ゴルフをするときに悩ましいのが、ゴルフウェアを含むプレー中の服装や、クラブハウスでの服装ではないでしょうか。
ゴルフの服装は、ほかのスポーツのようにユニフォームが決められているわけではないので、迷ってしまうかもしれません。また、ゴルフ場によってドレスコードが微妙に異なるケースもあります。
そこでここでは、ゴルフのプレー中やクラブハウス内でのおすすめの服装を季節別に紹介します。ドレスコードやマナーをきちんと理解して、ゴルフウェアを選んでみましょう。
ゴルフ場での基本的な服装マナー
ゴルフ場での基本的な服装はドレスコードで定められており、これに沿った服装を選ぶのがマナーです。
ゴルフ場によってドレスコードには違いがありますが、基本となる部分には共通しているものもあるので、まずはこの服装マナーについてチェックしておくと良いでしょう。
それでは、クラブハウスでの服装とプレー中の服装を、男女それぞれ確認していきます。
男性の服装マナー
まずは、男性の服装マナーについて紹介します。
クラブハウス
クラブハウスでの男性の服装マナーは、ジャケットにスラックスなどが基本です。
シャツは襟付きであれば、どのゴルフ場のクラブハウスでもドレスコードがクリアしやすく、そこにジャケットを羽織ればトップスは問題ないでしょう。
ボトムスはロングパンツが基本で、チノパンツやスラックスなどのロングパンツをチョイスするのがおすすめです。ジーンズは、ドレスコード違反になるので避けるようにしましょう。また、ゴルフ場によってはカーゴパンツや迷彩柄を禁じている場合もあります。
シューズについては、サンダルは御法度です。ゴルフシューズでの来場も基本的には認められていません。革靴やローファー、ローブーツなど、カジュアルビジネスで活用できるようなきれいめな靴がおすすめです。
プレー中
ゴルフプレーをするときの男性のトップスは、襟付きのポロシャツで、裾をパンツインするのが基本です。
ボトムスはゴルフウェアとして販売されているロングパンツを選ぶと良いでしょう。クラブハウス内での服装マナーと同様、ジーンズはドレスコード違反なのでNGで、カーゴパンツや迷彩柄などが禁止されている場合もあります。
また、ボトムスの着用時はベルトを着用することが基本です。
ボトムスで気を付ける必要があるのが、ハーフパンツです。ハーフパンツの着用はほとんどのコースで認められていますが、ソックスがロング丈のものでなければいけないところもあります。
プレー中のシューズは、ゴルフシューズとして販売されているものを選びましょう。プラスチックの鋲が付いているソフトスパイクや、ソールに凹凸が付いているスパイクレスシューズなどがあります。サンダルやスニーカーは認められていません。
帽子については、キャップやサンバイザー、ニット帽、ハットなどゴルフ用の帽子を選ぶのがおすすめです。頭部を守るためにも、帽子は着用するようにしましょう。
女性の服装マナー
続いて、女性の服装マナーについて紹介します。
クラブハウス
女性のクラブハウスでの服装は、男性と同じくジャケットとロングパンツのスタイルや、ワンピース、ブラウスにジャケットを羽織り、スカート合わせたきれいめのスタイルなどが好ましいです。
トップスは襟付きのシャツやワンピースを選ぶようにしましょう。
ボトムスはロングパンツやスカート(ワンピース含む)を選びましょう。このとき素材や、スカートの場合は丈の長さに注意が必要になります。
ジーンズは不可で、スカート丈が短すぎたり長すぎたりするものはクラブハウス内では適していません。チノパンツやスラックスなどを選ぶか、スカート丈は膝下程度のものを選ぶと良いでしょう。
シューズは女性の場合、低めのヒールがある靴を選ぶのがポイントです。ミュールやサンダルはドレスコード上NGとなる場合があります。おすすめなのは3~5cmくらいのヒールが付いたパンプスで、トウの形状については特に制限はありません。
プレー中
ゴルフプレーをするときの女性のトップスは襟付きのポロシャツか、襟付きワンピースが基本です。
ボトムスは女性の場合、ロングパンツ・ハーフパンツ・ショートパンツ・スカート(ワンピース含む)など男性よりも選択肢が多くなります。男性の服装マナーと同様、ジーンズは禁止されており、ゴルフ場によってはカーゴパンツや迷彩柄がNGな場合もあるので注意しましょう。
ソックスの長さにも、ひざ下までのロング丈のものでなければいけないといったルールが定められているゴルフ場もあります。
シューズについても男性同様、サンダルやスニーカーは禁止されているため、ゴルフシューズとして販売されているものを選びましょう。
帽子は、ドレスコードとして着用が義務付けられている場所が多いので、キャップ・サンバイザー・ニット帽・ハットなどゴルフ用の帽子を用意しておくのがおすすめです。
ゴルフにおすすめの服装は?季節別に紹介
ゴルフは1年中楽しめるスポーツですが、暑さ・寒さ対策はもちろん、動きやすさや機能性も重要です。ここでは、ゴルフにおすすめの服装をそれぞれ季節別に紹介します。
ゴルフの服装【夏】
夏のゴルフでは、機能性に注目しましょう。特に、汗を吸い取り、乾きやすい吸汗速乾性のあるウェアがおすすめです。
また、夏は半袖が定番ですが、紫外線が気になる人は半袖ポロシャツの下に長袖インナーを着用したレイヤードスタイルがおすすめです。インナーには吸汗速乾性や接触冷感機能のあるものを選ぶことで、より快適に夏ゴルフを楽しめるでしょう。
ゴルフの服装【冬】
冬のゴルフでは寒さ対策が必須となりますが、ゴルフスイングを妨げにくいウェアやアイテムを選ぶことが大切です。
トップスには動きやすいダウンジャケットやダウンベスト、さらにフリースやセーターと合わせれば、冬のゴルフでも寒さを軽減してくれるでしょう。ボトムスでは裏起毛の素材を選ぶことや、保温性のあるインナーを着用するのがおすすめです。
さらに、冬のゴルフではいかに肌を露出させないかが重要なポイントです。ネックウォーマーやレッグウォーマーなどを活用して、ゴルフウェアでカバーしきれない部分の寒さ対策をしましょう。
ほかにも、耳は風を受けるだけでも冷えてしまうこともあるので、耳当てや耳まで隠れるニット帽を着用するのもおすすめです。
ゴルフの服装【春秋】
暑すぎず寒すぎず、快適な気候で動きやすい春と秋はゴルフのハイシーズンです。しかし、スタート直後の早朝は寒く、太陽が昇ってくる時間になると夏日になる、ということも珍しくありません。
そのため、基本的には、半袖のポロシャツにボトムスという夏スタイルで良いですが、寒さを感じたときにさっと羽織れる薄手のブルゾンやニットなど、着脱しやすいアウターがあるとさらに良いでしょう。
ゴルフ場に適した服装がそろうブランド
ゴルフをするのに一番適している服装は、やはりゴルフウェアです。ゴルフのラウンドや打ちっぱなし(ゴルフ練習場)にも、おすすめの服装がそろうブランドを見てみましょう。
DESCENTE GOLF(デサントゴルフ)

