運動不足や体力が落ちたと感じている人もいるかもしれませんが、そんな人におすすめなのが散歩です。
関東にはさまざまな散歩コースがあり、密になりにくいという点からこのご時世でも気軽に始められる運動と言えるのではないでしょうか。
この記事では、散歩コースの種類や関東の人気スポットについて紹介します。
散歩は心身のリフレッシュにおすすめ
散歩は心身のリフレッシュにおすすめの運動です。関東での散歩コースを紹介する前に、まずは散歩をするメリットについて紹介します。
ストレス解消
散歩は、ストレス解消の効果が期待できる運動です。風景や自然を満喫したりすることでリフレッシュでき、脳がリラックスすることでストレス解消につながることが期待できるでしょう。
また、太陽の光を浴びることで幸せホルモンであるセロトニンの分泌が促されるため、気分が前向きになる効果が期待できます。
運動不足解消
散歩は、体に負担がかかりにくいため、運動が苦手な人でも運動不足を解消しやすいでしょう。
また、散歩は正しい姿勢で行うことで背中や足を中心とした全身の筋肉を刺激することができ、筋肉を増やしたり、カロリーを消費したりなどダイエット効果も見込まれます。
免疫力の向上
散歩には、運動不足やストレス解消だけではなく、免疫力の向上も期待できます。
散歩のように適度な運動をすることで筋肉量が増え、体が温まりやすくなり血行が良くなると、全身に酸素や栄養が行き渡りやすくなるため、免疫力の向上につながると言われています。
散歩コースにはどんな種類がある?
続いては、散歩コースの特徴や楽しみ方を紹介します。ぜひ、関東で散歩を楽しむ際の参考にしてみてください。
公園内コース
公園内コースは階段や坂道が少ないため、平坦な道でゆっくりと散歩を楽しむことができます。公園には木々も多いので、自然を満喫しながら歩くことで、よりリフレッシュできるでしょう。
また、公園によっては健康遊具のあるところもあり、公園内コースで散歩をしながら筋力トレーニングをすることも可能です。
都市型コース
都市型コースとは、いわゆる「街歩き」のことを指します。都市型コースでは、魅力的なお店を見つけたり、自然の景観を眺めたり、さまざまなものを視界に入れながら散歩を楽しむことができます。
また、最近ではSNS映えするスポットを求めて散歩をする人も増えています。都市型コースの散歩は運動不足を解消するだけではなく、住んでいる街の魅力を改めて確認することもできるでしょう。
神社・仏閣コース
神社・仏閣コースは、豊かな自然や史跡に触れることができる散歩コースとなるため、自然と歴史を感じながら散歩を楽しめることが魅力の1つです。
また、近くに歴史を感じる建物がある名所も多く、多彩な表情を持つ地元の魅力を再発見することができるかもしれません。
ウォーターフロントコース
散歩の定番コースとも言えるウォーターフロントコースは、川沿いのサイクリングロードを利用したコースです。川沿いの自然を楽しみながら歩けるだけではなく、何m歩いたのかが分かる道標が設置されているところもあるため、距離を確認しながら歩くのにも適しています。
基本的に平坦な道が多いですが、ウォーターフロントコースには高架下にアップダウンがある道もあるため、力強く歩きたいという人にもおすすめです。
関東にあるおすすめの散歩コース
ここからは、関東にあるおすすめの散歩コースを紹介します。
それぞれの散歩コースを歩くメリットや楽しみ方を紹介するので、関東で散歩コースを探している人はチェックしてみてください。
戸越の公園めぐりコース
戸越の公園めぐりコースは、「大井町駅西口(JR)→しながわ中央公園→戸越公園→文庫の森→戸越公園駅(東急)」の、公園を巡る散歩コースです。所要時間は約32分(約2.1km)の短めなルートとなっています。
また、文庫の森の外周路には1周470mのジョギングコースがあるため、散歩だけではなく、ジョギングをしたいという人にもおすすめです。
渋谷の美術館コース
都市型コースを満喫するなら、美術館を巡ってみるのもおすすめです。
