健康維持のためにジョギングを始めようと考えている人もいるのではないでしょうか。
これからジョギングを始めるのであれば、まずはジョギングに関する基本的な知識を身に付けておきましょう。
今回は、ジョギングにまつわる基礎知識を中心に、ランニングとジョギングの違いやそろえておきたい服装、初心者向けのジョギングのやり方を紹介します。
ジョギングとランニングは何が違う?
ジョギングと似た運動にランニングがありますが、ジョギングとランニングの違いがよく分からないという人もいるでしょう。
そこでまずは、ジョギングとランニングの違いについて紹介します。
ジョギングとは?
ジョギングとランニングの違いとして挙げられるのは、走る速さの違いです。
ジョギングは、ランニングに比べてゆっくりと走る運動で、息が切れない程度、早歩きと同じくらいの速さがジョギングの速度の目安と言われています。
ゆっくりと走ることで、体に負担をかけずに長時間走り続けることができたり、誰かと一緒に話しながら走ることができたりと有酸素運動のなかでも楽しみながら続けやすいのがジョギングです。
また、ランニングはトレーニング目的で行う人が多いのに比べて、ジョギングは健康の維持やダイエットを目的に始める人が多い傾向にあります。
ランニングとは?
ランニングはジョギングと比べて走るスピードが速く、その分ジョギングよりも消費エネルギー量が増えるという特徴があります。
活動の強度を表すMETs(メッツ)値で比較してみると、ジョギングは1時間あたり7.0~8.0METsであるのに対し、ランニングは1時間あたりはランニングスピードによって8.3~10.5METs(8.0~10.8km/時)と高くなり、スピードが上がるにつれて消費エネルギー量も増えていきます。
一般的には息が切れる程度のスピードで走るのがランニングで、ランニングは無酸素運動に分類されます。そのため、心肺機能や瞬発力を高めるという点ではメリットがあります。
つまり、ランニングは体を鍛えたい人やマラソン大会に出場する人など、本格的なトレーニングをしたいという人に向いている運動です。
ジョギング初心者がそろえるべき服装は?
続いては、ジョギング初心者がそろえるべき服装を紹介します。健康やダイエットを目的としてジョギングを始めたいという人は、参考にしてください。
トップス
ジョギングは普段着ているTシャツで行うこともできますが、ゆっくりと走る運動でも思った以上に汗をかきます。そのため、汗をかいても快適に走れるよう通気性や吸汗速乾性の高いジョギングウェアを着るのがおすすめです。
夏はUVケア機能付きのウェア、冬は透湿性や防風性、保温性に優れたウェアを選ぶなど、季節に合わせてウェアを変えるとより快適にジョギングを行うことができます。
ボトムス
ジョギングではくボトムスは、ショート丈でもロング丈のものでも構いません。自分が走りやすいボトムスを選びましょう。
また、初心者はボトムスに合わせてスポーツタイツも用意することをおすすめします。
着圧のあるタイツは膝や筋肉をサポートしてくれるため、足への負担が軽減されます。寒くなると保温性も高まるので、防寒対策としてもおすすめです。
シューズ
ジョギングでは、専用のシューズを履くようにしましょう。ジョギング向けのシューズはクッション性に優れているため、足腰への負担を減らすことができます。
サイズをしっかりと合わせ、軽さや履き心地もチェックして選ぶのがおすすめです。
小物アイテム
ジョギングでは、基本の服装以外にも、小物アイテムにもこだわりたいところです。
日差しや雨から頭部をカバーしてくれるキャップや紫外線対策となるサングラス、またジョギング中は水分補給が必須なので、ペットボトルや小銭が入るポーチを持っておくと便利でしょう。
スロージョギングって何?初心者向きのやり方
ジョギングのなかでも、ゆっくりと走るスロージョギングという運動があります。
ここでは、初心者向けのスロージョギングのやり方や注意点を紹介します。
スロージョギングのやり方
ジョギングを始めたばかりの人は、頑張って早く走ろうとすると息が上がってしまい、有酸素運動ではなく無酸素運動になりがちです。そこでおすすめなのが、一緒に走る人と会話を楽しめるくらいのスピードで走るスロージョギングです。
スロージョギングのやり方は、以下の通りです。
- 膝や腰への負担を軽減するために姿勢を真っ直ぐにし、重心を高い位置に置く
- 走り出したらやや前傾姿勢を取り、かかとから地面に足をつけて、足の裏全体で蹴り出すように前進する
- 歩幅は狭めに、肘は90度に曲げて胸の高さまで上げることを意識して走る
スロージョギングの注意点
初心者がスロージョギングを始める場合、体が温まる前にいきなり走り出してしまうことがありますが、筋肉が固まった状態でいきなり走ると肉離れなどにつながる危険性があります。
走る前には必ず十分なストレッチを行い、アキレス腱伸ばしや肩まわしなどをして筋肉や靭帯をほぐしておきましょう。また、走り終わった後、突然止まると心臓に負担をかけてしまうため、ゆっくり歩いてから止まるといったクールダウンも大切です。
ジョギングは週2~3回など適度な頻度で決めて、まずはゆっくりでも続けることを大切にしていきましょう。
ジョギングをする際のウェア選びにおすすめのブランド
続いては、ジョギングをする際に着るウェア選びにおすすめのブランドを紹介します。
機能性にもデザイン性にも優れたウェアを豊富に扱っているので、ぜひチェックしてみてください。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本のスポーツブランドで、最先端技術が駆使されたウェアが多く展開されています。そのためデサントのウェアは機能性が高く、プロアマを問わず幅広い支持を得ています。
また、デサントのウェアはスタイリッシュなデザインのものが多いため、上下のウェアをデサントでそろえておけばかっこよく着こなすことが可能です。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

