メンズのテニスウェアはたくさんありますが、初心者の方が最初にそろえておきたいアイテムについて紹介します。
季節に合わせて、いつも快適にテニスに集中できるものを選びましょう。
メンズテニスウェアの選び方、種類なども紹介するので、初心者の方はぜひチェックしてみてください。
初心者向けメンズテニスウェアの選び方
まずは初心者向けメンズテニスウェアの選び方について紹介します。
たくさん種類があってどれを選べばいいかわからないときは、動きやすさ・機能性・デザイン・ブランドのなかから、より自分が理想とする項目に注目して選びましょう。
動きやすさで選ぶ
まずは動きやすいかどうかに着目します。
テニスは、上半身、下半身ともに激しく体を動かすスポーツです。
腕回りやウエスト、足全体をスムーズに動かせるものを選びましょう。
窮屈に感じるものや首元が苦しいようなものは、テニスに集中できない可能性があります。
サイズは、いつものサイズと同じか一つ上のものがおすすめです。
大きすぎると激しい動きにウェアがめくれて視界の邪魔になったり、ウェアが重たくて体を動かしにくいこともあります。
ボトムスはウエストがしっかり固定できるようにゴムや自分で調整できるロープつきのものから、好みのものを選んでください。
機能性で選ぶ
テニスはたくさん汗をかくスポーツでもあるので、機能性を重視して選ぶことも大切です。
汗をしっかり吸い取り、乾かしてくれる吸汗速乾機能を備えた素材で作られたものを選びましょう。
また、屋外コートではUVカット機能のある素材も活躍します。
そのほか、体の作りに合わせたカッティングがされているテニスウェアを選べば、より体にフィットして動かしやすいことでしょう。
好きなブランド・デザインで選ぶ
テニスウェアは公式試合でなければ厳しいルールやマナーはありませんし、練習時には好きなテニスウェアを着用できます。
そのため、自分の好きなデザイン・ブランドから選ぶという方法もおすすめです。いつも使っているブランドのものなら使い心地もわかっており、安心して購入できます。
気分が上がるようなデザインのテニスウェアを着用すれば、テニスへのモチベーションも向上するでしょう。
初心者がそろえておきたいメンズテニスウェア・アイテム
初心者が最初にそろえておきたいメンズテニスウェアやアイテムについて紹介します。
快適にプレーできるように、最低限の必要なものは事前にそろえておきましょう。
練習用ウェア
まずは練習用のウェアです。快適に体を動かせるものなら何でもOKですが、トップスとボトムスは数種類用意しておきましょう。
トップスはTシャツやポロシャツがいいでしょう。伸縮性がある素材のものである程度ゆとりのあるサイズを選んでください。
ボトムスはハーフパンツかロングパンツですが、足を出したくない方にはロングパンツ、より快適に体を動かしたいという方にはハーフパンツをおすすめします。
ハーフパンツも、膝が見える丈、膝が隠れる丈など微妙に長さが違いますので、実際に試着して自分の好みの長さのものを選びましょう。
アウター
寒い季節にテニスをプレーするならアウターは必須です。
しっかり体を温めたいのであれば、ベンチコートやダウンをおすすめします。
プレー中にも着用したいのであれば、パーカーやウィンドブレーカーなどの薄手で軽いものがおすすめです。
スポーツブランドから登場しているアウターはおしゃれなものが多く、移動中などのプレー中以外や普段の街着としても使いやすいです。
お気に入りのデザインのもの、使い勝手のいいものを見つけて、1つ持っておきましょう。
インナー
より快適なプレーをするためには、高機能なインナーがおすすめです。吸汗速乾性のあるインナーを着用すれば、汗の乾きが速いのでテニスに集中できます。
さらに冷感機能があるものなら、暑い季節でも快適です。
筋肉をサポートするコンプレッションウェアを着用すれば、筋肉の負担を軽減するメリットがあります。
トップス、ボトムスともに体の作りに沿った設計のインナーが登場していますので、ぜひチェックしてみてください。
大会用ウェア
公式大会に出場する際は、大会の規定に沿ったテニスウェアを着用しなければなりません。
ロゴマークの大きさなどにも制限がありますので、購入前に規定に則ったウェアであることを確認してください。
また、メンズならゲーム用シャツとパンツ、レディースならゲーム用シャツとパンツ、スコート、ワンピースと決められているため、着用アイテムについても守らなければなりません。
帽子、リストバンドなどのロゴマークにも詳しい規定があるので確認した上できちんと守りましょう。
季節や気候に合わせて準備したいアイテム
テニスウェアのほかにもあると便利なアイテムについて紹介します。
季節に合わせたアイテムを選んで、より快適にテニスを楽しみましょう。
紫外線対策アイテム
春から夏にかけては、紫外線の量がもっとも多くなる時期です。
日焼けが気になる方には日焼け止めや紫外線対策のアイテムをおすすめします。
日焼け止めはこまめに塗りなおせるように、手がベタつかないスプレーなどがおすすめです。
また、UVカット機能のあるインナーや、薄手のアウターを羽織ることでも紫外線対策になります。
帽子やサンバイザー
帽子やサンバイザーは紫外線対策になるだけでなく、視界を良好にしてボールを追いやすくしてくれるメリットもあります。
また、コーディネートによっては帽子やサンバイザーを着用した方がよりおしゃれに見えるでしょう。
カラーリングやブランドなどを統一させて、よりおしゃれなコーディネートを考えてみてください。
夏は風通しのいいサンバイザー、冬は暖かいニット素材の帽子など、使い分けることもおすすめです。
ネックウォーマーやグローブ
ネックウォーマーやグローブは、冬にテニスをプレーするときの防寒に役立ちます。
首元、手元、足元はとくに冷えやすいので、きちんと体を温めて、安全にプレーしましょう。
ネックウォーマーやグローブは各スポーツブランドから多数登場しており、おしゃれなデザインのものも多いです。
色合いやデザインなどで統一感を出して、コーディネートに取り入れましょう。
テニスは痩せやすく、継続しやすいスポーツです。関連記事運動不足に効くテニスの魅力。社会人になってからでも遅くない、体力づくり・ダイエットに最適な理由運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなの[…]

