季節や場所を選ばず、スポーツ初心者でも比較的取り組みやすいのがウォーキングです。
健康維持のため、運動不足やストレス解消のためなど目的はさまざまですが、ウォーキング人口は高齢者を中心に増加しています。
ウォーキングはしたいけれど、夏は暑さ対策が心配という方も多いのではないでしょうか。
今回は、そのような心配を解消するために、夏にぴったりの機能性ウェアを紹介します。
夏のウォーキングは暑さに注意
暑さをそれほど実感しない梅雨の前後から、体調不良の患者が急激に増えることをご存じでしょうか。
真夏だけでなく、湿度の高い環境でも熱中症を発症する可能性があります。重症になると生命に関わることがあるため、注意が必要です。
スポーツによって体温が上がることに加え、気温や湿度が高くなる夏は、熱中症の危険性がより高くなります。暑い時期はきちんと対策をして自分の体を守りながらウォーキングを楽しみましょう。
意識して行いたいウォーキング時の暑さ対策
暑さ対策で重要なのは、衣服内の熱を適切に放出することと、体温上昇を軽減することです。
きちんと暑さ対策ができれば、夏でも快適にウォーキングを楽しむことができます。ここでは、暑さ対策の重要なポイントを5つ挙げて解説します。
服装選び
人の体には、体内に過剰な熱が発生すると汗を出して体温を下げる機能があります。体温を下げることができるのは、皮膚の汗が蒸発するときに体の表面の熱を奪うからです。
そのため、熱中症対策には皮膚の汗を素早く吸い取り、乾燥させる機能を持つ服装が適しています。
形状は、ゆったりとしたものがおすすめです。ゆとりのあるウェアは、服の中で風が通りやすく、熱がこもりにくい特徴があります。
また、大量に汗をかいたときはウェアを着替えたり、こまめに汗を拭いたりすることで衣服内の熱を逃しやすくなります。
このように、体調管理だけでなく服装選びにも気を配ることで、さらに暑さ対策をすることが可能です。
日焼け対策
UV・遮熱機能のあるウェアを着るなど日焼け対策をするとで皮膚に直接伝わる外部からの熱を遮断することになり、衣服内温度の上昇を軽減することができます。
また、頭や首筋に直射日光が当たらないようにすることも重要です。必ず帽子をかぶって直射日光を避けましょう。
熱中症対策のためには、つばが広くて通気性が良い帽子がおすすめです。
水分補給
暑い環境下では、体内で作られた過剰な熱を処理しきれずに体温が上昇します。体温の上昇を抑えるために大量の汗をかき、体内の水分や塩分のバランスが崩れてしまいます。
脱水症状の状態が続くことで全身に影響を与え、体調に変化が現れます。
汗をかくことは体温を調節するために必要ですが、汗をかくことで失った水分や塩分を適切に補給することが重要です。
暑さ対策の水分補給には、スポーツドリンク・経口補水液など塩分や糖分を含むものが効果的です。
塩分濃度は0.1~0.2%(ナトリウムが40~80m/100ml)が推奨されています。また、水分の温度は体内温度を下げられるという理由で5~15℃程度がおすすめです。
水分補給のタイミングも重要です。ウォーキング中、こまめに水分補給をしましょう。
水分補給はウォーキングの前後にも必要です。
ウォーキングする時間帯
紫外線強も強い、日が高い時間帯は気温も高いため、気温が上がると心拍数が増えるというデータもあり、体への負担は大きいです。特に10~15時は危険な時間帯です。
ウォーキングをするなら、朝や夕方などの涼しい時間帯にすることで体へのダメージを抑えられます。
ただし、負担の少ない時間帯を選んだ場合でも熱中症対策を怠るのは厳禁です。つい油断しがちですが、常に意識して熱中症対策を行いましょう。
無理をしない
夏は特に無理をしないことが大切です。気温や湿度が高い日は、熱中症のリスクが高くなります。
気温が30度以下でも、湿度が高い場合は注意が必要です。運動量が増えすぎても熱中症のリスクを高めます。
その日の気温や湿度に合わせて運動量を調節したり、休憩を増やしてみたりと無理なく続けられるような工夫が必要です。
ウォーキングが習慣となっている人はつい無理をしてしまいがちですが、体調の悪いときに無理に歩くことはやめましょう。
もしウォーキングの途中に体調の異変を感じたら、途中でやめることも大切です。
ウォーキング中はこまめに休憩し、同時に水分補給を行います。休憩には体温を下げるという目的もあるため、日陰を選ぶと良いでしょう。
夏のウォーキングにおすすめの高機能ウェア
夏に着用するウォーキングウェアは、熱中症対策の観点からも機能面を重視して選びたいものです。
おすすめの素材は、汗を素早く吸い取って乾燥させる効果に優れたものです。紫外線対策としてUVカット効果のあるウェアを選ぶのも良いでしょう。
以下、さまざまなブランドの中から、デサントとアリーナをピックアップしておすすめの高機能ウェアを紹介します。
DESCENTE(デサント)

サンスクリーン Tシャツ
吸汗速乾性に優れたポリエステル素材を使用したTシャツです。
肌に密着しないよう作られた生地の持つ微細な凹凸とハリがありウェア内をドライな状態で快適に保ちます。
優れたUVカット性能が魅力的な高機能ウェアです。
arena(アリーナ)

【Coolist D-Tec】 Tシャツ
吸汗速乾機能と、ウェアの中の熱を放出するクーリストD-Tec素材によって、暑い日のウォーキングでも快適です。
胸にはブランドのロゴマークがついており、おしゃれなデザインも楽しめます。
ショートパンツ
吸汗速乾性と軽い着心地で肌にベタつかず、ウォーキングに適したパンツです。
サイドにプリントされたロゴマークが特徴的で、同じブランドでセットアップを楽しむこともできます。
「今日から毎日歩く!」と決めたのに、単調な運動に飽きたり効果が実感できなかったりして、ウォーキングが三日坊主になった経験はありませんか? ダイエット、代謝アップのイメージが強いウォーキングですが、実は、痩せる以外にも、女性に嬉しい効果がた[…]

洋服選びが難しい季節の変わり目。毎日のコーディネートを考えるのに困ることも多いですよね。日頃のビジネスシーンからスポーツシーン、休日のカジュアルなシーンまで着回せるオールマイティなアイテムがあれば、そんなお悩みも解決するかもしれません。そ[…]
夏も快適で楽しいウォーキングを
一年を通しての運動には、体力の維持などのメリットがあります。こまめに水分補給をしたり、暑い時間帯を避けたりする以外にも、適切なウェアを選ぶことで暑さから身を守れます。
正しく対策をすれば暑い時期でもウォーキングを続けることはできます。ウォーキングウェアの機能を十分に活かして、夏でも快適にウォーキングを楽しみましょう。