フランス発祥のルコックスポルティフは、ファッション性の高いスポーツウェアが豊富に取りそろえられた世界的に有名なスポーツブランドです。
ジョギングで使えるだけではなく、普段着としてもおしゃれに着こなせるウェアも数多く販売しているため、ファッションにこだわりながらジョギングを行いたい人におすすめです。
マラソンで自己ベストを出すにはどうすれば良いのか、その方法論を知りたい人は多いはず。そういったランナーに向けて、独自のメソッドで自己ベスト更新をサポートするのが、ランナー向けトレーニングジム「RUNNING SCIENCE LAB(以下、[…]

目次1 このランニングシャツ、ヘビロテ確定しました2 秘密は、背中の通気孔3 快適なランニングにもってこい!このランニングシャツ、ヘビロテ確定しました最近、めっちゃ快適なラ[…]

目次1 秋にぴったりのトレーニングウェア、ありました2 防風性・ストレッチ性・吸水性◎3 トレーニングだけでなく、ワンマイルウェアとしても重宝しそう4 この秋ヘビロテの予感!秋[…]

秋って突然涼しくなりますよね。スポーツウェアも衣替えの時期です。ひんやりする朝夜にも着れるウェアが欲しいな〜と思って、新しくこちらを迎え入れました。デサントの「HEATNAVI AIRY TRANSFER フーデッドジャケット」と「HE[…]

薄着になる夏に向けて、体型が気になり始めている人も多いのではないでしょうか。 食事習慣の改善に加えて、筋トレやランニングなどの運動が不可欠だと分かってはいるものの、何から始めれば良いのか悩むもの。より効率的にダイエットにつなげるには、どの[…]

ジョギングは人気ブランドのウェアでモチベーションアップ!
ジョギングは健康維持やダイエットに適した運動であり、継続することでより高い効果が期待できます。
ジョギングを長期的に続けるモチベーションを保つためにも、ジョギングで着用するウェアは、おしゃれで快適に走るための機能が付いている人気ブランドのウェアを選んでみてはいかがでしょうか。