以前は機能性のみを重視したタイプが多かったトレーニングウェアですが、最近は芸能人やハリウッドセレブが着ているおしゃれなウェアや、女性向けのかわいいウェアなど、種類やサイズも豊富になりました。
この記事では、レディーストレーニングウェアの選び方、大きいサイズのあるブランド、トレーニングを長く続けるコツを紹介しています。
レディーストレーニングウェアの選び方は機能性を重視
トレーニングウェアを選ぶときは、「機能性」を重視します。ポイントとなる機能をそれぞれみていきましょう。
風の通りが良くなり、清涼感が得られます。
汗を素早く吸収し乾かしてくれるので、トレーニングウェアが体にはりついたりする不快感を軽減してくれます。
動きに対応するので、集中してトレーニングを行うことができます。
最近では汚れの落ちやすい加工がされたものや、高いUVカット効果が施されたものなど、さまざまな機能を持った素材がトレーニングウェアに採用されています。機能性の高いトレーニングウェアをそろえることで、ストレスを軽減し、トレーニングに集中でき、その効果をさらに高めることができます。
しかし、女性なら機能性だけでなくウェアのデザイン性も気になるところでしょう。ウェアを選ぶときに、デザイン性を重視することは、実は大切なポイントなのです。おしゃれなウェアを着ることで、トレーニングに対するモチベーションがアップし、トレーニングの継続へと繋がります。そして理想の体型に近づくと、トレーニングがもっと楽しくなる、という好循環が生まれるのです。
トレーニングウェアを選ぶときは機能性とデザイン性の両方を重視してみてはいかがでしょうか。
最近は大きいサイズでおしゃれなデザインのトレーニングウェアも増えていますので、自分好みのウェアを着て、楽しくトレーニングを続けましょう。
レディーストレーニングウェアで大きいサイズがあるブランドとおすすめのウェアは?
O以上のサイズ展開があり、機能性が高くデザイン性にも優れているトレーニングウェアを取り扱うブランドを、3つ見ていきましょう。
DESCENTE(デサント)

デサントは機能性だけでなく、デザイン性にも優れたスポーツブランドで、多くのトップアスリートからも愛用されています。
レディースのサイズ展開がS〜XOサイズと幅広く、女性からも支持されるブランドです。
サンスクリーンTシャツ(防汚加工フライス付)
通気性が高くUVカットにも優れた半袖Tシャツです。
首周りの切り替え部分には、女性に嬉しい防汚加工が施されているので、皮脂汚れや化粧汚れを洗濯で簡単に落とすことができます。
仕事帰りなど、お化粧をしたままジムに通う人におすすめのTシャツです。サイズはS~XOまであります。
サンスクリーントレーニング 9分丈パンツ
クーリング機能を持つジャージ素材を採用することで、衣類内の温度上昇を抑えてくれるロングパンツです。
肌当たりの少ない部分に切り替えやダーツを施すことで、縫い代による不快感を軽減し、涼しく優しいはき心地を実現しています。
こちらもS~XOまでのサイズ展開です。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、1882年にフランスで生まれたスポーツブランドです。
高いファッション性とデザイン性を融合した、おしゃれで機能的なウェアを展開しています。
ソレイユ半袖シャツ
優しい色合いの女性らしい半袖Tシャツです。熱を外へ逃がしてくれる新素材を使っているので、温度の上昇を抑え、涼しく軽やかな着心地を体感できます。
背面にはメッシュの切り替えがあり、シンプルながらデザイン性の高い1枚です。サイズはM・L・Oから選べます。
エアスタイリッシュパンツ(9分)
ストレッチが特徴の「SOLOTEX ストレッチウーブン」を使用し、どんなシーンでも活用できる穿き心地抜群のパンツです。
色はブラック・ネイビー・ストロベリーピンク・ホワイトの4色展開で、優しい風合いが女性らしさを引き立たせてくれます。サイズはS・M・L・Oの4つから選べます。
トレーニングを長く続けるコツは?
トレーニングを長く続けるには、いくつかポイントがあります。
理想の体型をイメージする
自分のなりたい、理想の体型をイメージします。憧れの芸能人やセレブなどの体型を参考にするのも良いでしょう。
理想の体型になった自分が、おしゃれを楽しんでいる姿などをイメージして、モチベーションを上げることが大切です。
目標を具体的に決める
理想の体型がイメージできたら、次は「1ヶ月で○○kg減量したい」「腹筋を割りたい」「ヒップアップを目指したい」など具体的な目標を決め、それにあったトレーニング方法を考えましょう。
ここで大切なのは、長期間かけてトレーニングを行うということです。急激な運動、体重の変動は心身ともに悪影響となるので、自分のペースを大切にして無理のないように目標を決めていきましょう。
最初に無理しすぎない
最初から無理をしてしまうと、その辛さからトレーニングを続けることが嫌になってしまいます。
まずはゆっくりと、自分のペースに合ったトレーニングから始め、徐々にトレーニング時間を延ばし、負荷のレベルを上げていくと良いでしょう。
また、休憩を挟みながらトレーニングを行うことも大切です。疲労した状態のままトレーニングを続けると、正しいフォームが取れなくなるので、筋肉を傷めてしまうことにも繋がります。無理をしすぎず、適度に休息を取りながら楽しくトレーニングを行うのが理想的です。
トレーニングの記録をつける
トレーニングを始めたら、しっかりと記録をつけるようにしましょう。記録をつけることで、トレーニングの成果を可視化することができます。
また、トレーニングを一定期間続けていくと、効果を感じられなくなることもあるため、そんなときは記録を確認し、トレーニング内容の見直し作業などをすると良いでしょう。そうすることで、再度トレーニングの効果を高めることができます。
ウェアでおしゃれを楽しむ
トレーニングを楽しむために、おしゃれなウェアを一式そろえてみるのも良いでしょう。ウェアをおしゃれなものでそろえれば、気分も上がってトレーニングがより楽しいものになります。また好きなデザインやブランドのウェアを着ることで、トレーニングに対するモチベーションがアップし、トレーニングの継続にも繋がっていくのです。
長くトレーニングを続けるには、お気に入りのウェアを着てトレーニングを楽しむことも大切です。
楽しく長くトレーニングを続けよう
トレーニングウェアの選び方や、大きいサイズのあるブランド、トレーニングを長く続けるコツなどをまとめました。おしゃれなウェアを手に入れて、無理のないペースで楽しくトレーニングを続けることで、理想のボディを手に入れましょう。