ゴルフ場にはドレスコードがあるため、ラウンドデビューを考えている人はプレー時はもちろん、ゴルフ場への行き帰りのウェア選びにも気を遣う必要があります。
この記事では、ゴルフ初心者の男性に向けて、メンズゴルフウェアの選び方や行き帰りの服装マナー、ウェア選びにおすすめのブランドを紹介します。
初心者必見!ゴルフウェアのドレスコードは?
まず、プレー中におけるメンズゴルフウェアのドレスコード、服装マナーの基本について見ていきましょう。
なお、ドレスコードは各ゴルフ場ごとに若干の違いがあるので、詳細は来場予定の施設の公式ホームページなどで事前に確認するようにしてください。
トップスはポロシャツなど襟付きのものが基本
ゴルフウェアのトップスは、ポロシャツなどの襟付きのものを着用するのが基本です。
ポロシャツ以外には、タートルネックやモックネックなど首が隠れるデザインのトップスも基本的には問題ありません。
しかし、名門クラブや高級クラブ、襟付きシャツを指定しているゴルフ場などではNGになる可能性があるので、事前にゴルフ場に確認することをおすすめします。
一方で、Tシャツやタンクトップといったラフすぎるトップスは、マナー違反となることがあるため避けるようにしましょう。
また、裾出しが前提として作られているゴルフウェア以外は、トップスの裾をボトムスの中に入れるように定めているゴルフ場も多いようです。
ボトムスは動きやすいロングパンツ
ゴルフウェアのボトムスには動きやすいロングパンツが推奨されており、トップスと同様にデニムパンツやカーゴパンツなどラフなパンツをはくのはマナー違反です。
ゴルフ用でなくても、手持ちのスラックスやチノパンツで代用できる場合もありますが、スイングしたりしゃがんだりするので、ゴルフ用のものを用意しておくことをおすすめします。
また、ハーフパンツは、ゴルフウェアとして販売されているものであれば着用が許可されていることが多いですが、ゴルフ場によってはNGであったり、「ハーフパンツにはハイソックスを着用する」というように靴下にルールが定められている施設もあるので注意しましょう。
ゴルフをこれから始めるにあたってゴルフパンツを探している人もいるでしょう。ゴルフ場にはドレスコードがあり、どんなパンツでも良いというわけではありません。普段着のパンツでも問題ないケースもありますが、やはりゴルフならではの機能性や快適性が備[…]

帽子は必須
ゴルフをプレーする際は、キャップ・ハット・ハンチング・サンバイザーなどの帽子の着用が必要です。頭をカバーする役割を持つほか、夏は紫外線対策、冬は寒さ対策になります。
帽子に関するドレスコードは特にないですが、不安な人はゴルフ用として販売されているものを選べば問題ありません。
ただし、横向きや後ろ向きにかぶったり、クラブハウス内で帽子をかぶるのはマナー違反となるので、気を付けてください。
ゴルフをするうえで欠かせないアイテムと言えばゴルフキャップです。そこでこの記事では、男性ゴルファーがゴルフキャップを選ぶときのポイントやおすすめのブランドを紹介します。季節ごとのキャップの選び方や、キャップに関するマナーなども解説するので[…]

ラウンドで使用するゴルフキャップは、頭部を守るためのとても重要なアイテムであり、ファッションアイテムの一部でもあります。今回は、ゴルフキャップを着用する必要性やマナー、購入する際の選び方やおすすめブランドを紹介します。[…]

プレー時はゴルフシューズ
ゴルフをプレーするときには、ゴルフシューズを履くのが基本です。
普段履いている外履きのシューズでは、芝を傷付けたり、外から持ち込まれた菌により芝が悪くなったりすることがあるため、必ずゴルフシューズに履き替えるようにしましょう。
ゴルフシューズには、ソフトスパイクとスパイクレスの2種類があります。
安定したグリップ力を求めるならソフトスパイク、歩きやすさを重視するならスパイクレスを選ぶのがおすすめです。
また、先ほど少し紹介しましたが、ゴルフには靴下にもドレスコードがあり、くるぶしが見えない程度の丈の靴下を履くのがマナーとなっているゴルフ場もあります。
来場予定のゴルフ場のルールを確認しつつ、ゴルフ用として販売されているものを選ぶと良いかもしれません。
ゴルフを始めたばかりの初心者にとって、ゴルフ用品は何を基準に選べば良いのかなかなか分かりにくい部分が多いものです。ゴルフをするうえで必須となる、ゴルフシューズもその1つでしょう。この記事では、ゴルフ初心者がゴルフシューズを購入するときの[…]

ゴルフをするときに悩ましいのが、ゴルフウェアを含むプレー中の服装や、クラブハウスでの服装ではないでしょうか。ゴルフの服装は、ほかのスポーツのようにユニフォームが決められているわけではないので、迷ってしまうかもしれません。また、ゴルフ場によ[…]

