ゴルフでは必需品とも言えるゴルフキャップですが、普段は帽子をかぶる習慣がなくかぶるのはゴルフのときだけ、何を選んで良いか分からない、という女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、さまざまなタイプがあるゴルフキャップを選ぶ際のポイント、女性が迷いがちなゴルフキャップをかぶったときのヘアアレンジ方法を解説します。
レディースゴルフキャップのタイプ・種類は?
ゴルフキャップと言っても多くのタイプが存在します。
そこで、まずはレディースゴルフキャップのタイプ・種類について紹介します。素材やカラーなどの視点から理想のゴルフキャップを探していきましょう。
素材
コットンやナイロン、ウールなどさまざまな素材のゴルフキャップがあります。1年を通してプレーをするなかで、例えば汗をかいて蒸れやすい夏であれば、選ぶキャップの素材は、吸汗速乾性のあるポリエステルがおすすめです。
頭頂部から後ろ部分がメッシュになったキャップもあるので、さらに通気性が高まり、暑い夏でも快適に過ごすことができるでしょう。
デザイン
シンプルなものからカラフルでポップなものなど、ゴルフキャップのデザインは幅広いです。
日常生活でも使用するのであれば、シンプルで大人しめの色使いのもの、ゴルフ場でしか使わないというものは、思い切り派手な目立つデザインのもの、など分けて選ぶのもおすすめです。
また、ゴルフウェアと合わせて統一感のあるデザインを選ぶのも良いでしょう。
カラー
白地や黒地にカラフルなロゴマークだけというシンプルなカラーリングは、ゴルフウェアとのコーディネートがしやすいためおすすめです。
またその日の気分に合わせて選べるよう、系統の違うカラーのキャップを所有しておくと違った気分で使うことができるでしょう。
例えば、「ピンク」と言ってもグリーンに映えるショッキングピンクもあれば、優しく落ち着いた色合いのくすみピンクなどもあり、いろいろなバリエーションが展開されているので、ウェアと合わせてコーディネートを楽しんでみるのも良いかもしれません。
キャップ以外にゴルフでおすすめの帽子
ゴルフで使用するキャップと言うと、前面にツバが付いている、いわゆる「ベースボールキャップ」を思い浮かべる人が多いと思います。
昔からあるこのゴルフキャップが一般的と言えますが、ほかに人気を二分するものとして、キャップの頭頂部分がない、サンバイザーがあります。
ほかにもハンチング帽(ベレー帽)や、暑い夏には麦わら帽子(ストローハット)、寒い冬にはニット帽など季節や気温に応じて、さまざまな種類の帽子が展開されています。
レディースゴルフキャップを選ぶ際のポイント
続いては、ゴルフキャップを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。
基本的には自分の好きな種類やデザインを選んで構いませんが、ゴルフをするうえで必要な機能性やほかのゴルフウェアとのコーディネートを考えて選ぶのもおすすめです。
機能性をチェックする
ゴルフのプレー中には、夏は暑さ対策、冬には寒さ対策をする必要があります。
汗をかく夏には吸汗速乾性や吸湿性のあるゴルフキャップ、すぐに体が冷えてしまう冬には保温性のあるニット帽など、それぞれの季節に合った機能性を持つ帽子を選びましょう。
コーディネートのしやすさで選ぶ
「ゴルフキャップはこれ、ポロシャツはこれ、スカートはこれ…」と、バラバラにゴルフウェアを選んでしまうと全体的にまとまりのないコーディネートになってしまうということもあります。
シンプルなデザインのゴルフキャップを選んでおけば、どんなゴルフウェアを着ても、それになじみやすいためコーディネートがしやすいでしょう。
逆に、ゴルフキャップを派手なものにしたときは、ゴルフウェアはシンプルなものにするなど、ゴルフキャップを中心に考えるとコーディネートがしやすくなります。全体のバランスを見て、選ぶように意識しましょう。
好きなブランドから選ぶ
好きなゴルフウェアブランドから選ぶという方法もおすすめです。
ゴルフウェアブランドは、ウェアだけでなくゴルフキャップやゴルフシューズなど、たくさんの商品を販売しています。
どの商品もブランド独自のイメージを根底に有しているため、そのブランドのアイテムを統一して身に着けることで自然とコーディネートがまとまりやすくなるでしょう。
レディースゴルフキャップとウェアを合わせて選ぶのにおすすめのブランド
たくさんのゴルフウェアブランドがありますが、そのなかからゴルフキャップとウェアを合わせて選ぶのにおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE GOLF(デサントゴルフ)

