ジムや自宅でトレーニングをする人が増えてきた昨今、トレーニングウェアの種類も豊富に展開されるようになりました。おしゃれでかっこいいトレーニングウェアを身に着けることで、モチベーションも上がり、長く続けることができるでしょう。
今回は、かっこいいトレーニングウェアの選び方やコーディネートのコツ、おすすめのブランドを紹介します。
かっこいいトレーニングウェアを選ぶ前に基本的な服装を押さえよう!
まずは、ジムや自宅でトレーニングするときにそろえておきたいトレーニングウェアの基本を紹介します。
トップス
トレーニング用のトップスは、機能性の高いTシャツやタンクトップが基本です。吸汗速乾性や通気性に富んだものが多く、汗をかいても快適な肌触りを保ってくれるでしょう。
吸汗速乾性の高いウェアは汗冷えを軽減してくれるため、汗をかきやすいトレーニングには欠かせません。
ボトムス
トレーニング用のボトムスも機能性の高いウェアが多いです。
特にボトムスはストレッチ性に優れたウェアが多く、ストレッチ性はさまざまな動きを伴うトレーニングには欠かせない機能です。
ボトムスの長さは、ショート・ハーフ・ロングからトレーニング中の脚の動きに影響の少ない丈を選ぶと良いでしょう。
インナー
インナーは、トレーニング時のパフォーマンス向上にさまざまな効果を発揮してくれます。
高性能のインナーは筋肉の無駄な動きを抑え、体の負担を軽減してくれる効果が期待できるものもあります。
女性の場合、激しい運動は胸のクーパー靭帯に負担がかかりやすいので、胸をホールドしてくれるスポーツブラの着用をおすすめします。
シューズ
トレーニングで使うシューズは、マシンでの筋トレやフィットネスなどトレーニング内容に応じて、適切なシューズを使い分けましょう。
どのトレーニングシューズも、基本的には軽量でクッション性が高いので、足の負担を軽減してくれます。
自宅でのトレーニングでも足を痛めないように、トレーニングシューズを履くと良いでしょう。
トレーニングウェア選びで重視すべきポイント
トレーニングウェアは自分に合ったものを身に着けることで、運動パフォーマンスの向上が期待できるだけではなく、モチベーションアップにもつながります。
トレーニングウェア選びで重視すべきポイントは、以下の通りです。
機能性
トレーニングウェアの機能性は商品によって異なります。
例えば、吸汗速乾性に優れたウェアであれば、汗をたくさんかいてもウェアが乾きやすいため、汗冷えを軽減し、快適な着心地で運動を継続することができます。
ウェアを選ぶ際は、商品の特徴や機能性などを確認して、購入しましょう。
素材や着心地
トレーニングウェア選びでは、特にストレッチ性のある素材かどうかは重要です。ストレッチ性がないと体が動かしづらく、本来のパフォーマンスが発揮できなくなる可能性があるからです。
また、ウェアのサイズやフィット感も重要で、体にフィットしないウェアでは生地がマシンに引っかかったり、安全にトレーニングができない原因になる可能性があります。
トレーニングウェアは、必ず素材と着心地にも目を配りましょう。
デザイン性
トレーニングウェアを選ぶときは、デザイン性も重視しましょう。
気に入ったデザインのトレーニングウェアを身に着けることで、モチベーションも上がりやすくなります。
トレーニングウェアをかっこよく着こなすコツ
トレーニングウェアをかっこよく着こなすためには、コーディネートのコツがあります。
続いては、トレーニングウェアをかっこよくコーディネートする方法について触れていきます。
モノトーンでまとめる
黒・白・グレーといったモノトーンカラーでまとめると、統一感のあるコーディネートが完成し、おしゃれでかっこいいトレーニングウェアの着こなしができます。
モノトーンでまとめたコーディネートは失敗しない着こなしの定番とも言え、おしゃれに疎い人でも取り入れやすいです。
アクセントカラーをプラスする
トレーニングウェアをおしゃれにかっこよく着こなすには、アクセントカラーをプラスするのもおすすめです。
上下のウェアは色を合わせ、シューズだけアクセントになる色を取り入れるなど、ワンポイントカラーをプラスすると統一感のあるトレーニングコーデになるでしょう。
ブランドを統一する
トレーニングウェアを選ぶときは、なるべくブランドを統一しましょう。ブランドごとにウェアのコンセプトがあるため、違うブランドを合わせると統一性のないコーディネートになる可能性があります。
また、ロゴの入ったウェアを取り扱うブランドも多いため、違うブランドのロゴ同士が主張してまとまりがなくなります。
同じブランドであれば、同一のコンセプトやロゴになるので、おしゃれでかっこいいまとまりあるコーディネートができます。
かっこいいブランドのロゴが入ったトレーニングウェアをチェック
シンプルなコーディネートには、ワンポイントのロゴが入ったウェアを着ると、おしゃれ度がアップしてかっこいいコーディネートになります。
続いては、ロゴのかっこよさで知られるスポーツブランドのデサントについて紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本の老舗スポーツブランドです。
機能性の高いウェアを追求しており、これまでに多くのプロスポーツ選手からも愛されてきたブランドでもあります。
デサントのロゴマークは、3つの矢印が3方向に向かって伸びていく形をしており、特徴的かつ、おしゃれでかっこいいロゴが人気です。
スタイリッシュなデザインのウェアに入るロゴがかっこよさを際立たせてくれます。
かっこいいトレーニングウェアは普段使いもできる
かっこいいトレーニングウェアは、トレーニングだけではなく、普段使いにも大いに役立ちます。
続いては、そんなトレーニングウェアの普段使いコーデを紹介します。
ジョガーパンツを活かしたコーディネート
裾がリブやゴム仕様でシルエットが美しいジョガーパンツは、同色で生地感が近いジャケットを羽織ることで、上下セットアップのようなおしゃれでかっこいいコーディネートになります。
ロゴ入りシャツを活かしたコーディネート
スポーツブランドのロゴ入りシャツはデニムと合わせてカジュアルに着こなしましょう。シンプルなコーディネートですが、ニットキャップをかぶることでラフな大人コーデが完成します。
パーカーを活かしたコーディネート
スポーツブランドのパーカーは普段着として使うと、おしゃれさが格段にアップします。
黒のパーカーであれば、白Tシャツにグレーのスウェットパンツと合わせるとスポーツミックスコーデになり、モノトーンのスタイリッシュな着こなしとなります。
ハーフパンツを活かしたコーディネート
スポーツブランドのハーフパンツは、近所への買い物や散歩など、ラフなコーディネートに使えるので非常に便利です。
シンプルなハーフパンツは、シャツやポロシャツと合わせると、大人なコーディネートに仕上がります。
コスパ重視の僕。せっかくトレーニングウェアを買うなら、オンオフ徹底的に着倒せるものが良い。でも、機能性とデザイン性を両立させたウェアってなかなかないんだよな…。そう思っていたのですが、「トレーニングウェア」としても「普段使いのウェア」と[…]

