もっと早く知りたかったライフハック
うだるような暑さに参っています。
移動中は首元を冷やしたりハンディファンを使ってみたり、あれこれ対策しているのですが、最近知ったライフハックがなかなか快適なので紹介します。
手のひらを冷やすんです。
こちらはデサントのコアクーラーというアイテム。運動で高まった体温を手のひらを冷やして落ち着かせるものです。
手のひらを冷やすのは、暑さ対策にも効果的なんだそうです。(一般財団法人 日本気象協会)
散歩に試してみたら見た目以上に快適でした。スポーツ用だけではもったいないアイテムです。
なぜ手のひら?→特殊な血管がある
手のひらには、AVA=動静脈吻合(どうじょうみゃくふんごう)という体温を調整する特殊な血管があります。
この血管を通る血液を適度に冷やすことで冷えた血液が体内を巡り、体の中心部の体温が下がるんです。
「じゃあキンキンに冷やせば良いのでは?」って、思うじゃないですか。AVA血管を過度に冷やすと、血液を流すために拡張した血管が収縮してしまうことがあり、熱を発散しにくくなるそうです。
コアクーラー付属の蓄冷材は12℃を保ってくれるので、冷たすぎて痛むこともなく快適に過ごせます。
冷やしてグローブに挟むだけ
使い方は簡単です。蓄冷材を冷凍庫で2時間ほど冷やし、グローブに挟んで身に着けるだけ。グローブはメッシュ構造なので仮に濡れたとしても不快な感じはなさそう。
冷却時間は20〜30分ほど。もう少し長時間使えるとうれしいですが、スポーツのクーリング用と考えると十分な時間……いや、できればもっと持続してほしい。デサントさんお願い!!
ちなみに、20~30分の冷却時間でも、運動前に冷却しておくことによって、体の中心部の体温の上昇抑制効果が期待できるみたいです。
正直言うけど“足裏”を冷やすほうが好き
コアクーラーシリーズにはフットカバーやフェイスカバーも用意されています。このフットカバーがめちゃくちゃ気持ち良い!声が出ちゃうくらい良いです。
前述したAVA血管は足の裏にもあるそうです。あくまで体感ですが、足の裏を冷やすとすねあたりまで冷えてる感覚があります。お風呂上がりや寝る前に使うのがおすすめ。難点は装着したまま歩けないことです。
手のひら用コアクーラーは5色展開、価格は3,960円(税込)。足用は2色展開、価格は4,400円(税込)です。
「毎日暑くてかなわんわ!」という方、試してみてはいかがでしょうか。
撮影・文/石井洋
夏になると、子どものスポーツや運動、遊びといったシーンで心配になるのが熱中症。熱中症対策は水分を摂る、適度に休む、涼む、といったことがよく知られていますよね。でも、ほかにも良い予防対策があるとしたら知りたいところです。そこで今回、「子ど[…]
