サイクリングは、風による肌寒さや紫外線が気になる女性も多いのではないでしょうか。
そこで活躍するのが、パーカーなどの羽織りものです。サイクルウェアの機能性の高いパーカーは、1着持っておくと防寒・防風、紫外線対策に便利です。
今回は、レディースサイクルウェアについて、パーカーを選ぶポイントやおすすめのブランドを紹介します。
レディースサイクルウェアのパーカーを用意するメリットとは?
サイクリングをする際にパーカーは必要なの?と思う人もいるかもしれませんが、サイクルウェアのパーカーはオールシーズン活躍するもので、そろえておいたほうが良いアイテムの1つです。
まずは、サイクリングのパーカーを用意するメリットを紹介します。
雨で濡れるのを軽減してくれる
サイクリング中に雨に降られてウェアが濡れてしまうと、体が冷えてしまいます。しかし、自転車に乗っているときは傘を利用できません。そんなときにはっ水性のあるサイクルウェアのパーカーがあれば、急な雨にも対応することができます。
防寒具になる
サイクリング時に肌寒く感じた際に、サイクルウェアのパーカーがあれば羽織るだけで温度に合わせて調整が可能です。特に、長時間走行の予定があり、朝晩で気温差がある場合には用意しておくと便利でしょう。
紫外線対策になる
サイクルウェアのパーカーは冷えを軽減するだけでなく、UVカット機能のあるものであれば紫外線対策にもなります。暑い時期に着用する場合は、黒など熱を吸収しやすい色を避けると良いでしょう。
小物を入れるスペースが増える
サイクルウェアのトップスには背部にポケットが付いているものがほとんどですが、ボトムスに関してはポケットが付いていないものが多いため、小物を入れるスペースが足りない場合があります。
そんなときは、パーカーを着用することで、小物を入れるスペースができます。
普段着で利用するパーカーはポケットにファスナーの付いていないものも多いですが、サイクルウェアのパーカーはファスナーが付いているものが多く、小物が落ちにくいのも嬉しいポイントです。
普段着として使える
サイクルウェアのパーカーには、おしゃれなデザインのものが多いです。スポーティーなコーディネートをしたいときなど、サイクルウェアとして使っているパーカーを取り入れるのも良いでしょう。
レディースサイクルウェアのパーカーを選ぶポイント
サイクルウェアのパーカーを用意するメリットを紹介しましたが、次に、サイクルウェアのパーカーを選ぶ際のポイントについて紹介していきます。
はっ水性をチェックする
パーカーを選ぶときは、はっ水性の高いものを選ぶようにしましょう。はっ水性が高いと、突然の雨に降られても、体や中に着ているウェアが濡れにくいです。
保温性・防風性をチェックする
パーカーを選ぶときは、寒さを軽減するために保温性や防風性のあるものを選ぶようにしましょう。
特にサイクリング時は、思っている以上に風の影響を受けます。風が吹くことで体感温度が下がるため、肌寒い時期は防風性のあるパーカーでないと寒く感じやすいでしょう。
また、衣服内の温度を保つためにも、保温性のあるパーカーがおすすめです。
透湿性をチェックする
保温性や防風性のあるパーカーでも、透湿性が低く、服の中が蒸れてしまうと、汗によって体が冷えてしまうことがあります。そのため、パーカーを選ぶ際は透湿性もチェックしましょう。
小さく折りたためるかどうかをチェックする
オールシーズン活躍してくれるパーカーは、小さく折りたためるかどうかもポイントです。
最初はパーカーを着用していても次第に暑くなって脱ぎたくなった場合に、小さく折りたためるものであれば、場所を取らずに収納することができます。
また、小さく折りたためるタイプのパーカーをポケットに入れておけば、急な雨でもすぐに取り出すことができるため便利でしょう。
パーカー以外に必要なレディースサイクルウェアの種類
ここまで、サイクリングで着用するパーカーについて紹介してきましたが、パーカー以外にも必要なサイクルウェアはたくさんあります。
そこで続いては、サイクルウェアの必須アイテムを紹介します。
トップス
トップスは、サイクルジャージというオープンファスナーのものが基本となります。体にフィットした構造のものが多いです。汗を吸って乾かしてくれる吸汗速乾性のあるものや、背部には小物が入るポケットが付いているものもあります。
ボトムス
ボトムスはサイクルパンツが基本となります。サイクルパンツはパッドがお尻部分に付いているため、サドルからの衝撃を軽減してくれます。トップス同様にペダリングがしやすい、体にフィットする構造です。
また、サイクルパンツ以外のスポーツウェアでサイクリングをする場合は、下にお尻部分にパッド付いたインナーパンツをはくのがおすすめです。
ヘルメット
ヘルメットは、転倒時や紫外線から頭をカバーしてくれる役割があるため、サイクリングには必須のアイテムです。汗による頭の不快感を軽減するために、ヘルメットの中にサイクルキャップをかぶると良いでしょう。
そのほかの小物
サイクルウェア以外にも、夏はUVカット機能や吸汗速乾性のあるアームカバーやレッグカバーなどの紫外線対策ができる小物を、冬は保温性のあるアームウォーマーやレッグウォーマーなどの小物も必要になります。
また、サイクリングではハンドリングも重要なので、ハンドルが握りやすく設計されたサイクリング用のグローブもそろえておきたい小物の1つです。
レディースサイクルウェアやパーカー選びにおすすめのブランド
レディースサイクルウェアはスポーティーでありながらも、かわいらしい色合いのもの、おしゃれなデザイン性のものなど種類が豊富で、何を選ぼうか悩む女性も多いのではないでしょうか。
そんな女性に向け、レディースサイクルウェアや小物を選ぶのにおすすめのブランドを紹介します。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは1882年に創業されたフランス発祥のスポーツブランドで、ニワトリのロゴが有名です。
ルコックスポルティフには、吸汗速乾性などの機能性が高いうえ、女性らしい色合いのサイクルウェアが取りそろえられているため、おしゃれさを求めつつ快適にサイクリングを楽しみたいという女性におすすめです。
手に入れたばかりのクロスバイクにまたがって、念願の“ツーリング”へ!横浜の街を自転車で巡る男女に同行して、その魅力や、初めてのツーリングで押さえておきたいポイントを探ります。歩くのとも、車で出かけるのとも違う、その醍醐味とは? サイクル[…]