暖かくなってきたので新しいトレーニングウェアが欲しくなりました。どうせなら動きやすくて着心地の良いものを…と選んだのがこちらです。「AIRY TRANSFER ライトリップフーデッドジャケット」と「AIRY TRANSFER ライトリッ[…]

体幹とは、一般的に腕と脚、首から上を除いた胴体部分を指します。近年、体幹トレーニングに取り組むアスリートが増えたこともあり、注目されるようになりました。もちろん体幹トレーニングはスポーツのパフォーマンスアップにつながるものですが、アスリー[…]

すっかり春めいてきましたね。「これから暖かい日も増えてきそうだけど、半袖だとまだちょっと寒いかも…」そんなとき、ちょっと羽織るのにぴったりな「多機能トレーニングジャケット」がありました。それが、こちら。デサントの「ウインドジャケット[…]

スポーツシーンで着用するウェアの性能を測る基準の一つとして、軽さや吸汗速乾など数値に表れる「機能性」があります。しかし、数値だけで判断できないのがウェアの面白いところ。実際に肌で触れたときの感覚や動きのなかで力を発揮してくれるものも少なく[…]

かっこいいトレーニングウェアを身に着けてトレーニングに励もう!
かっこいいトレーニングウェアは、トレーニングのモチベーションを高めるために重要です。また、おしゃれなウェアは普段着にも使い回すことができるので、非常に便利です。
ぜひ、この機会にかっこいいトレーニングウェアを新調して、トレーニングに励んでみてはいかがでしょうか。