ランニングシューズは、ランニングをするときに履くシューズですが、最近では人気ブランドがタウンユースに力を入れているため、おしゃれでデザイン性にもこだわったランニングシューズが増えてきました。せっかくランニングシューズを履くならおしゃれにもこだわって選ぶのがおすすめです。
この記事では、おしゃれに見えるランニングシューズの履き方や選ぶときのポイントを紹介します。
ランニングブームのなかで、フルマラソンをはじめ、より長い距離を走りたいというランナーも増えています。そこで重要になるのが、ランニングシューズの選び方。ずっと走っても疲れにくく、長く快適に走り続けるには、長距離向きのシューズ選びがポイントに[…]

生まれてから数え切れないほどの「ランニング三日坊主」を繰り返してきた自分ですが、とある高機能ランニングシューズに出会ってからジョギングが習慣化しつつあります。それがデサントの「ENERZITE MAX(エナザイトマックス)」です。同社いわ[…]

いきなり告白します。私、ジョギングが趣味だったんですが、実はここ2ヶ月ほど「おやすみ」しちゃっていました。長い梅雨からの猛暑で7〜8月は意外と外に出るのが億劫な季節。そこで新しいシューズで気分を一新しようと、試してみたのがデサントの「[…]

おしゃれなランニングシューズでモチベーションアップ
ランニングを始めるなら、まずはランニングシューズにこだわるのがおすすめです。
ここでは、ランニングシューズにこだわるメリットについて紹介します。
足や膝への負担を軽減できる
ファッションアイテムとして販売されているスニーカーは、足裏全体で地面に着地する構造になっているため、靴底は平面です。
一方、ランニングシューズの靴底は足裏の形状に合わせたアーチ状になっていて、地面に着地したときの足への衝撃を軽減できるように作られています。
特に初心者向けのランニングシューズは、ソールに適度な厚みがあり、クッション性が高く、足首をしっかりサポートできる構造になっているものもあります。
人間の足裏はアーチ状になっているため、靴底が足裏の形状と同じになっているほうが足の疲れを感じにくいと言われています。足や膝への負担を軽減できるため、アクティブに過ごしたい日のおでかけにもおすすめです。
モチベーションの向上につながる
ランニングシューズは、スニーカーと違ってソールに厚みがある形状が特徴で、デザインも豊富に展開されています。ビビッドカラーのスポーツテイストなランニングシューズだけでなく、白や黒、紺などのベーシックカラーのランニングシューズもあります。
自分のお気に入りのカラーやデザインのものを選ぶことで、モチベーション向上にもつながるでしょう。
ランニング時だけでなく普段履きとしても使える
ランニングシューズと言うと、以前はいかにもスポーツシューズといったデザインのものが多く、スポーツ用品で多く扱われる傾向にありました。
しかし、最近はタウンユースを意識しておしゃれさにこだわったランニングシューズが数多く販売されており、スポーツショップだけでなくセレクトショップでランニングシューズが販売されることもあるほどです。
ランニング時はもちろん、普段使いとしても履きやすいデザインになっているため、1足持っていると幅広いシーンで活躍するでしょう。
おしゃれとされるランニングシューズのポイント
おしゃれなランニングシューズは以下のようなポイントに注目して選んでみましょう。
カラーやデザイン
ランニングシューズは、スポーツ向けのデザインのものだけではなく、おしゃれなデザイン性の高いランニングシューズも豊富に展開されています。
そのため、ランニングシューズを幅広いシーンで履きたいという人は、どんな服装に合わせたいのか、どんなシーンで履きたいのかをイメージしながら、カラーやデザインにこだわって、お気に入りの1足を見つけてください。
普段履きのしやすさ
おしゃれアイテムとしてランニングシューズを取り入れるときは、普段履きしやすいデザインやカラーのものを選びましょう。
ランニング時に着用するだけであれば、スポーツウェアに合わせて選ぶことができますが、普段履きとしても利用したい場合は、普段着との組み合わせを考えてコーディネートしやすい形やカラーのものを選ぶのがおすすめです。
カラーに迷ったときは、白や黒といったベーシックなカラーや落ち着いた色のランニングシューズを選ぶと、普段着ともコーディネートしやすいでしょう。
カラーの組み合わせでおしゃれな印象にしたいという場合は、2つ以上のカラーが使われているものやビビッドカラーのものを選んでみるのも良いでしょう。
機能性
ランニングシューズは走ることを目的としているため、足が地面に着地したときの衝撃を和らげるクッション性はもちろん、通気性やはっ水性など快適な履き心地や走りを追求したさまざまな機能が備わっています。
そのため、せっかくランニングシューズを選ぶのであれば、ランニングシューズの機能性にも注目して選んでみてはいかがでしょうか。
クッション性の高いランニングシューズを履くと、足や膝にかかる負担が軽減します。
また、通気性の高いランニングシューズは靴の中を蒸れにくくするため、快適さをキープできるでしょう。
サイズ
ランニングシューズはサイズをしっかりと合わせて選ぶことも大切です。
ランニングシューズは走る距離や速度によって適したものが異なり、靴底の形状や厚みなどが変わってくるため、同じサイズでも履き心地が変わってくる場合があります。
スポーツブランドのランニングシューズはサイズ展開も豊富なため、試し履きをして自分の足にしっかりフィットするサイズのものを選ぶようにしましょう。
おしゃれなランニングシューズが見つかる人気ブランド
ここからは、おしゃれなランニングシューズを見つけたい人におすすめの人気ブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本のスポーツブランドで、ランニング用品はもちろんですが、野球やスキー、バレーボールなど数多くのスポーツ用品を展開しています。
デサントは国内のスポーツブランドのため、日本人の足に合うランニングシューズを数多く取り扱っており、初めてランニングシューズを購入する人におすすめのブランドです。
機能性が高いのはもちろん、シンプルでスタイリッシュなデザイン・カラーのランニングシューズを豊富に展開しているため、普段着にも合わせやすいランニングシューズが欲しいという人は、ぜひデサントのランニングシューズをチェックしてみてください。
inov-8(イノヴェイト)

