最近では、本格的にダンスを始める人や、ダンス要素を取り入れたエクササイズを楽しむ人が増えてきています。
せっかくなら、おしゃれなウェアを着用して、かっこよくダンスをしてみてはいかがでしょうか。
この記事では、ダンス向きの服装やパンツの種類、人気のコーディネートやおすすめの服を取り扱う人気ブランドを紹介します。
ダンスをする際の基本的な服装は?
まずは、ダンスをする際の基本的な服装や選び方について紹介します。
一口にダンスと言っても、さまざまな種類があるため、動きに合った服装選びをすることがポイントです。
シャツ
ダンスをするときには、半袖シャツやタンクトップをトップスとして着用するのが基本です。また、女性からは、1枚で着用できるブラトップタイプのトップスも人気を集めています。
冬に屋外でダンスする際には、長袖や7分丈のシャツを着ても良いでしょう。
ダンスは汗をかきやすい運動のため、汗を素早く吸収し乾燥させる吸汗速乾性に優れたものを選ぶのもポイントです。
パンツ
ダンスをする際にはくパンツは、ストレッチ性に優れた動きやすいものを選びましょう。
また、シャツと同様に吸汗速乾性に優れたものを選ぶのもポイントです。
ダンス向けのパンツには、ハーフパンツやジャージ、スウェットパンツなどさまざまな種類があり、ダンスの種類によって適したものが異なります。
インナー
ダンス中は汗をかくので、吸汗速乾性に優れたスポーツ用インナーを着用しましょう。
女性の場合はワイヤー付きのブラジャーだと動きを妨げることもあるので、動きやすいスポーツブラの着用がおすすめです。
また、男女ともに筋肉のブレを軽減するコンプレッション機能付きのインナーも人気があります。
シューズ
ジムでダンスをするならフィットネスシューズやトレーニングシューズでも問題ありませんが、ダンスの種類によっては、専用シューズを履くほうが良い場合もあります。
例えば、ジャズダンスの場合、ターンやつま先立ちをする動きがあるため、靴底やつま先部分が動きをサポートしやすいジャズダンスシューズを履くと足への負担が軽減できます。
また、バレエやタップダンスなどは専用シューズが必要です。どんなダンスをするかによって、必要なシューズを調べておきましょう。
ダンス向きのパンツにはどんな種類がある?
ダンスでは、脚を高く上げる動きや開脚、ジャンプなどをするため、脚の可動域が広がるようストレッチ性に優れたパンツを選ぶことで、パフォーマンス向上につながります。
また、汗をかいても快適にダンスができるような、吸汗速乾性や通気性に優れたパンツもおすすめです。
続いては、ダンス向きのパンツにはどのような種類があるのか、それぞれの特徴を紹介します。ストレッチ性や吸汗速乾性、通気性をチェックしながら、自分に合ったパンツを選びましょう。
ハーフパンツ
ゆったりめのシルエットで脚を動かしやすいハーフパンツは、ダンスをするときの定番ウェアです。
特に室内でダンスをする際は、季節を問わずハーフパンツをはく人が多くいます。
吸汗速乾性に優れたパンツを選ぶほか、汗をかいたらすぐにはき替えられるよう洗い替え用に複数枚そろえておくと良いでしょう。
ハーフパンツは、コーディネートに取り入れることで涼しく軽やかな印象になるアイテムなので、夏になるとはきたくなるという人も多いのではないでしょうか。この記事では、そんなハーフパンツをおしゃれに着こなすコーディネート例を男女別に紹介します。[…]

