中部地方には、美しい景観を楽しめる自然コースや市街地コース、1時間程度のコースから5時間以上かかるコースまでたくさんの散歩コースがあります。
お気に入りの散歩コースを見つけておくと、ウォーキングやハイキングがより楽しくなるでしょう。
この記事では、中部地方のおすすめ散歩コースを紹介します。
- 1 中部地方のおすすめ散歩コースはどこ?
- 1.1 【新潟】瀬波温泉砂丘のみち
- 1.2 【新潟】新潟再発見~街なか歩き~コース
- 1.3 【山梨】富士北麗・剣丸尾コース
- 1.4 【山梨】甲府市・春日地区ウォーキングコース
- 1.5 【静岡】金剛院コース
- 1.6 【静岡】清水区・清水港コース
- 1.7 【静岡】駿河区・しずまえコース
- 1.8 【長野】仁科三湖とアルプストレッキングのみち
- 1.9 【長野】若槻三登山トレッキングコース
- 1.10 【岐阜】飛騨桃源郷アララギのみち
- 1.11 【岐阜】金華山・長良川・岐阜公園コース
- 1.12 【岐阜】陶芸道場見学と陶都の杜散策コース
- 1.13 【愛知】名古屋駅前散策コース
- 1.14 【愛知】名古屋港と築地周辺史跡めぐり
- 1.15 【富山】夫婦山と猿丸太夫塚を訪ねるみち
- 1.16 【富山】立山あおぐ特等席コース
- 1.17 【石川】禄剛崎をめぐるみち
- 1.18 【石川】金沢・小立野地区ウォーキングコース
- 1.19 【石川】金沢・米泉地区ウォーキングコース
- 1.20 【福井】北前船文化の町並みと自然へと誘う道
- 1.21 【福井】福井駅前歴史の道で肥満解消コース
- 2 ウォーキングに関するおすすめ記事
- 3 中部地方の散歩コースでウォーキング・ハイキングを楽しもう
中部地方のおすすめ散歩コースはどこ?
では、中部地方の散歩コースとその特徴を県別に見ていきましょう。
人気の定番コースから穴場のコースまで紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【新潟】瀬波温泉砂丘のみち
新潟県村上市の瀬波温泉砂丘のみちは、松林や森林に囲まれた自然道を楽しめる散歩コースで、約10.6kmにわたります。
ところどころにある高台から日本海や市街地、城山などを眺めることができ、爽やかな潮風を感じられるのも魅力です。
【新潟】新潟再発見~街なか歩き~コース
新潟再発見〜街なか歩き〜コースは、新潟市中央区の市街地を巡る散歩コースです。
新潟市の歴史を感じながら名所を巡り、約3.8kmにわたる距離を1時間20分程度で歩くことができます。気軽に挑戦しやすいため、ウォーキングを始めたばかりの人にもおすすめです。
【山梨】富士北麗・剣丸尾コース
富士北麗・剣丸尾コースは、富士山の北麓を歩くことができる散歩コースで、河口湖や富士桜の大群落が堪能できます。
約9.6kmのコースは2時間程度、約14.7kmのコースは4時間ほどで歩くことができ、ウォーキング初心者や中級者に人気の散歩コースとなっています。
【山梨】甲府市・春日地区ウォーキングコース
甲府市・春日地区ウォーキングコースは、山梨県甲府市の市街地を巡る散歩コースです。
橘児童公園や中央部市民センター前を歩く西コースと、甲府市役所や県庁前を通る東コースがあります。
どちらも距離は約2.2km、所要時間は約45分なので、ウォーキング初心者だけでなく小さな子どもとの散歩コースとしても活用しやすいでしょう。
【静岡】金剛院コース
金剛院コースは、静岡市の市街地から始まる散歩コースで、杉林に覆われた山道を歩きながら、金剛院を目指します。
距離は約18km、所要時間は約5時間45分で、野守の池や八垂の滝といった名所を堪能できる魅力的な散歩コースとなっています。
【静岡】清水区・清水港コース
清水区・清水港コースは、JR清水駅から大型客船が寄港する清水港まで、比較的平坦な道を歩く市街地の散歩コースです。
約3.8kmの距離を1時間程度で歩くことができ、魚市場や商業施設など、港町清水の雰囲気を楽しみながら散歩ができます。
【静岡】駿河区・しずまえコース
駿河区・しずまえコースはJR用宗駅をスタート兼ゴール地点とし、海沿いや山の上にある持舟城などを巡ります。
約3.5kmの距離を50分程度で歩くことができ、持舟城跡へ続く坂道はやや急ですが、山頂から眺める景色は格別です。
【長野】仁科三湖とアルプストレッキングのみち
仁科三湖とアルプストレッキングのみちは、長野県の広々とした田園地帯を通りながら、豊かな水辺環境を残した農具川沿いの里道や林道を歩く散歩コースです。
