トレッキングに必要な基本の服装やシューズ、選び方のポイントを解説

トレッキングに必要な基本の服装やシューズ、選び方のポイントを解説

  • 2022/08/15 (月)
  • 2024/03/14 (木)

トレッキングを始める際、どのような服装をそろえれば良いのか悩むという人は多いのではないでしょうか。

この記事では、これからトレッキングを始める人に向けて、基本的なトレッキングウェア選びのポイントやコーディネート例、機能性に優れたシューズを取り扱う人気ブランドを紹介します。

トレッキング初心者はウェア選びが大事!基本の服装

トレッキング初心者はウェア選びが大事!基本の服装

まずは、トレッキングに適した基本の服装や選び方を紹介します。

ウェアはもちろん、シューズやバッグなど、トレッキング初心者が最初にそろえておきたいアイテムをまとめて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

基本の服装

トレッキングの基本的な服装は、トップス+パンツ+アウターです。

トップスやパンツは耐久性やはっ水性、ストレッチ性などに優れたものを選ぶと良いでしょう。

また、冷え込む季節のトレッキングには保温性に加えて、防水性や透湿性に優れたゴアテックス素材のアウターが人気を集めています。

シューズ

トレッキングでは、服装だけではなくシューズ選びも重要です。

整備された道だけではなく、ゴツゴツとした山道を長時間歩くケースもあるため、しっかりと踏ん張れるような硬めのソールを備えたトレッキングシューズをそろえておくと良いでしょう。

初心者の場合は、足首までしっかりとサポートして負担を軽減できるミドルカットやハイカットのトレッキングシューズがおすすめです。

リュック・バックパック

トレッキングには、水筒や行動食(登山の途中に栄養補給のために食べる食料)、タオル、ヘッドライトや地図などたくさんの持ち物が必要となるため、大容量のリュック・バックパックも欠かせないアイテムの一つです。

日帰りのトレッキングなら、20〜30L程度の容量のものが良いでしょう。

また、容量だけではなく、機能性や使いやすさにも注目して選ぶのがおすすめです。

トレッキング向けのリュック・バックパックには、軽量性やはっ水性に優れたもの、小物が取り出しやすいようポケットが多いものなどさまざまな種類があるので、自分が使用するシーンに合ったものを選びましょう。

小物

トレッキングでは、小物類も忘れずにそろえておきましょう。

UVカット機能付きではっ水加工が施された帽子や、通気性とグリップ力に優れたトレッキンググローブ、足場の悪い山道を快適に歩くためのトレッキングポールなど、さまざまな小物があります。

特に帽子やグローブは、夏は通気性や吸汗速乾性が高いもの、冬は保温性が高いものなど、季節に合わせて使い分けるのがおすすめです。

トレッキングの服装は季節に合わせてコーディネートしよう

トレッキングの服装は季節に合わせてコーディネートしよう

トレッキングの服装は季節によって適したものが異なり、ただ単に必要なアイテムを組み合わせるだけではなく、おしゃれを楽しむことでモチベーションがアップするでしょう。

ここでは、季節別に適したトレッキングの服装と、おすすめのコーディネート例を紹介します。

春夏におすすめの服装・コーディネート例

日差しが強い春夏のトレッキングは、汗対策や紫外線対策が必要です。

また、日中は暑くても朝晩は冷え込むため、コンパクトに畳んでバッグに収納できるウィンドブレーカーなどのアウターを用意しておくと良いでしょう。

おすすめコーデ例【メンズ編】

春夏のメンズトレッキングコーデでは、吸汗速乾性に優れたTシャツと、ストレッチ性が高いトレッキングパンツがおすすめです。

暑さ対策として通気性が良い帽子や、気温に合わせて着脱できるように持ち運びがしやすい薄手のアウターを用意しておきましょう。

トップスとボトムスを落ち着いたカラーでそろえる場合は、ビビッドカラーの帽子やアウター、リュック・バックパックなどの小物を持ってくると、アクセントのきいたおしゃれなコーディネートに仕上がります。

おすすめコーデ例【レディース編】

春夏のレディーストレッキングコーデとして、トップスには通気性や吸汗速乾性の高い半袖Tシャツ、ボトムスには細身で動きやすいトレッキングパンツ、アウターにはUVカットパーカーを合わせてみてはいかがでしょうか。

また、顔や首まわりの紫外線対策として、ツバの広いハットタイプの帽子をかぶるのもおすすめです。

UVカットパーカーは、リュック・バックパックのカラーと合わせると、統一感が出て全体がすっきりとまとまるため、スマートなコーディネートになります。

秋冬におすすめの服装・コーディネート例

秋冬のトレッキングでは、山の中の気温がより低く感じられることもあります。
そのため、アウターとしてはフリースやハードシェルジャケットなど、防寒具を着用するのが一般的です。

