キャンプ用バッグには、トートバッグやリュックなどがありますが、選ぶ際は持ち運びしやすく必要な荷物を収納できるサイズであることはもちろん、好みのデザインでおしゃれも楽しんではいかがでしょうか。
この記事では、キャンプ用バッグの種類や選び方、キャンプ以外での活用方法についても紹介します。
キャンプ用バッグの種類
キャンプ用バッグと一口に言っても、さまざまな種類があります。
まずは、どんなバッグがキャンプに向いているのか、キャンプ用バッグの種類や特徴を紹介します。
トートバッグ
手軽で持ち運びがしやすい大型のトートバッグは、キャンプ用バッグとしても人気があります。口が広いため荷物の出し入れがしやすく、どこに何があるかを探しやすい点もキャンプに向いているでしょう。
肩掛けベルトと側面の持ち手で肩にかかる重さを軽減できるタイプや、収納ポケットが多く中身を整理しやすいタイプ、重い荷物を入れても形状が変わらない箱型タイプなど、キャンプに便利な機能が備わったトートバッグが豊富に展開されています。
サイズや容量もさまざまなので、自分に合ったバッグを選びやすいでしょう。
ボストンバッグ
たくさんの荷物を収納できるボストンバッグも、キャンプにおすすめです。
ボストンバッグは開口部にファスナーが付いているのが特徴で、防水機能が備わったタイプもあり、雨の日のキャンプにも活躍します。
ボストンバッグはトートバッグよりも重いものが多いですが、生地が厚く丈夫なため、重い荷物も楽に持ち運べます。
大容量のボストンバッグのなかにはリュックにできるものもあり、荷物の量や用途に合わせて持ち方を変えられて便利です。
年末年始に帰省と旅行が重なったので、バッグを新調したんです。3泊4日ほどの荷物が入る大きめのものを探した結果、コレに決めました!デサントの「2WAY ボストンバッグ」です。決め手は何と言っても約40Lの大容量!見た目も良いし、選んで大正[…]

