登山をするときに着るウェアは、機能性とデザイン性を兼ね備えたアウトドアブランドから選ぶのがおすすめです。着心地が良くおしゃれな登山ウェアを着れば、登山のモチベーションも上がり、より楽しく登ることができるでしょう。
そこで今回は、登山ウェアを選ぶときにぜひチェックして欲しいおすすめのブランドを紹介します。登山ウェアのおしゃれなコーディネートも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
登山ウェアに必要な要素はいくつかありますが、ジャケットであれミドラーであれ、どんなウェアにも共通する必須の要素、それが「動きやすさ」。特にこれから登山を始めたい、もっと本格的な山に挑戦したいというビギナーの方々こそ、この「動きやすさ」とい[…]

Marmotと四角友里氏との出逢いから10年。今日までたくさんの商品を作ってきました。超ロングセラーとなった山スカート「W’S TREK COMFO SKIRT」から始まり、今では毎シーズン幅広いアイテムをそろえたコレクション[…]

冬の必須アイテムと言えば、暖かいダウンジャケット。冬の登山やキャンプはもちろん、普段使いとしても1着持っておけば安心です。昨今、いろいろな種類のダウンジャケットが発売されていますが、価格帯やデザイン、機能性もさまざまで迷ってしまうもの。オ[…]

登山ウェア・小物選びはアウトドアブランドがおすすめ!
登山ウェアは動きやすく、機能性の高いものを選びましょう。
スポーツブランドが展開するウェアには、動きやすく吸汗速乾性のあるものが多いため、登山にも活用できますが、特に初心者の場合はアウトドアブランドが展開している登山に適した機能が備わったウェアを選ぶことがおすすめです。
アウトドアブランドと言われてもたくさんあるため、どのブランドを選べば良いか分からないという人に向け、まずは、登山ウェア選びにおすすめの人気ブランドを紹介します。
Marmot(マーモット)

