レディーストレーニングウェアにはさまざまな種類がありますが、特に夏は機能性が高いTシャツを選んでみてはいかがでしょうか。
Tシャツは合わせるアイテム次第で夏だけでなく1年を通して着用できるので、複数持っておきたいアイテムの一つです。
この記事では、夏にレディーストレーニングTシャツを着用するメリットや選び方、おすすめの商品を紹介します。
夏にトレーニングTシャツを着るメリット
トレーニングTシャツはトレーニング時に着用するのはもちろん、普段着としても快適に過ごせるため、タウンユースやビジネスシーンでも活躍するでしょう。
まずは、夏にトレーニングTシャツを着るメリットを紹介します。
デザインが豊富
トレーニングTシャツにはさまざまなデザインがあります。
例えば、筋トレをする際は体にフィットするもの、有酸素運動をする際は首まわりが広く開いた通気性の良いもの、ヨガをする際は丈が長めのものなど、トレーニングの種類により異なるデザインのTシャツが販売されています。
また、無地でシンプルなデザインのレディーストレーニングTシャツは、普段使いも可能です。
1枚でラフに着るのはもちろん、夏はサマージャケットのインナーとしてビジネスシーンにも活躍します。
肌の露出を減らせる
Tシャツはタンクトップに比べると肌の露出が少ないため、脇や二の腕などの露出を抑えたいという人におすすめです。
屋外でトレーニングをする場合は、紫外線対策として長袖のTシャツを選ぶのも良いでしょう。
また、屋内などのトレーニングで紫外線が気にならないという場合は、ノースリーブTシャツを選ぶのもおすすめです。
ノースリーブのトレーニングTシャツはタンクトップより襟元が詰まっているものが多く、胸元が見えにくくなっているものもあります。
コーディネートが楽しめる
トレーニングTシャツはシンプルな形のものが多いので、ほかのウェアと合わせやすいアイテムです。
ゆとりのあるTシャツとタンクトップを合わせたり、体にフィットするTシャツとパーカーと合わせたりなど、サイズ感の違いで印象の異なるコーディネートを組むことができます。
ウェアのコーディネートが苦手という人は、失敗しにくいモノトーン×カラーの組み合わせから始めてみるのがおすすめです。
夏用レディーストレーニングTシャツの選び方
続いては、夏に着るレディーストレーニングTシャツの選び方、重視したいポイントを見ていきましょう。
吸汗速乾性・通気性が良いもの
夏のトレーニングは特に汗をかきやすいため、トレーニングTシャツは吸汗速乾性の高いものを選び、汗で肌にウェアが張り付く不快感を軽減させましょう。
また、通気性が良いTシャツもおすすめです。ウェア内に風が通りやすく、比較的涼しくトレーニングを行えます。
濡れてもすぐに乾く速乾Tシャツは、スポーツシーンではもちろん、汗をかきやすい夏の普段着としても活躍します。この記事では、速乾Tシャツの魅力や選び方、おすすめブランドをシーン別に紹介します。[…]

UVケア機能があるもの
トレーニングTシャツのなかには、UVケア機能が備わっているものもあります。
紫外線は日焼けやシミなどの原因となるため、夏のトレーニングでは「UPF50」などの表示があるトレーニングTシャツを着てしっかりと対策をしましょう。
汗ジミが目立ちにくいもの
トレーニングに集中したくても、ウェアの汗ジミが目立っていないか気になってしまうという人もいるのではないでしょうか。
夏のトレーニングTシャツは、汗ジミが目立ちにくい色や、汗が乾きやすい吸汗速乾性の高いウェアを選ぶのがおすすめです。
ついに夏本番。気温が高く汗をかきやすい季節は、シャツの「汗ジミ」で悩みがち……。なるべく汗ジミが目立たないようにするには、服の色と素材の選び方が大切です。そこで今回は、特に気になる脇汗にフォーカスし、汗ジミが目立つ服・目立たない服を調査し[…]

デザイン性が高いもの
吸汗速乾性・通気性・UVケア機能・汗ジミ対策など、夏のトレーニングTシャツを選ぶポイントをいくつか挙げましたが、加えてデザイン性にもこだわって選ぶと良いでしょう。
デザイン性に優れたおしゃれなウェアを選ぶことで、トレーニングのモチベーションアップにつながるでしょう。
夏用レディーストレーニングTシャツのおすすめ2選

