2022年9月1日より、デサントオルテラインの代表アイテムである「水沢ダウン」の2022年秋冬モデルが販売を開始します。
今季はメンズ8型、レディース6型の展開ですが、まずは「MOUNTAINEER(マウンテニア)」「ANCHOR(アンカー)」「BIG MOUNTAINEER(ビッグマウンテニア)」「STORM(ストーム)」のメンズ4型、「MOUNTAINEER-L(マウンテニア)」「ANCHOR-L(アンカー)」「ANCHOR-HC(アンカーハーフコート)」のレディース3型が販売開始。
これらのモデルのほか、新型のモデルも随時販売開始していきます。webやSNSでぜひチェックを。
※「水沢ダウン」は22年秋冬シーズンが好評につき、すべてのお客様のご希望に添えない状態が続いているため、今シーズンの販売は2023年1月31日(火)までとさせていただきます。
なお、23年秋冬シーズンの販売は2023年9月頃を予定しています。
デサントの誇る高機能ダウンジャケット「水沢ダウン」とは?
水沢ダウンは、岩手県奥州市にある水沢工場で、最先端の特殊な技術とノウハウを駆使し、経験豊富な職人の手によって裁断からダウン詰めまですべての工程を形作られた日本製のダウンジャケットです。
保温性や耐水性に優れた高機能ダウンジャケットで、2008年に誕生して以来、世界中の人々から愛され続けています。
水沢ダウンの魅力
毎年発売されるたびに人気を集める水沢ダウン。従来のダウンジャケットが持つ弱みを克服した、高機能・高品質が水沢ダウンの魅力です。
高い耐水性と保温性
従来のキルトステッチのダウンジャケットは、縫い目から水が浸入して羽毛が濡れてしまうと、保温性が低下してしまうことが難点でした。
しかし、水沢ダウンは熱接着ノンキルト加工で縫い目をなくし、袖など縫製が必要な箇所はシームテープ加工をしているため、水が浸入しにくく保温性を保つことが可能です。
水沢ダウンの裏地にはデサントが独自に開発した光を熱に変える保温素材、HEAT NAVI®(ヒートナビ)を使用することで、保温性能を確保しています。
体温調節が可能なベンチレーションシステム
ダウンジャケットというと保温力が注目されますが、暖房がきいた室内や電車などに入ると暑く、寒い戸外との温度差に対応できないことも。
水沢ダウンは、フロントジッパー部分にデュアルジップベンチレーションが採用され、簡単に体温調節が可能です。
デュアルジップベンチレーションのジッパーは、水の浸入を防ぐ止水ジッパーと、衣服内に外気を取り込みこもった熱や湿気を逃がすメッシュ素材の2列になっていて、どちらでジッパーを閉めるかによって調節できます。
動物保護に基づいた高品質な羽毛
近年ダウンジャケットに使用される羽毛は、採取方法などが動物愛護の観点から問題に挙がっています。
そのため、ダウンジャケットを選ぶときの大きな基準としては、動物保護に基づき倫理的に飼育・採取された羽毛であり、高い品質基準が維持された羽毛であることを保証するDOWNPASS(ダウンパス)という規格の認証を取得した羽毛かどうかが挙げられます。
水沢ダウンで使用している羽毛は、DOWNPASS認証を取得したトレーサブルダウンを使用しているため、どこで飼育され、どのように羽毛を採取したかなど、シリアルナンバーによって調べることが可能です。
洗練されたデザイン
ダウンジャケットは、暖かさを求めると厚みが出て着膨れしてしまう、またシルエットを重視すると保温性が低くなってしまうと考える方は少なくありません。
しかし、水沢ダウンは一般的なダウンジャケットよりダウン量が少なくても、耐水性と保温性の高い作りとなっているため、細身のデザインで美しいシルエットを実現しています。
高い防水性や保温性、温度調節ができる機能性を持つ洗練されたデザインが水沢ダウンの魅力です。
水沢ダウンのラインナップ
水沢ダウンの2022年秋冬モデルが発売中。
まずは、ハイスペックモデル「MOUNTAINEER(マウンテニア)」、初期モデルとして人気の高い「ANCHOR(アンカー)」、そして「STORM(ストーム)」の3つのモデルが展開されています。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ハイスペックモデル「MOUNTAINEER(マウンテニア)」
マウンテニアは、水沢ダウンのハイスペックモデルです。
2018年のISPOアワードでパフォーマンスセグメント・マウンテンパフォーマンスカテゴリー・アワードを受賞した人気の高いモデルとなっています。
デュアルジップベンチレーションのほかにも、脇部分にはピットジップベンチレーション、フードに雨や雪がたまるのを防ぐためにフードを使用しない際は閉口が可能なパラフードシステムが搭載されています。
初期モデル「ANCHOR(アンカー)」
アンカーは水沢ダウンの初期モデルとして人気が高く、ロングセラーを続けているモデルです。
表地には4WAYストレッチ素材DERMIZAX® MICRO STRETCHを採用していて動きやすいのが特徴。フードは天気や気分に合わせて取り外すことができ、ファッション性の高いモデルです。
「STORM(ストーム)」
ストームは、2015年ISPOアワードにて、金賞を受賞したモデルです。
雨天時、胸部分にデザインされたStreamLine Technologyが水の流れをコントロールし、ポケット部分への水の流れを抑制。フード部分では水滴が落ちる方向をサイドに流すことで視界を確保します。
また、フード部分には悪天候下での着用も考慮しフードに水がたまるのを防ぐ、パラフードシステムを搭載しています。
水沢ダウンの購入方法
水沢ダウンは、東京・神奈川・愛知・京都・大阪・福岡などに展開しているDESCENTEブランド直営店DESCENTE BLANC(デサント ブラン)全店や、渋谷にあるDESCENTE TOKYO(デサントトウキョウ)、DESCENTEの公式オンラインストアで9月1日より発売を開始します。
そして、新作を含めそのほかのモデルについても、webやSNSで随時情報を更新していきます。
水沢ダウンは毎年完売してしまうことも多い人気の高いアイテムです。ぜひ早めにチェックして、寒い冬も水沢ダウンで快適に過ごしましょう。
<メンズ>

