サッカーの試合時間や延長のルールを解説【日本代表・高校生・中学生・小学生】 100% 10.5

サッカーの試合時間や延長のルールを解説【日本代表・高校生・中学生・小学生】

  • 2022/10/04 (火)
  • 2023/12/15 (金)

サッカーをより楽しむためには、プレイヤーはもちろん、観戦する人も試合時間や延長といったルールを知っておくことが大切です。

また、サッカーのルールは年代によって異なる部分があるため、確認したうえで観戦してみてはいかがでしょうか。

この記事では、年代別のサッカーの試合時間に関する規定や、延長に関するルールについて解説します。

サッカーの試合時間は年代によって違う!

サッカーの試合時間は年代によって違う!

サッカーの公式試合の時間はプレイヤーの体力に合わせて決定されるため、年代によって異なるケースが多いです。

まずは、それぞれの年代別にサッカー公式試合の時間を覚えておきましょう。

日本代表戦の試合時間

オリンピックやワールドカップなど、サッカー日本代表が行う公式試合の試合時間は、前半・後半それぞれ45分、合計90分です。

前半・後半の間のインターバル(ハーフタイム)は15分となっています。

高校サッカー(U-18)の試合時間

高校サッカー(U-18)の試合時間は、前半・後半それぞれ40分、合計80分が基本で、前半・後半の間のインターバル(ハーフタイム)は10分間に設定されています。

ただし、「全国高等学校サッカー選手権大会」の準決勝および決勝戦は、日本代表戦と同じく前半・後半それぞれ45分、合計90分、インターバル(ハーフタイム)は15分で行われます。

中学サッカー(U-15)の試合時間

中学サッカー(U-15)の試合時間は、前半・後半それぞれ30分、合計60分となっています。
前半・後半の間のインターバル(ハーフタイム)は10分です。

少年サッカー(U-12)の試合時間

少年サッカー(U-12)の試合時間は、前半・後半それぞれ20分、合計40分で行われます。
前半・後半の間のインターバル(ハーフタイム)は、中学サッカー同様10分です。

サッカーの試合時間が延長されるのはどんなとき?

サッカーの試合時間が延長されるのはどんなとき?

サッカーの試合時間は、試合の状況によって延長されることがあります。
続いては、試合時間が延長になるときのルールと、延長時間の目安について説明します。

アディショナルタイム

アディショナルタイムとは、「試合が中断された時間分を延長する時間」です。
アディショナルタイムに加えられる時間としては、以下のようなものがあります。

  • 選手交代
  • 負傷した選手の程度の判断やフィールドからの退出
  • 時間の浪費
  • イエローカードやレッドカードなどの懲戒の罰則
  • VAR(※)のチェックやレビュー
  • 飲水タイムやクーリングブレイクなど競技会規定で認められる医療上の理由による停止
  • ゴールパフォーマンスなどのプレーの再開を著しく遅らせる行為
  • ※VAR:ビデオアシスタントレフェリーの略称で、別室で映像を見ながらフィールドの審判員をサポートする役割を担っている。

    アディショナルタイムは、主審によって計測されます。

    延長戦

    サッカーの試合では、前半・後半とアディショナルタイムを終えても、勝敗が決まらないことがあります。

    このような場合、引き分けとして試合終了とすることもありますが、ワールドカップの決勝トーナメントなど、勝敗を決定しなければならないサッカーの試合では、さらに延長戦が行われます。

    サッカーの延長戦の試合時間は、前半・後半それぞれ15分以内、合計30分までです。

    また、延長戦の試合時間も年代ごとに差があり、高校生は前半・後半それぞれ10分の合計20分、中学生・小学生は前半・後半それぞれ5分の合計10分となっています。

    PK戦

    サッカーの試合で延長戦を行わない場合、そのまま引き分けとせずPK(ペナルティーキック)戦を行うケースもあります。

    また、延長戦を実施してもなお勝敗が決定しない場合にも、PK戦が行われます。

    PK戦では、1本ごとに選手を変えながら各チームが1本ずつ交互に計5本ずつキックを行うのが基本で、5本ずつキックを終えた時点でより多く得点をしたチームが勝ちとなります。

    また、その時点で同点の場合には6本目に入ります。

    6本目以降は一方のチームが得点を決め、もう一方のチームが失敗をした時点で勝敗が決定し、試合時間の制限はありません。

    小学生からプロ選手まで!サッカーウェアを展開する人気ブランド

    小学生からプロ選手まで!サッカーウェアを展開する人気ブランド

    ここまでは、サッカーの試合時間や延長に関するルールを解説してきました。
    サッカーを始めるときは、ルールを覚えるとともに、機能性に優れたウェアや小物をそろえることも大切です。

    ここからは、小学生からプロ選手まで幅広いサッカープレイヤーから支持を集める人気ブランドを紹介します。

    umbro(アンブロ)

    アンブロ ロゴ

    アンブロは、イングランド発祥のフットボールブランドで、世界中の強豪チームのユニフォームを手掛けています。

    プロ選手にも愛用されるほど高機能なサッカーアイテムを豊富に展開しており、「アクセレイター」シリーズもその一つです。

    アクセレイターは、サッカーの激しい動きでも足をしっかりと支えるように設計されたスパイクで、アッパーには足なじみが良い合成皮革が採用されています。

    同シリーズにはトレーニングシューズもあるので、練習用・試合用をそろえて購入するのもおすすめです。

    また、シューズだけでなくウェアも展開しており、「フィールテック長袖プラクティスシャツ」は、吸汗速乾性とストレッチ性を兼ね備えた練習着です。

    デザイン性にも優れているため、プレー中のモチベーションを高めてくれるでしょう。

    大人向けのウェアや小物はもちろん、小学校低学年から着用できる機能性に優れたジュニア用サッカーアイテムも豊富に展開しています。

    さらに、サッカーシーンに限らずちょっとしたお出かけにも活用できる「アンブロポリバレントパンツ」は、さまざまなトップスにも合うシンプルなデザインとマットな表面感が魅力です。

    ブラックとアースグレーの2色展開で、吸汗速乾性とストレッチ性にも優れているので、幅広く着回せるでしょう。

    サッカーの試合時間や延長時間を知ってプレーも観戦も楽しもう

    サッカーの試合時間や延長時間を知ってプレーも観戦も楽しもう

    サッカーの試合時間は年代によってルールが異なるため、試合時間や延長戦に関するルールを覚えておくことで、観戦するときもより深く楽しむことができるでしょう。

    また、これからサッカーを始める人は、機能性とデザイン性に優れたサッカー用品をそろえてモチベーションを上げるのもおすすめです。

    今回紹介した人気ブランドには、大人用はもちろん、ジュニア用のウェアや小物が豊富にラインナップされているので、ぜひチェックしてみてください。

    \寒い日にサッカー観戦するなら防寒対策を徹底しよう!/
    \暑い日にサッカー観戦するなら暑さ対策を徹底しよう!/
    WRITER
    この記事を書いた人
    ABOUT ULLR MAG.
    ULLR MAG.(ウルマグ)とは?

    ULLR MAG.(ウルマグ)は、「カラダから心をデザインする、ライフスタイルマガジン」です。
    身体を動かすと気分が良い、夢中になれる趣味やスポーツがある、おしゃれをすると心が弾む。
    暮らしの中で大切にしたい瞬間は誰にでもあります。

    私たちはそんな日々のちょっとした喜びを、
    一人でも多くの人へ届けたいと考えています。