これからジムのプールでスイミングを始めたいと思ったとき、どのようなスイムウェアを着用すれば良いか迷う人もいるのではないでしょうか。機能性を重視したスイムウェアを選ぶのはもちろんですが、おしゃれなウェアを着ることで、モチベーションもアップするでしょう。
そこで今回は、フィットネス用のレディーススイムウェアの選び方やおすすめブランド、さらにはスイムウェア以外にそろえると良いアイテムについて紹介します。
レディーススイムウェア(水着)の種類
スイムウェアにはフィットネス用、競技用、おしゃれ水着などがありますが、ここではレディースのフィットネス用と競技用のスイムウェアについて、それぞれの特徴を説明します。
フィットネス用レディーススイムウェア(水着)
フィットネス用スイムウェアは、遊泳用のおしゃれ水着とは異なり、水中で運動しやすいよう設計されており、ジムのプールで水泳を楽しむのに適しています。
体にフィットしますが、適度な厚みがあることからボディラインも出にくく、胸にはカップが備わっています。
競技用のスイムウェアに比べて脱ぎ着がしやすいため、フィットネスジムでの使用に向いています。
競技用レディーススイムウェア(水着)
競技用レディーススイムウェアは、水の抵抗をできるだけ抑え、タイムを縮めることができるよう設計されています。また、生地が薄く体にフィットするので、体のブレを軽減できるのも特徴です。
本格的にトレーニングを始め、試合出場を前提に考えている人はフィットネス用スイムウェアとは別に、競技用スイムウェアもそろえておくと良いでしょう。
フィットネス用レディーススイムウェア(水着)の選び方
ジムのプールで水泳を楽しむなら、フィットネス用のスイムウェアがおすすめです。
ここからは、フィットネス用レディーススイムウェアの選び方について紹介します。
目的に応じた形を選ぶ
ジムでプールを使用する目的は「試合に出たい」「泳げるようになりたい」「アクアビクス※がしたい」「健康増進のために歩きたい」など、さまざまです。フィットネス用スイムウェアを選ぶ際は、目的に応じた形を選ぶことがポイントになります。
※アクアビクス…アクア(水)とエアロビクス(有酸素運動)を合わせた和製英語
セパレートタイプ
セパレートタイプは、トップスとボトムスに分かれたタイプの水着です。着脱が楽にできるだけでなく、ボトムスは脚を隠せる長めのタイプもあるため、体型をカバーしたい人におすすめです。
ただし、水の抵抗を受けやすいため、本格的なスイミングには向いていません。水中ウォーキングやアクアビクスなどをする際に着用すると良いでしょう。
オールインワンタイプ
オールインワンタイプは、上半身から膝上までを覆うタイプのスイムウェアで、ボトムス部分をスパッツにしたものです。水の抵抗を受けにくいタイプなので、体型カバーもしながら本格的に泳ぎたいという人におすすめです。
ワンピースタイプ
ワンピースタイプは、上下がつながっているタイプの水着です。水の抵抗を受けにくく、デザイン性に富んだ水着も多いので、おしゃれを楽しみながらトレーニングをしたいという人におすすめです。
ただし、脚部分の露出が多いため、体型が気になる人は別のタイプを選ぶと良いでしょう。
袖や丈の長さで選ぶ
スイムウェアには、袖付きのものやボトムスの丈が長いものがあり、極力露出を抑えたい人や、冷えを軽減したいという人におすすめです。
ただし、水の抵抗を受けやすいため、本格的なトレーニングよりは、水中ウォーキングやアクアビクスをする際に着用すると良いでしょう。
機能性をチェックする
スイムウェアを選ぶ際はデザインだけでなく機能性もチェックしましょう。
例えば、生地の厚さは薄いほうが水の抵抗を軽減でき、伸縮性があるスイムウェアは腕や脚を動かしやすいです。また、はっ水性があるスイムウェアは水を吸いこみにくいため、スイムウェアが重くなりにくいです。
サイズ感を確かめる
フィットネス用スイムウェアは、快適に泳ぐためにもバスト・ウエスト・ヒップのサイズを測って自分に合うものを選びましょう。可能であれば試着をしてサイズ感を確かめるのがおすすめです。
フィットネス用レディーススイムウェア(水着)選びにおすすめのブランド
フィットネス用のスイムウェアと一口に言っても、いろいろなブランドからさまざまな種類が販売されています。そのため、どこで買えば良いのか迷ってしまうという人も多いでしょう。
そこで、初めてフィットネス用のスイムウェアを購入するという人におすすめのブランドを紹介します。
arena(アリーナ)

