テニスをする際、いつも同じようなコーディネートになってしまうという方は、アイテムにこだわったり、重ね着などを駆使したりしておしゃれな着こなしにチャレンジしてみましょう。
どのような着こなしをすればよりおしゃれにテニスウェアを楽しむことができるのか、また何をプラスすれば良いのかについて、本記事で詳しく解説します。
メンズテニスウェアをおしゃれに着こなすには?
重ね着、セットアップの活用、小物を取り入れるなどの方法で、よりおしゃれにテニスウェアを着こなしましょう。
メンズのテニスウェアをおしゃれに着こなす方法を紹介します。
重ね着
簡単にテニスウェアのおしゃれな着こなしにチャレンジできるのが重ね着です。長袖インナーの上から半袖のTシャツやポロシャツを重ねるだけで、スポーティーでおしゃれな着こなしに仕上がります。インナーの色を変えたり、派手な色・柄のTシャツと重ねたりすれば、より個性が光るファッションができるでしょう。
さらに、ハーフパンツとレギンスを合わせてもおしゃれです。ハーフパンツを穿きたいけど足を出すのは嫌、日焼けなどが気になるという方にもおすすめです。おしゃれでありつつ、実用的なアイテムで心も体ももっとテニスを楽しみましょう。
セットアップ(上下セット)
メンズのテニスウェアのなかにはもともと上下セットで販売されているセットアップもたくさんあります。このようなセットアップを購入すれば、コーディネートにいつも迷ってしまうという方でも気軽におしゃれを楽しめます。
セットアップは上下でデザインが統一されていたり、ワンポイントとなるカラーが一緒だったりと、合わせて着るだけでまとまりのある着こなしになります。もちろん上下別々に着用できるので、着こなしの幅を広げることも可能です。シンプルなセットアップを一つ持っておけばさまざまなアイテムに使いまわせるのでおすすめです。
セットアップのなかにはインパクトがある柄、カラーのものもありますが、セットで着用することでまとまりが生まれるので、派手すぎて悪目立ちするという心配もありません。
メンズのセットアップには、ロングパンツとアウターのようなセットもあり、アウターをさまざまなシーンで使いまわせます。
小物を活用する
よりおしゃれな着こなしがしたいという方は小物を活用してみましょう。
シンプルなコーディネートを一気におしゃれにしてくれるのがキャップやサンバイザーなどのアイテムです。ブランドのロゴが入っているもの、トップスやボトムスと同じような色合いのものを選んでみましょう。
各スポーツブランドからはキャップ、サンバイザーなどがたくさん登場しています。テニスをするとき以外にも役立つシーンは多いので、いくつかお気に入りをそろえておきましょう。
またリストバンド、ヘアバンドなどもおすすめです。これらはスポーティーな印象を与えてくれるだけでなく、汗をさっと拭き取ることができる便利なアイテムでもあります。
寒い時期にはネックウォーマー、グローブなどを取り入れれば、おしゃれかつ快適な状態でテニスを楽しめます。
テニスウェアで人気のメンズコーディネート
季節に合わせておすすめのコーディネートを紹介します。
メンズのテニスウェアの着こなしに迷ったら、季節感を意識したコーディネートを組んでみましょう。
春
春は快適にテニスを楽しめる季節ですが、微妙に変化する気温に合わせたアイテムがあると便利です。各スポーツブランドから登場している、薄手のパーカーやウィンドブレーカーをおすすめします。
朝方や夕方に気温が下がったときに着ることができますし、おしゃれなデザインのものなら行き帰りにもそのまま着用可能です。ハイセンスなデザインのものがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。
白やブルーなどの爽やかなカラーのアイテムを選べば、春らしいコーディネートにできます。
夏
夏は少しでも涼しくプレーできるアイテムを選ぶことが大切です。冷感機能のあるインナーやトップスを選んで、対策するようにしましょう。
サンバイザー、帽子などで暑さ対策をしつつおしゃれなコーディネートを考えることもおすすめです。スポーツ用のサングラスにもおしゃれなデザインのものがたくさんあります。
ハーフパンツで快適に、爽やかなコーディネートを目指してみましょう。ソックスを短い丈にすれば、足元も涼しく、快適に過ごせます。
そのほか、汗をさっと拭き取ることができるタオル、リストバンドなどもお気に入りのデザイン、ブランドのものでそろえて細かい部分までこだわってみましょう。
秋
秋も過ごしやすい季節ですが、まだまだ気温が高い日々も続きます。変化しやすい気温に対応できるようなアイテム選びを心がけましょう。
インナーとトップスを重ね着することで、快適でありながらおしゃれなコーディネートを楽しめます。通気性がよく、吸汗速乾機能のあるものを選びましょう。
冷え込み対策にはパーカーやウィンドブレーカーなどの薄手のものがあると便利です。ショート丈のソックスをハイソックスにしたり、レギンスを取り入れたりして、快適でありつつも少し季節感をプラスすると、一気におしゃれな印象を目指せます。
冬
冬は防寒対策をしつつおしゃれなコーディネートについても考えることが大切です。
まずはインナーから変えていきましょう。保温素材で、かつ汗をしっかり吸い取ってくれるインナーがおすすめです。これらは薄手でありながら体を温めてくれるので、重ね着をしても窮屈に感じにくいです。
トップスにも暖かいものを選ぶのがおすすめですが、テニスをしている内に体が温まってくるので、通気性などは考慮したアイテム選びをしましょう。ロングパンツで足元の冷えをカバーしたり、レギンスを取り入れたりするのもおすすめです。
冷えやすい首元、手元、足元は、それぞれネックウォーマーやグローブ、レッグウォーマーなどを取り入れて、おしゃれかつ温かくして快適に過ごしましょう。
アウターにはさまざまな種類があります。しっかり体を温めてくれるベンチコートや、着用したままプレーできるパーカーなど、数種類のアウターをシーンで使い分けることで、おしゃれも楽しめます。
テニスは痩せやすく、継続しやすいスポーツです。関連記事運動不足に効くテニスの魅力。社会人になってからでも遅くない、体力づくり・ダイエットに最適な理由運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなの[…]

