健康的な毎日を過ごすには、生活のなかにエクササイズを取り入れると良いと言われていますが、そもそもエクササイズとは何を指してるのでしょうか?
今回は、エクササイズの意味や種類、エクササイズを長続きさせるコツなどについて解説します。
エクササイズとは?
まずはエクササイズという言葉の意味や、エクササイズとトレーニング、フィットネスの違いについて説明します。
エクササイズの意味
エクササイズとは、一般的に健康の維持・増進を目的とした運動全般を意味します。
特にこれと指定される運動はなく、幅広い運動に使用される言葉です。また、運動だけでなくメンタル面を鍛える意味でも用いられることがあります。
厚生労働省が作成した「健康づくりのための身体活動基準 2013」によると、生活習慣病を予防するには、運動習慣を持ち、30分以上の運動を週2日以上行うことが効果的とされています。
トレーニングやフィットネスとの違い
エクササイズに似た言葉に、トレーニングやフィットネスがありますが、トレーニングはエクササイズに比べて練習や鍛錬という意味合いが強くなります。
また、エクササイズとフィットネスはどちらも体を動かす運動を表す言葉として使われますが、どちらかというとエクササイズは運動や活動という意味合いが強く、フィットネスは健康という意味合いが強いようです。
初心者が取り入れやすいエクササイズの種類
ここからは、普段運動をしない人でも取り入れやすいエクササイズの種類について紹介します。自分が始めやすい運動から取り入れてみましょう。
ヨガ
ヨガは、鼻からゆっくりと息を吸い、一定のリズムで腹式呼吸を行いながら体を動かす運動です。体への負荷が少なく特別な道具なども必要ないため、激しい運動が苦手という人や家で手軽に始めたいという人におすすめです。
軽い筋肉トレーニング
最近は動画配信などで、スポーツジムのトレーナーが筋トレのやり方をレクチャーしていることもあり、自宅でできるエクササイズとして筋トレを始める人が増えてきました。
1人でフェンシング・水泳・馬術・レーザーラン(射撃・ランニング)の5種目をこなし、キング・オブ・スポーツと呼ばれる近代五種競技。そんな近代五種競技で国内トップクラスの実績を持ち、モデルとしても活躍するのが、スポーツブランド『デサント』のア[…]

軽い体操
自宅でできるエクササイズとしては、軽い体操もおすすめです。屈伸運動をしたり、腕や脚を大きく回したりする体操であれば簡単に取り入れられるでしょう。
ウォーキング
ウォーキングも少し息が上がる程度に強度を強めることで立派なエクササイズとなります。特別な技術や道具が必要ないウォーキングは、初心者でも気軽に始めやすいエクササイズとして人気があります。
コンビニやスーパーへのお買い物、ペットのお散歩など、“ちょっとしたお出かけ”にどのようなシューズを履いていますか?ルコックスポルティフでは、ちょっとしたときに気軽に履ける、快適でデザイン性の高いシューズを多数ラインナップしています。[…]

