ラウンド中、OBや池ポチャでボールを失くしてしまったときは、新たなボールでプレーを再開することになります。
その際、必要になるたびにボールをカートに取りに戻っていては、スロープレーの原因になってしまうため、予備のボールを2、3個持っておくとプレーがスムーズになるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、ゴルフボールケースです。初心者には特に、ラウンド時の必需品と言えるかもしれません。
今回は、ゴルフボールケースの種類や選び方、おすすめのブランドを紹介します。
ゴルフボールケースにはどんな種類がある?
ゴルフボールケースの種類は、取り付け方法によってフックタイプ・ベルト通しタイプ・両方を備えた2WAYタイプの3つに分けられます。
まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
フックタイプ
ゴルフボールケースにフックが付いており、ベルトループやゴルフウェアに付いたDカン※などに引っ掛けて取り付けるタイプが、フックタイプです。
フックタイプのゴルフボールケースは、数秒あれば片手で装着できる手軽さが魅力と言えます。
ただし、腰のあたりでケースが揺れてしまうこともあり、スイング時や歩行時などに煩わしさを感じることもあるようです。実際に装着して使用感を確かめてみてください。
※Dカン:金属やプラスチックでできたD型の小さい輪。
ベルト通しタイプ
ベルト通しタイプはゴルフボールケースそのものをベルトに通せるため、腰でぴったりと固定できます。
フックタイプと比べて装着に時間がかかってしまうことが難点ですが、あらかじめロッカールームなどで取り付けておけば、それほど気にならないかもしれません。
取り付ける場所によってはスイング中に肘や腕がぶつかってしまうこともあるので、装着したら一度スイングをし、邪魔にならないかどうか確認しておきましょう。
2WAYタイプ
フックタイプとベルト通しタイプの良いとこ取りをしたゴルフボールケースが、2WAYタイプです。
フックタイプもベルト通しタイプも、装着した感覚が合う人と合わない人がいるでしょう。
特にゴルフボールケースを初めて購入するという人は、2WAYタイプを購入しておけばどちらか使いやすいほうに合わせられます。
いずれのタイプもしっくりこないという人は、ボールを収納できる個数やボールケース自体の素材、全体の大きさや形などを見直してみてください。
ゴルフボールケースを選ぶポイント
続いては、ゴルフボールケースを選ぶために重視したい、4つのポイントについて紹介します。
素材や機能性
ゴルフボールケースに使われる素材は、レザー・ネオプレーン(発泡合成ゴム)・合成繊維(ポリエステルやナイロン)など、さまざまです。
レザーは見た目に高級感があり、型崩れしにくいことで人気の素材ですが、水に弱く、重いというデメリットもあります。
ウェットスーツにも使われるネオプレーンは、レザーとは対照的な素材で、ストレッチ性があり水に強いうえに軽量のため、ゴルフ小物として相性の良い素材と言えます。
また、柔らかい質感もボール収納に適しています。
ポリエステルやナイロンなどの合成繊維は、丈夫で長持ちしやすいことが特徴ですが、熱に弱いという特徴もあり、夏場に気温が上昇する場所に置いておくと変形してしまうこともあるので、注意しましょう。
ボールの取り出しやすさ
ゴルフボールケースは予備のボールを入れておくものなので、使用中のボールを失くしてしまったときに、スムーズにボールを取り出せるかどうかが重要です。
マジックテープタイプやマグネットタイプなど、ケースの開閉方法が工夫されているものもあり、ファスナータイプも主流です。
取り出しやすさを重視するなら、おすすめの形状はボールを押し出すタイプです。このタイプは、片手でボールを取り出しやすくなっています。
しかし、取り出し口の形状によっては、プレー中にボールを落としてしまう場合もあるので、注意が必要です。
収納力
ゴルフボールケースは、収納力も重要です。予備に持ち歩くゴルフボールは、1個だけでなく2、3個入るものを用意しましょう。
また、ゴルフボールケースにはボールだけでなく、ティーペグ(ティー)※1やグリーンフォーク※2を同時に収納できるものもあります。
収納力を重視するあまり、大きすぎるゴルフボールケースを使用すると、プレー中邪魔に感じてしまうかもしれません。収納力のチェックとともに、小物を収納した後の重量や大きさも気にかけておくと良いでしょう。
※1 ティーペグ(ティー):ボールを地面より高い位置に置くために使うプラスチックや木でできた釘状の道具。
※2 グリーンフォーク:ボールがグリーン上に落下した際にできるへこみを修復するために使う道具。
デザインやブランド
ゴルフボールケースは小さなゴルフアイテムではありますが、せっかく持ち歩くのであれば、デザイン性にもこだわって選ぶのがおすすめです。
ゴルフウェアとブランドやシリーズ、カラーをそろえたり、シンプルなコーディネートの差し色となるものを選んだりと、さまざまな合わせ方ができるでしょう。
ゴルフボールケース選びにおすすめのブランド
ここからは、ゴルフボールケースを選ぶ際、チェックしておきたいおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE GOLF(デサントゴルフ)

