今やおしゃれの定番となっているスウェットですが、気が付いたら「パジャマのような着こなしになってしまった」という人もいるのではないでしょうか。1歩間違えると、ダサくなってしまうスウェットは、選び方に注意をしなければいけません。
今回は、スウェットの特徴や選び方、おしゃれに着こなす方法を紹介します。スウェットでおしゃれなコーディネートをしたい人は、ぜひ参考にしてください。
私ごとですが、とにかくセットアップが好きなんです。コーディネートに迷わないし、それだけでほど良い完成度が作れてしまう。良いこと尽くめじゃないですか。普段使いのスウェットにもこだわりたいと思っています。最近のお気に入りはPenguin by[…]

ゆったり着られるスウェット。「良いモノ」が1枚あると、ちょっと早い春のトップスにぴったりですよね。なかでも、今流行りのオーバーサイズを上品に着こなしたいなら、スポーツウェアアイテムを扱うデサント社のアメカジブランド、「Penguin by[…]

時代を超えた普遍的スタイルの一つであるアメカジ。老若男女に愛されるこのアメカジを30代男性が今おしゃれに着こなすには?上品すぎず、カジュアルすぎない大人のメンズアメカジスタイルをペンギン バイ マンシングウェアのマーチャンダイザーである小[…]

スウェットの特徴
スウェットは、綿をメリヤス編み(ジャージー織り)にしたニット生地のことを指します。
表と裏で質感が異なり、表面は編み目が細かく滑らか、裏面はタオル地のような質感や起毛感のある素材、伸縮性に優れているのも特徴です。
スウェットと混合されがちなものとしてトレーナーがありますが、スウェットは生地名であり、トレーナーはスウェット生地を使った洋服の種類を指す言葉です。
スウェット生地は、トレーナーだけではなく、パーカーやカーディガン、パンツやスカート、ワンピースなどさまざまなアイテムに取り入れられています。
ただし、スウェットはラフな印象を抱きやすく、部屋着っぽさが出てしまうことがあるため、おしゃれアイテムとして使うにはコツが必要になります。
ダサくならないスウェットの選び方
スウェットは選び方を間違えるとダサくなりがちです。
おしゃれな着こなしをするためのスウェットの選び方を紹介します。スウェットの選び方に自信がない人は、ぜひ参考にしてください。
スポーツブランドから選ぶ
ダサくならないスウェットを選びたいなら、スポーツブランドのものを選ぶのがおすすめです。
ブランドのロゴやスポーティなディティールがおしゃれなコーディネートのアクセントにもなります。
機能性の高さで選ぶ
スウェットを選ぶときには、機能性の高さにも注目をしましょう。
スウェットは、1着あれば普段着だけではなく、アウトドアやスポーツなどさまざまなシーンで活躍してくれるアイテムです。
柔らかくて着心地が良いスウェットを選ぶのはもちろんですが、ストレッチ性や吸汗速乾性、軽量性などに優れたスウェットを持っておくと、非常に使い勝手が良いでしょう。
もちろんスポーツの際にも重宝するので、洋服の量を増やしたくない人は特に、機能性の高さでスウェットを選びましょう。
素材で選ぶ
スウェットの裏面には、「裏毛」と「裏起毛」という2つの種類があります。
裏面よって肌触りや保温性に違いがあるため、季節に合わせて選びましょう。
裏毛
裏毛は、生地の裏面がタオルのようなループ状になっている生地のことを言います。
見た目はタオルのように小さな繊維の輪が無数に並んでいて生地が柔らかく、保温性もあります。
また、ほど良い厚みがありますが、モコモコしにくくスッキリとしたスタイルが作りやすいのも特徴です。
裏起毛
裏起毛は、生地の裏面を起毛したもので、裏毛よりも生地に多くの空気が含まれることから、保温性が上がるだけではなく、ソフトな質感で着心地が良いのが特徴です。
秋冬は、裏毛よりも裏起毛が好まれる傾向にあります。
形状で選ぶ
スウェットを選ぶときは形状も意識して選ぶようにしましょう。
スウェットと一口に言っても、さまざまな洋服の生地として使われています。
例えば、ジップアップやプルオーバー、カーディガン、パンツやスカート、そしてワンピースでもスウェット生地は使われています。
体の骨格とウェアの形状によっては、スウェットをトップスとして着たほうが良い人もいれば、ボトムスで取り入れたほうが似合う人もいます。
特にボトムスにスウェットを取り入れるときは、シルエットによっては部屋着感が出てしまう傾向が強いため、自分の体型に合ったスウェットを選ぶようにしましょう。
パーカー
パーカーとはフードが付いている衣服のことで、スウェットが使われた衣服のなかでもなじみ深い形状ではないでしょうか。
スウェットパーカーのフードをかぶることで防寒対策になるというメリットがあるほか、おしゃれを楽しめるファッションアイテムとしても人気があります。
スウェットパーカーは、トップスとして着たり羽織りものとして着たりと幅広いコーディネートに取り入れることができるため、1着持っていると重宝するアイテムです。今回は、スウェットパーカーを着用するのに適したシーンや選び方、おすすめのブランドにつ[…]