ゴルフ場への行き帰りの服装やルールは?
続いては、ゴルフ場への行き帰りにおける基本的な服装マナーについて紹介します。
シャツとジャケットは必須
トップスは、シャツとジャケットが定番です。特に、ジャケットの着用を必須としているゴルフ場もあるので、1着は用意しておきましょう。
シャツはワイシャツでなくても、ポロシャツやタートルネックなどでOKです。この場合もプレー時の服装ルールと同様、ラフすぎるアイテムを選ばないように注意してください。
一方、カジュアルめなゴルフ場のなかには、襟なしのトップスの着用が許可されている施設もあります。
ボトムスにジャージはNG
ゴルフ初心者がやってしまいがちなミスとしては、ジャケットを着用しているのにボトムスがマナー違反だった、というケースがあります。
ボトムスは、デニム生地やジャージなどのラフすぎる素材のもの、迷彩などの柄ものは基本的にNGです。また、ハーフパンツの着用を認めていないゴルフ場もあります。
スラックスやチノパンツなど、カジュアルすぎないアイテムを選ぶようにしましょう。
サンダルはNG
プレー中だけではなく、クラブハウス内で履く靴についてもドレスコードがあるので注意しましょう。
例えば、入場時のドレスコードとしてサンダルを禁止しているゴルフ場があります。男性なら革靴、女性なら低めのヒールやパンプスを基本として、服装に合うフォーマルな靴を選ぶのがおすすめです。
事前にゴルフクラブのホームページなどを確認のうえ、服装のマナーを守るようにしましょう。
初心者にもおすすめ!人気ブランドのメンズゴルフウェア
ここからは、ドレスコードがクリアできるゴルフウェアを選ぶのにおすすめのブランドを紹介します。
特に男性に人気がある各ブランドのコレクションも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
le coq sportif golf(ルコックスポルティフ ゴルフ)

ルコックスポルティフ ゴルフは、フランス生まれのスポーツブランド、ルコックスポルティフのゴルフカテゴリーです。
カラフルでインパクトがあるものや、シックで落ち着いた印象のものもあり、年齢を問わずに着こなせます。
特に注目のコレクションとしては、「豊かな(RICHE)」「喜び(JOIE)」「魅力的(CHARME)」のフランス語を組み合わせた造語から生まれた「RIJOUME」があります。
RIJOUMEは、仕事もゴルフも生活も喜びにあふれた、豊かな人生を送る大人に向けたアイテムを展開するというコンセプトになっています。
スタイリッシュかつ、柄使いや印象的なマーキング、遊び心のあるデザインをプラスしたゴルフウェアは、ゴルフ以外のシーンで着てもおしゃれなので初心者も手に取りやすいでしょう。
DESCENTE GOLF(デサントゴルフ)

デサントゴルフは、大人ゴルファーのために、機能性とデザイン性を両立させた「プレミアムアスリートゴルフウェア」を提案するブランドです。
シンプルなデザインながら機能美を兼ね備えており、すべてにこだわりを持ちたいというプレイヤーにおすすめのアイテムが充実しています。
そんなデサントゴルフには、さまざまなテクノロジーを駆使し、ゴルフに特化した機能を曲線で表現したメンズトップコレクション「g-arc COLLECTION」があります。
プレー時のウェアも、ゴルフ場への行き帰りの服装もg-arc COLLECTIONでそろえて、シックできれいめな印象のゴルファーを目指してみてはいかがでしょうか。
Munsingwear(マンシングウェア)

マンシングウェアは、ペンギンがシンボルマークのゴルフウェアブランドです。
アメリカで発祥したブランドで、世界で初めてゴルフ専用ウェアを誕生させたことでも知られています。
マンシングウェアでは、機能性を追い求め、プレーに軸足を置いたコレクション「ENVOY COLLECTION」が人気です。
ENVOY COLLECTIONは、マンシングウェアの普遍的価値を継承しながら、次世代へ向けたシルエットやスタイリングを提案しています。
モノトーンのシンプルなデザインのものだけでなく、総柄や明るめカラーのアイテムも多いので、個性的なスタイルでポップな印象に仕上げたい男性におすすめです。
また、ウェアだけでなく、ゴルフクラブのヘッドカバーやキャディバッグ、ソックスやグローブといった小物も展開しているので、まとめてそろえるのも良いかもしれません。
ゴルフはプレーだけではなく、ゴルフウェア選びも楽しいスポーツです。ゴルフウェアの着こなしによって、その日の気分も大きく変わるものです。メンズゴルフウェアの人気ブランドでは、機能性が高く、おしゃれなデザインのウェアがたくさん販売されています。[…]

ゴルフをプレーする人にとって、ゴルフウェアを選ぶのも楽しみの1つです。しかし、自分に合ったゴルフウェアを選ぶのは、なかなか難しいものです。そこで今回は、ゴルフウェアのおすすめブランドを紹介します。ブランド選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にし[…]

ゴルフウェアのルールを知ったうえで人気アイテムをそろえてみよう
今回は、ゴルフ初心者の男性に向けて、ドレスコードやアイテム選びについて紹介しました。
基本的にマナーを守っていれば、どんなコーディネートをしてもOKです。日常ではできないようなおしゃれをして、心も体も快適にゴルフを楽しみましょう。
紹介した人気ブランドは、いずれもデザイン性・機能性ともに優れているので、ぜひチェックしてみてください。