運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなのが「テニス」です。実は、テニスは痩せやすく、体力づくりのために継続しやすいスポーツで、適切なストレッチをすることでケガの予防にもつながります。また、テニス[…]

自分らしく自然体でいるための「自分ウケ」、好きな人に振り向いてもらい、自分を好きになってもらうための「異性ウケ」。ライフスタイルにも恋愛にも、ファッションは大きく役立ちます。シチュエーションや気分に合わせて、この2つを使い分けてみるのはい[…]

テニスウェアと言えば、男子はショートパンツで女子はスコート——。そんな既成概念を打ち破る、テニスをプレーするためのロングパンツが誕生した。新たなスタイルを築くウェアは、その名も“アドバンテージパンツ”。果たしてこのロングパンツの、どこ[…]

現在、働き盛りの年代の方の多くが、プロ野球やJリーグといったプロ選手に憧れを持ち、部活動も野球部やサッカー部に入部した人が多くいると思います。青春時代に仲間たちと汗を流した日々は最高の思い出となり、そのときの記憶は一生忘れられないモノにな[…]

おしゃれを楽しみながらテニスの上達を目指す
メンズのテニスウェアのおしゃれな着こなし、コーディネートについて紹介しました。
おしゃれなアイテムを購入することも大切ですが、重ね着や小物を取り入れるといった工夫だけでも、いつものコーディネートをワンランク上のものにすることが可能です。
いつもワンパターンな着こなしになってしまう、何を合わせれば良いのかわからないという方は、季節に合わせたコーディネートを考えてみましょう。
季節感のあるアイテムを取り入れたり、インナーを上手に組み合わせたりすることで、おしゃれかつ快適な着こなしができます。スポーツブランドが提案しているシーズンごとのコンセプトなども参考にしながら、もっとおしゃれなテニスウェアの着こなしを楽しみましょう。