アウトドアパンツは、アクティビティの内容や季節、気候によって適したものを選ぶのがおすすめです。
そこで今回は、アウトドアパンツの選び方として、使用シーンや季節に合わせてチェックしたいポイントについて紹介します。
アウトドアパンツ選びにおすすめのブランドも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
アウトドアパンツは利用シーンに合わせて選ぼう
アウトドアパンツは、利用シーンに合わせて選ぶことが大切です。
アウトドアパンツには、ロング丈・ハーフ丈・ショート丈などの長さをはじめ、機能性や素材など、特徴の異なるさまざまなアイテムがあります。
そこでまずは、どんなパンツがどんなときに向いているのかを、利用シーン別に紹介していきます。
登山用パンツの選び方
登山では、できるだけ肌が露出しないようにロングパンツを選ぶのがおすすめです。登山中に枝が当たったり、石が跳ね返ったりすることもあるため、露出は抑えたほうが良いでしょう。
また、時期や利用シーンに合った機能性のものを選ぶことも大切です。
暑い時期であれば、汗のべたつきを軽減してくれる吸汗速乾性や透湿性、山道を歩くのであれば脚を曲げ伸ばししやすいストレッチ性の高いものや、耐久性に優れたものを選ぶのがおすすめです。
キャンプ用パンツの選び方
キャンプではテントを張ったり撤収したり、バーベキューや川遊びをしたりと、思った以上に体を動かすため、アウトドアパンツがおすすめです。
キャンプではくアウトドアパンツは、座ったり立ったりしても動きにくさを感じないようストレッチ性に優れたものや、はっ水性、耐久性の高いものが向いています。
また、季節によって通気性や吸汗速乾性、透湿性が高いものや、保温性に優れたものなどを使い分けるようにしましょう。
野外フェス用パンツの選び方
野外フェスでは、暑さ対策に意識を向けて選んでみてください。
野外フェスの会場は、登山やキャンプと違い、整備されていることが多いため、ショート丈やハーフ丈のアウトドアパンツが適しています。吸汗速乾性や透湿性、通気性に優れたものや、軽量で動きやすいものを選ぶと良いでしょう。
また、ロング丈のパンツを選ぶときは、通気性や吸汗速乾性、接触冷感素材が使われているかなどをチェックするのがおすすめです。
普段使いしやすいアウトドアパンツの選び方
アウトドアパンツには、普段使いしやすいものも数多くあります。
普段使いしやすいアウトドアパンツを探すときは、機能性もさることながら普段着とコーディネートしやすいデザインやカラーに注目して選ぶのがおすすめです。
アウトドアパンツはストレッチ性や耐久性、はっ水性に優れたものが多いため、普段使い・通勤などにも適しています。
アウトドアパンツは季節によって選び方を変えたほうが良い?
アウトドアパンツは、使用シーンに合ったものを選ぶ以外に、季節によっても選び方を変えるのがおすすめです。ここからは、季節ごとに適したアウトドアパンツの選び方を、春夏と秋冬に分けて紹介していきます。
春夏におすすめのアウトドアパンツ
春夏のアウトドアパンツは、暑さ対策ができるものを選びましょう。
例えば、汗をかいても乾きやすい吸汗速乾性や、裏地がメッシュ素材などの通気性・透湿性の良いアウトドアパンツがおすすめです。
また、アウトドアではストレッチ性の高いものを選ぶと動きを妨げにくく、快適にアクティビティを楽しめるでしょう。
秋冬におすすめのアウトドアパンツ
秋冬のアウトドアパンツは、防寒対策を重視して選びましょう。
アウトドアパンツには、裏起毛素材が使われたものなど保温性に優れながらもストレッチ性が高く、はきやすいものが豊富にあります。
保温性が高いパンツは汗をかいて蒸れたり、汗の不快感を覚えたりすることもあるため、吸汗速乾性や透湿性の高さもチェックしましょう。
目的・季節に合ったアウトドアパンツが見つかるおすすめのブランド
アウトドアパンツを探すときは、人気のブランドから選ぶのもおすすめです。
ここからは、機能性に優れたアウトドアパンツを取り扱う人気ブランドを紹介していきます。
DESCENTE(デサント)

日本で生まれたスポーツブランドのデサントは、吸汗速乾性や透湿性などの機能面に優れたアイテムが多く、プロのアスリートからも愛され続けているブランドです。
スキーや野球、バレーボールなどさまざまなシーンで使えるスポーツウェアだけでなくアウトドアパンツも展開しており、機能性の高さはもちろんデザイン性にも優れているのが特徴です。
シンプルでスタイリッシュなデザインは普段使いもしやすく、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
密な状況が避けられる遊びとして、昨今ますます勢いを増すキャンプブーム。料理や各種アクティビティなど、その楽しみ方はさまざまですが、キャンプの夜の醍醐味と言ったら、やっぱり焚き火。そんなしっぽりとした夜のお楽しみ時間を安心して過ごすための難[…]

「inov-8 (イノヴェイト)」のハイキングシューズやトレイルランニングシューズが、近年のスニーカーブームとアウトドアブームの2つのトレンドに見事に乗り、人気爆上がり中です。このジャンルのシューズと言えば、どうしてもアウトドアシーン専用[…]

長時間、重い荷物を背負った状態で、足場の悪い坂道を登り続けるため、いつも以上に汗をたっぷりかく登山シーン。汗で濡れたスポーツウェアが肌に張り付き、時間が経つにつれ、身体が冷えてくるのを感じた経験はありませんか? 身体を動かしている最中は汗[…]

防水素材と言えば?スポーツやアウトドア好きなら1番に名前が挙がるのが「ゴアテックス」ではないでしょうか。もはや、防水アイテムの代名詞。しかし、一体それが何からできていてどういう構造なのか、また、ウェアを買おうとしたときに何をどんな風に選べば[…]

アウトドアパンツをはいてアクティビティを楽しもう
今回はアウトドアパンツの選び方をテーマに、利用シーンや季節に合わせて注目したいポイントを紹介してきました。
アウトドアと言っても、登山やキャンプや野外フェスなど、さまざまなアクティビティがあり、それぞれ適したパンツの選び方が異なります。
また、季節によっても重視すべきポイントが変わってくるため、はき分けも必要になるでしょう。
最近では、スポーツブランドやアウトドアブランドからタウンユースを意識したウェアが展開されているため、普段使いもしやすいアウトドアパンツが増えています。
今回紹介したおすすめのブランドには、高機能で普段使いもしやすいアウトドアパンツが豊富にそろっているので、お気に入りの1枚を探してみてはいかがでしょうか。