寒い季節になると欲しくなるのが綿入りのジャケットではないでしょうか。綿入りのジャケットの中身にはダウン・フェザー・中わたといった種類があり、それぞれに特徴があります。
そこで今回は、ダウンとフェザー、中わたは何が違うのか説明し、ダウンジャケットの選び方やおすすめのブランドについて紹介します。
おしゃれなダウンジャケットの着こなし方も紹介するので、これからダウンジャケットを購入する人は、ぜひ参考にしてください。
ダウンジャケットの特徴
ダウンジャケットとは、がちょう(グース)やあひる(ダック)など、水鳥の羽毛を使用した防寒用のアウターです。まずは、ダウンジャケットの特徴について説明します。
ダウンって何?なぜ温かい?
ダウンとは、水鳥の羽根と羽根の間に生えている丸い球状になった綿毛(ダウンボール)のことです。タンポポの綿毛のような形をしており、羽軸を持たないため柔らかいという特徴があります。
ダウンには、毛と毛が互いに絡み合わないという特徴があるため、空気を大量に溜め込むことができます。綿毛に大量の空気をため込むことで、ふんわりとかさ高くなり、その空気が断熱保温材となって、温かくなるのです。
さらに、羽毛は吸放湿性に優れた素材で、衣服内の湿度を調節する機能もあります。
ダウンとフェザー、中わたの違い
ダウンは保温性が高いだけでなく、羽軸を持たないことから柔らかく軽量です。
ダウンジャケットの品質は、ダウンがどれくらい含まれているかによって左右され、また水鳥の羽毛の色によっても、外観上の品質に差が生まれます。
さらに、1羽の水鳥からとれるダウンの量は5gから10g程度なので、ダウンは貴重な素材と言えるでしょう。
一方、フェザーとは、水鳥の翼の部分など体を覆う部分に生えた羽軸を持つ羽根のことです。
フェザーには、スモールフェザーとラージフェザーの2種類があり、スモールフェザーのほうがダウンジャケットとしての品質は高いとされています。
フェザーは通気性が高く、羽軸が湾曲していることから弾力性が高いというメリットがありますが、ダウンに比べると保温性は劣ります。
中わたとは、ポリエステルなどの化学繊維で人工的に作った綿のことです。ダウンやフェザーに比べて水に強いというメリットがあります。
また、天然素材であるダウンやフェザーと比べて、中わたを使用したジャケットは比較的安価で、洗濯がしやすいという点も特徴です。
近年は中わたでも保温性の高い商品が多数開発されていますが、ダウンのほうが保温性は高いとされています。
ダウンとフェザー、中わたの大きな違いは、保温性と軽量性です。多くのダウンジャケットには、ダウン〇%・フェザー〇%(または中わた〇%)という表示がされています。
これは、保温性に優れたダウンと、弾力性に優れたフェザー、耐水性に優れた中わたを組み合わせることで、それぞれのメリットを活かし、品質や価格の調整をしているからです。
温かさや軽さ、着心地の良さを求めるなら、ダウン含有量の多いダウンジャケット(一般的にはダウン70~90%、フェザー30~10%の割合)を選ぶと良いでしょう。
ダウンジャケットはどう選ぶ?
