ゴルフは、プレーを楽しむだけでなくゴルフウェアを選ぶのも楽しみの一つとされている方が多いスポーツです。
メンズにもカラフルでおしゃれなゴルフウェアがたくさん登場しており、着こなしによってその日の気分も大きく変わります。メンズのゴルフウェアの着こなしについてチェックしましょう。
また、ゴルフウェアを選ぶうえで気をつけておきたいマナー、基本のルールについても紹介します。
メンズゴルフウェアで守るべき基本のルール
ゴルフの服装で必須とされる基本のルールについて紹介します。
ゴルフといえばドレスコードがある、マナーに厳しいという印象をお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、基本的なマナーを守っていればどんなゴルフウェアを選んでもOKです。マナー違反にならないように気をつけつつ、お気に入りの一着をみつけましょう。
ポロシャツなど襟付きトップス
トップスはポロシャツなどの襟付きのアイテムが基本です。ゴルフウェアブランドからはたくさんのポロシャツが登場しているので、自分の好みのカラーや素材、デザインのものを選びましょう。
そのため、一般的なアパレルブランドのポロシャツよりも動きやすい、通気性が良い、明るいカラーで遠くからでもよく見えるなどのメリットがあります。
春夏には汗を吸い取ってくれる素材、すぐに乾き、快適に過ごせる素材などのポロシャツがおすすめです。秋冬はニット素材のものや、保温性の高い素材のポロシャツを選んで、快適なプレーを心がけましょう。
寒い時期にはタートルネックのトップスなども着用可能です。Tシャツ、タンクトップなど、ラフすぎるアイテムを選ばなければ大丈夫だと覚えておきましょう。
動きやすいチノパン
ゴルフでは、メンズは基本的にロングパンツが推奨されています。近年はハーフパンツの着用を許可しているゴルフクラブも増えてきましたが、格式高いゴルフクラブではハーフパンツの着用はマナー違反としているところもありますので、事前に通うゴルフクラブのマナーを確認しましょう。
ロングパンツは、動きやすいチノパンがおすすめです。そのほか、スラックスなど、ウエストがゴムではなくベルトで留められるアイテムを選びましょう。
ゴルフクラブの着こなしでは、トップスをボトムにインしなければなりません。ベルトがなく、ジャージのようなラフなアイテムを着用しているとすぐにバレてしまいます。
ゴルフウェアブランドから登場しているロングパンツは、快適で動きやすく、デザイン性の高いものが多いです。普段は無地でシンプルなパンツが多い方でも、ゴルフウェアでは柄もののパンツやカラーのパンツにチャレンジしてみるのも楽しいでしょう。
日差しを防ぐ帽子
トップス、ボトムスのほか、ゴルフクラブでは帽子の着用が義務付けられています。直射日光を防ぎ、熱中症や目の疲れ、日焼けなどの対策になります。
ボールから頭を守る意味合いもありますので、必ず忘れないようにしましょう。
帽子は、キャップ、サンバイザー、ハンチング、ハット、ニット帽など、日差しから顔を守れるものならなんでもOKです。
ゴルフウェアブランドのサイトにはさまざまな帽子が掲載されていますので、手持ちのゴルフウェアとの着こなしを考えて選んでみても良いでしょう。
芝を傷めないゴルフシューズ
最後にゴルフシューズをチェックしましょう。ゴルフシューズは一般的なスニーカーよりも歩きやすく、快適でプレーがしやすいです。
スパイクつきのものはゴルフクラブの芝を傷めてしまう可能性が高いため使用できないゴルフクラブもあります。ソフトスパイク、スパイクレスのゴルフシューズを選びましょう。
ゴルフウェア同様、ゴルフシューズにもさまざまなデザイン、カラーのものが登場しています。ゴルフウェアブランドやお気に入りのスポーツブランドから登場しているゴルフシューズを選び、ゴルフウェアとのコーディネートも楽しみましょう。
ゴルフを始めたばかりの初心者がそろえておきたい季節ごとのウェアやコーデは?
ゴルフを始めたばかりの初心者のために、どのようなゴルフウェアが必要か、季節ごとのおすすめアイテムを紹介します。快適にゴルフを楽しむだけでなく、おしゃれな着こなし、小物なども取り入れて、心も体も全力でゴルフを楽しみましょう。
春のウェア
春は快適にゴルフを楽しめる季節ですので、持っておきたいアイテムも必要最低限です。上記で説明した、ポロシャツ、ロングパンツ、帽子、ゴルフシューズがあれば快適にゴルフができます。
シンプルになってしまいがちな季節でもありますが、そんな時期だからこそアイテムで差をつけましょう。
カラフルなポロシャツや柄の入ったロングパンツなどを取り入れれば一気におしゃれになります。半袖のポロシャツとインナーを重ね着したり、カーディガンやウィンドブレーカーなどの小物で温度を調節したりすることもおすすめです。
夏のウェア
夏は長時間屋外でプレーしても快適に過ごせるアイテム選びが大切です。吸汗速乾機能のある素材のインナーやトップスを選びましょう。
ロングパンツも、ゴルフウェアブランドから登場しているものは通気性の良いものが多いです。夏は日光を反射して、爽やかな印象を与えてくれる白などの明るいカラーのアイテムがおすすめです。
あまりにシンプルすぎるとユニフォームのような着こなしになってしまうので、デザイン性の高いものを選ぶことも忘れずに。帽子のほか、サングラスやアームカバーなどで日焼けの負担を軽減しましょう。
秋のウェア
秋は重ね着などでおしゃれを楽しみやすい季節です。ゴルフウェアにはチェック柄、格子柄などのものも多く、秋の着こなしにも最適です。
また暑いけど秋らしい装いをしたいという方にはニットベストがおすすめです。快適で、かつ一気にコーディネートをおしゃれにしてくれます。
ニットアイテムは秋だけでなく冬、春にまで使えるので、1つ持っておくようにしましょう。
冬のウェア
冬は防寒を意識したゴルフウェア選びを優先しましょう。保温性の高いインナーを選び、タートルネックのニットを重ねるとより暖かく過ごせます。
ポロシャツの上にニット素材のセーターを着用または、ウィンドブレーカーでよりしっかり防寒することもおすすめです。
ネックウォーマー、ハンドカバー、ニット帽など、体の冷えやすい部分をしっかり温めてくれる小物も取り入れましょう。
2020年三井住友VISA太平洋マスターズで初優勝し、2022年の東建ホームメイトカップでツアー2勝目を果たしたプロゴルファーの香妻陣一朗プロ。その彼と共同開発したゴルフウェア「アイスブラストシャツ」が発売されました。 […]