渋谷区内を歩く美術館コースでは「渋谷駅→ハチ公像→Bunkamura→松涛美術館→ギャラリーTOM→戸栗美術館→渋谷駅」を回るルートで、街歩きをしながら美術を楽しむことができます。
所要時間は約42分(約2.8km)の短めなコースで、街中を歩くルートなので散歩をしながら、カフェやショッピングも楽しむことができるでしょう。
戸越銀座と3神社コース
戸越銀座と3神社コースは、「大崎駅新西口(JR)→居木神社→貴船神社→戸越銀座商店街→戸越八幡神社→戸越銀座駅(東急)」を巡るコースです。所要時間は約39分(約2.6km)で、歴史を感じながら散歩を楽しめます。
歴史を感じられる散歩コースでありながらも、商店街を通るため、買い物も一緒に楽しむことができるのも魅力的です。
深川・豊洲水辺散策コース
深川・豊洲水辺散策コースは、「門前仲町駅→古石場川親水公園→越中島公園→晴海橋梁→アーバンドックららぽーと豊洲→がすてなーに ガスの科学館→豊洲駅」を歩く、約5.6km(約1時間24分)の散歩コースです。
川沿いが多いルートとなるため、ウォーターフロントを感じられ、気持ち良く散歩をすることができます。また、歴史のある深川エリアと新しさのある豊洲エリアの変化を楽しむことができるのも魅力の一つです。
散歩コースを歩くなら服装にもこだわろう
紹介した関東の散歩コースのように、散歩の途中に美術館やカフェ、商店街などに寄ることができるコースもあるため、気軽に立ち寄れるよう、散歩のファッションにもこだわりたいものです。
しかし、汗をかいたときに乾きにくい普段着だと、ベタつきが気になったり、汗冷えしてしまうこともあります。そこでおすすめなのが、機能性に優れ、タウンユースも考慮されているスポーツブランドのウェアです。
ここからは、そんな散歩に適したウォーキングウェアや小物をそろえることができるおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本のスポーツブランドで、スポーツウェアを展開しているだけではなく、バッグや帽子、シューズといった散歩に役立つアイテムも取り扱っています。
ウォーキングウェアは、ストレッチ性やUVケア機能、吸汗速乾性にも優れ、シンプルでスタイリッシュなデザインが人気を集めています。
上下セットアップになったウェアも販売されているので、コーディネートに迷ってしまうという人にもおすすめです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフはフランス発祥のスポーツブランドで、スポーツ用品以外にもカジュアルウェアや小物なども取り扱っています。
ウォーキングウェアについても、吸汗速乾性・UVケア機能に優れ、肌触りが良く、ロゴなどが定番のワンポイントで施されたシンプルなものから、華やかでクラシカルな印象のものまで幅広く展開しているため、散歩でもおしゃれを楽しみたいという人におすすめのブランドです。
「今日から毎日歩く!」と決めたのに、単調な運動に飽きたり効果が実感できなかったりして、ウォーキングが三日坊主になった経験はありませんか?ダイエット、代謝アップのイメージが強いウォーキングですが、実は、痩せる以外にも女性にうれしい効果がた[…]

新型コロナウイルスの影響で企業ではリモート化が進み、プライベートでもショッピングや旅行の機会が減っているのではないでしょうか。「運動不足や体力の衰えが気になる」「家の中でのトレーニングやエクササイズだけでは物足りない」。そんなときには、都内[…]
「ストレッチ性が高くて、動きやすいものが欲しい」「汗をかいても、サラッとした肌触りがうれしい」。スポーツにも日常生活にもアクティブに過ごす女性ほど、トレーニングパンツに求める要素も多くなることだろう。そうした女性たちの要望にしっかりと応[…]
おすすめの散歩コースに行ってみよう
今回は、散歩コースの種類や、関東のおすすめコースを紹介しました。
散歩は、自然を満喫する、歴史や文化に触れる、住んでいる街の魅力を再確認するといった楽しみ方ができるので、気分転換を兼ねて散歩を始めてみるのもおすすめです。
散歩をする際には服装にもこだわって、快適に歩きましょう。