンツ
メンズジムウェアのロングパンツは、ストレッチ性に優れ、体にぴったりとフィットするものが多いです。
肌の露出が少ないため、ジムでの行き帰りにも適しています。
なかには、上下セットアップで着こなせるものもあるので、コーディネートを考えるのが苦手という人にもおすすめです。
おすすめのメンズロングパンツ
デサントでは、ストレッチ性に優れたジム向きのロングパンツを豊富に展開しています。
ロングパンツと一口に言っても、くるぶしが隠れるくらいの丈のものから、くるぶしが見えるアンクル丈まで展開されているので好みの丈感のものを見つけられるでしょう。
スタイリッシュなデザインで普段使いできるものも多く、ジムの行き帰りコーデにもおすすめです。
これからスポーツジムに通いたい、ランニングを始めたいと思っている人に欠かせないのが、トレーニングウェアです。トレーニングウェアとして、まずそろえておきたい基本アイテムである、トップス・ボトムス・インナーのなかでも、今回はメンズパンツにフォ[…]

普段着のパンツでもトレーニングはできますが、より運動効率を上げるには機能性にこだわったトレーニングパンツをはくのがおすすめです。この記事では、トレーニングパンツに必要な機能性や選び方、おすすめのブランドを紹介します。[…]

トレーニングウェアはスポーツをする際はもちろん、普段使いにもおすすめのウェアです。特に上下がそろっているセットアップは、常に人気のあるアイテムです。そこで今回は、トレーニングウェアのセットアップの人気の理由と、おすすめのセットアップをメンズ[…]

コスパ重視の僕。せっかくトレーニングウェアを買うなら、オンオフ徹底的に着倒せるものが良い。でも、機能性とデザイン性を両立させたウェアってなかなかないんだよな…。そう思っていたのですが、「トレーニングウェア」としても「普段使いのウェア」と[…]

ハーフパンツ
動きやすさや通気性を重視するなら、ハーフパンツがおすすめです。
夏は1枚ではいて、冬はタイツと重ね着するなど、さまざまな着こなしを楽しめます。
吸汗速乾性やストレッチ性はもちろん、UVカット機能やクーリング機能など、機能性を重視して選びましょう。
おすすめのメンズハーフパンツ
デサントでは、機能性に優れたハーフパンツを豊富に展開しています。
吸汗速乾性やストレッチ性、はっ水性やUVケア機能など、トレーニングに役立つさまざまな機能性を備えているため、ジムでのトレーニングにはもちろん、屋外トレーニングでも活躍してくれるでしょう。
また、きれいめなデザインのハーフパンツは、カジュアルコーデやワンマイルウェアとしても着回せます。
今回はメンズ用トレーニングウェアの基本的な組み合わせを紹介したうえで、そのなかでもボトムスについて詳しく説明します。ボトムスの種類やハーフパンツをおすすめする理由、選び方のポイント、ハーフパンツを取り扱うおすすめブランドなどをご紹介します[…]

特に夏などの暑い時期にトレーニングをする際は、ハーフパンツやショートパンツを着用する人が多いでしょう。そんなトレーニングに欠かせないハーフパンツやショートパンツは、素材やディテールにも注目し、より快適に運動できるものを選んでみてはいかがで[…]

インナー
インナーには吸汗速乾性やクーリング機能、寒い時期であれば防寒性や保温性が求められます。肌に密着するものであるため、着心地の良さも重要です。
着圧が計算されたコンプレッションインナーなら、筋肉の揺れを抑え、体への負担を軽減してトレーニングをサポートしてくれます。
基本的に重ね着することが多いので「暑くなるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、インナーを着たほうが快適さやパフォーマンスの向上が期待できます。
おすすめのメンズインナー
デサントでは、ストレッチ性や吸汗速乾性に優れたインナーを上下それぞれ取り扱っています。
なかには、トレーニング中の不快感を軽減するため、パターン設計や縫製にこだわって作られているものもあります。
フィット感のあるインナーシャツやロングタイツ、冬用の起毛タイプなど、ラインナップが豊富なため、季節やコーディネートを考えながら選びましょう。
スポーツやトレーニングを行う際の、気持ちを高めてくれるアイテムの一つにトレーニングウェアがあります。ただ、トレーニングウェアには多くの種類があり、さまざまなブランドから販売されているので、何を基準に選べば良いのか悩んでいる人は少なくありま[…]

スポーツインナーとは、運動の際トレーニングウェアの下に着こむアイテムのことを言います。また、レギンスやハーフパンツといったラフなボトムスを指すこともあります。健康的にトレーニングを続けるのであれば、スポーツインナーは欠かせません。この記事で[…]