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンBIG“マウンテニア”/MIZUSAWA DOWN OVERSIZED JACKET “MOUNTAINEER”
¥115,500(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンジャケット“ストーム”/MIZUSAWA DOWN JACKET “STORM”
¥129,800(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンジャケット“ゴアテックス アンビット”/MIZUSAWA DOWN JACKET “GORE-TEX AMBIT”
¥154,000(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンジャケット“クレバス-S”/MIZUSAWA DOWN JACKET “CREVASSE-S”
¥143,000(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンジャケット“マウンテニアハーフコート”/MIZUSAWA DOWN COAT “MOUNTAINEER-HC”
¥132,000(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンオーバーサイズライトジャケット“クロニクル”/MIZUSAWA DOWN OVERSIZED LIGHT JACKET “CHRONICLE”
¥99,000(税込)
<レディース>

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンジャケット“マウンテニアハーフコート”/MIZUSAWA DOWN COAT “MOUNTAINEER-HC”
¥132,000(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンコート“エレメントロングコート”/MIZUSAWA DOWN COAT “ELEMENT-L”
¥121,000(税込)

pickup item
DESCENTE(デサント)
水沢ダウンオーバーサイズライトジャケット“クロニクルレディース”/MIZUSAWA DOWN OVERSIZED LIGHT JACKET “CHRONICLE-L”
¥99,000(税込)
水沢ダウンの愛用歴は早4年という山口一郎さんに、その魅力や服へのこだわりを伺いました。また自身のプロジェクト「NF」で手掛けるコラボレーションに対する思いや価値観には、考える音楽とファッションの関係性や未来について、大きなヒントが詰まってい[…]

水沢ダウンは2008年に発売されて以来、多くのファンを持つデサントのダウンジャケット。今回は、水沢ダウンの進化の過程と、その人気の理由を探るべく、開発責任者でありデザイナーの山田満氏にインタビューしてきました。――水沢ダウンが誕生してから[…]