サイズで選ぶ
スウェットを選ぶときはサイズ感も意識していきましょう。ジャストサイズか少し大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
ジャストサイズのスウェットは、スポーティーな着こなしやきれいめコーデにも合うため使い勝手が良く、着回ししやすくなります。
また、少し大きめサイズのスウェットを選べば、トレンド感の出るファッションを楽しむことができるでしょう。
自分の理想とするコーディネートのテイストに合わせて、トップスやボトムスのスウェットサイズを選びましょう。
デザイン性の高さで選ぶ
シンプルな無地のスウェットは、どんなコーディネートにも馴染みやすく着回し力が高いです。
しかし、無地のスウェットは無難に着こなせる反面、コーディネートがダサくなってしまうこともあります。そのため、無地のスウェットは特にデザイン性の高さにも注目して選びましょう。
例えば、ロゴやライン、胸ポケットが付いたスウェットなどちょっとした変化があるだけで、無地のスウェットもおしゃれに変化します。
赤や青、ピンクなど鮮やかな色のスウェットをアクセントカラーとして取り入れるのもおすすめです。
また、首元がすっきりしたボートネックやUネックのようなデザインを選ぶと、襟のあるシャツなどとの重ね着がしやすくなります。
スウェットをボトムスに取り入れる際は、ジョガーパンツなどタイトに着こなせるデザインを選びましょう。美脚シルエットの効果があるだけではなくデザイン性が高いので、おしゃれアイテムとして取り入れやすいでしょう。
コーディネートのしやすさで選ぶ
スウェットを選ぶときはコーディネートのしやすさも考えなければいけません。
スウェットは1年を通して長く着用できるアイテムなので、オン・オフ両方で使えるものなど、着回ししやすいデザインや色を選ぶと、どの季節でもおしゃれを楽しめます。
トレンドに乗じてスウェットを購入される人もいますが、適当に選んでしまうと失敗のもとになってしまいます。
普段からどのようなテイストのコーディネートをするのかを考えながら、着回ししやすいスウェットのデザインを選ぶようにしましょう。
スウェットのおしゃれな着こなし方は?コーディネートのポイント
ここまではスウェットの選び方を中心に紹介しました。
続いては、スウェットのおしゃれな着こなし方とコーディネートのポイントを紹介します。
全身モノトーンでスタイリッシュに
スウェットをおしゃれに着こなしたい人は、全身モノトーンで統一してみましょう。モノトーンでまとめることによって、スウェットのナチュラル感が消え、スタイリッシュな印象になります。
また、全身モノトーンはシンプル過ぎて物足りないという人は、ワンポイントとして柄を取り入れるのもおすすめです。
白のスウェットと黒のパンツであれば、ボーダー柄、チェック柄などのデザインを取り入れるとおしゃれ度が上がるでしょう。
細身パンツでコーディネートにメリハリを
トップスをスウェットにするなら、細身パンツを取り入れるのもおすすめです。
白のスウェットに黒スキニーとスニーカーを合わせるだけで、スポーティーでメリハリの効いたおしゃれな着こなしになります。トレンド感を意識するなら、少し大きめスウェットに細身パンツを合わせてみましょう。
また、スウェットパンツを取り入れる際も、ややタイトなパンツを選んでみてください。テーパードやジョガーパンツといったタイトなスウェットに、ビッグシルエットのトップスを合わせると、バランスがとれた組み合わせとなります。
丈の違う重ね着でこなれ感を
トップスでスウェットを着る際は、スウェット単品で着るのも良いですが、インナーシャツとの重ね着コーデをすることでこなれ感を演出することができます。
例えば、長めのTシャツを選んで、スウェットから裾をチラ見せすると、トレンド感がアップします。
また、ショート丈のスウェットを組み合わせると、上半身が小さく見えることから、スタイルアップ効果が期待できます。
シャツとの重ね着できれいめコーデ
カジュアルなイメージの強いスウェットですが、インナーに白シャツやチェックシャツといった襟付きシャツを取り入れると、きれいめコーデが完成します。
リラックス感があり着心地の良いスウェットでも、オフィスやタウンユースにも合う着こなしになるでしょう。
襟付きシャツを重ね着するときは、Uラインやボートネックのスウェットをおすすめします。
ブランドロゴやデザインを活かして
スポーツブランドのスウェットは、ロゴがあしらわれているものもあります。
せっかくならブランドロゴやデザインを活かした着こなしでおしゃれ度をアップさせましょう。
おしゃれなブランドロゴが入ったスウェットは、スポーティーミックスコーデのポイントになり、シンプルなボトムスと合わせるだけで、おしゃれ感を演出することができます。
革靴やパンプスで大人っぽさを
スウェットはスニーカーと合わせることが多いですが、大人っぽい落ち着いた雰囲気を出したいときは、革靴やパンプスを取り入れてみてください。
特にスウェットパンツと革靴やパンプスの組み合わせは相性が良く、ラフさが出てしまうスウェットでも足元から大人っぽさを演出することができます。
革靴を取り入れる際は、例えばスウェットパンツとテーラードジャケットの組み合わせなど、コーディネートにきれいめアイテムを取り入れるのがポイントです。
また、シンプルなスウェットコーデにパンプスを取り入れるときは、カラーパンプスで差し色を取り入れると、足元からおしゃれ感が出るでしょう。
おしゃれなスウェットは、カジュアルコーデからきれいめコーデまでさまざまなコーディネートを楽しめる人気のファッションアイテムです。この記事では、スウェットをコーディネートに取り入れる際のポイントや子どもっぽくならないスウェットの選び方、おし[…]

