軽めの登山やアウトドアシーン向けのトレッキングシューズは、デザイン性や履き心地に優れたものであれば、街歩きでも活用することができます。
今回は、トレッキングシューズの特徴やおすすめの選び方、街歩きにも活用しやすい人気モデルの魅力について紹介します。
トレッキングシューズの特徴
トレッキングシューズは、軽めの登山向けシューズです。
トレッキングとは山歩きを意味する英語で、山頂を目指すことにこだわらず、山道を歩くことを楽しむという意味で使われています。
登山初心者向けのシューズにはハイキングシューズもありますが、トレッキングシューズはハイキングシューズよりもソールが硬めに作られているのが特徴です。
凹凸のある山道を歩いても体に負担がかかりにくく、長時間の散策も快適に楽しむことができるでしょう。
また、ゴツゴツとした岩場を歩きながら山頂を目指すハードな登山を楽しみたい場合は、より硬いソールが備わったトレッキングシューズやマウンテンブーツがおすすめです。
トレッキングシューズの選び方
一口にトレッキングシューズと言っても、シューズによって機能性や使い勝手は異なります。
ここからは、トレッキングシューズの選び方について解説していきます。
ソールの硬さと機能性
トレッキングシューズを履いて軽めの登山を楽しむ場合は、ソールの硬さや機能性を確認しましょう。
ソールが硬いほど地面の凹凸を感じにくいため、整備されていない山道を歩く場合も体に負担がかかりにくいというメリットがあります。
グリップ力や反発性、防水性や耐久性に優れたトレッキングシューズなら、雨で濡れた土や木の上でも安定しやすくなります。
また、整備された山道を歩く軽めのトレッキングなら、クッション性に優れたシューズを選ぶと普段履くスニーカーのような感覚で歩きやすく、体にかかる負担を軽減することができるものもあり、おすすめです。
カットの種類
トレッキングシューズのカットの種類には、以下の3つがあります。
履き心地や活用シーンに合わせて選ぶようにしましょう。
カットの種類 | 特徴 |
---|---|
ハイカット | 足首をしっかりと固定してくれる高さ。標高が高い山を登るときや足場の悪い山道を歩くときにおすすめ。 |
ミドルカット | くるぶしが隠れる程度の高さ。ハイカットよりも歩きやすく、足首を保護できるのがメリット。日帰りの登山や山小屋に泊まっての登山など幅広いシーンで活用できて便利。 |
ローカット | カットの高さは一般的なスニーカーと同じ程度。軽量性に優れていて、歩きやすいのがメリット。標高が低い山への登山やキャンプなどのアウトドアシーンにおすすめ。 |
ゴアテックスが人気
トレッキングシューズを選ぶときに注目したい素材としては、人気のゴアテックスが挙げられます。
ゴアテックスとは、アメリカで生まれた防水性や耐久性、防風性や透湿性を備えた高機能な素材で、アウトドアウェアやアウトドアシューズなどに採用されています。
アウトドア用品として人気の高い素材なので、トレッキングシューズを選ぶときはぜひチェックしてみてください。
普段履きのしやすさ
せっかくトレッキングシューズを買うなら、登山やアウトドア専用のシューズとしてだけではなく、普段履きとしても使いたいという人もいるのではないでしょうか。
例えば、スニーカーライクなタイプなど、ファッションアイテムとしても活用できるトレッキングシューズなら、普段着と合わせて街歩きにも履くことができます。
防水性の高いトレッキングシューズを履けば、雨の日のお出かけも快適に楽しめるでしょう。
街歩きもできる!履き心地の良い人気トレッキングシューズを紹介
普段使いしやすく履き心地の良いトレッキングシューズを選ぶときは、アウトドアシューズを豊富に取り扱う人気ブランドをチェックしてみてはいかがでしょうか。
続いては、高機能なだけではなく、デザイン性にも優れたトレッキングシューズの人気モデルを展開するおすすめのブランドを紹介します。
inov-8(イノヴェイト)

イノヴェイトは、2003年にイギリスで誕生したオフロードシューズブランドです。
軽めの登山や、アウトドアシーンに活躍する高機能なシューズを豊富に展開しています。
イノヴェイトのトレッキングシューズ「ロックライト」は、重量が約286gという軽量性に優れた人気モデルです。
走ることではなく、山道をいかに早く歩くことができるかというコンセプトで開発された商品なので、トレッキングを楽しみたい人にぴったりです。
ロックライトは、高い防水性を備えたゴアテックス素材を使用したミドルカットブーツで、アッパー部分には耐久性と快適性を備えたコーデュラナイロンが採用されているため、雨の日の山道にも対応できます。
ほかにも、イノヴェイトは軽めの登山やハイキング、アウトドアシーンやトレーニングシーンで活用できる機能性に優れたオフロードシューズを豊富に展開しています。
シーン別にさまざまなオフロードシューズを履き分けたいという人も、ぜひイノヴェイトをチェックしてみてください。
昨年2月に本連載において「inov-8(イノヴェイト)」を紹介しました。その際は同ブランドの「FLYROC 345 GTX CD」をピックアップ。アウトドアシーンだけではなく、タウンユースでも難なくなじむ、一石二鳥と言っても過言ではないシ[…]

「inov-8 (イノヴェイト)」のハイキングシューズやトレイルランニングシューズが、近年のスニーカーブームとアウトドアブームの2つのトレンドに見事に乗り、人気爆上がり中です。このジャンルのシューズと言えば、どうしてもアウトドアシーン専用[…]

夏を迎え、富士山も7月1日に山開きするなど、ついに登山シーズン到来です。これまで山登りをしたことがなくても、「いつかは富士山に登ってみたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今から山登りを始める初心者向けに、登山の[…]

長時間、重い荷物を背負った状態で、足場の悪い坂道を登り続けるため、いつも以上に汗をたっぷりかく登山シーン。汗で濡れたスポーツウェアが肌に張り付き、時間が経つにつれ、身体が冷えてくるのを感じた経験はありませんか? 身体を動かしている最中は汗[…]

人気ブランドのトレッキングシューズでアウトドアも街歩きも快適に楽しもう
トレッキングシューズはソールが硬めで、長時間歩いても体に負担がかかりにくいというメリットがあり、軽めの登山や山道を長時間歩く場合にぴったりな登山靴です。
カットの種類や使用されている素材も商品によって異なるため、選び方のポイントを押さえたうえで、活用シーンに合うものを探してみてください。
今回紹介した人気ブランドのトレッキングシューズは、登山やアウトドアシーンに適した機能性が備わっているのはもちろん、普段着とのコーディネートもしやすいシンプルなデザインが魅力です。
お気に入りを見つけて、アウトドアやキャンプ、街歩きを快適に楽しんでみてはいかがでしょうか。