ソロキャンプが注目される昨今、リュック1つでキャンプに出かける人が増えています。
そこで今回は、キャンプで使うリュックの選び方やおすすめのブランドを紹介します。
キャンプにはリュック(バックパック)が必須!
キャンプに行くとき、必要なアイテムや「あったら良いな」と思うアイテムが増えすぎてしまい、どんどん荷物が大きくなってしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。そんな人におすすめなのが、リュックでのキャンプです。
キャンプのバッグとしてリュックを選び、リュック1つで出かけるようにすると、持っていくアイテムを厳選し、最小限に抑えやすくなります。
荷物を最小限に抑えることができれば、現地での設営や準備にかかる時間も減らすことができるため、焚き火や料理といった活動を楽しむ時間が増えるでしょう。
また、荷物が多いと駐車場とテントサイトを何往復もしなければならなくなることもあります。カートを使うのも良いですが、キャンプ場は段差や石も多いため、煩わしさを感じることもあるでしょう。
キャンプの荷物をリュックにまとめてしまえば、駐車場とキャンプサイトを往復する必要もなく、またカートを使って大きな荷物を運ぶ際も両手が空くため、運びやすくなるでしょう。
キャンプにおすすめのリュック(バックパック)の選び方
続いては、キャンプ用のリュックを選ぶときに注目したいポイントを紹介していきます。
機能性で選ぶ
キャンプで使うリュックは、どんな機能が備わっているかをチェックして選びましょう。
以下のような機能が備わったリュックがおすすめです。
はっ水性
キャンプでは、突然の雨などに見舞われることも多くあります。そのため、レインウェアを準備しておくと良いですが、レインウェアを着てもリュックは濡れてしまう可能性が高いです。
そのため、リュック自体にはっ水性があるものを選ぶと良いでしょう。
また、雨が降ったときにファスナー部分から雨が浸入しないよう、ファスナーテープや止水ファスナーが使われているリュックや、雨蓋付きのリュックやレインカバー付きのリュックを選ぶのもおすすめです。
耐久性
自然の中では雨や水しぶき以外にも、木の枝や岩などでリュックが傷付いてしまったり、砂や泥で汚れてしまったりすることもあります。そのため、キャンプで使うリュックは、ナイロン素材など耐久性に優れたものを選ぶようにしましょう。
軽量性
容量が大きいリュックにはたくさんの荷物が入るため、どうしても重くなりがちです。キャンプ場によっては駐車場からテントサイトまで距離があるところもあるため、なるべく軽量なものを選ぶのがおすすめです。
体に当たる背面にメッシュ生地が使われているリュックやベンチレーション機能が備わっているタイプは背中が蒸れにくく、快適に持ち運びができるでしょう。
収納力
キャンプ用のリュックにはたくさんの荷物を入れるので、収納力が高いかどうかも重要です。小物類や貴重品などをしっかりと分別して入れられるポケットが多いリュックを選ぶと良いでしょう。
特に、救急用品や突然雨が降ってきたときに使うレインウェアやタオルなどは、取り出しやすいようポケット付きの収納ポケットに入れておくと便利です。
また、サイドポケットや背面ポケットなど、外側にも複数のポケットが付いたリュックを選べば、ペットボトルやスマホなど頻繁に取り出すものを収納しやすく、キャンプでは重宝します。
容量で選ぶ
キャンプで使うリュックは、大きすぎても小さすぎても良くありません。日帰りキャンプなのか宿泊キャンプなのかによって、必要な荷物の量を考え、適した容量のリュックを選ぶことが大切です。
一般的に、日帰りキャンプであれば20〜30L程度、1泊2日以上のキャンプであれば、30〜60L程度が適していると言われています。容量の大きいリュックはそれだけ重くなってしまうため、軽量性や背負いやすさもしっかりと確認して選びましょう。
デザイン性で選ぶ
キャンプ用のリュックは、機能性や容量、背負いやすさなどを考慮して選ぶことが重要ですが、せっかく機能性の良いものを選ぶのならデザイン性にもこだわってみましょう。
20L〜30L程度のリュックであれば、少し荷物の多い日などの普段使いにも適しているため、キャンプウェアとのコーディネートはもちろん、普段着ともコーディネートしやすいデザインのリュックを選ぶと、幅広いシーンで活躍します。
キャンプ用のリュック(バックパック)がそろうおすすめのブランド
キャンプ用のリュックは、機能性やデザイン性の高いアウトドアに適したアイテムを展開するブランドから選ぶのがおすすめです。リュックだけでなくウェアとセットでそろえると、全身統一感のあるコーディネートが楽しめます。
ここからは、キャンプ用のリュック選びにおすすめの人気ブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは野球やスキー、バレーボール、トレーニングなどさまざまなスポーツに適したウェアを展開しているブランドです。
スタイリッシュなデザインや高い機能性を誇り、日常でも着回ししやすいウェアを取りそろえています。
ウェアだけでなく、リュックや小物などにもスポーツブランドらしい機能性や使い心地が徹底されているため、快適にキャンプを楽しめるでしょう。
夏を迎え、富士山も7月1日に山開きするなど、ついに登山シーズン到来です。これまで山登りをしたことがなくても、「いつかは富士山に登ってみたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今から山登りを始める初心者向けに、登山の[…]

年末年始に帰省と旅行が重なったので、バッグを新調したんです。3泊4日ほどの荷物が入る大きめのものを探した結果、コレに決めました!デサントの「2WAY ボストンバッグ」です。決め手は何と言っても約40Lの大容量!見た目も良いし、選んで大正[…]

スポーツアイテムやアウトドアアイテムにも用いられる、耐久防水性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材「ゴアテックス ファブリクス」。とても便利な素材ですが、その機能性をより長く維持するためには、メンテナンスが必要です。メンテナンスをしないと、せ[…]

密な状況が避けられる遊びとして、昨今ますます勢いを増すキャンプブーム。料理や各種アクティビティなど、その楽しみ方はさまざまですが、キャンプの夜の醍醐味と言ったら、やっぱり焚き火。「焚き火マイスター」として各種メディアで活躍する猪野正哉さ[…]

長時間、重い荷物を背負った状態で、足場の悪い坂道を登り続けるため、いつも以上に汗をたっぷりかく登山シーン。汗で濡れたスポーツウェアが肌に張り付き、時間が経つにつれ、身体が冷えてくるのを感じた経験はありませんか? 身体を動かしている最中は汗[…]

防水素材と言えば?スポーツやアウトドア好きなら1番に名前が挙がるのが「ゴアテックス」ではないでしょうか。もはや、防水アイテムの代名詞。しかし、一体それが何からできていてどういう構造なのか、また、ウェアを買おうとしたときに何をどんな風に選べば[…]

機能性の高いリュック(バックパック)でキャンプを快適に!
リュック1つでキャンプに出かける場合、はっ水性や耐久性、軽量性などの機能性をしっかりとチェックして選ぶほか、キャンプウェアとコーディネートして選んだり、普段使いしやすいカラーや好みのデザインのものを選んだりすることで、キャンプ以外でも活躍してくれます。
おしゃれで使い勝手の良いリュックを手に入れて、キャンプを身軽に楽しみましょう。