ゴルフのスイングは、足元のグリップ力や動きやすさが大切です。
その足元を支えてくれるのがゴルフシューズですが、種類がたくさんありどれを選んだら良いのか分からないというゴルファーもいるかもしれません。
そこで、この記事ではゴルフシューズの購入を考えている人向けに、ゴルフシューズの種類や熟練度別の選び方などを解説します。
また、おすすめブランドの人気商品をメンズ・レディースに分けて紹介します。
ゴルフシューズの種類
ゴルフシューズには選ぶポイントがいくつかあります。
まずは、「ソール(靴底)の違い」「調節方法の違い」「アッパー素材の違い」に注目して、それぞれの特徴を見ていきましょう。
ソール(靴底)の違い
ゴルフのスイングはいつも平らな場所からできるわけではなく、斜面やバンカーといった不安定な場所からショットしなければならないケースもあります。
そんなときにスイングを支えるためのグリップ力を左右するのが、ゴルフシューズのソール(靴底)の形状です。ソールの種類は、主に以下の2種類があります。
ソフトスパイク
ゴルフシューズには、プラスチックなどの樹脂製のスパイク(鋲)が付いている「ソフトスパイク」と呼ばれるソールを持つタイプがあります。
ソフトスパイクはスパイクレスタイプに比べてグリップ力が高く、スイングで滑りやすいような状況でも地面をしっかりと噛んでくれるため、滑ったりバランスを崩したりするのを軽減してくれます。
ゴルフ中のあらゆる場面で高いグリップ力を発揮してくれるので、ショットに集中しやすくなるでしょう。
スパイクレス
スパイクレスシューズは、ゴルフシューズのソール面に凹凸が付いているタイプです。
ソフトスパイクとは異なり、スパイクが付いていないため「スパイクレス(スパイクがない)」という呼び方になっています。
スパイクレスシューズのメリットは、消耗品であるスパイクの交換やメンテナンスの必要がないため、ランニングコストを抑えられるという点にあります。
また、スニーカーとソールの形状が似ているため、打ちっぱなし(ゴルフ練習場)やゴルフ場へそのまま履いていくなど、日常使いができる点もうれしいポイントです。
ただ、硬い素材のソールを使用しているものが多く、濡れたアスファルトや床では滑りやすいというデメリットがあります。
ゴルフシューズには、プラスチック製の鋲が付いている「ソフトスパイク」タイプと、ソール自体に凹凸がある「スパイクレス」タイプがあります。 今回は、スパイクレスタイプのゴルフシューズに焦点を当てて、特徴やメリット、選び方のポイントを紹介します[…]

フィットさせるための調整方法の違い
ゴルフシューズはソールの形状だけでなく、足にフィットさせるための調整方法にも以下のような違いがあります。
ひもタイプ
ひもタイプのゴルフシューズを選ぶメリットは、締め込みの微調整ができる点です。
例えば、足先を緩くして足の甲側をきつめにする、というように自分の足にぴったりフィットさせることが可能です。
ダイヤルタイプ
ゴルフシューズでここ数年増えてきたのが、ダイヤルタイプです。
シューズの甲や側面、後方などにダイヤルが付いており、ダイヤルを回すことでワイヤーが締まるという構造になっています。
ダイヤルタイプのメリットは、ゴルフシューズの着脱やフィット感の調整が楽で早い点です。
一方で、ひもタイプに比べてデリケートな作りというデメリットがあり、かかと部分やサイド部分にあるダイヤルがまれに破損して使用できなくなるケースもあるようです。
アッパー素材の違い
ゴルフシューズのアッパー素材には、主に「天然皮革」と「合成皮革」の2種類が使われています。
天然皮革
天然皮革は、動物の皮が原料になった素材です。天然皮革のゴルフシューズは、履くたびに革が伸びてなじむため、徐々に足にフィットしていくのが魅力です。
一方で、天然皮革は水に弱いため、雨の日に履くのは避けたほうが良いでしょう。また、合成皮革に比べて値段が高く、お手入れに手間がかかる点はデメリットと言えます。
合成皮革
合成皮革は一見すると革に見えますが、実は布地をベースにしている素材です。天然皮革に比べて値段が安く、お手入れも簡単にできるため、気軽に使いやすいのが魅力です。
合成皮革のなかでも、以下のような種類があります。それぞれの特徴を覚えておくと選びやすくなるでしょう。
種類 | 特徴 |
---|---|
マイクロファイバーPUレザー (フェイクレザー) |
|
PVCレザー |
|
ニット素材 |
|
また、合成皮革には耐用年数があります。
使用方法や保存状況によって劣化が始まる時期や劣化の程度は異なりますが、一般的に新品を購入してから3~5年で劣化が進むと言われているため、注意が必要です。
ゴルフの熟練度に合うシューズの選び方
ゴルフシューズは、ゴルフの熟練度によっても適したものが異なります。
続いては、初心者と中級者・上級者に分けて、それぞれ適したゴルフシューズの選び方を紹介します。
初心者向け
ゴルフをこれから始めようと考えているゴルフ初心者には、ソフトスパイクタイプのゴルフシューズがおすすめです。
グリップ力が高いソフトスパイクタイプであれば、思ったところにボールが飛ばず斜面から打たなければいけない場面になっても、しっかりと踏ん張ってショットを打つことができるでしょう。
また、ゴルフを始めるにあたっては、シューズだけではなくウェアやバッグ、クラブといった用具をそろえるのにある程度お金がかかります。
そのため、最初は比較的安価でお手入れもしやすい合成皮革のゴルフシューズを選ぶことをおすすめします。
ゴルフを始めたばかりの初心者にとって、ゴルフ用品は何を基準に選べば良いのかなかなか分かりにくい部分が多いものです。ゴルフをするうえで必須となる、ゴルフシューズもその1つでしょう。この記事では、ゴルフ初心者がゴルフシューズを購入するときの[…]