続いては、ダウンジャケットの選び方について紹介します。
目的に合わせて選ぶ
ダウンジャケットは、目的に合わせて選びましょう。
例えば、日常生活において屋内で過ごす時間が長い人や、電車や車での移動が多いという人は、ダウン含有量が多く保温性の高いダウンジャケットを選ぶと、屋内では暑すぎてしまうかもしれません。
逆に、屋外で過ごす時間が長く、歩いて移動することが多い人であれば、ダウン含有量が多く保温性の高いダウンジャケットを選ぶのがおすすめです。
ダウン含有量の多いダウンジャケットを着ると、ダウンにため込まれた空気が体温によって温められることでダウンの保温効果が得られ、寒い屋外に長時間いても暖かく過ごすことができるでしょう。
機能性で選ぶ
ダウンジャケットを選ぶときには、機能性を重視しましょう。ダウンジャケットを温かく快適に着るためにチェックしたい機能は以下の通りです。
保温性
保温性の高いダウンを選びたいときは、フィルパワーと呼ばれる羽毛のかさ高性の数値をチェックすると、保温性の高さを比較することができます。
一般的に、フィルパワーの数値が550以上あれば、保温性に長けたダウンだと言えるでしょう。
耐水性・はっ水性
ダウンジャケットを選ぶときには、耐水性・はっ水性の高さにも注目しましょう。
一般的にダウンジャケットは水に弱いという特徴があるため、中わたなどに比べて雨や雪に弱いという特徴があります。
しかし、はっ水加工が施された耐水性・はっ水性に優れたダウンジャケットも販売されているため、冬のアウトドアを楽しみたい人や雪がよく降る地域の人は、雨や雪に濡れても保温性が持続できるよう、耐水性・はっ水性に長けた素材のダウンジャケットを選ぶのがおすすめです。
通気性
ダウンジャケットには、通気性も必要です。
保温性の高いダウンジャケットを屋内や気温の高い日に着ていると、汗をかくこともあるでしょう。汗を放置してしまうと、体を冷やしてしまう可能性があります。
ダウンジャケットのなかには、通気性が高いだけでなく、熱を逃がす仕様が施されているもの、袖口を絞ったり緩めたりできるものなど、温度調節しやすい工夫が施されているものも販売されているため、チェックしてみましょう。
カラーで選ぶ
ダウンジャケットは、カラーで選ぶのもおすすめです。
普段着として着るのか、ビジネス用に着るのかなど、TPOに合わせてコーディネートしやすいカラーを選ぶと着回ししやすく、おしゃれを楽しむことができます。
黒
黒は、カジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く活用することができます。
コーディネートをおしゃれに引き立たせてくれる黒のダウンは、カジュアルやきれいめ、エレガントなど、さまざまなコーディネートに合わせやすく、着回し力の高さが魅力です。
黒のダウンはコーディネートをおしゃれに引き立たせてくれるため、カジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く活用することができます。この記事では、そんな黒のダウンを上手に着こなすために知っておきたいメンズ・レディースのおすすめコーデを紹介し[…]
デザインで選ぶ
ダウンジャケットは、さまざまなブランドからデザイン性に富んだものが展開されています。そのため、機能性やカラーだけでなく、デザインを重視して選ぶのもおすすめです。
フード付き・フードなしや、ステッチ、ロゴマークのデザインなど、ベーシックな素材やカラーを選んでも、デザインに遊び心があると着るのが楽しくなるでしょう。
自分に合ったサイズを選ぶ
ダウンジャケットを選ぶときは、自分に合ったサイズを選ぶことも大切です。できれば試着をして、ジャストサイズのものを選ぶようにしましょう。
ダウンジャケットは、体温で温められた空気をダウンに溜め込むことで、保温性が高くなります。
そのため、大きすぎるサイズを選んでしまうと、体とダウンジャケットの間に隙間ができるため、その効果を十分に発揮できなくなってしまうのです。
冬は重ね着をすることから、普段アウターは大きめサイズを選ぶという人も、保温性の高いダウンジャケットであれば、インナーに着る洋服は最小限で十分です。
着膨れしないためにも、ダウンジャケットはジャストサイズを選ぶようにしましょう。
丈の長さで選ぶ
ダウンジャケットの丈には、ショート丈・ハーフ丈・ミドル丈・ロング丈があります。ダウンジャケットを選ぶときは、丈の長さも考慮して選びましょう。
ミドル丈やハーフ丈のダウンジャケットは、ビジネスシーンでもプライベートでも着回ししやすく、人気があります。
また、ロング丈のダウンジャケットはスポーツ観戦など、長時間屋外で過ごすときの防寒対策として重宝します。
ダウンジャケットの丈は、手持ちの洋服とコーディネートしやすいかどうか、またどんなときに着用するかによって、着やすいものを選ぶと良いでしょう。
真冬の防寒具として欠かすことができないダウンコートは、ほかのアウターに比べて軽量で保温性に優れているため、冬のアウターとして活躍するアイテムです。この記事では、ダウンコートの特徴やおすすめのブランド、選び方について紹介します。ぜひこの機会[…]
コーディネートしやすさで選ぶ
ダウンジャケット選びでは、コーディネートのしやすさも重要です。
丈の長さだけでなく、色や素材、デザインも含めて、手持ちの洋服との組み合わせをイメージしながら選ぶと良いでしょう。
寒い冬には、軽くて暖かいダウンジャケットがおすすめです。今回は、ダウンジャケットの特徴や選び方について紹介します。冬の寒さを乗り越えるのにぴったりなダウンジャケットを取り扱っているおすすめのブランドについても紹介しているので、ぜひ参考にし[…]
ダウンジャケットのおしゃれな着こなし方は?