スウェットコーデの注意点は?
続いては、スウェットコーデの注意点を紹介します。おしゃれの定番となりつつあるスウェットコーデですが、一歩間違えるとおしゃれになるどころか、部屋着っぽくなってしまうこともあります。
スウェットコーデに失敗しないために、注意すべきポイントを抑えておきましょう。
上下スウェットはラフな印象になりがち
スウェットは着心地が良く、カジュアルなコーディネートにぴったりなアイテムですが、上下スウェットで統一すると、ラフな印象になりすぎて部屋着に見えてしまうことがあります。
そのため、上下スウェットをおしゃれに着こなすなら上下セットで販売されているものを選ぶのがおすすめです。
上下セットのスウェットは見た目に統一感があるため、組み合わせやバランスを考えずにコーディネートを簡単に仕上げることができます。
また、デザインやシルエットにこだわっているものならスポーツシーンはもちろん、タウンユースにも活用できるでしょう。
スポーツをするとき、上下セットアップのスウェットを着るという人は多いのではないでしょうか。最近では、スポーツシーンだけでなくタウンユースを意識したスウェットも多数展開されているため、普段からスウェットの上下セットアップを着る人も増えていま[…]

スウェットパンツはきれいめトップスで
締め付け感がなく履き心地の良いスウェットパンツは、さまざまなコーディネートに万能なアイテムです。
しかし、スウェットパンツは、コーディネートの仕方を間違えてしまうと、部屋着として見られてしまう可能性が最も高いスウェットアイテムとも言えます。
タウンユースでスウェットパンツをはくときは、きれいめトップスを意識してコーディネートをしましょう。襟付きシャツやジャケットなどのきれいめトップスを組み合わせることで、ルームウェア感を払拭することができます。
さらに、全身をモノトーンで統一する、革靴やヒールを履く、アクセサリーをつけるなど、部屋着に見えない工夫をしましょう。
ラフにはけて機能性にも長けたスウェットパンツは、スポーツシーンはもちろん普段使いにもおすすめです。そこで今回は、スウェットパンツはどんなシーンに向いているのか、選び方や人気ブランド、さらにスウェットパンツを使ったおすすめのコーディネートを[…]

人気スポーツブランドのおすすめスウェットを紹介!
スウェットを選ぶなら、機能性の高い人気スポーツブランドがおすすめです。
どんなブランドで選べば良いか分からないという人は、ぜひ人気のスポーツブランドのデサントとルコックスポルティフをチェックしてみてください。
DESCENTE(デサント)

デサントは機能美をストイックに追求したスポーツウェアを多数展開している日本のスポーツブランドで、高い機能性を持つスタイリッシュなウェアが豊富に取りそろえられています。