ウィンドブレーカー
ジムの室温は、運動したときに快適になるように少し低めに設定されているところが多いので、ウォーミングアップ中やクールダウン中に体が冷えてしまうことがあります。
ウィンドブレーカーを持っていれば、休憩時だけでなく行き帰りのアウターとしても活躍してくれます。
おすすめのメンズウィンドブレーカー
デサントでは、耐久はっ水性や防風性、UVケア機能に優れたメンズウィンドブレーカーを豊富に展開しています。
上下セットアップになった商品もあり、ジムで肌寒さを感じたときや、ランニングなどの屋外トレーニングでは、1着あると活躍するでしょう。
すっかり寒くなってきて、朝晩はアウターが必要になりました。とはいえ日中は暖かくて荷物になる。でも温度調節が難しい……と困っていたら、使い勝手の良いジャケットを見つけました。ルコックスポルティフの「エアサモーションジャケット」です!軽い[…]

運動したい!なのに、ウェアはどうしたら良いか分からない!という方に朗報です。今回、スポーツにも造詣が深いスタイリストさんにアドバイスをいただきながら、最新のウェアを紹介してもらいます。スポーツウェアの基礎知識から、選び方、コーディネート例[…]

「ジム通いを始めたい!」そんなトレーニング初心者の方に向けて、今回は秋冬におすすめのトレーニングウェアをご紹介。ご自身もジムに通っているというスタイリストの松田さんに、トレーニーとしての目線も交えながらジムウェアの選び方からおすすめの最新[…]

ジムウェアをおしゃれに着こなすコツ
ここからは、ジムウェアをおしゃれに着こなすコツを紹介します。
モノトーンコーデでシンプルに決める
モノトーンコーデは、シルエットをスリムに見せる効果が期待できるだけでなく、シンプルながらもスタイリッシュさを演出できます。
例えば、モノトーンカラーのセットアップを選べば、簡単に統一感のある印象に仕上げることができるので、コーディネートに自信がないという人でも取り入れやすいでしょう。
差し色をプラスしておしゃれ度アップ
モノトーンのなかにワンポイントで差し色を入れることで、コーディネートの印象を変えることができます。
シューズやソックス、インナーといった、少しだけ見えるアイテムの色を変えるのがおすすめです。
柄を1ヶ所だけ入れる
柄ものを取り入れたいなら、トップスだけ、ボトムスだけといったように、1ヶ所だけ入れるのがおすすめです。
ウェア全体に柄が施されているものもありますが、派手なウェアにためらいがあるという人は、ワンポイントとしてさりげなく柄が入ったものなら挑戦しやすいでしょう。
ビビッドカラーで鮮やかなコーディネートに
トレーニングウェアで周りとひと味違うおしゃれをしたいという人は、ビビッドカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ビビッドカラーでアクセントを加えることで、メリハリのあるコーディネートが楽しめます。
ただし、全体をビビッドカラーにしてしまうと個性的な印象になりやすく、着こなしが難しいため、まずは柄と同じく1ヶ所だけに取り入れてみましょう。
「ジム通いを始めたい!」そんなトレーニング初心者の方に向けて、今回は秋冬におすすめのトレーニングウェアをご紹介。ご自身もジムに通っているというスタイリストの松田さんに、トレーニーとしての目線も交えながらジムウェアの選び方からおすすめの最新[…]

運動したい!なのに、ウェアはどうしたら良いか分からない!という方に朗報です。今回、スポーツにも造詣が深いスタイリストさんにアドバイスをいただきながら、最新のウェアを紹介してもらいます。スポーツウェアの基礎知識から、選び方、コーディネート例[…]

ランニングパフォーマンスを向上させる上で、正しいフォームへの理解を深めることは欠かせません。特に“着地”は多くのランナーによって議論が交わされており、走法によって「身体への負担を軽減する」「長い距離をラクに走る」「無駄な動きを少なくし、ロス[…]

コロナ禍による外出自粛要請や、テレワークの推奨、今夏の酷暑などが原因で、運動不足を感じているという人は多いかもしれません。しかし、心身の健康維持のためにも、適度な運動は習慣にしておきたいところ。そこで、“腹筋職人”の異名を持つ、アリーナ[…]

自宅で簡単に楽しくキレイに引き締めたい!という方に向けて3回にわたってお届けしてきた「HIITトレーニング」。最終回である今回はこれまでに覚えた動作を使った「総合編」をお送りします。(前回の「背中美人編」「お腹美人編」はこちら)今までの[…]

ジムウェアを着てトレーニングに励もう
ジムでは、トレーニングに適したウェアを着用するのはもちろんですが、せっかくならおしゃれにもこだわってみてはいかがでしょうか。
今回紹介したブランドからはトレーニングシーンだけでなく、タウンユースやワンマイルウェアとしても活躍するウェアが多く展開されています。
お気に入りのトレーニングウェアを見つけて、快適にトレーニングを楽しんでみてください。