ジャージやスウェットパンツ
ストレッチ性に優れたジャージやスウェットパンツも、ダンス用の練習着の定番です。特に、寒い季節に外で練習するときには、寒さ対策として着用するケースも多いでしょう。
また、ダンスで着るジャージやスウェットは、裾が閉まったタイプを選ぶのがおすすめです。
裾が広がったジャージやスウェットは、ダンス中に裾を踏んでしまう可能性があるため、丈の長さに注意して選んでください。
ラフにはけて機能性にも長けたスウェットパンツは、スポーツシーンはもちろん普段使いにもおすすめです。そこで今回は、スウェットパンツはどんなシーンに向いているのか、選び方や人気ブランド、さらにスウェットパンツを使ったおすすめのコーディネートを[…]

最近私のなかでヒットしたトラックスーツがあるので、ちょっとだけ見てもらえますか。ペンギン バイ マンシングウェアの「70年代ビンテージジャージトラックスーツジャケット」と「70年代ビンテージジャージトラックスーツパンツ」です。言って[…]

タイツ
脚の動きをしっかりと確認しながら練習したいときに便利なのが、フィット感に優れたタイツです。
特に、ダンス用として販売されているものはストレッチ性に優れているものが多いため、開脚や脚を上げるような動きも快適に行えるでしょう。
ただし、ボディラインが出やすいということもあり、1枚ではくことに抵抗がある人は、ハーフパンツやショートパンツとの重ね着がおすすめです。
ジョガーパンツ
ジョガーパンツとは、もともとジョギングを楽しむ人に向けて作られたものですが、現在はダンスの練習着としてはく人もいます。
特に、ヒップホップやK-POPのダンスを楽しむ人から人気を集めています。
ファッション性が高く普段使いしやすいため、タウンユースでの着回しもできるのがうれしいポイントです。
サルエルパンツ
サルエルパンツとは、股下から膝上にかけてのゆとりがあり、ダボッとしたルーズ感が特徴のパンツのことです。
締め付けがなく着心地が良いほか、通気性が高いという部分でもおすすめです。
ストリートダンスを楽しむ人から人気がありますが、ダンスの動きによってはゆとりのあるデザインが動きの妨げになることもあるので注意しましょう。
ストレッチパンツ
ストレッチパンツは、伸縮性に優れた素材が使用されており動きやすいため、激しく体を動かすダンスの練習にぴったりのパンツです。
特に、社交ダンスやジャズダンス、バレエを楽しむ人の練習着として人気があります。
伸縮性以外にも、裏起毛の素材が使われたものや吸汗速乾性が備わったものもあり、季節に適した機能性のものを選んでみましょう。
ストレッチパンツには、機能性やデザイン性、シルエットなどの違いによりさまざまな種類があり、動きやすさやコーディネートのしやすさが魅力です。そこで今回はストレッチパンツに注目し、特徴や種類、選び方について紹介します。人気ブランドストレッチパ[…]

