雨の日は足元が濡れてしまうことで不快な思いをすることが多いため、できるだけ雨に対応できる靴を履きたいものです。
この記事では、雨の日に履く靴の選び方や、靴選びの悩みを解決するおすすめブランドを紹介します。
出先で突然雨が降ってくること、たまにありますよね。そんなときに限って浸透力バツグンのスニーカーを履いていてビチョビチョになってしまったり…。かといって常に防水シューズを履くわけにはいかないからな〜と思っていたら、雨の日にぴったりのスニ[…]

梅雨に活躍するマストアイテムと言えばレインブーツ。でもコーディネートが重たくなるし、歩きにくいし、もし雨が上がったときはちょっと恥ずかしい…なんてことも。何より蒸れて暑いので、ジメジメした梅雨はできるだけ履きたくないのが本音です。そんな人[…]

雨の日はどんな靴を履くと良い?
雨の日はどんな靴を履くと良いのかを知るために、まずは雨の日の靴選びで多くの人が感じている悩みを紹介していきます。
長靴はビジネスシーンには合わない
雨の日は長靴を履けば足元が濡れることを軽減できますが、長靴はビジネスシーンに合わないという欠点があり、長靴を履いたまま取引先やお客様のところに行くわけにはいかないと感じる人も多いでしょう。
また、革靴を別の袋に入れて持ち歩き、脱ぎ履きするのが面倒に感じたり、そもそもボトムスを覆う長靴のデザインが好きではないという声もあります。
靴カバーを付けると見た目が良くない
靴や足元を雨からカバーする手段として、雨の日用の靴カバーを付けるという方法もありますが、靴カバーを付けると見た目が良くないと感じる人もいるでしょう。
また、ビジネスシーンでは、外出時に靴カバーをしまう袋も持ち歩かなくてはなりません。濡れたり汚れたりしたカバーを持ち歩くのを面倒に感じたり、不快に感じる人も多いです。
スニーカーを履くと靴下が濡れる
雨の日は濡れるのを覚悟してスニーカーを履くという人もいるでしょう。
スニーカーは種類が多く、ファッション性が高いというメリットがありますが、雨仕様に作られていないスニーカーを履くと靴下が濡れてしまう場合があります。
外出先や職場で靴下を履き替えても、スニーカーが乾かず濡れた状態であれば不快感に変わりはありません。
サンダルを履くと足が濡れる
雨の日は、足が濡れても拭けば良いようにサンダルを履くという人もいます。
雨の日にサンダルを履く場合、短時間の外出であれば目的地到着後に足をタオルで拭けば良いですが、長時間の外出では足を冷やすことになるため、好ましくありません。
雨の日に履く靴の選び方
雨の日に履く靴選びに悩む人は多いです。そこで続いては、雨の日に履く靴の選び方を紹介します。
シーン・雨の中をどれくらい歩くかによって選ぶ
雨の日に履く靴は、どんなシーンで履くかによって選び方が変わります。
トレッキングなど雨の中を長時間歩く場合
トレッキングなどで長時間雨の中を歩く場合は、「防水」と記載された、防水性の高いトレッキング用のシューズを選ぶのがおすすめです。
アウトドアブランドのトレッキングシューズから選べば、防水性などの機能性が高く、かつ見た目もおしゃれな靴が見つかるでしょう。
通勤やお出かけなど雨の中を短時間歩く場合
通勤や外出などで、雨の中を少し歩く程度ならば「防水加工」と記載された靴でも雨による不快感を軽減できるでしょう。
防水加工が施された靴は、水を通さず濡れにくいというメリットがありますが、蒸れやすいため、合わせて通気性や透湿性もチェックするのがおすすめです。
雨の日用の靴には、「はっ水加工」と記載された靴もあります。はっ水加工とは表面に水をはじくコーティングが施されたもので、雨をはじきつつ蒸気は逃がすという特徴があるため、雨の日の靴として適しています。
また、防水加工やはっ水加工が施された靴は、見た目もおしゃれでファッション性の高いものが多く、晴れた日に履く靴と変わらないおしゃれを楽しむことができます。
はっ水・防水加工が施された革靴を選ぶ
通勤やビジネスシーンでスーツを着用するため革靴が必須という人は、はっ水加工や防水加工が施された革靴を選びましょう。防水とまではいきませんが、靴や靴下が雨に濡れる不快感を軽減することができます。
また、雨の日用でも見た目がおしゃれな革靴や、雨の日でも滑りにくいよう防滑機能が備わった革靴も販売されているため、ぜひチェックしてみてください。
防水スニーカーを選ぶ
雨の日に履く靴としては、防水スニーカーを選ぶのもおすすめです。
少し前までは、防水スニーカーというと色やデザインが限られていましたが、最近では人気ブランドからも防水設計のスニーカーが販売されるようになり、おしゃれなデザインやファッション性の高いものも販売されています。
スーツとも合わせやすい防水スニーカーもあるため、通勤やビジネスシーンにもおすすめです。
レインシューズを選ぶ
レインシューズというと長靴をイメージする人が多いかもしれませんが、最近はいわゆる長靴タイプだけでなく、ローファータイプやブーツタイプなど、おしゃれなレインシューズも増えています。
はっ水スプレーをする
雨の日に履く靴は、はっ水加工や防水加工が施された靴を選び、さらにはっ水スプレーでコーティングをするのもおすすめです。
はっ水スプレーには、繊維や革に水をはじく効果を与え、靴を保護する役割があります。
天然皮革や人工皮革に、キャンパス地などにも使えるオールマイティなタイプもありますが、使える素材が限定されているはっ水スプレーもあるため、どの靴に使うかを想定したうえで選びましょう。
また、靴ひもにもはっ水スプレーを満遍なく塗布してください。
雨の日でも履ける機能性の高い靴がそろうおすすめブランド
最後に、雨の日でも履ける機能性の高い靴がそろうおすすめブランドを紹介します。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフはフランスのスポーツブランドで、スタイリッシュかつどこかレトロなデザインとニワトリのロゴは、ブランド誕生から130年以上経った今でも多くのファンを魅了しています。
特に、近年ルコックスポルティフが展開するシューズは、年齢や性別を問わず人気を集めています。
はっ水性や防水性に優れながらも軽量なシューズは雨の日におすすめです。
inov-8(イノヴェイト)