約14.1kmにわたるコースで、アルプスの峰々を眺めながらたっぷりと自然を楽しめます。
【長野】若槻三登山トレッキングコース
若槻三登山トレッキングコースは、長野市の市街地から北にある三登山で、さまざまな山城跡を巡ることができる歴史散策の散歩コースです。
約4.9kmで所要時間4時間ほどの山城コース、約8.2kmで所要時間5時間ほどの山城・三登山コース、約14kmで所要時間7時間ほどの縦走コース、約4.1kmで所要時間3時間ほどの髻山(もどどりやま)コースと、4種類あるので自身のレベルに合わせやすいでしょう。
【岐阜】飛騨桃源郷アララギのみち
飛騨桃源郷アララギのみちは、くぐの駅から高山市の標高1,000mの原生林に囲まれた人工湖であるあららぎ湖までの約10.1kmにわたる散歩コースです。
湖周辺は1周あたり約2kmの散策道路が整備されており、原生林の中で森林浴を楽しめます。
【岐阜】金華山・長良川・岐阜公園コース
金華山・長良川・岐阜公園コースは、岐阜市内にある戦国の歴史や伝統文化を感じながらウォーキングができる散歩コースです。
総合案内所前から出発して約2.3kmの距離を歩きます。
織田信長公居館跡や川原町広場などを巡りながら、比較的平坦な道のりを歩けるため、ゆったりと景色を楽しめるでしょう。
【岐阜】陶芸道場見学と陶都の杜散策コース
岐阜県の陶芸道場見学と陶都の杜散策コースは、陶芸の楽しさを味わいつつ、多治見市の市街地を一望できる散歩コースです。
永保寺の駐車場からスタートし、約3kmの距離を1時間30分程度で巡ります。
【愛知】名古屋駅前散策コース
名古屋駅前散策コースは、名古屋駅前の市街地を散策できる散歩コースです。
近代都市である名古屋国際センタービルや江戸の面影を残す納屋橋などを約3.7kmにわたって散歩をしながら、古いものと新しいものの調和がある名古屋の街を堪能できます。
【愛知】名古屋港と築地周辺史跡めぐり
名古屋港と築地周辺史跡めぐりは、地下鉄名古屋港駅から出発して、周辺の寺社や平和橋などを巡る散歩コースです。
約4.5kmの距離を2時間15分程度で歩くことができます。近くには名古屋港水族館などもあるので、立ち寄ってみるのも良いでしょう。
【富山】夫婦山と猿丸太夫塚を訪ねるみち
夫婦山と猿丸太夫塚を訪ねるみちは、富山市にある男峰・女峰を合わせた夫婦山と、猿丸太夫の石碑を歩く約7.5kmの散歩コースです。
夫婦山は標高が低く自然が豊かな山なので、季節を感じながら散策を楽しめます。
【富山】立山あおぐ特等席コース
立山あおぐ特等席コースは、富山市から立山をあおぎ見ることができる散歩コースです。
距離は約12km、所要時間は約3時間で、自然と市街地、場所によって異なる景色を楽しめます。
【石川】禄剛崎をめぐるみち
禄剛崎をめぐるみちは、珠洲市にある禄剛崎の散歩コースです。
距離は約8km、所要時間は約2時間50分で、岩礁地域や椿の群生林、砂浜など雄大な自然を満喫できると人気を集めています。
【石川】金沢・小立野地区ウォーキングコース
金沢・小立野地区ウォーキングコースは、歴史文化を感じられる市街地の散歩コースです。
約3.7kmのコースは全般的に平坦な道が続き、1時間程度で歩けるので初心者にもぴったりです。閑静な住宅街や由緒ある寺院など、異なる景色を楽しめます。
【石川】金沢・米泉地区ウォーキングコース
金沢市にある米泉地区ウォーキングコースは、西金沢駅周辺などの人通りが多い市街地や、閑静な住宅街を歩く散歩コースです。
距離は約4.7km、所要時間は約1時間20分で、電車や川の音を聴いたり、春には川沿いの桜を楽しんだりしながら歩くことができます。
コースには坂や階段がないため、年齢を問わず楽しめるでしょう。
【福井】北前船文化の町並みと自然へと誘う道
北前船文化の町並みと自然へと誘う道は、福井県南越前の海岸を歩く散歩コースです。
距離は約3.4kmで、レトロで情緒の溢れる街並みと美しい日本海を眺めながら、ウォーキングを楽しめます。
【福井】福井駅前歴史の道で肥満解消コース
福井駅前歴史の道で肥満解消コースは、福井市の市街地を歩く散歩コースです。
初心者にも人気のコースで、福井県庁や福井郷土歴史博物館などの前を通り、約4kmの距離を1時間程度かけて歩きます。
運動不足や体力が落ちたと感じている人もいるかもしれませんが、そんな人におすすめなのが散歩です。関東にはさまざまな散歩コースがあり、密になりにくいという点からこのご時世でも気軽に始められる運動といえるのではないでしょうか。この記事では、散[…]

