洋服選びが難しい季節の変わり目。毎日のコーディネートを考えるのに困ることも多いですよね。
日頃のビジネスシーンからスポーツシーン、休日のカジュアルなシーンまで着回せるオールマイティなアイテムがあれば、そんなお悩みも解決するかもしれません。
そこで今回は、ルコックスポルティフの「エアスタイリッシュパンツ」を使った10days着回しコーデを紹介します。
「エアスタイリッシュパンツ」をフル活用!着回し10days[メンズ編]
エアスタイリッシュパンツは、オフィスカジュアルを意識したビジネスコーデからアクティブなスポーツコーデまで、幅広いシーンで活躍します。
自身のライフスタイルに重ね合わせて、お気に入りのスタイリングを見つけてください。
ビジネスシーンでのコーディネート例
出張時には長時間スーツケースに服を入れて行ったり、商談などできちんと感を見せたいことも多い男性のビジネスシーン。
シワが目立ちにくいストレッチ素材で、シンプルなデザインのエアスタイリッシュパンツが大活躍します。また、アクティブに動くシーンでも汗でベタつかないので、快適に過ごせますよ。
今回は、そんなビジネスシーンに合わせて「ジャケパンスタイル」「カジュアルスタイル」と使い分けてみましょう。
day1/ジャケパンスタイル
色や素材など自由度の高い組み合わせが楽しめるジャケパンスタイル。エアスタイリッシュパンツを合わせることで、堅くなりすぎないライトな印象に仕上がります。
カーキを選んで、軽やかなオフィスカジュアルコーデに。シンプルなシャツに、落ち着きのある色のネクタイを合わせれば、スマートな着こなしができます。
さらに、冬場はダブルチェスターコートを合わせて上品な印象と季節感を意識するとよりおしゃれです。全体的にベーシックなカラーでまとめて、ベルトや足元は色味を抑えておくと良いでしょう。
day2/カジュアルスタイル
カジュアルなビジネスコーデには、マウンテンパーカー風のジャケットに、スマートなシルエットが特徴のエアスタイリッシュパンツをチョイス。
インナーには、清涼感のあるの白シャツを合わせてきちんと感を演出しながらシンプルに仕上げます。シューズはもちろん、スニーカーで決まり。
アクティブなビジネスシーンでも、ストレスフリーに過ごしましょう。
カジュアルシーンでのコーディネート例
街歩きや旅行、買い物など、ある程度きちんとした印象を持たせたいときも、エアスタイリッシュパンツが活躍。アウトドアなどのアクティブなシーンから、食事会など華やかなシーンまで対応します。
合わせるトップスやアウターによって、リラックス感もありながら崩しすぎない、さまざまなスタイリングを楽しめますよ。
day3/街歩き
スタイルアップも期待できるエアスタイリッシュパンツ。明るいホワイトのシャツを合わせて、爽やかなコーディネートにまとめます。
ベージュのスニーカーを履いて、こなれた軽やかな印象の足元に。寒くなったらサッと羽織れる、薄手のダウンジャケットも併せて持っておくと良いでしょう。
day4/近所の買い物
近所へのちょっとした買い物にも、「部屋着っぽい」スタイリングにならないよう気を付けたいですよね。そんなときは、コーチジャケットをサッと羽織って、気を抜かないワンマイルコーデに仕上げましょう。
インナーにはゆったりめのTシャツなどを合わせて、リラックス感と清潔感の両立を意識できればばっちりです。
シューズには、天然皮革とナイロンを融合した落ち着きある素材感のスニーカーを。簡単にこなれたおしゃれ感が出せますよ。
day5/食事会
食事会やパーティーなどのシーンには、グレンチェックのジャケットで大人のおしゃれコーデはいかがでしょうか。堅い印象になりすぎないよう、インナーにはTシャツを。ブラックを取り入れることで、まとまりのあるコーディネートに仕上げます。
シャツなら、ニットタイでカジュアルダウンするのも良いでしょう。足元は革靴を合わせて、フォーマルな要素も取り入れてみてください。
day6/アクティブ
アウトドアや屋外遊びのシーンには、動きやすいスタイルアップコーデを。MA-1などの厚手のアウターでボリュームを出し、エアスタイリッシュパンツを合わせるとYラインスタイルの完成です。
足元はヴィンテージ加工のスニーカーを合わせてスポーティーになりすぎない印象に。軽やかなお出かけ感を感じられるよう、ニット帽やボディバッグを合わせてみると良いでしょう。
day7/トラベルスタイル
