特に夏などの暑い時期にトレーニングをする際は、ハーフパンツやショートパンツを着用する人が多いでしょう。
そんなトレーニングに欠かせないハーフパンツやショートパンツは、素材やディテールにも注目し、より快適に運動できるものを選んでみてはいかがでしょうか。
この記事では、スポーツ用ハーフパンツ・ショートパンツの種類やトレーニングごとの使い分け方、コーディネート例を紹介します。
スポーツ用ハーフパンツ・ショートパンツの種類
まずは、スポーツ用ハーフパンツやショートパンツの種類として、「素材による違い」と「タイプによる違い」に分けて紹介します。
素材
スポーツ用ハーフパンツやショートパンツに使われる主な素材は、以下の通りです。
素材 | 特徴 |
---|---|
ポリエステル |
|
ナイロン |
|
ポリウレタン |
|
ポリエステルやナイロンなどの化学繊維で作られたスポーツ用ハーフパンツ・ショートパンツは、丈夫で摩擦に強いほか、汗をかいても乾きやすいためサラサラとした着心地を維持しやすいです。
また、ポリウレタンが配合されたものはストレッチ性に優れているため、足を大きく動かすスポーツでも動きやすいでしょう。
ほかにも、ポリエステルやナイロンを網目状に編み込んだ「メッシュ素材」は通気性に優れているため、夏に人気があります。
インナー付きタイプ
スポーツ用ハーフパンツやショートパンツには、インナーパンツが一体になっていて、下着をはかずに着用できるタイプもあります。
何枚も重ね着をする必要がないため、より体を動かしやすいのがメリットです。
また、インナーパンツが上の生地より少し長めになっていて、ハーフパンツやショートパンツと重ね着しているように見えるおしゃれなデザインのものも増えています。
パッド付きタイプ
パッド付きのハーフパンツ・ショートパンツは、サッカーのゴールキーパーが着用するパンツや、サイクリング用のパンツに多いタイプです。
腰やお尻の部分に付いているパッドは、摩擦や体重による負荷を軽減する役割があります。
水陸両用タイプ
陸上でのトレーニングはもちろん、水着としても着用できる水陸両用タイプのハーフパンツやショートパンツもあります。
はっ水性や速乾性が優れた素材が使われていたり、水が抜けやすくなっていたりと、陸上では汗対策、水中では泳ぎやすさに配慮された機能が備わっています。
また、サーフパンツや海水パンツに比べると、水陸両用タイプのハーフパンツ・ショートパンツは、街ではけるシンプルなデザインを意識した商品が多いようです。
普段着のパンツでもトレーニングはできますが、より運動効率を上げるには機能性にこだわったトレーニングパンツをはくのがおすすめです。この記事では、トレーニングパンツに必要な機能性や選び方、おすすめのブランドを紹介します。[…]

トレーニングウェアのパンツは、デザイン性だけでなく、機能性や着心地、さらにトレーニングの内容に合ったパンツを選ぶことが大切です。そこで今回は、トレーニング用のパンツの種類や選ぶポイント、トレーニング内容別におすすめのパンツを紹介します。[…]

トレーニングにはハーフパンツとショートパンツどちらがおすすめ?
スポーツ用ハーフパンツとショートパンツは、トレーニングの種類や行う場所によって使い分けるのがおすすめです。
ここでは、室内トレーニングとランニングではそれぞれどちらのパンツが適しているのかと、スポーツブランドが展開するおすすめ商品をいくつか紹介します。
室内トレーニングならハーフパンツ
ジムで筋トレやマシンでのトレーニングなど、それほど脚を動かさない運動を行う場合は、ハーフパンツが適しているでしょう。
ショートパンツでも問題はありませんが、脚の露出が多いことで冷えてしまったり、特にほかの利用者がいるジムでは、パンツの丈が短すぎて周囲の人が目のやり場に困ってしまったりといったことがないように注意してください。
また、トレーニング内容によって使い分けるのもおすすめです。例えば、エアロバイクでトレーニングをするなら、パッド付きのパンツをはくとお尻への負担が軽減できるでしょう。
以下では、室内トレーニングにおすすめのハーフパンツを紹介しています。
ライトウーブンショーツ

デサントの「ライトウーブンショーツ」は、比較的軽量かつサイドスリット入りで足さばきが良いため、さまざまなトレーニングで活躍します。
また、ウエストゴムにはメッシュ素材が採用されており、お腹まわりの蒸れを軽減することが可能です。
【Performance】ストレッチニットショーツ
デサントの「【Performance】ストレッチニットショーツ」は、ストレッチ性に優れたポリエステルが使用されているトレーニング用パンツです。
サイドスリットにより生地の突っ張り感を軽減しているほか、UVケア機能(UPF50+)も備わっているため、室内ではもちろん屋外でトレーニングする際の紫外線対策にも役立ちます。
エコペットハーフパンツ