リュック・バックパック
両手が自由になるリュック・バックパックも、キャンプ用バッグとして人気です。
背負うことで重さを感じにくくなり、一度にたくさんの荷物を持ち運べるというメリットがありますが、1ヶ所にものをまとめて入れてしまうと探すのに手間取ってしまうため、多機能ポケットや細かい仕切りがあるものなど、収納力の高いものを選ぶと良いでしょう。
キャリーバッグ
重い荷物でも比較的楽に運べるキャリーバッグも、キャンプ用として選ぶ人が多い人気のバッグです。
なかにはリュックとして背負うことができるタイプや、キャスターを取り外してボストンバッグのように持ち運べるタイプもあるため、長い距離を持ち運ぶときはキャリーバッグとして、そうでないときはボストンバッグとしてなど、使い分けることも可能です。
キャンプ用バッグを選ぶポイント
キャンプ用バッグは、機能性やデザイン性をチェックするほかに、自分のキャンプスタイルや用途に合わせて選ぶことも大切です。
ここからは、キャンプ用バッグの選び方として、注目したいポイントを紹介します。
移動手段
キャンプ用バッグを選ぶときは、まずキャンプ場までの移動手段を考えましょう。
荷物が多くなりやすいグループや家族でのキャンプは、車で荷物を運ぶことが多いでしょう。その場合は、駐車場からキャンプサイトまでの移動や距離を考えておくのがおすすめです。
一方で、電車やバスなどの公共交通機関で移動する場合は、荷物をできるだけコンパクトにまとめて、キャリーバッグやボストンバッグなど、持ち運びしやすいバッグを選ぶ必要があります。
自転車で移動する場合は、両手が自由になるリュック・バックパックを選びましょう。
サイズ・容量
キャンプ用バッグは、サイズや容量をチェックすることも重要です。
キャンプに持って行く荷物の量には個人差もありますが、日帰りで最低限の荷物だけ持ち込む場合は20Lほどのバッグでも十分でしょう。
ただし、タープやローテーブルなども持って行く場合は、30L以上のバッグを用意するのがおすすめです。
泊まり掛けのキャンプの場合は、シュラフ(寝袋)や着替えなど日帰りキャンプよりも荷物が増えるため、荷物が少ない人でも30L、たくさんの荷物を持って行く人は60L程度を目安に、十分に収納できるバッグを選びましょう。
素材・機能性
キャンプでは重い荷物を運ぶこともあるため、素材や機能性もしっかりと確認しておきましょう。
キャンプは野外で楽しむアクティビティのため、普段使っているバッグよりも丈夫で耐久性の高いものを選ぶことが重要です。
たくさんのキャンプ用品を入れても持ち運びやすいように、軽量性に優れたものや収納力のあるもの、小物類を一緒に入れてもすぐに取り出せるポケットが備わったものも便利でしょう。
背面がメッシュ素材になったリュックなどは、長時間背負っていても背中のべたつきを抑え、快適さを維持することができます。
また、急な雨や雪に備えて防水性やはっ水性が備わったバッグを選ぶのもおすすめです。
おしゃれさ
キャンプ用バッグは持ち運びやすさや容量、機能性なども重要ですが、せっかくならおしゃれなデザインにもこだわって選びましょう。
キャンプなどのアウトドアで使用するバッグは、視認性を高めるために赤や黄、緑などの目立つカラーが多いですが、黒や白、ベージュ、カーキなどの定番カラーでシンプルなデザインのものを選べば、キャンプシーンだけでなくタウンユースにも活用することができます。
キャンプ用バッグの活用方法
キャンプ用バッグは、キャンプはもちろんそれ以外のシーンにも役立つアイテムです。
ここでは、キャンプに行っていないときのバッグの活用方法を紹介します。
通学・通勤に使う
通学や通勤では、キャンプ用バッグのなかでも、シンプルなデザインで黒やグレーといった定番カラーのものが活用しやすいです。
PCを入れて持ち運ぶ予定があるなら、スクエア型でクッション性があるものが良いでしょう。
自転車を使用したり歩いたりする場合は、トートバッグに肩ひもが付いていて、肩ひもを出せばリュック・バックパックになる2WAYタイプもおすすめです。
また、バッグの内側や外側に小さなポケットが付いているタイプであれば、財布や鍵、スマホなどの小物を整理して収納できます。
エコバッグとして使う
キャンプ用バッグは、日常の買い物でエコバッグとして活用するのもおすすめです。
軽量で折り畳めてコンパクトになるほか、耐久性やはっ水性が備わったトートバッグなどが適しています。
アウトドアギアの収納に使う
角型で自立する大きめのコンテナタイプのバッグは、テントやタープ、チェアなどのアウトドアギアを収納しておくのにも役立ちます。
次にキャンプにいく際に、収納しているバッグをそのまま持って行けば良いという状態になっていれば、準備の時短につながるでしょう。
買い物から仕事用途まで、ガンガン使い回せるコットン素材のトートバッグって1つは持っておきたいですよね。でも、気軽なアイテムだからこそデザインにはこだわりたいところ。そこでおすすめしたいのが、アメカジブランド「Penguin by Muns[…]

密な状況が避けられる遊びとして、昨今ますます勢いを増すキャンプブーム。料理や各種アクティビティなど、その楽しみ方はさまざまですが、キャンプの夜の醍醐味と言ったら、やっぱり焚き火。そんなしっぽりとした夜のお楽しみ時間を安心して過ごすための難[…]

長時間、重い荷物を背負った状態で、足場の悪い坂道を登り続けるため、いつも以上に汗をたっぷりかく登山シーン。汗で濡れたスポーツウェアが肌に張り付き、時間が経つにつれ、身体が冷えてくるのを感じた経験はありませんか? 身体を動かしている最中は汗[…]

キャンプ用バッグは機能性やおしゃれさにこだわって選ぼう
キャンプ用バッグには、トートバッグやボストンバッグ、リュックやキャリーバッグなど、さまざまな種類のバッグがあるため、自分のキャンプスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
また、デザインにもこだわって、おしゃれとして楽しむのもおすすめです。
ぜひこの機会に、キャンプ以外のシーンでも活用しやすいお気に入りのバッグをゲットしてみてはいかがでしょうか。