ジョギングとウォーキングの組み合わせ
軽いジョギングとウォーキングを組み合わせて行うこともおすすめです。
ジョギングとは、早歩き程度のゆっくりとしたスピードで、息が切れない程度に走る運動のことを指します。ランニングほど本格的に走らなくても良いため、普段運動をしない人でも長続きしやすいという特徴があります。
エクササイズを長続きさせるコツとは?
健康維持や体力向上のためにエクササイズを始めるなら、三日坊主にならないよう継続して行うことを心掛けましょう。そこで続いては、エクササイズを長続きさせるコツを紹介していきます。
好きな時間にながら運動
エクササイズを継続させるコツとしては「ながら運動」が挙げられます。
例えば、犬の散歩をしながらウォーキングをしたり、テレビを見ながら筋トレやストレッチをしたり、好きな時間に楽しいことをしながら同時に運動することで、運動が嫌いな人でもストレスを感じにくくなります。
家族や友人を誘う
エクササイズを長続きさせるコツとしては、家族や友人と一緒におしゃべりしながらウォーキングやジョギングをしたり、同じスポーツジムやフィットネスクラブに通ったりするのもおすすめです。
普段の生活でも意識する
普段の生活のなかでも、できるだけ体を動かすことを意識してみましょう。
例えば、エレベーターに乗るのをやめて階段を利用したり、通勤で1駅前で下車して歩いたりすると、通勤や通学にかかる時間も有効活用できます。
おしゃれなウェアを着てモチベーションアップ
最近のスポーツウェアは、ファッションアイテムとしても楽しめるようなおしゃれなデザインのものが増えています。
スポーツウェアは吸汗速乾性や通気性などに優れた素材を用いているため、たくさん汗をかくエクササイズでも、汗による不快感を軽減してくれます。
エクササイズにおすすめのウェアがそろうブランド
ここからは、エクササイズを長続きさせたい、おしゃれなウェアが欲しいという人におすすめのブランドを紹介します。
エクササイズに適したウェアがたくさん販売されているので、自分に合ったものを見つけてみましょう。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本が誇る老舗スポーツブランドです。
デサントのウェアは、デザインがおしゃれなだけでなく機能性も高いため、さまざまなエクササイズに適したウェアが充実しています。
サイズ展開が幅広いのも魅力の一つで、既製のサイズが体に合わないという人もぜひチェックしてみてください。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、フランス発祥の老舗スポーツブランドです。
機能性の高さはもちろん、ルコックスポルティフのおしゃれなスポーツウェアは幅広い年齢層に支持されています。
クラシカルなデザインやポップなデザインなど、普段着としても使いやすいスポーツウェアが豊富です。
arena(アリーナ)

アリーナは、スイミングをコアとしたフランス発祥のスポーツブランドです。
スイムウェアを主に取り扱うアリーナですが、スイムウェアの技術を活かした機能性の高いトレーニングウェアも展開しています。
ロゴが映えるシンプルなデザインと爽やかな色使いのウェアは、コーディネートに迷うという人におすすめです。
コロナ禍により自宅で過ごすことが多くなった今、健康にもダイエットにも必要なのは分かっているけど、なかなか始められない運動。時間もないし、お金をかけるのも…と躊躇している人も多いはず。そんな人にオススメなのが、自宅で簡単にできる「HIITト[…]

コロナ禍による外出自粛要請や、テレワークの推奨、今夏の酷暑などが原因で、運動不足を感じているという人は多いかもしれません。しかし、心身の健康維持のためにも、適度な運動は習慣にしておきたいところ。そこで、“腹筋職人”の異名を持つ、アリーナ[…]

運動はしたいけど、ジムに通うほど時間が取れない…。そんな方の注目を集めているのが「HIIT(ヒット/ヒート)」。自宅で簡単にでき、短時間で高い効果が得られると言われているトレーニング方法です。そのHIITトレーニングの要素をワークアウト[…]

全国160店舗以上を展開する、ストレッチ専門店「ドクターストレッチ(Dr.stretch)」。体の不調の原因を抱えた深い層の筋肉までアプローチできる、独自のストレッチ技術で数々の体の悩みを解決しています。トレーナーたちは95%がスポーツ経[…]

4〜6月にかけては変化が多い季節。新しい職場や住まい、仲間などとの出会いがあったり、日によって寒暖差が激しかったりと、心身ともにストレスをため込んで自律神経が乱れがちです。そんななか、「リフレッシュしたい!」と感じている人も少なくないので[…]

エクササイズを継続して健康を維持しよう!
エクササイズとは、健康の維持や増進を目的とした運動全般を指す言葉です。ウォーキングやジョギング、筋トレなどの運動はもちろん、継続して運動を行うためにも、毎日の生活のなかでエクササイズを意識してみましょう。
また、ジョギングやランニング、筋トレなどの活発な運動をするときは、機能性が高くおしゃれなスポーツウェアを着て、モチベーションを上げていきましょう。