ルコックスポルティフの「エコペットハーフパンツ」は、吸汗速乾性に優れているベーシックなハーフパンツです。
生地には、使用済みのペットボトルや衣料品、繊維くずを原料とした環境配慮型のエコペット素材が採用されているので、環境に配慮できる1枚となっています。
ランニングならショートパンツ
ランニングのように脚をたくさん動かすトレーニングには、より足さばきの良いショートパンツがおすすめです。脚の露出や冷え、紫外線が気になるという場合は、スポーツ用レギンスと組み合わせることで解消できるでしょう。
また、ランニング中は汗をかきやすいので、通気性や吸汗速乾性に優れたものを選びましょう。
例えば、はっ水性と速乾性に優れた水陸両用タイプのパンツや、以下のようなインナー付きタイプも人気があります。
インナースパッツ付 ショートパンツ
デサントの「インナースパッツ付 ショートパンツ」は、レディースにおすすめの商品です。
トレーニングやストレッチなどを行う際、裾の隙間から下着が見えないようショート丈のレギンスが合体しています。
また、小物や貴重品を入れるのに便利なサイドポケットやウエストポケットが備わっている点も魅力的です。
スポーツ用ハーフパンツ・ショートパンツのコーディネート例
最後に、スポーツ用ハーフパンツ・ショートパンツを使ったおすすめコーデ例を紹介します。
メンズ編
大人っぽく落ち着いたスポーツコーデを作りたい男性は、ハーフパンツ・ショートパンツを含め、全身を同系色でまとめることを意識してみてください。
物足りなさを感じるときは、キャップやシューズなどの小物に差し色を取り入れると、おしゃれ度がアップするでしょう。
また、ハーフパンツ・ショートパンツの下にスポーツ用レギンスを重ねてはくのもおすすめです。
柄ものやカラフルめなパンツ×黒のシンプルなレギンスの組み合わせは、スタイリッシュさが増し、こなれ感のあるコーディネートに仕上がります。
レディース編
女性も、ハーフパンツ・ショートパンツ×スポーツ用レギンスの重ね着でおしゃれを楽しめます。
特にレディース用のレギンスは、ビビッドカラーや柄ものといった明るめのデザインのものも多いため、黒のハーフパンツ・ショートパンツがちょうど良いコーディネートの引き締め役になってくれるでしょう。
また、ハイウエストめなハーフパンツ・ショートパンツに、ブラトップやロングブラトップを合わせるのもおすすめです。
屋外のトレーニングで紫外線が気になる人や露出したくない人は、上から薄手のUVカットパーカーを羽織ると良いでしょう。
ただし、トレーニングウェアの重ね着をする場合、あまりたくさんの色や柄を使うとごちゃごちゃとした印象になってしまいます。
全身コーデに柄もののアイテムは1ヶ所、使用するカラーは3色以内にとどめることを意識しましょう。
筋トレやヨガ、フィットネスなどで着るトレーニングウェア。トレーニングウェアを選ぶときは、機能性はもちろんデザイン性も重視して選びたいです。おしゃれにこだわることで、運動へのモチベーションが上がり、楽しみながら体を動かすことができます。今[…]

レディースハーフパンツは、トレーニングやランニングなどのスポーツシーンで重宝するアイテムです。この記事では、スポーツシーンに適したレディースハーフパンツの種類や、人気ブランドについて紹介します。ぜひこの機会に、スポーツシーンに合ったレデ[…]

ヨガはダイエットや健康促進に期待できることから人気があります。また、エクササイズ効果以外にも、筋肉の緊張をほぐして血行を良くし、姿勢改善にも役立ちます。そんなヨガのポーズのなかから、今回は肩こり改善・解消におすすめな5つのヨガポーズを紹介[…]

エクササイズ効果が期待できることから女性に人気のヨガ。そんなヨガとは切っても切り離せないほど大切なのが「呼吸」です。ヨガは、呼吸や姿勢などを組み合わせて生命エネルギーを巡らせ、心身を整えることが目的の一つ。呼吸を正しく行うことは、ポーズの[…]

ヨガスタジオはもちろん、自宅でも気軽に楽しめることから女性に人気のヨガ。健康に良い、ダイエット効果がある、またストレス解消に役立つと言われていますが、その効果について詳しく知っている人は少ないのでは?今回は数多くのメディアに出演しているヨ[…]

「ジム通いを始めたい!」そんなトレーニング初心者の方に向けて、今回は秋冬におすすめのトレーニングウェアをご紹介。ご自身もジムに通っているというスタイリストの松田さんに、トレーニーとしての目線も交えながらジムウェアの選び方からおすすめの最新[…]

この記事では、今からランニングやジムトレーニングなど、運動を始めたい人に向けて、おすすめのレディーススポーツウェアを紹介します。識者として、スポーツにも造詣が深いスタイリストさんにアドバイスをいただきました。どういったアイテムが便利なのか[…]

スポーツ用ハーフパンツ・ショートパンツはトレーニングの種類に合わせて使い分けよう
スポーツ用のハーフパンツ・ショートパンツは、丈の長さだけではなく、素材やタイプ、機能性も考慮したうえで、トレーニングの内容やシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。
また、スポーツ用レギンスと重ね着をすると、肌の露出を抑えられるだけではなく、コーディネートの幅も広がります。
今回紹介した人気ブランドも参考に、はき心地が良くコーディネートしやすいハーフパンツ・ショートパンツを探してみてはいかがでしょうか。