おすすめコーデ例【メンズ編】

秋冬のメンズトレッキングコーデには、防水性や透湿性に優れたゴアテックス素材を使用したアウターが人気です。

アウターに赤や黄など鮮やかなカラーのジャケットを着て、ボトムスには黒や紺など落ち着いたカラーのトレッキングパンツを合わせると、メリハリのあるコーディネートに仕上がります。

トップスに吸汗速乾性のある長袖Tシャツを選ぶと、汗をかいても乾きやすいので快適に山歩きを楽しめます。

おすすめコーデ例【レディース編】

秋冬のレディーストレッキングコーデでは、吸汗速乾性のある長袖Tシャツに保温性のあるトレッキングパンツを合わせ、アウターには白や薄紫などの明るくて柔らかい色合いのシェルジャケットを羽織ってみてはいかがでしょうか。

明るめのアウターに抵抗がある人は、ニットキャップやグローブなどの小物で明るいカラーをプラスするのもおすすめです。

アウターや小物で明るめのカラーを取り入れると、華やかさのあるコーディネートが完成します。

トレッキングにおすすめのシューズがそろう人気ブランド

トレッキングにおすすめのシューズがそろう人気ブランド

トレッキングの基本的な服装の一つであるシューズを選ぶ際は、機能性・デザイン性ともに優れているかをチェックしてみましょう。

ここでは、トレッキングで履くシューズを展開するおすすめのブランドを紹介します。

inov-8(イノヴェイト)

イノヴェイト_ロゴ_2024

イノヴェイトは、イギリス発祥のオフロードシューズブランドです。

不整地の道でも足が進められるよう、ナチュラルで軽量、かつグリップ力が高いシューズを販売しています。

そんなイノヴェイトでは、トレイルランニングやハイキング、トレーニングをする人向けのシューズも展開しているので、どのシューズが適しているのかの見極めが重要です。

どんな山でトレッキングするのか、自分の足に合うソールやカットの種類はどれなのか、などを確認しながら選んでみましょう。

アウトドアに関するおすすめ記事

アウトドアに関するおすすめ記事を以下にまとめました。

関連記事
【登山の基礎知識】山登りでは挨拶するのが常識?初心者が登山を安心・安全に楽しむための持ち物やマナーを解説

夏を迎え、富士山も7月1日に山開きするなど、ついに登山シーズン到来です。これまで山登りをしたことがなくても、「いつかは富士山に登ってみたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今から山登りを始める初心者向けに、登山の[…]

【登山の基礎知識】山登りでは挨拶するのが常識?初心者が登山を安心・安全に楽しむための持ち物やマナーを解説

関連記事
登山シューズはソールの硬さで選ぶ!イノヴェイト「ROCLITE286」の魅力を紹介【GetNaviの語らせて!】

昨年2月に本連載において「inov-8(イノヴェイト)」を紹介しました。その際は同ブランドの「FLYROC 345 GTX CD」をピックアップ。アウトドアシーンだけではなく、タウンユースでも難なくなじむ、一石二鳥と言っても過言ではないシ[…]

登山シューズはソールの硬さで選ぶ!イノヴェイト「ROCLITE286」の魅力を紹介【GetNaviの語らせて!】

関連記事
【GetNaviの語らせて!】オーバースペックを日常に取り入れるとしたら、イノヴェイトが今一番アツいという話

「inov-8 (イノヴェイト)」のハイキングシューズやトレイルランニングシューズが、近年のスニーカーブームとアウトドアブームの2つのトレンドに見事に乗り、人気爆上がり中です。このジャンルのシューズと言えば、どうしてもアウトドアシーン専用[…]

イノヴェイト・FLYROC 345 GTX CD

基本の服装をそろえてトレッキングを始めよう

基本の服装をそろえてトレッキングを始めよう

これからトレッキングを始めるなら、まずは基本の服装として何をそろえたほうが良いのかをチェックしてみてください。

快適にトレッキングを楽しむためには、高品質で機能性にも優れたウェアやシューズを着用することが大切です。

快適でおしゃれに見える服装をそろえて、トレッキングを思い切り楽しみましょう。

トレッキングについて詳しくはこちら

WRITER
この記事を書いた人
ABOUT ULLR MAG.
ULLR MAG.(ウルマグ)とは?

ULLR MAG.(ウルマグ)は、「カラダから心をデザインする、ライフスタイルマガジン」です。
身体を動かすと気分が良い、夢中になれる趣味やスポーツがある、おしゃれをすると心が弾む。
暮らしの中で大切にしたい瞬間は誰にでもあります。

私たちはそんな日々のちょっとした喜びを、
一人でも多くの人へ届けたいと考えています。