最近は自転車通勤する人が増えていますが、自転車通勤を快適にするためには、服装や小物選びが大切です。
自転車通勤の距離によっては汗をかくことや体への負担が気になる人もいるでしょう。
そこで今回は、自転車通勤におすすめの服装やそろえておきたい小物について解説します。
自転車通勤におすすめの服装とは
まずは、自転車通勤におすすめの服装について紹介します。
短距離ならば普段の服装でOK
自宅から職場までの距離が比較的近い場合は、普段の服装やスーツでも自転車通勤ができるでしょう。
女性の場合、短い距離であればパンプスを履いていても自転車がこげないことはないかもしれませんが、スニーカーやヒールのない靴を履いたほうが安定感があるためおすすめです。
長距離移動はサイクルウェアがおすすめ
自宅から職場までの距離が長い場合は、自転車通勤であってもサイクルウェアの着用をおすすめします。
普段の服装やスーツで長時間自転車に乗ると、汗で衣服が体に張り付いたり、汗ジミが気になったりして、快適な走行ができなくなる場合もあります。
また、衣服が自転車に引っかかってしまうなどの危険性もあるほか、自転車は前傾姿勢になるため、普段の服装では背中部分がはだけやすくなってしまいます。
サイクルウェアや自転車用のシューズを着用することで、長距離の自転車通勤でも快適に走行できます。
自転車通勤の服装としてそろえておきたいもの
自転車通勤を始めるのであれば、まずは以下の服装をそろえておくと良いでしょう。
再帰反射機能があるウェア
自転車通勤用のウェアをそろえる場合は、再帰反射機能があるウェアを選ぶのがおすすめです。
再帰反射機能があるウェアとは、どのような方向から光が当たっても再び光源に向かって反射するように工夫されたウェアのことで、早朝や夜間の自転車移動において視認性を高める効果があり、自転車通勤に役立つアイテムです。
スポーツの秋!ということで、運動へのモチベーションが高まっている方も多いのではないでしょうか。私もその一人で、減量のためにランニングを始めました。ただ、走れる時間帯は夜間のみ。好きなウェアは黒。闇夜に紛れるのはちょっと危ないので、こんなベ[…]

ストレッチ性が高いパンツやトップス
自転車通勤を始めるときには、ストレッチ性が高いパンツやトップスをそろえておきましょう。ストレッチ性の高いウェアを着るとペダリングがしやすくなります。
吸汗速乾性の高いインナー・シャツ
自転車通勤で最も気になるのは、汗による不快感だという人も多いでしょう。
長距離の自転車通勤をする人や夏場の自転車通勤の服装には、吸汗速乾性の高いインナーやシャツが不可欠です。
スポーツ用インナーは吸汗速乾性に優れた素材を使用しているものや、汗冷えや汗ジミ、臭いを軽減する機能が付いているものもあるため、自転車通勤に適しています。
ベンチレーション機能付きアウター
冬の寒い時期に自転車通勤をする場合は、ベンチレーション機能付きアウターを用意しておくと良いでしょう。
ベンチレーション機能とは、メッシュ素材などを利用して走行風を取り込み、熱や湿気を外に排出する機能のことです。
ベンチレーション機能付きのアウターを着用することで、自転車通勤中にかいた汗によって起こる衣服内の蒸れを軽減できます。
レインコート
機能性の高いウェアと一緒に、レインコートもそろえておくことがおすすめです。特に、自宅から職場までの距離が長い場合、途中で雨が降ってきてしまうことも考えられます。
自転車用のレインコートは、生地自体の防水効果の高さはもちろんですが、衣服内に水が入り込まないようデザインが工夫されているため、フード内に水がたまりにくく、衣服と手首や首などの隙間から雨が浸入するのを軽減することができます。
また、自転車用のレインコートはフードをかぶった状態でもヘルメットの装着が可能となっています。
自転車通勤であると便利な小物
自転車通勤では、服装以外にもそろえておくと便利な小物があります。
パンツ裾バンド
パンツ裾バンドとは、裾部分をスリムに固定し、パンツの裾が自転車のチェーンに絡まったり、汚れたりするのを防ぐために着用するアイテムのことです。
基本的には、自転車用品店やアウトドアショップで購入できます。
ヘルメット
自転車で通勤するときは、ヘルメットを着用しましょう。ヘルメットには視認性を高めるだけでなく、万が一の転倒の際に頭をカバーする役割もあります。
リュック
自転車通勤で持つバッグは、両手が自由に使えるリュックがおすすめです。
リュックを背負って自転車に乗ると汗で背中が蒸れるため、背中に当たる部分がメッシュになった通気性の高いリュックを選びましょう。
また、背中でバッグが揺れると走行の妨げになり兼ねないため、フィット感に優れた自転車用リュックも検討してみてください。
手袋
手袋には、冬の防寒対策だけでなく万が一の転倒時に手を守る役目があります。また、自転車用のグローブを着用することで、汗による滑りを軽減できるためおすすめです。
靴下
靴下は、通気性や保温性などに優れたサイクリング用のソックスを選ぶのがおすすめです。また、シューズカバーを用意しておくと、冬場や雨の日の自転車通勤に重宝するでしょう。
帽子
自転車通勤で着用する帽子は、サイクルキャップを選びましょう。風を遮る効果や頭部からの汗止めにもなるため、おすすめです。
ネックウォーマー
朝晩の気温差が激しい時期などは、ネックウォーマーをそろえておくと温度調節がしやすくなります。
ネックウォーマーは首から入る冷気を軽減してくれるため、特に冬場は重宝します。できるだけ荷物を増やしたくない人は、コンパクトに収納できるタイプを選びましょう。
自転車通勤の服装選びに人気のブランド
最後に、自転車通勤で着る服装選びにおすすめの人気ブランドを紹介します。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、フランスの老舗スポーツブランドです。
サイクリングの選手たちがルコックスポルティフのサイクルウェアやジャージを着用していることからも、世界が認めるブランドであることが分かります。
定番のサイクルウェアだけでなく、ポップな街乗り向きのウェアやオフィススタイルでも着用できるフォーマルなジャケットも販売しているため、自転車通勤で着る服装選びに迷ったらぜひチェックしてみてください。
自転車通勤は服装にこだわり快適に!
自転車通勤におすすめの服装は、自宅から職場までの距離によって異なります。
自宅から最寄り駅までの自転車通勤であれば普段の服装やスーツでも問題ありませんが、自転車で長距離の通勤をする人は、機能性の高いサイクルウェアの着用を検討しましょう。
せっかくサイクルウェアをそろえるなら、デザインもおしゃれな人気ブランドでウェアを選んで、毎日の自転車通勤を楽しんでみてはいかがでしょうか。