日本のスポーツブランドである、デサントのゴルフカテゴリーがデサントゴルフです。
大胆な切り替えデザインや配色で、洗練された都会的なゴルフウェアを展開しています。
ゴルフキャップから足先まで“美ライン”にこだわったコーディネートができるでしょう。
le coq sportif golf(ルコックスポルティフ ゴルフ)

ニワトリマークと赤・青・白のトリコロールカラーが印象的なルコックスポルティフ ゴルフでは、シンプルで飽きのこないデザインも多く、どんなアイテムでも合わせやすいという特徴があります。
ゴルフキャップやサンバイザーの品ぞろえも豊富で、特に色違いでそろえられるビタミンカラーのゴルフキャップは、ゴルフ場の景色に良く映えることでしょう。
Munsingwear(マンシングウェア)

歴史のあるゴルフウェアブランド、マンシングウェアも数多くのゴルフキャップやゴルフウェアを販売しています。
派手すぎず、シンプルすぎないオーセンティックなデザインが特徴で、男性にも女性にも年代を問わず愛されています。
誰もが見覚えのあるペンギンマークを全面に出すことで、かわいらしいゴルフスタイルがかなうでしょう。
レディースゴルフキャップのかぶり方・おすすめヘアスタイルは?
髪型とのコーディネートを考えたとき、ゴルフキャップをそのままかぶるという方法もありますが、「前髪がペタンコになってしまう」「髪が長くてプレーの邪魔になる」など悩みを抱える人もいるでしょう。
ここからは、前髪やヘアスタイルのアレンジ方法をプロゴルファーの例を参考に見ていきましょう。
キャップ×ポニーテール
1つに結んだポニーテールをキャップの後頭部に開いた穴に通してかぶる方法です。これは、多くの女子プロゴルファーがしている髪型の一つです。
髪を結ばずにそのままキャップをかぶってしまうと、パターのときなどに髪が落ちてきて邪魔になってしまいます。真剣勝負の場でも邪魔にならず、かつスポーティーで爽やかな髪型として多くの女性が取り入れています。
サンバイザー×前髪横流し&ハーフアップ
サンバイザーは、キャップの頭頂部に当たる部分がないため、高めの位置で髪を結ぶなど比較的自由な髪型を楽しむのに向いています。
前髪をそのままにしてかぶってしまうと、つぶれて張り付き、視界の邪魔になってしまうため、前髪を横へ流し、後ろ髪は毛束を残しながら半分を結び上げるハーフアップにするとかわいらしい印象になります。
ニット帽×ツインテール
寒い冬に活躍するニット帽をかぶる際に、「髪を上げてしまうと首筋が寒い」「下ろしてしまうと邪魔になる」と感じている人もいるのではないでしょうか。そのような場合には、ツインテールがおすすめです。
ツインテールは、やや子どもっぽいという印象を持つ人もいるかもしれませんが、ニット帽と合わせることで、“大人かわいい”を演出してくれます。こうすることでニット帽を深くかぶることができ、一石二鳥と言えるでしょう。
ほかにも、三つ編みやお団子などゴルフキャップに合うヘアアレンジはたくさんあります。
春から夏にかけて強くなる日差し。ゴルフ場での日焼け対策の一つとしてサンバイザーを取り入れる人も多いかと思いますが、悩ましいのがそのヘアスタイルです。そこで、日差しを避けるサンバイザー&キャップを取り入れた、かわいくてキープ力もある簡単ヘア[…]

レディースゴルフキャップは全体のコーディネートも意識しておしゃれなものを!
レディースゴルフキャップには、種類やカラーなどたくさんの選択肢があり迷ってしまうこともあります。そんなときは、機能性はもちろん、お気に入りのデザインやブランドからゴルフキャップを選んでみましょう。
また、せっかくゴルフキャップをかぶるなら、ヘアアレンジにも挑戦して全体の雰囲気に統一感あるコーディネートを目指してみてはいかがでしょうか。