SNSでも注目度の高いデサントゴルフは、おしゃれでスポーティーなゴルフウェアが人気のブランドです。
また、細身のシルエットのゴルフウェアが多く、性別や年齢を問わずスタイリッシュに着こなせるゴルフウェアとして支持されています。
le coq sportif golf(ルコックスポルティフ ゴルフ)

スポーティーでありながら、遊び心あふれるゴルフウェアを展開しているルコックスポルティフ ゴルフは、高いデザイン性もさることながら、ゴルフに適した機能性が備わっているのが特徴です。
ルコックスポルティフ ゴルフは、おしゃれさと快適さの2つが融合しており、すべてのゴルファーにおすすめです。
Munsingwear(マンシングウェア)

オーセンティックなデザインのウェアに定評があるマンシングウェアも、おすすめしたいゴルフウェアブランドの一つです。
最近ではポップなゴルフウェアも展開しており、広い年齢層から支持されるブランドとなっています。
伝統的なゴルフウェアを好むゴルファーだけでなく、遊び心のあるおしゃれなウェアを好むゴルファーにもおすすめのブランドです。
ゴルフの服装をそろえてプレーを楽しもう
ゴルフの服装には、ドレスコードやマナーがあります。そしてそのルールの範囲内で、いかに快適にプレーできるかがゴルフウェアに求められている機能です。
また、ゴルフウェアを選ぶポイントには、機能性だけでなくおしゃれにゴルフウェアを着こなしたい、というゴルファーの想いもあります。
機能性とおしゃれなデザイン性、両方がそろったゴルフウェアブランドのなかから、お気に入りのゴルフウェアを見つけてみましょう。