セットアップは色や組み合わせ、素材の違いによってコーディネートの印象が変わるため、特に黒やグレー、ネイビーなどの定番カラーをそろえておくとさまざまなシーンで活躍するでしょう。
この記事では、セットアップの定番カラーに焦点を置いたコーディネート方法を紹介します。
フォーマルなイメージのあるセットアップですが、合わせるアイテムによってはカジュアルな着こなしも可能です。この記事では、セットアップの魅力やカジュアルに着こなすコーディネート例を男女別に紹介します。[…]

セットアップは、オフィスカジュアルコーデにはもちろん、休日のお出かけコーデにも着回せるアイテムとして注目が高まっています。この記事では、セットアップの着こなし方やおしゃれにコーディネートするコツ、セットアップを取り扱う人気のブランドを紹介[…]

セットアップの色別おすすめシーンとコーディネート方法
まずは、黒、グレー、ネイビーのセットアップについて、それぞれの色別におすすめシーンやコーディネート方法を紹介します。
黒のセットアップ
黒には引き締め効果が期待できるため、スタイルアップしたいときに役立つ色です。
また、ジャケットを脱いでもスタイリッシュかつきちんとした印象を与えられるため、黒のセットアップはオフィスカジュアルやタウンユース、オケージョンなど、幅広く着回しが利くでしょう。
オフィスカジュアルで黒のセットアップを着る場合、黒のジャケットやパンツ、スカートはどんなアイテムとも合わせやすいため、1セットあるとコーディネートのバリエーションが広がります。
タウンユースで黒のセットアップを着る場合、男性はインナーにラフな印象のTシャツやパーカーを合わせて、カジュアル感のあるコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
女性の場合は、柔らかい素材のワンピースにジャケットだけを合わせたり、とろみのあるブラウスにパンツを合わせたりするとフェミニンな印象のコーディネートになり、ちょっとしたお出かけにぴったりです。
黒のセットアップをオケージョンで着用する場合、男性は襟付きシャツ+ネクタイのほかに白のポケットチーフを合わせると華やかさがプラスされます。
女性は光沢感のあるブラウスなどをインナーに着て、アクセサリーをプラスすると良いでしょう。
グレーのセットアップ
グレーのセットアップは、上品かつ洗練された知的な印象を与えられるため、ビジネスシーンやオケージョンに活躍するアイテムです。
ビジネスシーンできちんと感を出したいときは、インナーに襟付きのシャツを着るほか、男性ならネクタイを合わせると良いでしょう。
少しカジュアルダウンしたいときは、インナーにTシャツやニットを合わせたり、ストライプのシャツを合わせたりすると、爽やかさと軽やかさのあるコーディネートになっておすすめです。
インナーの色に迷ったときは、同じグレー系統で濃淡を変えると、まとまりのあるワントーンコーデが作れるでしょう。
オケージョンでグレーのセットアップを着る場合は、光沢感のある素材を選びましょう。
男性の場合は、襟付きシャツ+ネクタイのほかにピンクのポケットチーフを合わせると華やかさと上品さのあるコーディネートを作れます。
女性の場合も、パステルカラーを合わせてかわいらしさをプラスするのがおすすめです。
ネイビーのセットアップ
ネイビーのセットアップは、白の襟付きシャツをインナーに合わせることで、清潔感がありきちんとした印象のコーディネートに仕上がるため、ビジネスシーンで使われることが多いです。
きちんとした印象を出したいときは、白の襟付きシャツを合わせるのが良いですが、カジュアルダウンしたいときは、グレーや白のパーカー、Tシャツ、ストライプやボーダーのニットをインナーにしたりすると、こなれ感のある大人のオフィスカジュアルに仕上がるでしょう。
また、明るめのネイビーよりは濃いネイビーを選ぶほうが、大人っぽさがプラスされて、上下別々でも着回ししやすくなります。
濃いネイビーのジャケットは、白のボトムスを合わせることで上品さと爽やかさを兼ね備えた着こなしに仕上がるでしょう。
自分に合ったセットアップのカラーは何色?
セットアップのカラーに迷ったときは、どんなシーンで着ることが多いか、どんな印象のコーディネートにしたいかを考えてみましょう。
例えば、ビジネスシーンでセットアップを着る機会の多い人は、グレーやネイビーのセットアップがおすすめです。
タウンユースでセットアップを着こなしたい人には、スタイリッシュな印象を与える黒がおすすめです。
オーバーサイズのものを選んだり、インナーにラフな印象の白いTシャツやパーカーなどを合わせたりすることで、こなれ感のある都会的なコーディネートを作れるでしょう。
セットアップは、選び方や着こなし方によって、ビジネスシーンからタウンユースまで幅広くおしゃれを楽しむことができます。特に春が近づくと、薄手の生地のものや明るい色のものなど、秋冬用とは違った印象のセットアップを販売し始めるブランドも多く見か[…]