フィットネス用レディーススイムウェアを初めて買うという人におすすめなブランドは、フランス生まれのスポーツブランド、アリーナです。
アリーナのスイムウェアは、ステッチを工夫することで、体のラインが美しく、かつ脚が長く見えるようデザインされているのが特徴です。
また、フィットネスや競泳、アクアビクスなど、スポーツの種類に合わせて、高機能でデザイン性の高いウェアを多数取り扱っています。
カラーとサイズ展開も豊富で、スイムウェア以外のアイテムも取り扱っているため、ジムのプールで水泳を始める人が必要とするアイテム一式をそろえることができるでしょう。
本格的に泳ぎたい人も、まずは軽くプールで運動したい人も、フィットネス用スイムウェアを探すならアリーナがおすすめです。きっと好みのスイムウェアが見つかることでしょう。
フィットネス用レディーススイムウェア(水着)以外にそろえるアイテム
続いては、ジム通いをするときに、フィットネス用レディーススイムウェア以外にもそろえておきたいアイテムをいくつか紹介します。
スイムキャップ
多くのジムではスイムキャップの着用を義務付けています。衛生面はもちろんですが、スイムキャップをかぶったほうが、消毒用塩素から髪を守ることができます。また、水の抵抗を軽減できるので泳ぎやすくなります。
スイムキャップにはいくつかの種類がありますが、少しでも塩素から髪を守りたい人は、シリコンタイプを選ぶと良いでしょう。
ゴーグル
ゴーグルは主に塩素や汚れ、雑菌などから目を守るため、また、水中での視界を良好にするために着用します。
最近は100円ショップでもゴーグルが販売されていますが、それらはレジャー目的で作られたものです。自分の顔にフィットしないゴーグルは少しの衝撃でずれてしまい、浸水してはトレーニングに集中できません。
目を守る大事なアイテムなので、スポーツブランドのものを選びましょう。
タオル
ジムでプールを利用する際はタオルを持っていきましょう。
普段使用しているタオルでも構いませんが、プールを利用するならセームタオルがおすすめです。
セームタオルとは吸水性が良いタオルのことです。スイミングをして濡れた体を拭いた後、絞ることで何度でも使えるのでプールでは重宝することでしょう。
軽く、小さく折りたためるので持ち運びにも便利です。
水泳のゴーグル選びに迷ったことはありませんか?自分にフィットしているかどうか自信がない、レンズは何色を選べば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。また、デザインが豊富なゴーグルは、シリーズごとにさまざまな機能を持ち合わせて[…]

日本のバタフライを牽引する川本武史選手(トヨタ自動車株式会社)と水沼尚輝選手(新潟医療福祉大学職員)の2人。川本選手は愛知県、水沼選手は新潟県と地方を拠点に活動しています。それぞれの地域で活動する良さについて伺いました。そして、お互いを[…]

突然ですが、GetNaviチームでは、2021年の夏は日常生活に「旅」を採り入れることが大事だと考えています。その理由は、ワクチンが行き渡るまで自由な外出もままならない生活が続くなかで、非日常の要素を日常に採り入れていくことが、日々の生活を[…]

4月の日本選手権の100mバタフライでワンツーフィニッシュを飾った水沼尚輝選手(新潟医療福祉大学職員)と川本武史選手(トヨタ自動車株式会社)。準決勝では51秒00の日本タイ記録を樹立した川本選手に軍配が上がり、決勝では自分のレースに徹した水[…]

環境の変化は、時として人を大きく成長させてくれるトリガーになります。大本里佳選手(ANAイトマン)も、大学進学を機に地元の京都から東京に練習環境を移したことで、選手として大きく飛躍されました。練習内容も大きく変わり、さまざまな練習道具も活[…]

フィットネス用のレディーススイムウェア(水着)を用意しよう!
ジムでプールを利用する際は、フィットネス用のレディーススイムウェアがおすすめです。
特にスポーツブランドが展開しているスイムウェアは、デザインだけでなく水の抵抗や着脱のしやすさも考慮された設計なので、ストレスなくトレーニングを楽しめることでしょう。
利用目的を考えながら、好みのスイムウェアを探してみましょう。