オフィスカジュアルは、多くの職場で認められているビジネスシーンでのコーディネートですが、オフィスカジュアル向けのパンツにはさまざまな種類があります。
そこでこの記事では、オフィスカジュアルに取り入れるパンツに注目し、どんなパンツが適しているのか、その選び方や季節別のコーディネートを紹介します。
オフィスカジュアルにOKなパンツやNGなパンツを知って、ぜひ自分らしいコーディネートを楽しんでみてください。
オフィスカジュアルにはくパンツの選び方
まずは、オフィスカジュアルに取り入れたいパンツの選び方について紹介します。
動きやすさを重視
オフィスカジュアルではくパンツは、仕事に必要な動きを妨げないように動きやすさを重視したものを選ぶことをおすすめします。
ストレッチ性に優れたパンツは脚の曲げ伸ばしがしやすいため、通勤時や内勤はもちろん、外回りの仕事であっても快適に過ごすことができるでしょう。
光沢感や張り感のある素材
デニムやジャージ素材のパンツは、カジュアルな印象となり、ビジネスシーンにはあまり向いていません。
オフィスカジュアルのパンツは、光沢感や張り感のある素材のものを選ぶと、上品な印象のコーディネートを作りやすくなるでしょう。
また、シワになりにくい素材のパンツを選ぶことも重要です。
きちんと感のあるもの
オフィスカジュアルで大切にしたいのは、きちんと感のあるアイテムを取り入れることです。
スラックスやセンタープレス入りのパンツを選ぶと、シャープできれいめな印象のコーディネートになり、よりビジネスシーンにマッチするでしょう。
オフィスカジュアルにOKなパンツの種類
ここからは、オフィスカジュアルにOKなパンツとNGなパンツについて、パンツの種類を挙げながらより具体的に紹介していきます。
OKなパンツ
まずは、オフィスカジュアルに取り入れられる代表的なパンツの種類を紹介します。
これらのパンツは、いずれもシルエットが仕事着としても向いているため、オフィスカジュアルにOKなパンツと考えて良いでしょう。
ただし、素材やサイズの選び方によっては、ルーズな印象となってしまう場合もあるため注意も必要です。
オフィスカジュアルではくパンツを選ぶときは、ジャストサイズで動きやすく、体型がきれいに見えるパンツを探しましょう。
上記のパンツのなかから、光沢感や張り感のある素材のもの、センタープレス入りのものなどに注目して選ぶと、オフィスカジュアルコーデに活躍するパンツを見つけやすくなります。
NGなパンツ
続いては、オフィスカジュアルにNGとされるパンツの種類を紹介します。
デニムパンツやスウェットパンツはカジュアル感が強く、オフィスカジュアルには適していません。
業界や社風によってはOKになることもありますが、特にデニムパンツは服装規定でNGとしているケースも多いため、事前に確認しておくと良いでしょう。
また、ショートパンツやミニスカートなどの露出の多い服装はオフィスカジュアルではNGとなります。
膝丈のハーフパンツはオフィスカジュアルに取り入れられることもありますが、あまりにも丈の短いものは避けたほうが無難です。
ほかにも、オフィスカジュアルで着るパンツは、派手な色や主張の強い柄ものは好ましくありません。
カジュアル感よりもフォーマルさを意識した、黒やグレー、ネイビーといった落ち着きのある色や無地のパンツを選ぶようにしましょう。
パンツを使ったオフィスカジュアルコーデ例を季節別に紹介
続いては、パンツを使ったオフィスカジュアルのコーディネート例を季節別に紹介します。オフィスでも自分らしいおしゃれを楽しむために、ぜひ参考にしてみてください。
春夏のおすすめコーデ
メンズの春夏オフィスカジュアルは、機能性を重視したアイテムでコーディネートしてみてはいかがでしょうか。
例えば、襟が付いたポロシャツはきちんと感があるため、1枚で着てもビジネスシーンになじみ、ストレッチ性の効いたチノパンツと合わせることで、軽やかで爽やかな印象のオフィスカジュアルコーデに仕上がります。
通気性や吸汗速乾性のあるポロシャツを選ぶと、汗をかいても快適に過ごせるでしょう。
また、レディースの春夏オフィスカジュアルは、レースのブラウスとスラックスを合わせたコーディネートにしてみてはいかがでしょうか。
きちんと感のあるスラックスに甘さのあるブラウスを合わせることで、かわいらしいオフィスカジュアルコーデに仕上がります。