セットアップは、スーツよりもラフに着こなすことができるため、オフィスカジュアルとして取り入れられることが多いアイテムです。しかし、最近ではタウンユースのファッションアイテムとしても人気を集めており、これからの秋コーデとしても活躍してくれる[…]

手軽におしゃれを楽しめるセットアップは、季節を問わず活躍するアイテムです。しかし、1着あれば1年中着回せるというわけではないため、冬に着るセットアップはいくつかのポイントを意識して選んでみてはいかがでしょうか。この記事では、冬に着るセッ[…]

黒・グレー・ネイビーのセットアップを展開するおすすめのブランド
スタイリッシュなセットアップをそろえるなら、スポーツブランドが展開するセットアップをぜひチェックしてみてください。
ここでは、黒やグレー、ネイビーのセットアップを展開するおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本のスポーツブランドです。
デサントが展開するセットアップスーツは、軽くてストレッチ性に優れた素材でシワになりにくく、着崩れしにくいという特徴があります。
また、動きやすさや着心地にもこだわって設計されているため、ジャケットの窮屈さが苦手という人にもおすすめのセットアップです。
シンプルでスタイリッシュなデザインのため単品使いでの着回しもしやすく、オフィスカジュアルでも活躍するでしょう。
カラー展開も豊富で、毎日の通勤で着るなら色違いでそろえるのもおすすめです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

フランス生まれのスポーツブランドであるルコックスポルティフからもメンズのみではありますが、カジュアルシーンに活用できるセットアップが販売されています。
ルコックスポルティフのセットアップは、スポーツウェアで培ったノウハウを活用し、オリジナルパターンを採用しているのが特徴です。
また、動きやすさを追求するだけでなく、デザインや機能性にもこだわりがあります。
例えば、ジャケットとパンツの後ろにはファスナー仕様のポケットがあり、シルエットがすっきりするように工夫されているほか、ストレッチ性や形態回復性に優れたジャージ素材にはっ水加工を施しているものなど、スタイリッシュで機能的なセットアップが見つかるでしょう。
umbro(アンブロ)

イングランドのフットボールブランドであるアンブロからもメンズのみではありますが、かっこいいセットアップが販売されています。
アンブロのセットアップは見た目はスタイリッシュかつ、生地の機能性を最大限に活かした立体設計と縫製で、腕や脚まわりの可動域を最大限にできるよう工夫されています。
また、型崩れしにくくシワになりにくい素材を採用するなど、快適性にもこだわりがあるのが特徴です。
デザインもシンプルなテーラードジャケットとパンツとなっているため、インナーの合わせ方によってさまざまな着こなしを楽しめるでしょう。
ライター・編集者という仕事柄、対面で取材する機会が多くあります。TPOに応じてジャケットを着用することもあるのですが、きちんとしたスーツを長時間着ていると“着疲れ”してしまうんです。そこで機能性スーツを試したら、これが大当たりでした。[…]

デサントが手掛けるブランドのなかでも、水沢ダウンでお馴染みの「デサント オルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)」と並び、人気を博すのが「デサント ポーズ(DESCENTE PAUSE)」。2015年FWシーズンからスタート[…]

セットアップは着こなすのが難しいイメージがあったのですが、スポーツでも日常使いでも使えるかっこいいジャケット&パンツを見つけました。それが、デサント「THE ONE」シリーズのハイブリッドジャケットとハイブリッドパンツのセットアップです。[…]

目次1 1日はいて違いが分かった!このパンツ、めちゃくちゃ楽!2 このまま走れるくらい快適…!3 秋口はジャケットに合わせるのもおすすめ1日はいて違いが分かった!このパンツ、め[…]

セットアップは色別の特徴を押さえて着こなしを楽しもう
セットアップは、黒やグレー、ネイビーなど、選ぶ色によって適したシーンや与える印象が変わってきます。
これからセットアップの購入を検討している人は、色別の特徴を押さえたうえで、どんなシーンで着るのか、どんな印象を与えたいのかを考えながら、着こなし方をイメージして選びましょう。
今回紹介したスポーツブランドからは、機能性や着心地にこだわって作られたシンプルなデザインのセットアップが展開されており、黒やグレー、ネイビーなどの定番カラーも取り扱いがあります。
さまざまな着こなしを楽しみたい人は、スポーツブランドのセットアップをぜひチェックしてみてください。