春や秋は過ごしやすい季節ですが、昼夜の寒暖差が激しく、服装選びが難しい時期でもあります。
そこで、この記事では、寒暖差がある日の服装選びのポイントや、活用しやすいウェア・小物について紹介します。
寒暖差があると服装選びに困る!注意したい時期は?
寒暖差のある日とは、一般的に最高気温と最低気温の差が5℃以上ある日のことを指します。
日本には四季があり、季節の変わり目といわれる春(4月頃)や秋(10月頃)は、最高気温と最低気温の差が大きい日が多くなります。寒暖差が大きくなると体調を崩しやすくなるため、服装選びには注意したい時期です。
また、5℃以上の寒暖差がなくても、降水量が多い梅雨の時期などには、朝晩に肌寒さを感じることがあるでしょう。
さらに真夏や真冬でも、外気温と室内温度の差が大きくなる場合があり、外は汗ばむほどの暑さでも、室内は冷房によって寒さを感じるということも珍しくありません。
つまり、季節の変わり目といわれる春(4月頃)や秋(10月頃)以外にも、1年を通じて寒暖差を考慮した服装選びが重要になってきます。
寒暖差がある日の服装選びのポイント
続いては、寒暖差がある日はどんな服装を選べば良いか悩むという人に向けて、寒暖差がある日の服装選びのポイントについて紹介します。
薄手のアウターを用意する
寒暖差の激しい4月や10月などの時期は昼と夜の気温の差が大きいため、昼の気温に合わせて服装を選ぶと夜の帰宅時には寒さを感じることがあります。
そこで、日が沈んで気温が下がってからも快適に過ごせるように、着脱しやすい薄手のアウターを用意しておくことがおすすめです。
例えば、紫外線が気になり始める4月はUVカットパーカー、10月は防風性のあるウィンドブレーカーであれば、日中でも快適に過ごすことができます。
また、軽量でコンパクトに畳むことができるものであれば、日中に羽織らなくともバッグの中に入れやすいでしょう。
雨が降りそうな曇りの日は、はっ水性に優れたナイロン素材のアウターを選んで持ち歩くのもおすすめです。
帽子やマフラーなど小物を活用する
寒暖差のある日の寒さ対策としては、帽子やマフラー、ストールなどの小物を活用するのもおすすめです。
帽子やマフラーなどの小物はアウターよりも持ち運びやすく着脱しやすいため、気温に合わせて調節しやすいでしょう。また、防寒対策になるだけではなく、帽子は日差しが強くなる季節の紫外線対策にもなります。
カジュアルなキャップは男女ともにファッションに取り入れやすいアイテムなので、1つ持っておくとコーディネートの幅を広げることができるでしょう。
帽子やマフラー、ストールなどの小物を活用することで、寒暖差に合わせて調節できるのはもちろん、コーディネートのアクセントにするなどおしゃれを楽しむこともできて一石二鳥です。
機能性の高いインナーを着る
1日の寒暖差が大きい季節では、機能性の高いインナーを活用するのもおすすめです。
例えば、トップスの下に吸汗速乾性に優れたインナーを着ることで、朝晩は適度に保温しつつ、日中の暑さや蒸れを軽減することができます。
また、保温性に優れたインナーであれば、朝晩の気温が下がる時間帯でも薄手の服装でも快適に過ごすことができるでしょう。
また、ボトムスにはタイツなどのインナーを履くと、気温の低い時間帯は防寒対策になり、気温が上がってきたら脱いで調節することができます。
重ね着をする
寒暖差がある時期の服装は、重ね着のコーディネートを積極的に取り入れるようにしましょう。
長袖のインナーと半袖シャツを重ね着したり、長袖シャツの上にパーカーやジャケットを羽織ったり、重ね着コーデを基本のスタイルとすることで、気温に合わせて調整がしやすく、気温の変化にも対応しやすくなります。
寒暖差対策におすすめのウェア・小物がそろうブランド
アウターやインナー、小物を取り入れたり、重ね着コーデをしたりなど、寒暖差対策をしながらおしゃれを楽しむことができます。
ここからは、寒暖差対策におすすめのウェアや小物がそろうブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本発祥のスポーツブランドで、高い技術力を用いて、軽量かつ保温性や吸汗速乾性といった機能性に優れたアイテムを幅広く展開していて、プロアマ問わず多くのアスリートから愛されています。
デサントというと、スポーツ色の強いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、デサントのウェアや小物は普段着としても着回せるシンプルでスタイリッシュな洗練されたデザインが特徴です。
そのため、薄手のアウターや小物、高機能インナーなどのアイテムはタウンユースやビジネスシーンでも取り入れやすく、寒暖差対策におすすめです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、フランス発祥の人気スポーツブランドです。
クラシカルな印象のものから、トリコロールカラーなどのかわいらしい色使いのアイテムまで幅広く展開しており、ほかにはない個性的なウェアや小物がそろうのが特徴です。
ルコックスポルティフのアイテムは、デザイン性だけでなく機能性にも優れているため、寒暖差対策としてアウターや小物を使いつつ、おしゃれも楽しみたいという人におすすめです。
季節の変わり目ってコーディネートを組むのが難しい…。そう思っていたら、楽におしゃれできるセットアップを見つけちゃいました!デサントの「クルーネック スウェットトップス」と「スウェット ワイドロングパンツ」です。ゆるっと着られるサイジ[…]

連日のように海の向こうから野球ニュースが届く2021年夏。スポーツ情報をチェックすることが朝のルーティーンになったという方も少なくないのでは?そんなアメリカ4大スポーツの1つでもあるメジャーリーグ・ベースボール(MLB)と、この春誕生した[…]

長引くおうち時間や日々変化する状況に、何かとストレスを感じやすい今。「せめて身に着けるものにはこだわって、毎日をご機嫌に過ごしたいな」なんて思っていました。そんなときに出会ったのがルコックスポルティフの「リラックスセットアップ」。おう[…]

寒暖差がある日はウェアや小物で調節しよう
寒暖差がある日や季節の変わり目の服装は、その日の最高気温と最低気温をチェックして、気温に合わせて調整しやすい服装選びが大切です。
コンパクトに畳める薄手のアウターを持ち歩く、帽子やマフラー、ストールなどの小物を活用する、吸汗速乾性や保温性の高いインナーを着用するなどの寒暖差対策を行いましょう。