ここからは、人気ブランドであるデサントが展開する夏のおすすめレディーストレーニングTシャツを紹介します。
デサントは、高い機能性とデザイン性を追求した、さまざまなトレーニングウェアを取り扱っているブランドです。
吸汗速乾性や通気性に優れたトレーニングTシャツはもちろん、汗ジミが軽減できる素材の商品やUVケア機能といった夏にうれしい機能を備えた商品も多く取り扱っています。
また、季節やシーンに応じたスポーツ時の快適さを追求し、機能性素材を独自開発しているのもデサントの特徴です。
例えば、汗を素早く蒸発させ、気化熱を継続的に生じさせることで夏のトレーニングシーンでも涼しく着用できる「Coolist D-Tec™(クーリストディーテック)」という素材などがあります。
例えば、次のような「Coolist D-Tec™」が採用されたレディーストレーニングTシャツが夏におすすめです。
クーリスト半袖Tシャツ
「クーリスト半袖Tシャツ」は、通気性や吸汗速乾性が高く、軽い着心地が魅力のレディーストレーニングTシャツです。
脇下部には通気性を上げるためにメッシュ素材を使用し、夏の暑い日の屋外トレーニングでも衣服内に熱がこもる不快感を軽減してくれます。
ピンク・ライトブルー・オフホワイトの3色展開となっており、スタイリッシュなシルエットでシンプルに着こなせます。
クーリスト半袖Tシャツ(ボックスタイプ)
「クーリスト半袖Tシャツ(ボックスタイプ)」は「クーリスト半袖Tシャツ」と同素材ですが、フォルムがベーシックなボックスタイプのトレーニングTシャツです。
脇裾にはスリットが入っているため、運動時などに衣服内に熱がこもるのを軽減します。
こちらもピンク・ライトブルー・オフホワイトの3色展開で、どんなボトムスとも組み合わせやすく、普段使いもしやすいのが魅力です。
夏のレディーストレーニングTシャツの着こなし方・コーディネート例
ここでは、夏のレディーストレーニングTシャツの着こなし方、コーディネート例を紹介します。
Tシャツ×タンクトップ
タンクトップ1枚では肌の露出が気になるという人は、Tシャツと合わせることで肌見えが減り、トレーニングに集中しやすくなるでしょう。
タンクトップとTシャツの色の組み合わせによって、かわいらしい印象やスタイリッシュな印象を演出することができ、おしゃれなコーディネートが完成します。
Tシャツ×ショートパンツ
Tシャツに組み合わせるボトムスは、ショートパンツがおすすめです。特に夏は、ロングパンツよりもショートパンツのほうが涼しく感じられるでしょう。
紫外線や脚の露出が気になる場合は、UVケア機能や通気性があるタイツを重ねてはくのもおすすめです。
Tシャツ×パーカー
夏に半袖やノースリーブのTシャツを着る場合は、紫外線対策を兼ねてパーカーを合わせてみましょう。薄手で通気性の良いものであれば蒸れにくいためおすすめです。
パーカーとTシャツをコーディネートするときの注意点は、柄や色の組み合わせです。
柄もの同士を組み合わせるとゴチャゴチャとした印象になってしまうため、どちらかを柄ものにするなら、もう一方のアイテムは無地のものを選ぶと良いでしょう。
色の組み合わせも、同系色でそろえるワンカラーコーデや色の明るさをそろえるワントーンコーデ、白黒系でまとめるモノトーンコーデなどを意識すると、統一感のあるコーディネートに仕上がります。
自律神経は体全体に張り巡らされている神経で、内臓や血管の働き、代謝や体温などを24時間自動でコントロールしているとても大事な神経です。この自律神経が乱れることで、さまざまな体調不良や内臓疾患を引き起こします。そこで今回は、自律神経を整える[…]

「夏に向けて、背中開きアイテムを着こなすために、美しい背中を手に入れたい!」。そんな方のために、自宅でできる背中トレーニングを紹介します。教えてくれたのは、モデル兼フィットネストレーナーの岩崎志保さん。岩崎さんはピラティスインストラクター[…]

ヨガはダイエットや健康促進に期待できることから人気があります。また、エクササイズ効果以外にも、筋肉の緊張をほぐして血行を良くし、姿勢改善にも役立ちます。そんなヨガのポーズのなかから、今回は肩こり改善・解消におすすめな5つのヨガポーズを紹介[…]

ヨガスタジオはもちろん、自宅でも気軽に楽しめることから女性に人気のヨガ。健康に良い、ダイエット効果がある、またストレス解消に役立つと言われていますが、その効果について詳しく知っている人は少ないのでは?今回は数多くのメディアに出演しているヨ[…]

春はスポーツを楽しむのにおすすめな季節。これから何か始めようと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2023年春夏トレンドを押さえたレディーススポーツウェアコーデをご紹介。ジム通い・ランニング・筋トレ・ヨガ・ダンス向けの[…]

夏用レディーストレーニングTシャツで快適におしゃれも楽しもう
夏のトレーニングTシャツは、吸汗速乾性や汗ジミ対策機能、UVケア機能など、さまざまな機能性を兼ね備えたものがおすすめです。
Tシャツは種類が豊富でさまざまなウェアともコーディネートがしやすいため、トレーニングウェアでおしゃれを楽しむこともできます。
今回紹介したブランドも参考に、トレーニングに適した機能性Tシャツをチェックしてみてください。