気温が高く湿気の多い夏にトレーニングをする場合、いくつか気を付けたいポイントがあります。ポイントを押さえて、より快適に行えるよう環境を整えてみましょう。
また、着用するトレーニングウェアや小物選びも大切です。
この記事では、夏のトレーニングの注意点や暑さ対策のポイント、おすすめのウェアや小物を取り扱う人気スポーツブランドなどを紹介します。
夏のトレーニングは暑さ対策が必須!
夏にトレーニングをして体を鍛えることは、基礎代謝アップや夏バテ対策に有効と言われています。
一方で、夏は高温多湿になることが多く、ほかの季節に比べて体への負担がかかりやすいという特徴もあります。
そのため、事前にしっかりと暑さ対策を行うことで、効果的にトレーニングしやすくなります。
夏のトレーニングの注意点や暑さ対策のポイント
まずは、体に負担がかかりやすい夏のトレーニングで注意したい暑さ対策や紫外線対策のポイントを紹介します。
トレーニングウェアにこだわる
特に、夏のトレーニングで使用するウェアで大切なのは吸汗速乾性です。汗をかいても乾きやすく、シャツが体にまとわりつきにくいため、トレーニング中も快適な着心地が期待できます。
また、衣服内の熱を逃しやすい通気性のあるメッシュ素材や、暑い日にあるとうれしい接触冷感素材・UVケア機能・抗菌防臭機能など、夏に適した機能性が備わったウェアを選ぶことも大切です。
朝の涼しい時間帯に行う
夏は気温が30℃を超えることもあり、日差しが強くなる日中にトレーニングを行うと熱中症や脱水症状などを引き起こすリスクが高まります。
そのため、夏のトレーニングはできるだけ朝や夕方といった涼しい時間帯に行うと良いでしょう。特に、朝はトレーニングをする時間を作りやすく、習慣化しやすいのでおすすめです。
日中は短時間のみ行う
涼しい時間帯にトレーニングを行うことが好ましいですが、なかには日中しか時間を作れないという人もいるでしょう。
夏の日中に屋外で行う際は、軽めの運動であっても短時間で切り上げることを意識してみてください。体に負担がかかりすぎないよう、体調を考えながら無理のない範囲でトレーニングをすることが大切です。
体を冷やす小物を活用
暑さ対策のために、夏のトレーニングでは深部体温の上昇を抑えることが重要です。
例えば、首元を冷やすネッククーラーや手のひらに着けるコアクーラーなど、体を冷やす小物を活用してみてはいかがでしょうか。
体内を循環する血液を冷やすことで、全身の温度調節を効率良く行うことができ、体の負担を軽減してくれます。
もっと早く知りたかったライフハック うだるような暑さに参っています。移動中は首元を冷やしたりハンディファンを使ってみたり、あれこれ対策しているのですが、最近知ったライフハックがなかなか快適なので紹介します。[…]

日陰やジムなどで行う
ほかの季節よりも体の負荷がかかりやすい夏は、日陰やジムなどで無理せずトレーニングをするのがおすすめです。
ジムでのトレーニングなら天気にも左右されないため、計画的に続けやすいでしょう。
しっかりと休息を取る
夏バテ対策や基礎代謝アップなど、夏のトレーニングにはさまざまなメリットがありますが、体調を崩してしまっては本末転倒です。
喉が渇く前にこまめに水分補給をして、体に少しでも不調を感じたらすぐに休息を取るようにしましょう。
また、トレーニングは必ずしも毎日しなければならないわけではありません。
特に筋トレなどの無酸素運動は、トレーニングでダメージを受けた筋肉を休ませることで成長を促すため、2~3日に1回のペースで行うのがおすすめです。
夏のトレーニングウェアは人気ブランドで選ぼう
夏のトレーニングウェアは、暑さや紫外線を軽減して快適な着心地を維持しやすいものを選びましょう。
人気のスポーツブランドでは、夏に適した機能性はもちろん、おしゃれに着こなせるデザイン性を兼ね備えたトレーニングウェアが多数展開されています。
夏のトレーニングウェアを探すときは、ぜひチェックしてみてください。
DESCENTE(デサント)