関西には自然歩道から市街地まで、特色の異なる散歩コースが多数あります。川沿いや山道をウォーキングして美しい景色を堪能したり、市街地を気軽に散歩したり、いろいろな散歩コースを巡ってみるのも楽しいでしょう。この記事では、定番から穴場まで、関[…]

雄大な自然が残っている九州には、長距離の自然歩道を楽しめる散歩コースがあります。また、気軽にウォーキングができる市街地の散歩コースもあり、老若男女から人気を集めています。この記事では、九州にあるおすすめの散歩コースを厳選して紹介します。[…]

新型コロナウイルスの影響で企業ではリモート化が進み、プライベートでもショッピングや旅行の機会が減っているのではないでしょうか。「運動不足や体力の衰えが気になる」「家の中でのトレーニングやエクササイズだけでは物足りない」。そんなときには、都内[…]

運動するときはいつも、ルコックスポルティフの「AIR STYLISH PANTS(エアスタイリッシュパンツ)」を使っている私。愛用しているパンツから新作が出ていたのでさっそくゲットしました。「AIR STYLISH PANTS ルフ […]

スニーカーって、デザインも大事だけどやっぱり気になるのが快適さですよね。いろいろ探して見つけた最近のお気に入りを紹介します!ルコックスポルティフの「ラ ローヌ DBSP」です。スリッポンタイプのシューズで、軽いうえにゆったりした履[…]

肌寒い日が続き、家でダラダラ過ごしていた運動不足気味の私。ちょっとは運動しないとな………ということで、まずは見た目から入ることにしました。そこでゲットしたのがルコックスポルティフの「総柄グラフィックウィンドジャケット」です。派手色ア[…]

中部地方の散歩コースでウォーキング・ハイキングを楽しもう
中部地方には市街地から自然道まで、さまざまな散歩コースがあります。
健康のためにウォーキングを始める人や趣味として散歩を楽しみたい人は、今回紹介したおすすめの散歩コースもぜひ参考にしてみてください。
また、散歩をするときは動きやすい服装を着用し、歩きやすいシューズを履くことを心掛けましょう。