秋冬のおすすめコーデ
メンズの秋冬オフィスカジュアルは、ジャケットとセンタープレス入りパンツのセットアップにニットを合わせた、きちんと感のあるコーディネートがおすすめです。
ジャケットとパンツは、黒やネイビー、グレーといった定番カラーをチョイスすると、コーディネートの幅を広げやすくなります。
また、レディースの秋冬オフィスカジュアルは、ノーカラージャケットのインナーにタートルネックのニット、ボトムスにはきれいめパンツを合わせて、上品で落ち着いた雰囲気のコーディネートにしてみましょう。
寒い冬のアウターには上質で保温性のあるウール素材のチェスターコートをサラッと羽織ることで、おしゃれな装いに仕上がります。
オフィスカジュアルに合うパンツを展開するおすすめのブランド
ここでは、オフィスカジュアルに合うパンツを展開するおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)
le coq sportif(ルコックスポルティフ)
ルコックスポルティフは、フランス発祥のスポーツブランドです。
伝統と斬新さが融合された高いファッション性と洗練されたデザインを特徴とし、オフィスカジュアルに適したライフスタイルウェアも販売されています。
ルコックスポルティフの「エアスタイリッシュパンツ」は、オフィスカジュアルにも活躍するストレッチ性と形状回復性に優れたソフトな風合いが特徴です。
また、ウエストにはゴム入りかつひも付きでベルトがいらないタイプのパンツや、前開きベルトループ付き仕様のパンツなどもあり、サイズ調整がしやすいのも人気のポイントです。
洗濯してもヨレにくく丈夫なため、毎日着るオフィスカジュアルにぴったりのパンツといえるでしょう。
umbro(アンブロ)
アンブロは、イングランド発祥のフットボールブランドとしても知られています。
アンブロでは、アパレルファッションを積極的に取り入れており、モダンテイストなデザイン性を活かし、フォーマルさを追求したオフィスカジュアル向きのウェアも手掛けています。
アンブロのオフィスカジュアルに合うパンツは、きちんと感のあるシルエットで動きやすく、膝の曲げ伸ばしのしやすさも実現されているため、快適な着心地が魅力です。
また、シワになりにくいイージーケア性にも優れているため、日々のお手入れが楽にできるのもメリットです。
カジュアルすぎないきちんと感が求められるオフィスカジュアル。この加減やバランスがとても難しく、特に新入社員だとなかなか挑戦しづらいですよね。そこで今回は、就活中(就職活動中)のインターンシップ~入社1年目におすすめのオフィスカジュアルコー[…]
だんだん暖かくなってきて、夏が近付いてくるのを感じるようになってきました。これからの季節、肌の露出が増えるしそろそろ運動しなきゃと思うけどやる気が出ない…。気分転換に新しいトレーニングウェアが欲しいな~と探していたら「これだ!」と思える[…]
ルコックスポルティフが展開するニューノーマルウェア「GLAMDAY’S」の夏用セットアップがめちゃくちゃ良かった。「ドライタッチテーラードジャケット」と「ドライタッチテーパードパンツ」です。クールビズや夏のスーツスタイルはもちろん、普段[…]
初夏から盛夏にかけてのオフィスカジュアルには、旬のカラースニーカーが好相性。でもスニーカーだとカジュアルすぎる?そんな人におすすめなのが、流行りのワントーンコーデです。ワントーンコーデはおしゃれな着こなしの代名詞。カジュアルなのに洗練された[…]
この冬は毎日これで良いかも…!そう思わせてくれるパンツと出会ってしまいました。デサントの「ウォームLPロングパンツ」です。スポーツウェアでありながらカジュアルにもフォーマルにも使える、守備範囲の広いアイテムです。一度はいたら手放せなくなってしまいました。[…]
オフィスカジュアルではくパンツは人気ブランドで選ぼう
オフィスカジュアルではくパンツは、動きやすく、上品な印象を与えるきちんと感のあるものが好ましいです。
最近の人気スポーツブランドでは、デザイン性と機能性に優れた快適なはき心地のオフィスカジュアルに適したパンツが多く展開されています。
ぜひこの機会に、人気スポーツブランドのパンツをチェックしてみてはいかがでしょうか。