中級者・上級者向け
ゴルフの中級者・上級者の場合も、基本的にはグリップ力に優れたソフトスパイクタイプがおすすめです。
しかし、最近はスパイクレスシューズのなかにも、ソフトスパイクと変わらないほどのグリップ力があり、プロゴルファーが試合で使えるレベルのものも登場しています。
コースでの歩きやすさを重視するなら、スニーカー感覚で履けるスパイクレスタイプを選ぶのも良いでしょう。
また、ゴルフに慣れた中級者・上級者には、履き心地に優れた天然皮革のゴルフシューズも人気があります。
とはいえ、お手入れにはどうしても手間がかかるため、使用頻度が高いのであれば合成皮革のほうが使いやすいかもしれません。
人気のゴルフシューズとは
人気のゴルフシューズは時代やトレンドとともに移り変わっていきますが、機能性を追求したものやデザイン性が高いものは、いつの時代でも安定した人気を誇っています。
ここでは、「プレーを重視したい人」「ファッション性を重視したい人」「雨の日」に分けて、それぞれの人や場面に適しているゴルフシューズの特徴を解説します。
プレーを重視したい人におすすめのゴルフシューズ
プレーを重視したい人におすすめのゴルフシューズは、ダイヤル式のソフトスパイクタイプです。
先ほども紹介したように、最近はスパイクレスシューズでも高いグリップ力を持つものも出てきていますが、やはり安定したグリップ力という点ではソフトスパイクに軍配が上がります。
また、ダイヤル式はひもがほどけたら結び直すといった煩わしさがないので、サッと足にフィットさせることができるダイヤル式のほうがよりプレーに集中できるでしょう。
ファッション性を重視したい人におすすめのゴルフシューズ
ファッション性を重視したい人におすすめなのは、ひもタイプのスパイクレスシューズです。
ダイヤル式にもおしゃれなシューズは増えてきていますが、ひもタイプはスニーカーのようなカジュアルでかわいいデザインのものもそろっています。
さらに、ひもの色を変えることができるので、オリジナルの組み合わせのシューズを作ることも可能です。
また、ラウンド中の足の負担を軽減するという意味でも、特に女性にはスパイクレスタイプが人気となっています。
雨の日ゴルフなら防水タイプ
雨の日のゴルフで履くなら、防水タイプのゴルフシューズを選びましょう。
防水タイプのゴルフシューズは、完全防水ではないものの、アッパー素材にはっ水性が備わったものが多く、雨をはじいてくれるだけではなく、泥などの汚れが付きにくくなっているものもあります。
さらに、インソールがメッシュになっているタイプなど、シューズ内が蒸れないよう工夫されたものであれば、雨に濡れても快適な履き心地が期待できます。
また、足元が滑りやすい雨の日にも安定したプレーを楽しむには、グリップ力に優れたソフトスパイクタイプのゴルフシューズがおすすめです。
ゴルフは雨の日でも決行することが多いので、防水タイプのゴルフシューズがあると便利です。この記事では、雨の日も履けるゴルフシューズの選び方や人気ブランドのおすすめモデル、雨の日に履いたシューズのお手入れ方法について紹介します。※この記事で[…]