ダンスを習っている人に人気のコーディネート
ここからは、ダンスを習っている人に人気のコーディネートを男女別に紹介します。ダンスをするときの服装はもちろん、ダンスをする人のタウンユースコーデとしても参考にしてみてください。
メンズ編
まずは、メンズに人気のダンスコーデを紹介します。
ダンスコーデ
メンズのダンス練習には、動きやすさを意識したコーディネートがおすすめです。
例えば、ダボッとしたTシャツにジョガーパンツを合わせ、パンツの裾を靴下にインをしてみるのはいかがでしょうか。
合わせる靴やパンツの太さ、ソックスの丈などポイントを押さえれば簡単にヒップホップ系ファッションに仕上がるので、挑戦してみてください。
タウンユースコーデ
ダンスの練習に活躍するジョガーパンツは、タウンユースコーデのトレンドアイテムでもあります。
例えば、黒のTシャツに黒のジョガーパンツ、黒のバケットハットを合わせたワントーンコーデは、トレンド感あるスタイリッシュな印象になり、タウンユースにぴったりです。
レディース編
ここからは、レディースに人気のダンスコーデを紹介します。
ダンスコーデ
レディースから人気を集めているのは、ショート丈のTシャツやブラトップを活用したへそ出しコーデです。
サルエルパンツやロング丈のスウェットパンツと合わせることで、おしゃれでかっこいいコーディネートが完成します。
タウンユースコーデ
レディースの場合も、ダンス練習用のサルエルパンツやジョガーパンツを取り入れたタウンユースコーデがおすすめです。
例えば、白のTシャツに黒のジョガーパンツを合わせ、差し色となる赤や青など鮮やかな色のスニーカーを履いたリラックスコーデはタウンユースにぴったりです。
キッズ編
続いては、子どもたちに人気のダンスコーデを紹介します。
ダンスコーデ
キッズダンスコーデでは、簡単にコーディネートが組めるセットアップを使ってみましょう。
例えば、動きやすいゆったりとしたシルエットのスウェットとハーフパンツのセットアップにレギンスやタイツを合わせると、かわいらしいコーディネートが楽しめます。
タウンユースコーデ
動きやすいダンス用のボトムスは、普段使いにも活躍します。
例えば、股下にゆとりのあるサルエルパンツにTシャツやパーカーを合わせたカジュアルコーデは、公園で思い切り遊びたい場面にもぴったりです。
ダンスにおすすめの服・パンツを取り扱うブランド
続いては、ダンスにおすすめの服やパンツを取り扱うブランドを紹介します。服装もおしゃれにかっこよく決めたい人はぜひチェックしてみてください。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本のスポーツブランドです。
日本人の体型に合わせてスタイルが良く見えるデザインや縫製を工夫し、さらに独自開発素材のウェアも多数展開しています。
デサントが手掛けるトップスやパンツは、汗をかいてもベタつきにくい吸汗速乾性とストレッチ性に優れたポリエステル素材が多く、軽量で動きやすいため、ダンスに適しています。
なかでも「ナチュラルショートパンツ」は、裾が広がったかわいらしいデザインのショートパンツです。環境に配慮されたはっ水剤を使用しており、地球に優しいアイテムです。
タイツやレギンスとの重ね着や同じ素材のプルオーバージャケットを羽織ることによって、長いシーズンで活躍します。
また、ロングタイプもあるので、タイプ違いでそろえてダンスの動きにやシーンによって使い分けるのも良いでしょう。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフはフランス発祥のスポーツブランドで、高いファッション性と洗練されたデザインが人気です。
スポーツウェアだけでなくタウンユースでも活躍するウェアも展開しており、ファッションアイテムとして着用する人も増えています。
ストレッチ性に優れたスウェットパンツやセットアップとしても着用できるパンツなどを取り扱っているため、ダンスをするときからタウンユースまで、幅広く着回せます。
また、カラーバリエーションも豊富なので、洗い替え用に複数枚そろえておくのもおすすめです。
春はスポーツを楽しむのにおすすめな季節。これから何か始めようと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2023年春夏トレンドを押さえたレディーススポーツウェアコーデをご紹介。ジム通い・ランニング・筋トレ・ヨガ・ダンス向けの着[…]

だんだん暖かくなってきて、夏が近づいてくるのを感じるようになってきました。これからの季節、肌の露出が増えるしそろそろ運動しなきゃと思うけどやる気が出ない…。気分転換に新しいトレーニングウェアが欲しいな~と探していたら「これだ!」と思える[…]

最近はスポーツシーンのみならず、休日のカジュアルなシーンにおいても動きやすいパンツが大人気。ストレッチ素材を使ったパンツが数多く登場し、その快適性から1度はいたらヤミツキに。しかし、動きやすい反面シルエットがイマイチだったり、はいているう[…]

ダンスの服・パンツは機能的なブランドのものでそろえよう
ダンスで着る服やパンツは、腕や脚が広範囲に動かしやすいようストレッチ性が高く、フィット感のあるものを選ぶのがおすすめです。
選ぶ際には、ダンスに適した機能性があり、おしゃれなデザインのものが豊富にそろっているスポーツブランドをチェックして、かっこよくコーディネートを決めてみましょう。