新型コロナウイルスの流行を機に、屋外で三密を避けて楽しめるスポーツとしてゴルフの人気が高まっています。ゴルフ練習場で、若い人たちの姿を見かける機会が多くなりました。しかし、ゴルフは上達に時間がかかるスポーツでもあります。うまく打てるように[…]

ゴルフにおいてボールを真っすぐ打つための大事な基本でありながら、最もルーズになりやすいのがグリップ(クラブの握り方)。真っすぐ飛ばない原因がスイングだと思っていたら、実はグリップが原因だったというのはゴルフレッスンの世界ではよく聞く話です[…]

松山英樹選手は2021年4月に開催されたゴルフの4大メジャー大会「マスターズ・トーナメント」で日本人初制覇の快挙を達成。2021-2022シーズンも好調なプレーを繰り広げています。2年ぶりの日本国内開催となった2021年10月の「ZOZO[…]

ゴルフのスコアを伸ばすためには技術を向上させることはもちろんのこと、自分に合った道具を選ぶことがとても重要です。今回は、正しいシャフトの選び方についてゴルフシャフトメーカー・グラファイトデザイン社の本吉興毅氏に話を伺いました。[…]

ゴルフウェアでおしゃれもプレーも楽しもう
メンズのゴルフウェアの着こなし、基本のマナーについて紹介しました。
マナーさえ守っていれば、どんなアイテムを選んでもOKですので、自分なりの着こなしを考えてみましょう。
人気のゴルフウェアブランドからは、機能性もデザイン性も高いアイテムがたくさん登場しています。心からゴルフを楽しむためにも、素敵なゴルフウェアは必須です。
季節に応じて必要なものも変わってきますので、その都度何が必要かしっかり考えて、小物などをそろえていくようにしましょう。各ゴルフウェアブランドのデザインの特徴、コンセプト、機能性などをチェックして、自分に合うお気に入りのアイテムをみつけてください。