inov-8は、2003年にイギリスで誕生したオフロードシューズブランドです。
プロ仕様だけでなく、タウンユースでも活躍するスタイリッシュかつ機能性の高さが人気を集めています。
トレイルランニングシューズを手掛けるイノヴェイトのシューズは耐久性が高いため、雨の日用の靴を1足そろえておけば長く愛用できるでしょう。
雨の日って、なかなか気分が上がらないんですよね。おしゃれをしたくても濡れるのが気になってしょうがない。そんなときに出会ったのが、ルコックスポルティフの「LA アルマT+R」。ユニセックスのレインシューズです。レインシューズとは思えな[…]

出先で突然雨が降ってくること、たまにありますよね。そんなときに限って浸透力バツグンのスニーカーを履いていてビチョビチョになってしまったり…。かといって常に防水シューズを履くわけにはいかないからな〜と思っていたら、雨の日にぴったりのスニ[…]

梅雨に活躍するマストアイテムと言えばレインブーツ。でもコーディネートが重たくなるし、歩きにくいし、もし雨が上がったときはちょっと恥ずかしい…なんてことも。何より蒸れて暑いので、ジメジメした梅雨はできるだけ履きたくないのが本音です。そんな人[…]

ジメジメした梅雨のシーズン。「雨だからお出かけはやめておこう」なんてあきらめていませんか?実は、各地には“雨の日だからこそ映える”絶景スポットが、たくさんあります。防水&軽量設計のレインシューズを取り入れた、おしゃれな雨の日コーデで出か[…]

雨の日でも快適に過ごせる靴を見つけよう!
雨の日の外出はモチベーションが下がりがちですが、雨の日でも快適に過ごせる機能的な靴やおしゃれなレインシューズをそろえておけば、雨の日の外出も楽しくなるでしょう。
今回紹介した人気ブランドは、スポーツ時はもちろん街歩きでも映えるファッション性の高い靴を豊富に展開しています。雨の日用の靴を探すときは、ぜひチェックしてみてください。