旅行をするなら、レジャーから食事までさまざまなシーンにマッチするコーディネートに。ノーカラーのシャツにアウトドア風ジャケットを合わせて、カジュアルながらも品のある、爽やかな印象に仕上げます。
エアスタイリッシュパンツは濃いめのカーキをチョイス。全身のカラーの系統をそろえることで一気にファッション上級者の仲間入りです。
スポーツシーンでのコーディネート例
色落ちや型崩れが気にならないエアスタイリッシュパンツなら、屋内外のトレーニングウェアやサイクリングウェアとしても着用できます。
汗をかいてもベタつきが気にならず、スポーツシーンでの機能性は申し分なし。ストレッチ性にも優れ、膝の曲げ伸ばしもノーストレスです。
動きやすさとデザイン性を兼ね備えたアイテムとして、スポーツシーンでの活躍が期待できます。
day8/屋内ワークアウト
ジムや自宅でのストレッチ、筋トレなどの屋内ワークアウトには、機能性や動きやすさを重視したウェアを選んでみましょう。
吸汗速乾性に優れた長袖シャツは、タイトすぎず適度なカジュアルさがシーンにマッチします。
ボトムスにはエアスタイリッシュパンツを合わせることで、ラフになりすぎないスマートなコーディネートが完成。ジムの行き帰りも、着替えずにそのままで過ごしても違和感がありません。
シューズはベーシックなシルエットのものを選ぶと良いでしょう。
day9/屋外ワークアウト
軽い雨風も防ぎながら、ランニングやフットサルなど幅広いスポーツシーンで活用できる爽やかなトレーニングコーデ。ジャケットのトリコロールカラーが、ボトムスやシューズのカラーリングとも相性抜群。
ボトムスは、ハーフパンツ+タイツのセットではなく、エアスタイリッシュパンツだけでOKです。スニーカーのひものカラーが差し色になります。
day10/サイクリング
サイクリングシーンには、機能性とデザイン性を兼ね備えたウェアを。
エアスタイリッシュパンツに合わせて、肉厚ながらも細身で上品なシルエットを意識します。膝の曲げ伸ばしも楽なので、サイクリングの前後で着替えなくても大丈夫です。
足元は重厚感のある厚底タイプのランニングシューズで、動きやすさをしっかりと確保します。
優れた機能性・デザイン性でオールマイティに活躍する、ルコックスポルティフ「エアスタイリッシュパンツ」
優れた「機能性」と「デザイン性」を兼ね備え、シーンを問わず活躍するエアスタイリッシュパンツ。ここからは、そんなエアスタイリッシュパンツの汎用性の高さをひも解くために、こだわりポイントを解説します。
ストレッチ・使いやすさ・着心地に配慮された機能性
エアスタイリッシュパンツの特徴は、優れたストレッチ性と快適なはき心地です。
なかでも「SOLOTEX ストレッチウーブン」という素材を使用したアイテムは、汚れにくくシワも目立たないため、お手入れも楽ちん。思う存分に身体を動かして、頻繫に洗っても型崩れや色落ちの心配がありません。
汗をかいてもベタつかずサラッとした肌触りで、涼しさをキープ。身体を動かした後でも不快感が軽減でき、ビジネスシーンにも安心してはいていくことができます。
立体的なデザイン設計と、上質な素材でスタイリッシュな印象をキープ
さらに、ナチュラルな風合いで幅広いシーンになじみやすく、ビジネスシーンからスポーツシーンまで対応するスマートなシルエットもポイントです。
また、細身の立体的なデザインはスタイルアップ効果もあり、合わせるアイテムによって多彩な顔を見せてくれるのが特徴です。
着回しに便利な「エアスタイリッシュパンツ」はオン・オフ問わず大活躍
エアスタイリッシュパンツを使った10日間のコーディネートはいかがでしたか。
スタイルに合わせた丈の長さや素材、タイプも充実しているので、ビジネスからスポーツまで、さまざまなシーンに対応できます。
この秋冬のコーディネートに、ぜひルコックスポルティフのエアスタイリッシュパンツを取り入れてみてください。
この冬は毎日これで良いかも…!そう思わせてくれるパンツと出会ってしまいました。デサントの「ウォームLPロングパンツ」です。スポーツウェアでありながらカジュアルにもフォーマルにも使える、守備範囲の広いアイテムです。一度はいたら手放せなくなってしまいました。[…]

休日のお出かけはもちろん、通勤やリモートワークでのパンツ選びに迷うことはありませんか。「もっと動きやすいパンツが欲しい…」「動きやすさを重視すると、ちょっと見た目が…」とお悩みの方におすすめなのが、ルコックスポルティフの「エアスタイリッシ[…]