ダウンジャケットのおしゃれな着こなし方について紹介します。
トップスとボトムスを同系色で統一
トップスとボトムスを同系色で統一したワントーンコーデにダウンジャケットを羽織ると、落ち着きのあるおしゃれな着こなしになります。
例えば、トップスとボトムスを黒や白で統一しておくと、上にどんなカラーのダウンジャケットを羽織ったとしても、まとまりのあるコーディネートに仕上がるでしょう。
ボトムスはタイトにまとめる
ダウンジャケットはジャストサイズを選んだとしても、羽毛のかさによってボリュームが出てきます。
そのため、ダウンジャケットと合わせるボトムスは、できるだけタイトにまとめたほうが、全身をすっきりと見せることができるでしょう。
ボリューム感のあるダウンジャケットのボトムスには、スキニーパンツやタイトスカートなどがおすすめです。
下半身をタイトにまとめることで、スタイリッシュな着こなしができるだけでなく、脚が細く見える効果も期待できます。
派手な色でコーディネートのメインに
黒やグレー、ベージュや白といった定番色のダウンに飽きたという人は、赤や青、オレンジやパープルなどの派手な色のダウンジャケットを選ぶのもおすすめです。
暗い色味になりがちな冬のファッションに鮮やかな色のダウンを取り入れることで、気分も明るくなるのではないでしょうか。
派手な色のダウンジャケットをおしゃれに着こなすポイントは、全身コーデで使用するカラーを3色以内に抑えることです。
あまりたくさんの色を使いすぎてしまうと、派手なだけでまとまりのないコーディネートになってしまうため、注意しましょう。
全身モノトーンで統一感を
ダウンジャケットをメインに、全身モノトーンコーデで統一感を出すのもおすすめです。
黒や白、グレーなどの無彩色で作る全身モノトーンのコーディネートは、おしゃれが苦手という人でも都会的でスタイリッシュな印象を与えることができます。
ただし、全身を黒でまとめたコーディネートは重くなりすぎることがあるため、注意しましょう。ダウンジャケットが黒なら、トップスやインナーはグレーやホワイトを多めにするのがおすすめです。
さらに、モノトーンでも濃淡をつけたり、異素材を組み合わせたりすると、メリハリがついておしゃれ度がアップします。
スーツとの組み合わせでビジネスコーデ
ダウンジャケットは、選び方によってはスーツと組み合わせてビジネスコーデにも活用できます。
ダウンジャケットをビジネスコーデに活用するなら、スーツと近いカラーで、スーツの裾が隠れるくらいの丈のものを選ぶのがおすすめです。
さらに、ステッチの少ないダウンを選ぶとカジュアル感が軽減されるため、ビジネスシーンでも違和感なく着用することができます。
小物やシューズをアクセントに
ダウンジャケットを着てよりおしゃれ感を演出するには、マフラーやニット帽などの小物やシューズをアクセントにすると良いでしょう。
高価なダウンジャケットを何着もそろえるのは難しいですが、同じダウンジャケットでも合わせる小物やシューズを変えるだけで、全身の雰囲気を変えることができます。