デサントは、シンプルでスタイリッシュなデザインと高い機能性が特徴のスポーツブランドです。
プロ・アマ問わずスポーツを楽しむ人から支持されています。
通気性・吸汗速乾性に優れたTシャツやストレッチ性のあるパンツなど、トレーニングウェアの展開も豊富です。
クーリング機能付きのキャップ・ネックウォーマー・コアクーラーなど、夏のトレーニングに役立つ小物も多数取り扱っているので、ウェアとコーディネートしながらそろえるのもおすすめです。
またデサントは、太陽光を遮熱することで衣服内の温度上昇を抑える遮熱クーリング機能【SUNSCREEN™/サンスクリーン】が備わったウェア・小物も展開しています。
SUNSCREEN™はデサントが独自開発した素材で、日傘のように太陽の光を軽減し、生地に熱がこもらないようにする働きがあります。
遮熱性試験では従来品よりも-3℃以上※も涼しいことが認められています。
優れたUVケア機能も備わっているため、太陽が照りつける夏のトレーニングに役立つでしょう。
※カケン法に基づく遮熱性試験における当社従来品とサンスクリーンの温度差
実着用では環境によって数値は異なります。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

雄鶏のロゴマークが印象的なルコックスポルティフは、フランス発祥のスポーツブランドです。
機能性が高いだけではなくファッション性に優れたアイテムが多いので、トレーニングやスポーツでもおしゃれを楽しみたい人を中心に人気があります。
ルコックスポルティフでは、吸汗速乾性・遮熱クーリング効果がある半袖Tシャツや、ストレッチ性・UVケア機能に優れたハーフパンツなどを取り扱っています。
また、洗濯機で丸洗いできるキャップといった小物類も販売しているので、夏のトレーニングにぴったりなウェアや小物がきっと見つかるでしょう。
夏用トレーニングウェアの着こなし方、コーディネートのポイント
ここでは、夏用トレーニングウェアの着こなし方やコーディネートのポイントを紹介します。
ちょっとしたアイテムの取り入れ方や色の合わせ方で、トレーニング中もおしゃれに見える夏のコーディネートが完成するので、ぜひ参考にしてみてください。
春はスポーツを楽しむのにおすすめな季節。これから何か始めようと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2023年春夏トレンドを押さえたレディーススポーツウェアコーデをご紹介。ジム通い・ランニング・筋トレ・ヨガ・ダンス向けの着[…]

セットアップで統一感のあるコーディネート
上下でセットアップになっているものは、簡単に統一感のあるコーディネートになるため人気です。トレーニングだけでなく、近所への買い物や部屋でくつろぐ際にも活用できます。
セットアップは、シンプルなものやロゴが大きくプリントされているものなどデザインも幅広くあります。セットアップのウェアを初めて購入するなら、モノトーン系やネイビーなどを選ぶのが良いでしょう。
ほかのウェアと合わせやすいカラーだと、着回しにも一役買ってくれるのでおすすめです。
シンプルコーデにアクセントを入れる
シンプルなコーディネートは失敗しにくいと人気ですが、単調でつまらない印象にもなりかねません。1つアクセントとなるアイテムを入れることで、よりおしゃれに着こなせます。
例えば、全体のカラーは同系色やモノトーンでそろえつつ、トレーニングの邪魔にならないようなキャップやタオル、サングラスや靴下などの小物をアクセントにするのも良いでしょう。
キャップやサングラスなら、夏の日差し対策にもなります。
ビビッドカラーの派手コーデ
トレーニングウェアのなかには、活発的で明るい印象に見えるビビッドカラーのアイテムもたくさんあります。色鮮やかなウェアは、トレーニング中も周囲の目を引くものです。
ロゴやラインにビビッドカラーが入っているアイテムを取り入れるだけでも、シンプルコーデとは雰囲気が変わるのでおすすめです。
鮮やかなカラーを上手に使ったコーディネートは周りと差がつけられるので、おしゃれ好きな人はぜひ試してみてください。
モノトーンコーデにカラフルシューズ
全身をモノトーンでまとめ、差し色としてシューズをカラフルなものにすると、全体のバランスを考えなくてもおしゃれに見えるのがポイントです。
ジムなど室内はもちろん、ランニングなど外でのトレーニングでも引き立つでしょう。
多くのスポーツブランドから発売されているトレーニングシューズには、機能性はもちろんデザイン性やカラーも豊富にあります。
履くだけでモチベーションが上がるような、自分の好みにぴったり合うものを選んでみましょう。
夏のトレーニングは暑さ対策を徹底しよう
夏のトレーニングはウェア選びにこだわるほか、涼しい時間帯に走ったり、日陰やジムで行ったりするなどいくつか注意したいポイントがあります。
夏は気温や湿度が高い日が多く汗をかきやすいため、熱中症や脱水症状などへの対策を徹底することが重要です。
今回紹介したスポーツブランドからは、夏のトレーニングにぴったりのウェアや小物が豊富に展開されています。
おしゃれなトレーニングウェアでモチベーションをアップさせて、夏も元気にトレーニングを継続しましょう。