運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなのが「テニス」です。実は、テニスは痩せやすく、体力づくりのために継続しやすいスポーツで、適切なストレッチをすることでケガの予防にもつながります。また、テニス[…]

自分らしく自然体でいるための「自分ウケ」、好きな人に振り向いてもらい、自分を好きになってもらうための「異性ウケ」。ライフスタイルにも恋愛にも、ファッションは大きく役立ちます。シチュエーションや気分に合わせて、この2つを使い分けてみるのはい[…]

テニスウェアと言えば、男子はショートパンツで女子はスコート——。そんな既成概念を打ち破る、テニスをプレーするためのロングパンツが誕生した。新たなスタイルを築くウェアは、その名も“アドバンテージパンツ”。果たしてこのロングパンツの、どこ[…]

現在、働き盛りの年代の方の多くが、プロ野球やJリーグといったプロ選手に憧れを持ち、部活動も野球部やサッカー部に入部した人が多くいると思います。青春時代に仲間たちと汗を流した日々は最高の思い出となり、そのときの記憶は一生忘れられないモノにな[…]

お気に入りのテニスウェアを探そう
テニスウェアにはいろいろな種類がありますが、動きやすくて快適に過ごせる上に、気に入ったデザインを選ぶことが一番です。
最初はトップス、ボトムスといった基本的なものをそろえて、徐々に季節に合わせてインナーやアウターも増やしていきましょう。
テニスウェアにはおしゃれなものがたくさんあるので、コーディネートや着こなしを考えて選ぶことでさらに楽しめます。モチベーションを上げてくれるテニスウェアを選んで、心も体も快適にテニスを楽しみましょう。