いざゴルフシューズを買おうと思ったとき、何を選べば良いのか、靴によってどのような違いがあるのか、迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。実は、一口にゴルフシューズと言っても、そのソール形状や使用されているアッパー部分の素材により、機能も[…]

ゴルフをするときはシューズ選びにもこだわって、パフォーマンスを上げるのはもちろん、おしゃれも楽しんでみてはいかがでしょうか。そこで今回は、おしゃれに履けるゴルフシューズの選び方、人気ブランドのおすすめシューズを紹介します。

ゴルフ用シューズケースも活用しよう
ゴルフシューズは、専用のシューズケースに入れて持ち運ぶのがおすすめです。
専用のシューズケースに入れることで、ゴルフバッグを汚さず衛生的なうえ、ゴルフシューズの型崩れも軽減できるでしょう。
ゴルフ用シューズケースは大きく分けて、箱型と袋型の2種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。
種類 | 特徴 |
---|---|
箱型シューズケース |
|
袋型シューズケース |
|
シューズケースは、持ち運びのしやすさやコンパクトさ、お手入れのしやすさなどを考慮して選びましょう。
プレーする際に履くゴルフシューズは、ウェアなどと一緒にゴルフ用バッグに入れることもできますが、専用のシューズケースに入れて持ち運ぶのがおすすめです。そこで今回は、ゴルフ用シューズケースの種類や選び方、ゴルフ用シューズケースを展開するおすす[…]

ゴルフシューズ選びにおすすめのブランド
ここからは、ゴルフシューズを展開するおすすめブランドを紹介します。
それぞれのブランドの特徴を知って、ウェアや小物とともにシューズもそろえてみましょう。
DESCENTE GOLF(デサントゴルフ)

デサントゴルフは、おしゃれでスタイリッシュなデザインだけでなく、高い機能性も兼ね備えているゴルフウェアブランドです。
大人のアスリートゴルファーに向けた商品を中心に展開しています。
スポーティーでアクティブなイメージのデサントゴルフは、ウェアだけでなくゴルフシューズにもそのブランドコンセプトが受け継がれています。
le coq sportif golf(ルコックスポルティフ ゴルフ)

ルコックスポルティフ ゴルフは、フランス発祥のスポーツブランドであるルコックスポルティフのゴルフカテゴリーです。
ブランドロゴは雄鶏をモチーフとしており、ロゴやトリコロールカラーを活かしたデザイン性の高いアイテムを展開しています。
ルコックスポルティフ ゴルフのゴルフウェアと比較すると、ゴルフシューズはシンプルなデザインのものが多いため、カラフルなウェアにも合わせやすいものが見つかるでしょう。
Munsingwear(マンシングウェア)

アメリカで誕生したマンシングウェアは、歴史あるゴルフウェアブランドの一つです。
「リトルピート」と呼ばれるペンギンのトレードマークは、老若男女問わず親しまれています。
そんなマンシングウェアでは、ゴルフを愛する大人のための豊かで洗練されたライフシーンから提案する、エイジレスなゴルフウェアやシューズを取りそろえています。
ゴルフシューズを購入しようとしたとき、どのブランドのゴルフシューズを選ぶと良いのか、知っておきたいものです。ソールの形状やアッパーの素材の組み合わせ、デザインなど、選択肢が多いゴルフシューズですが、まずは好みのブランドの商品をチェックして[…]

