快適にサイクリングを行うには、自分に合うサイクルウェアを選ぶことが重要です。
そこで今回は、数あるサイクルウェアのなかからどれを選べば良いか迷っているという男性に向け、メンズサイクルウェアの選び方について紹介します。
自分に合ったサイクルウェアを見つけて、サイクリングを楽しみましょう。
サイクリングには何が必要?ウェアや小物の選び方とは
サイクリングにおいて、サイクルウェアは必須のアイテムです。サイクリングに適切な設計がされたメンズサイクルウェアを身に着けることで、走行時の快適さが違ってくるでしょう。
まずは、サイクリングでそろえておきたいウェアや小物の選び方を紹介します。
トップス
メンズサイクルウェアのトップスは、オープンファスナーになったサイクルジャージが基本ですが、ほかにもポロシャツやTシャツタイプのカジュアルなトップスも販売されています。
サイクルウェアのトップスは、吸汗速乾性や通気性の良い素材が使われているものが多く、体にフィットした構造をしています。
ボトムス
メンズサイクルウェアのボトムスは、パンツにパッドが付いたサイクルパンツが基本です。
自転車に乗り始めはサドルに体重が集中しやすいため、パッドが付いたパンツはサドルからの衝撃が軽減されやすく、快適なサイクリングが行いやすくなります。
サイクルパンツには普段着としても使えるような、カジュアルなタイプもあります。
カジュアルタイプのパンツや普通のボトムスでサイクリングをするなら、パンツの下にパッド付きのインナーパンツをはくと、お尻の衝撃が軽減されやすいためおすすめです。
アウター
アウターのなかでも、特にウィンドブレーカーはオールシーズンで活躍し、はっ水機能の高いものは突然の雨にも対応できるため重宝します。
サイクリング用のウィンドブレーカーは防風性も高く、軽量なためコンパクトに折り畳むことができるものもあり、1着持っておくとサイクリング時に役立つでしょう。
ヘルメット
頭をカバーしてくれるヘルメットは、サイクリングにおいて重要なアイテムです。自分の頭のサイズに合ったものや、視認性を高めるために反射テープなどが付いているものを選びましょう。
アームカバー・レッグカバー
アームカバーやレッグカバーは、紫外線対策や温度に合わせた調節に役立ちます。
夏用のアームカバーやレッグカバーは、接触冷感素材やメッシュ素材が使われているものもあり、通気性が良いため、蒸れを軽減できるでしょう。
グローブ
サイクルグローブは、手の甲のUVケアのほか、滑り止めやハンドルから受ける衝撃の軽減といった効果が期待できます。指の部分まで覆われたグローブと指先が出るハーフフィンガータイプのものがあります。
シューズ
サイクリング用のシューズはペダルにシューズがはまり、軽い動作でペダルをこぐことができます。
ペダリングがしやすくなるため、長距離のサイクリングが楽になるだけではなく、坂道をスムーズに上ることもできるでしょう。
サングラス
サングラスは、異物が目に入りにくくしたり、目の乾燥を軽減したり、紫外線から目をカバーしたりといった効果が期待できます。そのため、サイクリングでは年間を通して必須のアイテムと言えるでしょう。
サイクリング用のサングラスには、UVケア効果の高いものや度入りレンズのものなどが販売されています。
メンズサイクルウェアの選び方
次に、メンズサイクルウェアの選び方を紹介します。チェックすべきポイントを押さえていきましょう。
機能性をチェックする
メンズサイクルウェアを選ぶときは、機能性をチェックすることが大事です。
夏のサイクルウェアであれば、汗による不快感を軽減する機能として吸汗速乾性や通気性のあるものを、冬のサイクルウェアであれば寒さを軽減する機能として防風性や透湿性のあるものを選ぶと良いでしょう。
また、あまり気にしない男性も多いかもしれませんが、UVケア機能の有無も重要です。サイクリングをする時間の長さに関係なく、UVケア機能のあるものを選ぶと良いでしょう。
体にフィットするかをチェックする
メンズサイクルウェアを選ぶときは、自分の体にフィットするかどうかも確認しておきましょう。
サイクルウェアは、自転車の乗車姿勢に合わせてデザインされているため、フィット感が高いものがほとんどです。
しかし、自分の体にフィットしないサイクルウェアを着てしまうと、風の抵抗を軽減するなどの効果が発揮されにくい場合もあります。
デザイン性をチェックする
メンズサイクルウェアを選ぶときは、デザイン性も重視しましょう。体にフィットする本格的なサイクルウェアが苦手という人は、カジュアルなサイクルウェアも販売されています。
カジュアルなデザインでも、機能性はしっかりと備わっているのでおすすめです。
メンズサイクルウェアの選び方は用途に合わせて変えよう!
サイクリングをする際のウェアの選び方は、どのようにサイクリングをするかにもよります。
続いては、本格派におすすめのサイクルウェアと気軽なサイクリングにおすすめのサイクルウェアについて紹介します。
本格派におすすめのサイクルウェア
何十kmにもわたる長距離を走る本格的なサイクリングを行う人は、吸汗速乾性・軽量性・通気性・防風性などの機能が備わったサイクルウェアを着用することをおすすめします。
ぴったりとしたシルエットのメンズサイクルウェアは、空気抵抗を軽減することができ、走行しやすい設計となっています。
長時間自転車に乗り続ける場合は疲れを感じやすくもなるため、体にフィットした軽量感のあるものを選ぶことで、快適なサイクリングが行えるでしょう。
気軽なサイクリングにおすすめのサイクルウェア
気軽なサイクリングを行う人には、カジュアルなサイクルウェアをおすすめします。
普段着のように着こなすことができるため、本格的なウェアに抵抗がある人でも着用しやすいものとなっています。おしゃれなデザインのものもあるので、日常生活にも使うことができます。
メンズサイクルウェア選びにおすすめのブランド
続いては、メンズサイクルウェアを選ぶときにおすすめのブランドを紹介します。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)
ルコックスポルティフは、雄鶏のマークで有名なフランス発祥のスポーツブランドです。
サイクルウェアやサイクリングに必要な小物をはじめ、テニスウェアやトレーニングウェアなどのさまざまなスポーツに適した、おしゃれなウェアが取りそろえられています。
サイクルウェアには、フランスのブランドらしく、トリコロールカラーが取り入れられているものもあり、おしゃれにサイクリングをしたいという男性におすすめです。
メンズサイクルウェアの選び方、ポイントを押さえて自分に合ったものを見つけよう!
サイクルウェアはサイクリングに適した機能を持っているため、普段着よりも自転車に快適に乗ることができます。
また、普段着に近いカジュアルなウェアも販売されているので、おしゃれな格好でサイクリングを行いたい人にも、サイクルウェアの着用をおすすめします。
ぜひ、メンズサイクルウェアの選び方のポイントを押さえて、自分に合ったウェアを探してみてはいかがでしょうか。