アメリカで誕生したマーモットは、アウトドアウェアを数多く手掛けているブランドです。
過酷な環境でも過ごしやすいように作られているマーモットのアウトドアアイテムは、トップクライマーからの信頼も厚いです。
また、業界で初めてゴアテックスをアウトドア用品に取り入れたブランドとしても知られています。
Marmot(マーモット)の登山ウェアの特徴
マーモットの登山ウェアの特徴は、登山をする人が快適に登山を楽しめるように考えて作られており、登山ウェアに求められる機能性に優れている点です。
一つひとつのウェアがこだわりを持って作られており、例えば、防水性や透湿性のある素材の1つであるゴアテックスを使った登山ウェアにも厳しい品質基準が設けられ、多くのテストをクリアしたものだけが提供されています。
さらに、パンツには「リラックスフィット」「レギュラーフィット」「アクティブスリム」の3種類のシルエットがあり、好みのシルエットを選ぶことができます。
いずれも動きやすく、タウンユースとしても着回ししやすい洗練されたシルエットとなっています。
アウトドアブランドが展開する登山ウェアを使ったおしゃれコーデ集
アウトドアブランドのウェアや小物は機能性の高さが特徴的ですが、デザイン性が高いアイテムも数多く展開されています。
ここでは、アウトドアブランドのウェアや小物を使ったおしゃれなコーディネートを紹介します。
登山コーデはレイヤードが基本
登山コーデは基本的にレイヤードがおすすめです。山の天気は変化しやすいため、温度調節がしやすいレイヤードスタイルが適しています。
肌に直接触れるベースレイヤーは吸汗速乾性のあるものを選び、ミドルレイヤーは温度調整のしやすいもので、フリースジャケットやツートンカラーのものが人気です。
防寒対策ができるアウターは、最も人目に触れる登山ウェアなので、明るいカラーのものや人気ブランドのアウターを選ぶとおしゃれな印象になるでしょう。
シックなモノトーンコーデ
「明るいカラーは苦手」「登山コーデもシックに決めたい」という人にはモノトーンコーデがおすすめです。
黒、白、グレーを組み合わせながら全身コーデを決め、登山靴や登山用の帽子に明るめのブラウンや赤、黄などのアクセントカラーを取り入れるとおしゃれに決まります。
ワントーンカラーですっきりコーデ
登山コーデでおすすめなのが、ワントーンでそろえたすっきりとしたコーディネートです。
特に春や夏などでは、アウターとボトムスをカーキやグリーンなどで合わせることで新緑のような爽やかな雰囲気を演出できます。
また、登山は暖かい季節でもやや厚着をする必要があるため、カラーに季節感ある爽やかなものを取り入れれば涼しげな印象になるでしょう。
ビビッドカラーをアクセントに
トップスにあえて赤などのビビッドカラーを取り入れるのもおすすめです。
その場合は、ボトムスや小物をシックなカラーでそろえて、ビビッドカラーをアクセントとして活かせるコーディネートを心掛けましょう。
ビビッドカラーの帽子やリュックなどをコーディネートに追加すると全体が引き締まります。
ナチュラルなアースカラーで季節感を楽しむ
ナチュラルなアースカラーは山にぴったりです。特に暖かい季節は季節感を楽しむことができ、大人っぽい雰囲気のコーディネートを楽しめます。
デニムのような色味のアウターには同系色のボトムスを合わせて、インナーに少し明るめの色合いを合わせるとバランスが良くなります。
アウトドアブランドの登山ウェアは普段使いもできる?
ここまで、登山ウェア選びにおすすめのブランドやコーディネートについて紹介してきましたが、登山だけに使うウェアをブランドでそろえるのはもったいないと感じる人もいるかもしれません。
しかし、人気ブランドの登山ウェアは普段使いできるファッション性の高いものも数多く展開されています。
例えば、シンプルなデザインのトップスやはき心地の良いパンツ、機能性の高いアウターなどは、色味が落ち着いたものも販売されているので、普段の生活でもおしゃれに着こなせます。
登山用の小物についても、特に登山用の帽子や小さめのリュックは機能性が高いため、普段ウォーキングをするときや、BBQやキャンプなどのアウトドア、フェスなどでも役立ちます。
収納性が高く、防水性・はっ水性も備わっている登山リュックであれば、PCや書類などを持ち運ぶのにも適しているため、カフェやコワーキングスペースでのリモートワークにも使いやすいでしょう。
アウトドアブランドの登山ウェアは機能性が高く着心地が良いものが多いため、普段着としても着たいと考える人が多いです。手持ちの洋服とのコーディネートや普段の生活スタイルを思い浮かべながら、普段使いしやすいものを選んでみてください。
吸汗速乾性や防水性・はっ水性の高い登山ウェア・小物を普段着にも取り入れれば、暑い夏も寒い冬も快適に過ごすことができるでしょう。
夏を迎え、富士山も7月1日に山開きするなど、ついに登山シーズン到来です。これまで山登りをしたことがなくても、「いつかは富士山に登ってみたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今から山登りを始める初心者向けに、登山の[…]

スポーツアイテムやアウトドアアイテムにも用いられる、耐久防水性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材「ゴアテックス ファブリクス」。とても便利な素材ですが、その機能性をより長く維持するためには、メンテナンスが必要です。メンテナンスをしないと、せ[…]

登山ウェアに必要な要素はいくつかありますが、ジャケットであれミドラーであれ、どんなウェアにも共通する必須の要素、それが「動きやすさ」。特にこれから登山を始めたい、もっと本格的な山に挑戦したいというビギナーの方々こそ、この「動きやすさ」とい[…]

密な状況が避けられる遊びとして、昨今ますます勢いを増すキャンプブーム。料理や各種アクティビティなど、その楽しみ方はさまざまですが、キャンプの夜の醍醐味と言ったら、やっぱり焚き火。そんなしっぽりとした夜のお楽しみ時間を安心して過ごすための難[…]

長時間、重い荷物を背負った状態で、足場の悪い坂道を登り続けるため、いつも以上に汗をたっぷりかく登山シーン。汗で濡れたスポーツウェアが肌に張り付き、時間が経つにつれ、身体が冷えてくるのを感じた経験はありませんか? 身体を動かしている最中は汗[…]

アウトドアブランドのアイテムで登山を快適に!
今回は、登山ウェアや小物を展開するアウトドアブランドを紹介しました。
アウトドアブランドは登山に適した機能性の高いウェアや小物を豊富に展開しているほか、最近では普段使いしやすいデザイン性の高いアイテムも増え、一見すると登山ウェアとは分からないアイテムもあるほどです。
せっかくなら、登山にも普段の生活にも取り入れられるような登山ウェアを選んで、登山も着回しも楽しんでみましょう。