イノヴェイトはイギリスで誕生したオフロードシューズブランドです。
トレイルランニングだけではなく、ハイキングやトレーニングシューズとしても人気が高く、シンプルなカラーのものからビビッドカラーのものまで、シューズのカラーバリエーションが豊富な点も特徴です。
お気に入りカラーのランニングシューズを見つけて、ランニングを楽しみましょう。
ランニングブームのなかで、フルマラソンをはじめ、より長い距離を走りたいというランナーも増えています。そこで重要になるのが、ランニングシューズの選び方。ずっと走っても疲れにくく、長く快適に走り続けるには、長距離向きのシューズ選びがポイントに[…]

「最近、なんだか足が痛い」。ランニングが楽しくなってきた頃、そんな痛みにドキッとする方は多いかもしれません。ランニングは着地と蹴り出しを何万回も繰り返す特殊なスポーツ。そのため、ケガや痛みの原因のほとんどが「使いすぎ症候群」です。オーバー[…]

フルマラソンなどの長い距離を走るためには、身体に負担が少なく、長距離に適した効率の良い走り方、方法を意識する必要があります。フルマラソン完走にチャレンジしたい方やタイムを縮めたい方、長い距離を走りたい方が念頭に置いておくべきことやコツを、[…]

突然ですが、夏場に暑さを感じたとき、Tシャツの生地をつまんでパタパタとあおぐと涼しさを感じるはず。きっと、誰もがやったことのある行為ではないでしょうか。これは、Tシャツの中にたまった暑い空気を換気することで涼しさを感じていると言えます。[…]

山野を駆け抜けるトレイルランニング。近年のランニングブームに合わせて人気が高まっていましたが、密を避けられる、レースに出場しなくても十分に楽しめる、最近楽しむ人が増えているキャンプとも相性が良い、といった理由から、さらに注目度が増していま[…]

ランニングシューズはおしゃれさにもこだわって選ぼう
ランニングシューズはカラーやデザインのバリエーションが多く、ランニングなどのスポーツシーンではもちろん、普段のコーディネートのアクセントとしてもおしゃれなアイテムとして活用することができます。
ランニングをするときだけではなく、おしゃれアイテムの1つとして、ぜひランニングシューズを活用してみてはいかがでしょうか。