デサントゴルフは、洗練された高級感あふれるゴルフウェアや小物を展開しているブランドです。
ゴルフボールケースも展開しており、ファスナータイプからマグネットタイプまで、使いやすいケースを選ぶことができます。
デザインは、モノトーンを基調としたシンプルなデザインが多く、ゴルフを楽しむ大人から人気を集めています。
ボールホルダー(ボール2個用)(DQBRJX60)
「ボールホルダー(ボール2個用)(DQBRJX60)」は、フックタイプのボールケースで、マグネットで開閉することができ、ボールの出し入れのしやすさが魅力です。
前面にデサントのロゴが入ったシンプルなデザインで、ブラック・サックス・ホワイトの3色を展開しています。
ボールホルダー(ボール2個用)(DQBVJX60)
「ボールホルダー(ボール2個用)(DQBVJX60)」は、キャディバッグとの連動感を意識したフックタイプのボールケースです。
シンプルでコンパクトな形状をしているため、ボールケースとしてだけではなく、小物入れとしても使えます。
デサントのロゴと英字プリントの入ったスタイリッシュなデザインで、ブラック・ホワイト・カーキの3色展開となっています。
le coq sportif golf(ルコックスポルティフ ゴルフ)

雄鶏をモチーフとしたロゴマークが印象的なルコックスポルティフ ゴルフは、フランス発祥のブランド「ルコックスポルティフ」のゴルフカテゴリーです。
ゴルフボールケースも展開していて、フランスのブランドらしくトリコロールが使われているものや、ピンクやイエローなどポップなカラーのものが展開されているので、カジュアルな印象を加えたいという人におすすめです。
マグネット式2個用ボールホルダー(マーカー&ティー付)
「マグネット式2個用ボールホルダー(マーカー&ティー付)」は、フックタイプのボールケースにマーカーとティーが2本付いたアイテムです。
ボールの取り出しがスムーズなマグネット開閉タイプで、使いやすさに優れています。
ルコックスポルティフのロゴマークが前面に付いたおしゃれなデザインも魅力で、ブラック・ホワイト×ネイビー・ホワイト×イエローの3色を展開しています。
ボールホルダー 2個用 ティー(2本付属)
「ボールホルダー 2個用 ティー(2本付属)」は、フックタイプのボールケースです。
本体を握って下からボールを取り出す仕様で、ストレスフリーな使用感が特徴です。
ブラック・ホワイト・レッド・イエローの4色展開で、前面に雄鶏のロゴとフランス国旗のタグが付いた、おしゃれなデザインに仕上がっています。
ボールホルダー(2個用)
「ボールホルダー(2個用)」は、シンプルでミニマルな2個用ボールホルダーで、フックタイプとなっています。ベーシックな形状で汎用性が高く、小物入れとしても使えます。
英字ロゴが入ったスタイリッシュなデザインで、ブラック・ライム・ネイビーの3色展開となっているので、シックに決めたり、アクセントにしたりすると活躍するでしょう。
Munsingwear(マンシングウェア)

マンシングウェアは、アメリカ発祥のゴルフウェアブランドで、ゴルフボールケースも展開しています。
シンボルマークのペンギン「リトルピート」があしらわれているものや、ボールケースそのものがペンギンの形になったものなどがそろっています。
『Goods』BABY PETE カラーアクセサリーホルダー
「『Goods』BABY PETE カラーアクセサリーホルダー」は、上部面にかわいらしいペンギンの顔モチーフが付いた、円柱状でフックタイプのボールケースです。
ライム・ネイビー・オレンジ・レッド・ホワイトの5色展開で、配色使いのファスナーと揺れるぼんてんがアクセントになっています。
『Goods』2個用抱っこボールホルダー
「『Goods』2個用抱っこボールホルダー」は、マンシングウェアの新たなキャラクター「BABY PETE(ベビーピート)」がデザインのボールケースです。
腕部分は広げることができるため、ベルトループやバッグなどに抱っこさせて使用することができます。
『Goods』2個用ティー差し付きボールホルダー
「『Goods』2個用ティー差し付きボールホルダー」は、フックタイプのボールケースです。ストライプ柄のゴムが特徴で、ゴルフボールを2個入れることができ、ゴムの横から簡単にボールを取り出せます。
ネイビー・レッド・イエローの3色展開で、前面にマンシングウェアのペンギンロゴが刺繍されたデザインとなっています。
コースデビューすることになったら、ゴルフシューズの購入&メンテナンスは必須。ゴルフ場は傾斜のある芝生の上を歩いたりするので、想像以上に滑ります。ですので、靴底に滑り止めの付いた専用シューズを履かなければなりません。しかし、ゴルフシューズ[…]

2022年は「リゾートトラストレディス」「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」で2位タイに入るなど、安定したパフォーマンスを見せ、メルセデスランキング8位に入った菅沼菜々プロ。今回は菅沼プロに、アマチュアゴルファーの一番の悩みとな[…]

ゴルフを始めたばかりであれば、友人や先輩のクラブを借りて練習したり、レンタルクラブを利用したりしている人が多いでしょう。最初のうちはそれで構いませんが、ゴルフを長く続けるのであれば自分に合ったクラブを購入するのが上達の近道です。しかし、[…]

ゴルフでは、通常コースに出る前に「打ちっぱなし」と呼ばれるゴルフ練習場に通い、基本的なスイングを身に付ける方が多くいます。しかし、「どういう手順で練習するものなんだろう?」と不安に思う方も多いはずです。そこで今回は初心者の方のために、練[…]

ゴルフを始め、レッスンや打ちっぱなしにも通い、コースデビューを意識し始めている初心者ゴルファーの方。ウェアやクラブの次に大切なのがキャディバッグ。タイプ、大きさ、保管方法などをゴルフブランドで企画・開発を行うブランドマーケティング部門 […]

ゴルフボールケースは機能性の高い人気ブランドで選ぼう
ゴルフボールケースは、ラウンド時に役立つアイテムの一つです。ゴルフボールケースと一口に言っても、装着方法や素材、収納力に違いがあります。
ラウンド中に携帯するものなので、今回紹介した人気ブランドを参考に、機能性が高く使いやすいものを見つけて、ゴルフを快適に楽しんでください。