シームレスダウンは、従来の縫製の代わりに熱圧着加工を行った、限りなく縫い目を減らしたすっきりとした見た目のダウンジャケットのことです。
この記事では、シームレスダウンの特徴や選び方、おすすめのブランドを紹介します。ぜひこの機会にシームレスダウンのことを知って、コーディネートに取り入れてみましょう。
シームレスダウンってどんなダウン?
従来のダウンジャケットは、ダウンの入った生地に仕切りを作るために針と糸を使って縫製をしていましたが、シームレスダウンは、樹脂を使って圧着したダウンジャケットです。
まずは、シームレスダウンの特徴について紹介します。
耐水性が高い
従来のダウンジャケットは針による微細な縫い目から水が浸み込みやすく、生地自体にははっ水加工が施されたものであっても耐水性が高いとは言い難いところがありました。
しかし、シームレスダウンは針を使わず樹脂によって圧着加工が施されているため、表面から水がしみ込みにくく、耐水性に優れるという特徴があります。
また、はっ水性の高い素材を使用したシームレスダウンは、少量の雨ならはじいてくれるほか、透湿性にも優れたものが多いです。
保温性が高い
前述した通り、従来のダウンジャケットは針を通して縫製するため、微細な穴ができてしまいます。
縫い穴はクリーニングなどを繰り返すことで広がりやすくなるため、中に詰められた羽毛が出てしまったり、冷気が入り込んだりすることもあるでしょう。
しかし、シームレスダウンは圧着加工で作られているため、縫い目がなく冷気が入り込みにくく羽毛も出にくいため、保温性に優れています。
すっきりとしたシルエット
ダウンジャケットというと、もこもことした厚みのあるシルエットが特徴的ですが、シームレスダウンは美しくすっきりとしたシルエットが魅力です。
シームレスダウンの選び方
続いては、シームレスダウンの選び方について紹介します。
シームレスダウンが気になる人は、ぜひ購入するときの参考にしてみてください。
デザインや形状
シームレスダウンを選ぶときは、デザインや形状にこだわってみましょう。
販売するブランドによって、コートタイプやジャケットタイプなどの形状やデザイン、カラーバリエーションは異なります。
どんなものが良いか迷ったときは、着用するシーンや持っている服とのコーディネートを考えながら、幅広く活躍しそうなものを選ぶのがおすすめです。
例えば、冬のキャンプや登山などアウトドアシーンでシームレスダウンを着る場合は、赤やオレンジ、黄などの明るいカラーのものがおすすめです。
鮮やかなカラーのシームレスダウンは、見た目がおしゃれなのはもちろん、自然に囲まれた環境での視認性が高まります。
また、ビジネスシーンやタウンユースでシームレスダウンを取り入れる場合は、着回ししやすい黒やグレー、紺などのベーシックカラーのものが1着あると役立ちます。
サイズ感
シームレスダウンは、自分に合ったサイズ感のものを選ぶことも大切です。
そもそもダウンジャケットは、体温で温められた空気をダウンにため込むことで、保温性を高めるという仕組みになっています。
そのため、サイズの大きすぎるシームレスダウンでは、ダウンジャケットと体の間に隙間ができやすくなり、冷気が侵入しやすくなるので、保温効果が軽減してしまうのです。
シームレスダウンを購入する際はできるだけ試着をして、自分のサイズに合っているかを確認しましょう。
ダウンとフェザーの割合
多くのダウンジャケットには「ダウン〇%・フェザー〇%」という表示がされています。
ダウンとフェザーの割合によって、保温性や軽量性、弾力性などに違いがあるため、シームレスダウンを選ぶときにも注目するようにしましょう。
ダウン含有量が多いほど品質が良いという特徴があり、シームレスダウンのなかでも、ダウンとフェザーの割合が70~90%:30~10%程度のものは、保温性・軽量性に優れ、着心地の良さが人気となっています。
ブランド
シームレスダウンを選ぶときは、好きなブランドで探してみるのも1つの方法です。
シームレスダウンは、今やさまざまなブランドから販売されていますが、ブランドによって機能性や着心地が異なります。
人気ブランドのシームレスダウンは、高性能でありながらもデザイン性に優れたものが豊富に展開されているため、快適な着心地とおしゃれを楽しむことができるでしょう。
シームレスダウンで人気のブランドはどこ?
ここからは、シームレスダウンで人気のブランドを紹介します。
機能性はもちろんデザイン性にも優れているため、ダウンを使ったコーディネートを十分に楽しむことができるでしょう。
DESCENTE(デサント)
デサントは、機能性の高さからプロアマ問わず多くのファンを持つ、日本のスポーツブランドです。
デサントで販売されるウェアは機能性が高いだけではなく、シンプルでスタイリッシュなデザインが多く、着回し力が高いことが人気につながっています。
そんなデサントで販売されている水沢ダウンは、これまでのダウンジャケットとは一線を画した機能性を持った高機能シームレスダウンとして有名です。
表地にはストレッチ素材、裏地には保温素材、フロントジッパー部分には不快な熱や湿気を逃しやすいデュアルジップベンチレーションを採用しているものもあります。
職人が一つひとつ丁寧に手作業で作る品質の高い水沢ダウンは、雪国でも快適に過ごせるように保温性や透湿性、防水性、耐水性に優れています。
デサントのダウンジャケットのなかでも特に根強い人気を誇り、さまざまなシーンで着回せる洗練されたデザインも魅力です。
2022年も秋冬シーズンがやってきました。この時期は、気温に合わせてファッションのコーディネートが楽しいタイミング。一方でウェブを見てみると「気温 ●℃ 服装」と1℃刻みで検索候補が出てきて、服選びが悩ましいシーズンでもあります。この記[…]

「デサント オルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)」の水沢ダウンは、近年評判が爆上がりしているダウンジャケットです。ダウンジャケットと言うと、ロゴのワッペンの主張がやや、やりすぎな海外ブランド勢が知られていますが、水沢ダウ[…]

水沢ダウンは2008年に発売されて以来、多くのファンを持つデサントのダウンジャケット。今回は、水沢ダウンの進化の過程と、その人気の理由を探るべく、開発責任者でありデザイナーの山田満氏にインタビューしてきました。――水沢ダウンが誕生してから[…]

目次1 最先端技術を使った新施設で水沢ダウンの機能性を検証1.1 実験① 気温5℃の部屋で実験!1.2 実験② 人工の雨を降らせて実験!1.3 実験③ 生地を引っ張って実験!2 水沢ダ[…]

「水沢ダウン」を生産するデサントアパレル水沢工場で生み出された、オールマウンテンでの運動性・快適保温性を追求した「MIZUSAWA DOWN JACKET “ALPINE”(水沢ダウンジャケット アルパイン)」が今年も登場!商品名の「AL[…]

シームレスダウンを着て冬も暖かく快適に過ごそう
シームレスダウンは従来の縫製の代わりに熱圧着加工を行うことで、ダウンジャケットとしての機能性を向上させたアイテムです。
また機能性はもちろん、シンプルですっきりとしたシルエットはコーディネートをきれいに仕上げることができるため、アウトドアに限らず、タウンユースにも適しているでしょう。
ぜひこの機会に、シームレスダウンを着て、寒さを感じる冬を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。