メンズにおすすめのゴルフシューズ
先ほど紹介した3つのブランドのなかから、男性におすすめのメンズゴルフシューズを1つずつ紹介します。
BMZスパイク ゴルフシューズ(コウノエベルト)
デサントの「BMZスパイク ゴルフシューズ」は、コウノエベルトとBMZインソールが採用されているのが特徴です。
コウノエベルトを締めることで指先が開き、指全体で地面を捉え、効果的に力を伝えることが可能となります。
BMZインソールは、立方骨を支えることで足のアーチ形状を保ち、足の指をしっかり使えるようサポートしてくれます。
踏ん張ってバランスが取りやすくなったり、大地を捉える感覚が得られたりするでしょう。
遮熱塗装材の「GAINA(ガイナ)」を搭載しており、外部からの断熱効果が期待できます。
特に冬場の寒い日のラウンドでは地面からの冷気の侵入が軽減されるため、靴内の暖かさを保つことができます。
また、男性におすすめのゴルフシューズとして紹介していますが、ユニセックスモデルでサイズ展開が豊富なので、もちろん女性にも人気があります。
デザインはシンプルで、ブラックのほかにホワイトも展開されているので、カップルやパートナーとのおそろいコーデに取り入れるのもおすすめです。
ダイヤル式ゴルフシューズ(スパイクタイプ/3E相当)
ルコックスポルティフ ゴルフの「ダイヤル式ゴルフシューズ」は、日本人の足型を元に設計した「3Eアナトミカルラスト」を採用し、フィット性を高めています。
さらに、ヒール部のワイヤーロックシステムにより高いホールド性を実現しているほか、クリック感があるダイヤルで軽快にホールド感を調整でき、かつスムーズな脱着が可能です。
色使いはホワイト×グレーを基調としたシンプルな組み合わせですが、ソールに赤が使用されているのでコーディネートのワンポイントとなるでしょう。
プレーもファッションも楽しみたい男性ゴルファーは、ぜひチェックしてみてください。
ゴルフシューズダイヤル式スパイク
「ゴルフシューズダイヤル式スパイク」は、マンシングウェアが展開する、シンプルかつスタイリッシュなフォルムの定番スパイクシューズです。
つま先部分にはゆとりのあるラウンドトゥを採用していることで、フィット感が良く、軽量で快適な歩行を実現しています。
また、ワイヤーの調節を行うダイヤルがシューズのサイドに設置されているので、よりスムーズに着脱可能です。
色はホワイト×レッドが使われた明るい印象のデザインなので、普段シンプルなゴルフウェアコーデが多いという男性は、差し色として取り入れてみてはいかがでしょうか。
レディースにおすすめのゴルフシューズ
続いては、ルコックスポルティフ ゴルフから、女性におすすめのレディースゴルフシューズを2つ紹介します。
【LCS Gシリーズ】ゴルフシューズ(スパイクレスタイプ/BMZインソール)
「【LCS Gシリーズ】ゴルフシューズ」は、ランニングシューズ「LCS R」のテクニカルでノスタルジックなルックスを受け継いだゴルフシューズです。
ひもタイプでスニーカーのようにゴルフウェアコーデに取り入れられるため、カジュアルでアクティブな印象に仕上げたい女性に人気があります。
また、シューズのタン部分に、赤帯に白文字の「le coq sportif」と付いているのも特徴的です。
さらに、先ほど紹介した「BMZインソール」が採用されているほか、スパイクレスタイプで足に負担がかかりにくいのも、女性にうれしいポイントと言えるでしょう。
ゴルフシューズダイヤル式スパイクレス
着脱やホールド感の調節が簡単に行える「ゴルフシューズダイヤル式スパイクレス」も女性におすすめのゴルフシューズです。
このモデルにも、先ほど紹介した「3Eアナトミカルラスト」が採用されており、足全体を包み込むようなソフトな履き心地も実現しています。
色は全体的にシルバーが使われているため、スタイリッシュなファッションが好きな女性のゴルフウェアコーデに取り入れやすいのではないでしょうか。
また、シンプルなデザインのなかにもヒール部分に付いている赤のダイヤルがアクセントとなり、おしゃれな印象に仕上がります。
ゴルフシューズの種類を知ったうえで自分に合うものを見つけよう!
今回は、ゴルフシューズの種類から選び方、おすすめのモデルまで紹介しました。ゴルフシューズにはさまざまな種類があり、特徴やメリット・デメリットがそれぞれ異なります。
機能性や自身のゴルフスキルを理解したうえで、自分の足に合うシューズを履いて楽しいゴルフライフを送りましょう。