ニューノーマルな暮らしや電動自転車の活況に背中を押され、今、自転車がアツい!でも、どんな自転車に、どう乗れば良いの?そんな疑問を胸に、サイクルライフをスタートするためのヒントをさまざまな角度から探っていきます。第2弾の今回は、スポーツバ[…]

ここ2年ほどで、移動手段はもっぱら自転車になりました。短距離の移動が手軽なうえに、運動不足の解消にもなる。都内なら車や電車より早く移動できることもあります。自転車にのめり込むと、おしゃれな周辺グッズも集めたくなります。そこで試してみたのが[…]

最近、趣味でサイクリングを楽しむ人たちが急増していますが、実はこれ、世界的な傾向で、自転車業界では車体だけでなくさまざまなパーツが品薄になっているほど。ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツタイプの自転車に乗るとき、何を着たら良いのか迷[…]

通勤・通学用に毎日乗る。体を動かすために週末だけ乗る。趣味のカメラやサーフィンを、より楽しむために。仕事道具の1つとして…。自転車に乗る理由や目的は、10人いれば10通り。ニューノーマルな暮らしや電動自転車の活況にも背中を押され、自転車熱[…]

レディースサイクルウェアのパーカーを用意して快適なサイクリングを!
サイクルウェアのパーカーは、肌寒い時期や雨が降ったときの防寒具や、紫外線対策、小物収納スペースとして役立つアイテムです。
基本的なレディースサイクルウェアと一緒にパーカーも用意して、快適なサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。