タウンユースに馴染みやすいスウェットも多く、おしゃれを楽しみたいけれど、着心地や機能性にこだわりたいという人におすすめのブランドです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、ニワトリマークのロゴで有名なスポーツブランドです。
フランス生まれのブランドということもあり、ファッション性の高いウェアが多く、老若男女問わず世界中にファンの多いブランドでもあります。
ルコックスポルティフはデザイン性に富んだウェアも多く、おしゃれを楽しむことができるでしょう。
ルコックスポルティフのスウェットなら、トップスでもボトムスでも、取り入れるだけでトレンド感のある着こなしができるので、1着持っておくと便利です。
ファッションの定番として人気のスウェットは、選び方や着こなし方によって幅広くおしゃれを楽しめるアイテムです。この記事では、おしゃれに見えるスウェットの特徴やおすすめの人気ブランドを紹介します。スウェットをおしゃれに着回すコツも紹介するの[…]

私ごとですが、とにかくセットアップが好きなんです。コーディネートに迷わないし、それだけでほど良い完成度が作れてしまう。良いこと尽くめじゃないですか。普段使いのスウェットにもこだわりたいと思っています。最近のお気に入りはPenguin by[…]

昨今、往年のアメカジスタイルが再注目されているのはご存知でしょうか。1990年代にバブルが崩壊し、それまでの派手な装飾かつ高級志向を否定するようにTシャツやジーンズなどのストリート、スポーツ、古着などのファッションが流行しました。その黄[…]

ゆったり着られるスウェット。「良いモノ」が1枚あると、ちょっと早い春のトップスにぴったりですよね。なかでも、今流行りのオーバーサイズを上品に着こなしたいなら、スポーツウェアアイテムを扱うデサント社のアメカジブランド、「Penguin by[…]

時代を超えた普遍的スタイルの一つであるアメカジ。老若男女に愛されるこのアメカジを30代男性が今おしゃれに着こなすには?上品すぎず、カジュアルすぎない大人のメンズアメカジスタイルをペンギン バイ マンシングウェアのマーチャンダイザーである小[…]

おしゃれなジャージって1着持っておくとすごく便利なんですよね。ちょっとレトロな雰囲気で、部屋着にも使えて近所の買い物や散歩にもちょうど良くて、なんならそのままジョギングにも行けそうな…。そんな良い感じのセットアップが多分こちらです。[…]

スウェットはスポーツブランドでおしゃれ度アップ!
スウェットは着心地もよく、1年を通じて着用することができるため、1着持っておくと非常に便利なアイテムです。しかし、一歩間違えればダサくなってしまうこともあるため、選び方や着こなし方が難しいアイテムでもあります。
選び方に迷ったときは、スポーツブランドのスウェットを選ぶのがおすすめです。機能性が高いだけでなく、ロゴがおしゃれなブランドであれば、着るだけでおしゃれ度を上げてくれるでしょう。
まずは今回紹介した2つのブランドをぜひチェックしてみてください。